おはようございます。
ただいまネットスーパー愛好中。
週一で届くように利用しています。
1週間分の献立を考えるのが
まぁ、めちゃくちゃ大変ですが
(1~2日くらいかけて考えてる)
Youtubeで「献立」って検索かけて
安くて家族が好みそうなものを選んで作っています。
これが家族に好評で。
これまで、鶏肉でいうと
唐揚げかトマト煮込みかパリパリ焼きか照り焼きかを
ローテーションしてた感じだったのが
ヤンニョムチキンだったり
スティックチキンだったり
タンドリーチキンだったり
レパートリーが増えました。
あと、一週間献立を考えるようになってから
エクセルに記録を残してるんですが
これのおかげで履歴が見れて
「先週同じやつ作ったわ、他のにしよう」ってなるのも
家族は嬉しいみたい。
「またこれぇ?」っていうのが
ここ一ヶ月ありませんw
さてさて
これは先日、息子が作った
スタバ風チョコチャンクスコーン。

レシピ動画にある「バターをキンキンに冷やして刻む」という工程が
いまいち理解できなかったみたいなので
そこだけ、手伝いました。
いつも常温で使ってるもんねぇ。
ザクザクでうまく焼けました。
家族も大喜び。
こもたろ、ありがとう。
ではでは
本日のハンドメイド。
今回はこちらのカラーを使って
スイカ柄、作っていきます。
ずーーーーっと前、
ライブドアのイベントで風鈴作りの体験があって
私、スイカ柄を作ったんですよね。
あれ思い出すー。
あの当時は、嘘情報からの誹謗中傷がひどくてね
「花火柄は魔除けの意味があります」と
風鈴工房のスタッフさんに教えてもらって
花火柄と迷ったんですよねぇ。
さすがに魔除けはあからさまだったので
スイカ柄にしたんですよ。
その後、花火柄にしておけばよかったと思うほど
アンチの粘着がひどくなりまして
結局、裁判を起こしちゃいましたけど。
自称保護者が何人ものグループになって
一斉に中傷をしてきたのですが
フタを開けてみたらひとりだけ。
ビックリしましたね。ほんと。
あ、当時のことは漫画になってます。
かなり精神削って描きました。
この本は多くの方に読んでいただきたいです。
話が脱線しちゃいました。
すみません。
さて、着色したレジンを
球体のモールドに入れて、空洞の状態で硬化しました。
思ったよりキレイにいけた。
口もキレイに整えました。
次に穴を開けて
黒に着色したレジンを使って
縞模様を描きます。
ほんとは黒のジェルネイルがいいんですけどね。
どっかいっちゃった。
これでもかというほど
光に当てて硬化しました。
からのコーティング。
あとは例によって
和紙とビーズと糸を準備して
これに風鈴を通して
完成です。
スイカだけ、ちょっと異質(笑)
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「だいっきらい!」

「見てて!②終」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーー
アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント