おはようございます。

4月の血液検査で
悪玉コレステロールが高めの数値になっておりましたワタクシ。

S__25403397_0_

「高」のラインぎりぎり。

突然死のリスクがあることを知り、
恐怖におののきました。
(同時期に大腸がんの疑いもあって、まじでビビってた)

次の採血の結果次第で
脂質異常症の投薬治療が始まります。

まずは食事内容を改めようと
青魚(主にサバ)やキノコ、
海藻などを積極的に食べるようにしました。

食事は満腹になるまで食べないように気をつけて
揚げ物は避け
晩メシの時はご飯の量を2くちまでにして
お腹が空いた時のおやつは
ロカボナッツや、甘納豆を数粒など。

運動は、夕方40~50分のウォーキング。

こんな生活を2ヵ月続けた結果…

S__25403395_0_

数値が下がりました。

「投薬治療はナシ」だそうです。
や…やった…!


さてさて
これは先日の昼メシ。

IMG_2604

冷やし中華です。

流水麺シリーズのやつ。
これは水に流さず、
スープでほぐすだけでいいんだって。

「“流水麺”とは」ってちょっと思いましたが
簡単なのは有り難いっすね!

IMG_2606

期末テスト中の娘と、ふたりランチです。

私、冷やし中華のハムと千切りきゅうりが
いまいち好きじゃないというか

なんか、うーん…
タレと合わない?感じがしてて。
子どもの頃からずっと。

なので、私が思う
“理想の冷やし中華”というものを作りました。
勝手に。独断と偏見です。

IMG_2607_

うふふふふ。
これは好きな味でした。

IMG_2611

娘もウマイウマイと食べてくれました。
また作ろ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2628

氷キューブのやつで
色付きのものを作ってみます。

涼しげなこの2色で。

IMG_2629

レジンを着色してから
ティッシュをちぎって入れました。

では、いきます。
例によって
キューブまわりのレジンを固めて

IMG_2630

透明レジンを半分くらいまで注ぎ

IMG_2631

色付きティッシュを押し込みます。

IMG_2632

いっぱいまで透明レジンを入れたら
しっかりと硬化。

モールドから取り出して
一面ずつ、レジンをのせて硬化していきます。

IMG_2635

できたものがコチラ。

IMG_2641

白くないと、氷には見えませんねぇ💦
でもこの色は好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
血管がわかりにくいってよく言われます②終
イラスト_015
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。