前回のレジンにて・・・

シリコンマットの上で作業して
レジンランプの台に移動させようとしたら

ブログ0001

底なしのパーツだったので
こんな展開になりました・・・。




ということを書いたら、
親切な読者さんがアドバイスしていただき
100円ショップに行って買ってきました!

IMG_7252

幅広マスキングテープ!




でね、でねっ

手芸コーナーでいろいろ見ていたら
こんなのがっ

IMG_7255

え!
今やってるのと同じ形!
しかも3個入り!




こちら、手芸店で買ったもの。

IMG_7254

1個、税込み513円。




せっかくなので
比較してみました。

IMG_7256

大きさにあまり差がないですねー。
手芸店の方が枠がちょっと太め?




横から。

IMG_7257

100均の方が厚みがあります。




100均のアップ。

IMG_7258

型の関係かな?
それとも2つを合わせてくっつけてるのかな?
真ん中に線が見られます。




手芸店のアップ。

IMG_7260

美しいラインですね。やっぱり。

個人的には
手芸店の方がお値段だけあって
しっかりしてるなぁって思います。

うん、でも、まぁ
気にならなければ100均ので充分かも。




因みに

IMG_7268

スクエア型もあったので買ってきました。
今度やってみよ。




さて、マスキングテープでしたね。
今日は100均のパーツを使います。

いただいたアドバイス通りに
こうやってくっつけて・・・

IMG_7261

ペタっと。
(この方法で合ってる?ドキドキ)

あ・・・
マスキングテープの切り口が雑なのは許して。
紙用はさみが近くになかったの・・・。




これをひっくり返して

IMG_7262




布を枠に収まるようにカットして

IMG_7263




中へ・・・

IMG_7264

ここで気づいたんですけど、
布をマステにペタっと先に貼っちゃって
その後で枠をあてるといい感じでした!




レジンを流しこんでー・・・

IMG_7266

気泡を取り除きましょ。

この日は晴天。
しかもお日様サンサンな昼間。
なぜか焦っちゃいますねー。
いや、そんなすぐ固まるわけじゃないんですけども。




いよいよ硬化。
レジンランプさまさまーっ

IMG_7267




この後、念のため

IMG_7269

裏側も。




緊張の、マステはがし。

レジンが固まってなかったらどうしよう・・・。
布が一緒にくっついてきたらどうしよう・・・。

IMG_7270

いけた!!




IMG_7271

ちょっとザラザラしているので
またアドバイス通りに・・・




IMG_7275

レジンを薄ーく。

そしてまたレジンランプで硬化。




IMG_7276

あら、きれい!

これ、さっきの裏側ですよ。
つるつるになりました。




表側はもちろん

IMG_7279

このようにつるつるテカテカ。


皆さんのアドバイスのおかげで
こんなにスムーズに、
かつキレイに仕上げることができました。
本当にありがとうございます!


あー・・・
なんかこれ
何枚持っててもいいな・・・。

いっぱい作りたい・・・。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「こもたろ9歳になりました」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。