おはようございます。
わぁぁぁぁぁ
2月も今日がラストですよー。
1年の6分の1が終わるってマジ?
昨日は車の洗車に行ってきました。
晴れてたってのもありますが
もうね、車体に黄色い粉がたまってきててね。
そうです。
あのおぞましい花粉ですよ。
おのれぇ…杉の木ぃ…
戦後すぐ、建築材にするためにたくさん植えたのに
木材の需要が減って
さらには海外からの輸入材が増えたから
たくさん残っちゃったってどういうことなの?
そして昔植えた杉たちが今頃になって
「フォーーーーー!オレら生きてるぜぇぇぇぇっ!」
って花粉飛ばしまくってるって
どういうことなの(泣)
もうね、
まじで杉の木伐採して回りたい。
友人ヘビコも花粉をひどく憎んでいるので
ふたりで関東地方を根絶やしにするくらいは
働けると思います。
さてさて、これは先日の昼メシ。
長崎ちゃんぽんです。
うまいよね、これ。
フライパンひとつでできる!
てタイプを買いました。
肉と野菜を炒めて、
煮込んで、麺入れて完成。
こういうちゃちゃっとできるタイプは
ほんと主婦の味方ですわー。
ではでは
本日のハンドメイド。
あ、昨日の記事では
ミラーパウダーを思い出させてくれて
どうもありがとうございます。
読者さんたち、好き!
で、家の中探して
ゴールドはあったんですが
シルバーがね…見つからなくって。
どこやったんだっけかなぁ。
大掃除でも出てこなかったので
もう買っちゃえと
昨日ポチりました。
届いたらリベンジしますねーっ
で、今日は何を作るかってーと
ババルピーを。
これまた読者さんにご提案いただいたやつです。
そうだ。ババルピーあったね!
ブレワイばっかだったからすっかり忘れてた。
黒がなかったので
近い茶色で色付けやってみました。
うん、これでもいけそう。
モールドに入れていきます。
フタをして硬化。
薄いバリはいわゆるバリケードとして
作っています。
バリが無いと
くっつけて硬化するときに
隙間にレジンが入り込んじゃって💦
うーん
文章で説明するの難しいな…
こんな感じ。
赤い矢印がレジンの動き。
実は一個目のやつ、
レジンが入り込んじゃって表面に凹凸ができちゃった。
修正にけっこー時間を要したのでした。その教訓で
バリケード方式やってます(笑)
もう片方にもレジンを入れて
合体させます。
しっかり硬化。
バリをとって
できたもの。
ババルピー。
ババですからね。
拾ったらー10ルピーですよ(スカウォ)

明日はゴールド
(手持ちのミラーパウダーで)
やってみまっす。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「個人輸入のダイエット薬で死にかけた話⑨」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (3)
水分を多めに取る。よく寝る。トマトや乳酸菌を摂取する。室内の湿度を上げる。
こういった対策、多分やっていらっしゃるとは思いますが、改めて。
少しでも症状が軽減し、早く収まりますよーに
morokomoro
が
しました
今月半ばから外干しを取り止めてます〜
morokomoro
が
しました
バリの必要性理解しました!ありがとうございます!
morokomoro
が
しました