くるみボタンで
プレートみたいなのを作っていたら
おはじきが作れそうな気がして
挑戦してみることにしましたっ
レジンを入れて
着色。
黄色いおはじきにするよ。
硬化したら
なんか出てた…
え、どういう状況?
ということで
作り直し。
今度はちゃんといけました。
次に
レジンを薄く伸ばしたものを
作ってみる。
大きさは
プレートと同じくらい。
これを細くね
カットしようと思ったんだけど
バキバキになりました。
しゃーねぇ。
別案だ。
棒状のものを作ります。
やすりがけして
まっすぐに整えて
これをプレートの裏側に
貼り付けます。
レジンを薄く塗って
表面を慣らしたら
できあがり。
これは
いいんでない!?

思ってた以上に
おはじきになりました。
やったぜ。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「不意打ちドッキリしなけりゃ…」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
いつも楽しく拝読させて頂いています。
清原から『アートレジン』というクリーム状のレジンがあります。ケーキのデコレーションに使うチョコペンシルみたいにノズルから出てきた状態を保持するので、点や線、絵を描くことができます。色つきも10数色ありますが、おすすめはクリアとオフホワイト。着色剤で着色できますし、余れば液体タイプのレジンに混ぜて液体タイプとして使い切ってしまえます。1度ネットで検索してみてください。
morokomoro
が
しました
色々応用できますね。
シーグラスとか作れそうですね。
morokomoro
が
しました
昨日のといいプレートのが綺麗で続きが楽しみです!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました