おはようございます。
7月は、子どもたちの誕生月。
子どもたちの希望で
今年も手作りケーキとなりました。
泡だて器の音って
けっこーうるさいですよね。
うちの白ブチ猫、
ビビリーな子でして
ドライヤーとか、ヒーター(手芸で使うやつ)とかの音が超苦手。
こうやって泡立てていると
「何事!?」と驚いて見に来ます。
そんな猫を
娘が隠し撮りしていました。
ほんっとにこの手の音がダメで
先日
私が髪を乾かすために
脱衣所でドライヤーをかけてたんですね。
で、やっぱり遠巻きに
この表情で私を見ていて。
そこで夫のイタズラ心。
後ろから猫を抱きかかえて
私のほうに近づかせようとしたんですよ。
猫、ビックリ。大暴れ。
夫、思いっきり噛まれて流血してました。
そりゃそうなるわ。
さて、今日はラストチュチュゼリー。
水色のやつ、いきます。
今日は気分を変えて
突起から作っていきます。
ちっちゃい丸、いっぱい。
ひっくり返して
レジンをのっけます。
小玉ができました。
今までで
いちばんうまくできた。
次に本体。
これも重ねて、重ねて
厚みを出します。
形を整えて
準備ができました。
本体に突起をくっつけます。
レジンコーティングで
キレイにして、できました。
チュチュゼリー。
やられた仲間を偲ぶ…
というわけで
チュチュシリーズ。
いっぱい、かわいい。

自室のゼルダコーナーに飾ろうと思います。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「障害者に向けられた悪意①」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
そういえば、テラコの脚ってどうなりました?細くてなかなか難しいですよねぇ…
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました