本屋さんでこんなものを見つけて

IMG_8353

買ってみました。

夏休みなのでね、
こういう工作キットもいいですよね。




キット内容はこちら。

IMG_8356

これが本当に万華鏡になるのっ?




中に入れる、あれやこれ。

IMG_8357

キラキラーッ




ホログラムとかレンズシートとか

IMG_8358




IMG_8359

思っていたより
結構盛りだくさんです。




では作っていきます。

あ、今回こもちんが作ります。
母ちゃんは助手。

IMG_8365

プラスチックの筒に
透明フタを押し込むんだって。




IMG_8367

こもちん
「こんな感じかなぁ?」




これに、ビーズとかを入れるんだって。

IMG_8374




IMG_8378




こもちん
「ちっちゃいビーズは
 全部入れよーっと」

IMG_8379




こんな感じになりました。

IMG_8386

ちょっと控えめ?




底フタをはめて

IMG_8388

押さえながら
くるっとひっくり返すんだって。




せーのっ

IMG_8389

見事に空中散乱。
ええ、失敗です。




気を取り直して、やり直し。
なんとか成功したところで、次。

IMG_8393

これ、可愛いね。




IMG_8395

筒を包むんですって。

裏面は星柄になっているので
こっちは男の子を意識してるのかも。




筒にいろいろ差し込みました。

IMG_8396

順番があるみたいよ。
気をつけて。




最初に作った(空中散乱した)
このビーズ入りの

IMG_8399

これをはめ込むんだそう。




IMG_8402

これでいいのかなー。

カチッとかいうのがないから、
ちょっと不安。




次はミラー。

IMG_8403

フィルムを剥がして




並べて、

IMG_8405

セロテープで固定。

ああっなんかこのあたり、
すごく懐かしい!
子どもの頃に作ったことあるっ




IMG_8408

そうそう、これこれーっ




これを筒の中へ・・・

IMG_8412

一番大事な部分ですね。




カバーをして、

IMG_8413




完成ですっ

IMG_8415

可愛いー。
水玉模様がいいですね。




さて、肝心の中はというと・・・

IMG_8416

あれ?




IMG_8421

何、この、まりもみたいなの。




こもちん
「やっぱりビーズが足りないっ」

IMG_8427

モリモリに増やしました。




IMG_8428

おおーっ
いいんじゃない?




IMG_8430

これこれっ
これが万華鏡だよねーっ




IMG_8433

おおーっ




付属のホログラムを挟んでみました。

IMG_8437




こ、これは・・・!

IMG_8439




格段に!

IMG_8443

それに癒やされるー。
ずっと見ていられますね、万華鏡。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ムショーに食べたくなる」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。