おはようございます。

先日なんですが
鴨川シーワールドに行ってきましたっ

IMG_8551

息子が
「卒業したら、水族館に行きたい」と言っていて
水族館といえば、いつも茨城県のアクアワールドに行くんですけど
(息子はここのシロワニが好き)

今回は趣向を変えて(?)
鴨シーに行きたいと。

朝も早よから起きてお弁当…は無理だったので
前日のうちに仕込んで、冷蔵庫に入れて寝ました。

当日は6時に起床。
バタバタと準備をして
7時前に出発。

高速が空いてたので休憩なしでスイスイ行けました。
子どもたちは好きな歌(youtube)を歌いながら上機嫌。

9時過ぎに到着し
入場しました。

淡水魚エリアでのサワガニ。

IMG_8553

サワガニっていうと
子どもの頃ちょっとしたトラウマがありましてね。

これ前にも書いたっけ?
(書いてたら重複ゴメン)

あれは小学2,3年くらいだったかなぁ。

九州への帰省の際
佐賀県の従姉妹の家に遊びに行ったんですよ。
夏休みに。

従姉妹の家は山の上のほうにあって
そばに川が流れてて
水遊びをして遊んだんですね。

そこに、サワガニがたっくさんいて。

従姉妹に教えてもらって、捕まえたの。
喜ぶ私たち姉妹を見て
叔母さんが「持って帰り」ってバケツごとくれたの。

私は大事にサワガニたちを自宅まで持ち帰り
水槽を買ってくる間
洗面器に入れ替えて飼育してたんですよ。

知らなかった。
彼らが洗面器ごとき
簡単に乗り越えられる生き物だったとは。

IMG_8554

サワガニは夜のうちに逃げだし
数日後、洗濯機の下から
変わり果てた姿で出てきたの。

これに泣いて。
私、すごく泣いて。

サワガニに申し訳なく
そして自分の浅はかさを悔いたなぁ。

IMG_8556

で、しばらくサワガニを見れなかった。
サワガニの唐揚げなんて、悲鳴あげてた。

BBAになってからは
もう大丈夫になりましたけど。

鴨シーで元気にしてるサワガニを見ると
やけに安心します。


そうそう、鴨シーでは
これにも挑戦しましたよ(子どもたちが)

IMG_8557

クイズ&スタンプラリー。

前に来たときもやったなぁ。
何年前だ?
え、6年以上前かもしれん。


これは、ウニが食事してるとこ。

IMG_8561

これはアカハライモリ。

IMG_8562

お顔が可愛いの。
こっち向いてぇ~♪ってめっちゃ言ってたw

IMG_8571

水族館話、長くなりそうなので
つづきは明日にします。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8682

ぽてぽて鉱石。
本日の色は…

IMG_8683

スピカ。
深い青色です。

例によって、モールド内にレジンを行き渡らせて
硬化しておきます。

IMG_8685

白レジンで筋をつけ
透明レジンでなじませる。

IMG_8688

細くすることを意識したら
いい感じにできました。

一度ここで硬化して、
スピカレジンをいっぱいまで入れます。

IMG_8689

しっかり硬化。

モールドから取り出して

IMG_8690

角をやすりがけ。削りました。

IMG_8691

仕上げにコーティング液をつけて
しっかり硬化したら、できあがり。

IMG_8693

白筋がめっちゃいい感じ!

IMG_8694

この感覚、忘れないようにしよう…

IMG_8696

深みがあって
とても良いです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
お別れの会⑦終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。