おはようございます。
ちょっと前、夏休みの話になるんですけども
セブンのお弁当でビリヤニが出て、
話題になったじゃないですか。
私も実家滞在中に
1回だけ食べたことがあるんですけども。
これがめっちゃ美味しくてさ。
それからコンビニチャンスの時に探してたんだけど
ずっと売り切れ。
何度足を運んでも、売り切れ。
そして販売期間が終了しちゃったんですよね。
カレーを見る度に
また食べたい、また食べたい、また食べたいと思っていたら
なんとなんと
再販されたというじゃないですか!
そんなん買うでしょ!!!!
ビリヤニーーーーー!!!!
セブンのお弁当コーナー、
2区画ビリヤニでした。
「売ったるで」という本気度が伺える。
絶対買える、
そして複数個罪悪感なしに買えるという
安心感よ。
夫の分と2個買ってきました。
はぁぁぁぁぁんっ
会いたかった!!!!!
このお米よ!
前はもうちょっとスパイスがかかってた気がしますが
まぁ物価高ですからねー。
カレーは2種類。
ちょい辛めのやつと
ココナッツ風味のやつ。
前半は各々のカレーで楽しみ
後半は2種混ぜで楽しみました。
めっっっっっっちゃ美味しかったー!!!!
カレーのお供は
やっぱりヨーグルトっすよね!
ビリヤニ、レギュラー化してぇぇぇぇぇ🙏✨
毎日食いてぇ。
ではでは
本日のハンドメイド。
今回も球体。
よし、調子いい。
夜空にしようと思いますよ。
ベースカラーはコチラ。
黒に着色したレジンと
紫パウダーです。
混ぜ混ぜすると、こんな感じ。
球体に少量入れて
硬化します。
雲を準備します。
ねり消しを伸ばして、置いておきます。
透明レジンを適量入れてから
ねり消し雲をピンセットでつまみ取り、
球体の中へ。
一旦硬化します。
で、
生ーーまーーれーーたーー
気泡が…ガッツリ…
ピンバイスで穴を開け
レジンを流し込んで処置します。
埋まったかな?
追加でレジンを入れて
ねり消し雲を配置し、硬化します。
まーーたーー
生ーーまーーれーーたーー
呪いだろ、これ。
またピンバイスでいろいろやりました。
ヒートンを付けて
コーティングします。
できたものがコチラ。
夜空っぽくなった?
まじで気泡に振り回されました…
前はこんなんなかったのになぁ。
ライトの光、劣化してきたかなぁ。

リカバーするのに
めっちゃ時間かかりました。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「宣戦布告!?ヌコと文明の利器③終」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (1)
でも…子どもと一緒の甘口の私にゃ食べられそうもありません…
ヒートン付ける位置を紫の後ろ?の方に付けると良いのではないかな、と思いました!
雲の方に、ヒートンの影が落ちてしまうので何かもったいないな、と思ったので…
morokomoro
が
しました