42号、続きです。

では刺繍に入っていきます。
まず、取り出したるは
茶色の刺繍糸。

IMG_8325

今回は全部3本どりらしいので
間違える心配がないですねっ
(自分に言い聞かせ)




この茶色は、チェーン・ステッチ。

IMG_8327

そうそう、上に引っ張るやつでした。




IMG_8330

輪っかの大きさを同じにするように
気をつけつつ・・・




IMG_8331

3分の1以上はいったかな。
よしよし、このペースで。




IMG_8332

あとちょっとーっ

・・・と、ここまで写真を撮っておいて
この後チェーンステッチ完成の写真を撮り忘れてる私は
ほんとダメだなーと思うわけです。




IMG_8333

ほら、突然のピンク糸3本どり(涙目)




さくらんぼを刺していきます。

IMG_8334




アウトライン・ステッチで。

IMG_8335




IMG_8336




ぐるっと一周。

IMG_8337




ツヤみたいなのとか。

IMG_8338

刺せました。




真ん中のさくらんぼも。

IMG_8339




IMG_8340

刺せました。




最後のさくらんぼ。

IMG_8341




IMG_8342

これも刺せました。




次は葉っぱです。
緑の刺繍糸で。

IMG_8343

テキストを読むと
葉の輪郭、葉脈、軸の順の刺すそうなので
その順番で進めたいと思います。




まずは葉の輪郭から。

IMG_8344

角のところまできたら、




IMG_8345

角から出すんでしたよね、確か。
よしよし、覚えてた。




IMG_8346

葉の輪郭が刺せました。




次に葉脈

IMG_8347




からの、軸。

IMG_8348




残りの軸も刺したいと思います。

IMG_8349

あっちも。




IMG_8350

こっちも。




というわけで42号ッ

IMG_8351

できましたーっ




これをやって思ったこと。

ブログ0007

うん。
デアゴ、ちょいちょい進めます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「爺ちゃん婆ちゃんが住んでるところ」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。