仕込んでおいた石粉粘土が
ようやく乾いたようです!
いよいよです。
いよいよですぞ。
塩ビ板をセットしました。
これを温めまして
あとはスピード勝負!
全く余裕がなかったので
画像はないですが
ここで起こったことを
書き記そうと思います。
縮んだ塩ビ板が
枠から外れました。
硬化したレジンって
温めすぎると
柔らかくなるんだってことを
知りました。
熱くなった塩ビ板は
手を離すと元の形に戻ろうと
するのだと知りました。結局どうしたのかというと
ヒーターで温めながら
上からピンセットとドライバーで抑え込みました。
な…なんとかなったぜ。
(悪戦苦闘)
めっちゃ難しい。
正直なめてました。
ごめんなさい。
いらないところをカットして
やすりがけ。
フタと底。
これをカットしたテープを使って
貼り合わせまして
パックできたー。
いびつだけど!
ここは初心者だから許して!
焼きそばと一緒に。
焼きそばの大きさが合ってn(以下略)
割り箸も付けちゃうよ。

結果。
割り箸が一番よくできた。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「うちの自閉症くんは思い通りの返答がないと困惑する」
↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (7)
わー本当だ!💦修正しました!
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
morokomoro
が
しました
・・・お疲れ様でした。😅
とても上手ですよ!焼きそばもリアル!!✨
morokomoro
が
しました
パックもよく出来てると思いますよ~💦
ハンドメイドものは
初めて取り掛かる時
どれもいつも試行錯誤しますよね💦
morokomoro
が
しました
蓋をして輪ゴムで割り箸と一緒にとめた姿も見たいです。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
パックもちゃんとそれらしく見えます(^-^)v
状況の説明の部分から伝わってくるワタワタ感に覚えがあるなと思ったら、お洒落なおもてなし料理を初めて作る時がこんな感じでした(^_^;)
また新しいチャレンジも楽しみにしています!
morokomoro
が
しました
めっちゃ凄いです!パックも割り箸も焼きそばも!
美味しそ~う✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
morokomoro
が
しました