進めてます、43号。
昨日はここまで進めました。

絞ったら、ここも2回玉どめ。

アイロンでしっかり型をつけて

型紙を抜きます。


ではこれを
刺繍土台にアップリケしていきます。

まち針でとめて

奥たてまつりで。

カーブなので
ちょっと細かめに。


ここまできたら、
先は針で布を入れ込みつつ
縫い進めていきます。

引き続き、奥たてまつりで。

縫えました。
この先、
内へのカーブが難しいかなーと思っていたら
ここは隠れる部分らしく
気にせずぐし縫いでいいとのこと。

なんかラッキー。
しっぽが縫えました。

さて、リス本体の方にいきましょう。

角にあたる部分に切れ込みを入れて

図案に合わせて、まち針でとめます。
背中から、奥たてまつり。

ちくちく。

しっぽの部分も上からちくちく。
ここ、ちょっと厚くなっているので
ちゃんと縫えてるか確認しながら。
足の手前まできました。

ここから急カーブが続きます。

縫う。
入れて縫う、の連続。

ふう。
あともうちょっと。

ここも布を入れながら縫っていって、

リスのアップリケできました。
と、43号はここまで。
次は44号です。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「それってどんな」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント