おはようございます。

先日の娘
「おかーさん、聞いて。
 今日、自販機にお金を吸い込まれた」

え、どゆこと???

聞くと、大学でジュースを買おうと
自販機にお金を入れたけど
なんの反応もなかったんだって。

あれ?と思って
確認のため、またお金を入れたら(←何故)
やっぱり反応がなかったらしい。

私「いくら入れたの?」

娘「510円」

私「うわぁ、500円はダメージデカイ」

「でしょー。
 だからサポートに電話した。
 なんか釣り銭がパンパンで?詰まって?だかで
 動かなくなってたっぽい。
 後日、現金書留でお金返してくれるって」

「え、そこは大学で立替えとかしてくれないんだ」

「思った。
 自販機のメーカーに個人情報出すの
 ちょっと嫌だったお」

今の世の中なぁ。
でもまぁ、大手企業さんなので大丈夫だと思いたい。

金欠娘、
返金を今か今かと待っております。
なけなしの500円だったらしい。


さてさて
先日のひとり昼メシは

こっそり買って隠しておいたアンチョビを
使っちゃおうと思います。

4037_0

アンチョビとしめじのパスタにしました。

4038_0

上にのってる緑のはにんにく醤油漬けの大葉です。
辛味もほしくて鷹の爪入れました。

てか、しめじ入れすぎぃ。
しめじの味しかしませんでした。
半パックでよかったな。

4041_0

アンチョビ、あと2回分ある。
明日はどんなパスタにしようかしら。


ではでは
本日のハンドメイド。
今回は金魚柄の風鈴にします。

IMG_2067

ベースのレジンは水色を少し入れたもの。
水の感じを出すために
しっかり混ぜずに使います。

これを球体モールド半分くらいまで注いで
全体にレジンが行き渡るように転がしながら硬化します。

空洞の球体ができたら
口の部分を削ってキレイに。

IMG_2068

真ん中に穴をあけて

IMG_2069

模様を描いていきます。
赤は金魚、緑は水草、水色は気泡で。

IMG_2071

こうなりました。

IMG_2073

例によって
和紙をレジンに浸して固めたものに糸をくっつけ
その糸にビースを通して固定します。

IMG_2075

本体を糸に通し、
固定用ビーズをつけて完成。

IMG_2076
IMG_2079

和です。

IMG_2087

これ音が鳴るといいんですけどねー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
はいはいはい、じゃないっちゅーねん
イラスト_006


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。