おはようございます。
先日、息子が中学部を卒業しました。
その様子はまたメインブログに描くとして…
式が終わり、帰宅の昼
息子に何を食べたいか聞いたところ
「かっぱのお寿司!」
娘の帰宅を待ち、かっぱ寿司へ行ってきました~。
普段は定番ばかり食べるのですが
(普段:茶碗蒸し、ラーメン、からあげ、ポテト。寿司を食え)
今回は冒険して
色んなものに手を出してみました。
大豆のキーマ美味しかった!
これ、完全にお肉。
どんなに味わっても、お肉としか思えませんでした。
デザート。
夫はバニラアイス、
息子はいちご練乳の杏仁豆腐。
私はチョコのシェイク、
娘はプレミアムプリンパフェをチョイス。
これ、チョコが濃厚で美味しかった。
あの味が忘れられなくて
家でも作れないかと模索しています。
ではでは
本日のハンドメイド。
ぽてっとした鉱石
今日はラズベリー色で。
Raspberryって見てて思ったんだけど
なんで「p」入れるんだろうね?
英語の単語テストがあったら
私確実に「ラズプベリー」って覚えてますわ。
鉱石モールドの内側に
透明レジンを施します。
そしたら
昨日同様に、白の線を描いて
上からラズベリーレジンと
透明レジンを注ぎました。
いったん硬化してから
ラズベリーレジンをいっぱいまで。
表裏にライトをあてて
しっかり固めます。
モールドから取り出し
角を削って
コーテイング液でコーティングしたら
できあがり。
ツヤピカ!
白い線がちょっと太かった…かも。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「お別れの会⑥」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
raspberryは、茎にトゲがいっぱいあるので、「粗目のヤスリ」を表すrasp(ラスプと発音します)が名前の由来みたいです。
rasp-berryを続けて読んでたら、p の音が消えちゃったんでしょうね😊
morokomoro
が
しました
もう高校生、、、早い……
morokomoro
が
しました