おはようございます。
先日、またホームベーカリーが復活しました。
というのもですね
いつもは学校送迎帰りとかに
スーパーに寄ってパンを買ってたんですけど
夏休みが始まって
なかなか外に出なくなりまして。
食パンのためだけに
車出して買いに行くのもなぁって。
まとめ買いできるといいけど
食パンって日持ちしないじゃないですか。
あとね、買いに行ったら行ったで
パンだけじゃなく、いろいろ買っちゃうんですよ。
節約にもなんねぇ。
で、欲しくなったら焼ける
ホームベーカリーの復活というわけです。
そのうち飽きると思いますが。
1年半前は飽きてます。
朝、パンが焼ける香りで起きました。
いいですね。
また飽きると思いますが。
で、先日は念願の
デニッシュ食パンに手を出しましたよ。
ハードルが高すぎる
バターを1cm大にカットして
10時間以上冷凍するという難関も突破しました。
クッキー作りの
「バターを常温にしておく」
で、やる気をなくすこの私が。
ちなみに、この冷凍バターに踏み切るまでに
1週間ほどを要したということは
事実としてここに記しておきます。
(本当はしょっぱなデニッシュを作りたかったけどできず、普通の食パンになった)
夕方に焼きました。
途中でバターを投入するというイベントがあったので。
焼いている間
部屋にバターの香りが充満しました。
めっちゃたまらんかった。
朝、カットして食べました。
サックリ。
いやー、美味しかった。
もう作らんと思います(面倒くさい)
あ、そうそう
先日ヤマザキの“日持ちするパン”というのを
ネット注文してみました。
これなら1回の買い物で
ずっと置いといて大丈夫だし、いいですね。
届くのが楽しみです。
ではでは
本日のハンドメイド。
ファンタオレンジを作ったので
今日はファンタグレープ。
まず、いつも通りに入れ物から。
レジンで空の片瓶ふたつ、作りました。
透明レジンを紫色に着色して
クリーナー数滴入れて、
混ぜ混ぜしてシュワシュワにします。
瓶の接着部分にコーティング液をつけて
中に着色レジンを入れたら
一気に接着。
勢いが大事。
これをしっかり硬化して
バリをとってキレイにします。
仕上げにコーティングして
できたものがコチラ。

ぶどうって感じ。

いっぱい集まるとワクワクしますねぇ。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「察しがいいコ」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント