moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2025年05月

おはようございます。先日、ウチのごまちゃんが床でヘソ天をしていました。目撃した私と娘、静かに歓喜。というのも、ごまは家族によく懐きはするんですが無防備な姿ってあんまり見せないの。画像に収めたかったけどスマホを取りに行ったら絶対に起き上がっちゃうし警戒され ...

続きを読む

おはようございます。

先日、ウチのごまちゃんが
床でヘソ天をしていました。
目撃した私と娘、静かに歓喜。

というのも、ごまは
家族によく懐きはするんですが
無防備な姿ってあんまり見せないの。

画像に収めたかったけど
スマホを取りに行ったら絶対に起き上がっちゃうし
警戒されちゃうので、
ふたりでニマニマしてるだけにとどめました。

いつもはここまでは
お腹を見せてくれるんだけどねぇ。

3092_0

元野良というのもあり
吐きグセがあるんですが(←病院で検査済、問題ナシです)
ここまでふっくらしてくれました。

来たときはこんなガリガリだったのにねぇ。

ごまきたばかり1

今日もポン太(先住猫)と
仲良くじゃれ合ってます。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

3095_0

しらすのペペロンチーノです。
うまーい。

3097_0

これ食べてる時に
楽天で米の販売が開始されて
試しにチャレンジしてみたんですが
ダメでしたぁ。

予約も撃沈。
まぁ、わかってたけどね。


ではでは
本日のハンドメイド。

例によって
モールドに筋を描いておきまして

IMG_1678

今回のカラーはこちら。
くすみオリーブです。

IMG_1693

渋いグリーン。いい色。

IMG_1679

モールドに少量だけ入れて
全体の表面に行き渡らせてから

IMG_1680

2滴の透明レジン。

IMG_1681

一旦硬化してからの、
着色レジンいっぱいまで入れて、また硬化。

IMG_1682

固まったら、モールドから取り出し
平らな部分に盛ってぷっくりさせました。

IMG_1683

できたものがコチラ。

IMG_1685
IMG_1687

これ、白い筋がなかったら
まんまオリーブになりそうだわw

IMG_1689

4色できました。
次は何色にしよーかな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
楽しんっじゃってます



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。あー、さいあく。鼻の頭にニキビが出来ました…しかも痛いやつ。数日前にね、鼻の表面がめちゃ痒かったんですよ。ときどきあるやつ。で、怪物くんの歌をうたいながら掻いてたんですが今、ここに怪物くんがおる。私の視界に常に入ってきてて主張強すぎる ...

続きを読む

おはようございます。

あー、さいあく。
鼻の頭にニキビが出来ました…
しかも痛いやつ。

数日前にね、
鼻の表面がめちゃ痒かったんですよ。
ときどきあるやつ。

で、怪物くんの歌をうたいながら掻いてたんですが
今、ここに怪物くんがおる。

私の視界に常に入ってきてて
主張強すぎる。

早く治らないかなー。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

大事に大事に使っていた1缶のアンチョビさん
この日が3日目、最終日です。

イタリアンそうめんにしました。

3028_0

てか、ほぼカッペリーニですわ。

作り方は
多めのオリーブオイルでにんにくのみじん切りを炒めて
香りが出たらアンチョビを入れて潰しながら溶かし
いい感じに混ざったら火をとめて
1/4にカットしたプチトマトを入れて
塩コショウで味を整えソースは完成。

茹で上がったそうめんを水で洗ったら
ギュッと握ってよーく水を絞ってから
ソースを和えて器に盛り、ドライパセリをふりかけます。

3030_0

これがね、私の中で大ヒット。
まーじで旨かった。
すぐ出来るし、最高。

3031_0

食べながら「ああ、なくなっちゃう」って思ったの
久しぶりかもしれん。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回のカラーは
こちらのくすみマスタードで作っていきます。

IMG_1692

まず、モールドに
ジェルネイルで白い線を描いて

IMG_1665

着色したレジンを

IMG_1666

中に注ぎます。少量。

IMG_1668

モールドを転がして
レジンを表面全体に行き渡らせたら
2滴ほど透明レジンを入れて、硬化。

IMG_1669

固まったら、追加で着色レジンを注ぎ入れ
しっかり硬化します。

IMG_1670

モールドから取り出し
平らな方にレジンをのせて、ぷっくりさせたら完成。

IMG_1672

出来たものがコチラ。

IMG_1674
IMG_1675

白い筋がうまくいきました。
自然な感じで。

IMG_1677

小ぶりな楕円、カワイイっすね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
高身長女子の満員電車



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はスッキリ気持ちの良いお天気でした。今日がチャンスとばかりに洗濯2回まわしちゃった。まだ梅雨入り前だからか風もカラっとしていて最高。一年中こうだったらいいのにね。そうそう、話は変わるんですが最近の子ってチャットGPTをよく使うんですね ...

続きを読む

おはようございます。

昨日はスッキリ気持ちの良いお天気でした。

今日がチャンスとばかりに
洗濯2回まわしちゃった。

まだ梅雨入り前だからか
風もカラっとしていて最高。
一年中こうだったらいいのにね。

そうそう、話は変わるんですが
最近の子ってチャットGPTをよく使うんですね。

娘もそうで
先日、ちょっと苦手なお友だちへの返答に困り
チャットGPTに頼ってました。

ちょっと見せてもらったんだけど、すごいね。
最適解導いてくれる感じ。

結果、相手に嫌な思いをさせず
自分のやりたいことをハッキリと
伝えることが出来てました。

「私じゃこの言い回し、思いつかなかったわー」

いや、まじすごい。
てくのろじー。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

中華風そうめんです。

3024_0

マルタイラーメンのスープが1袋余っていたので
それを使ったのと、
1袋だけじゃ味が足りないので
鶏ガラスープで調整しました。

そうめんは茹でて、水で洗って
スープで温めた、あったかい麺です。

上には、肉が入った食べるラー油をのせました。

以前、ネモフィラの種を買いに
ひたち海浜公園に行ったんですが
そこの売店にあったの。肉入りラー油。

気になって買ってみたんですが
思ったより塩っけが薄くて
ご飯のお供って感じじゃなかったので
今回使い切ろうとのっけました。

3026_0

のっけたの正解でした。

でもぶっちゃけ、
桃屋のあのラー油のが美味しいかも。


ではでは
本日のハンドメイド。
今回も楕円形です。

IMG_1645

こちらのジェルネイルを使って

IMG_1646

先に筋を描いておきます。

IMG_1647

今回のカラーはブルーグレー。
渋めです。

IMG_1691

レジンによーく混ぜたら

IMG_1648

モールドに少量入れて
全体にレジンを行き渡らせます。

IMG_1650

2滴ほど、透明レジンを落として
この状態で硬化。

IMG_1653

今度はいっぱいまで
着色レジンを入れて、硬化します。

IMG_1654

固まったら、モールドから取り出し
平らな部分に追加レジン。

と、思ったら…

IMG_1657

また伸びてた。

IMG_1658

ときどきあるんですよね。
生命の息吹。

出来たものがコチラです。

IMG_1660
IMG_1661
IMG_1663

色はいいと思う。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
姉の圧がすごかった話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日オススメにゼルダ無双(厄災の黙示録)の実況動画が回ってきましてなんかうずうずしちゃって、またプレイなんぞ始めてみました。てかこれ、5年前のゲームなの?え、そんな経つ???久々のブレワイ無双。いやー、やっぱり敵の集団をなぎ倒すのめっ ...

続きを読む

おはようございます。

先日オススメに
ゼルダ無双(厄災の黙示録)の実況動画が回ってきまして
なんかうずうずしちゃって、またプレイなんぞ始めてみました。

てかこれ、5年前のゲームなの?
え、そんな経つ???

久々のブレワイ無双。

いやー、
やっぱり敵の集団をなぎ倒すのめっちゃ楽しいっすね。
ここが無双の面白いところ。

ティアキンの合間にブレワイ無双。
どんだけゼル伝好きなんだって話ですよ。

そうそう、ゼルダ無双といえば
今度ティアキン版の無双も出るじゃないですか。
Switch2で。

封印戦争が紐解かれちゃうアレ。
リンク出るのかなぁ?

てかSwitch2が買える気がしませんが(笑)

転売ヤー無双したい。
なぎ倒したい。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

アンチョビとブロッコリーのパスタです。

2976_0

アンチョビまーじ使える。

1缶350円かぁー…高いかなぁーどうしようかなーって
かなり悩んで買ったんですが

4切れあれば一食分になるので(しょっぱいから)
私ひとりで3日分もつんですよ。
コスパいいことに気づきました。

2979

で、アンチョビって
温めたオイルに入れると溶けていくのね???
(レシピ動画見て回る中で知りました)

刻む必要ないなんて
なんてお利口さんなの。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はコチラのモールドを使います。
楕円。

IMG_1631

ローズクォーツもどきを作ろうと思って。
なのでレジンもそれらしい色に。

IMG_1632

くすみピンク系と白を混ぜました。

では作っていきます。
モールドにジェルネイルの白で
ヒビのような模様をつけます。

IMG_1633

このまま硬化せずに
着色レジンを少量入れて

IMG_1635

表面全体に行き渡らせてから

IMG_1637

数滴だけ、透明レジンをのせて
一部透けてる感じを作ります。

IMG_1638

ここで一旦硬化。

あとはいっぱいまで
着色レジンを入れて硬化します。

IMG_1639

モールドから取り出したら
平らな部分にレジンをのせてぷっくりさせて硬化。

出来たものがコチラ。

IMG_1640
IMG_1643

ローズクォーツっぽくできた。
白がいい感じです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
だから季節の変わり目はムズいんだよっ



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いきなりですがこれは先日の昼メシ。この日は週末に行われた、学校関連の理事会。総会だったので朝9時に集合して、終わったのが12時過ぎという長丁場でした。私にとってはR6年度役員の最後のお仕事。今年度役員さんへの引き継ぎです。学校の役員です ...

続きを読む

おはようございます。

いきなりですが
これは先日の昼メシ。

2970_0

この日は週末に行われた、学校関連の理事会。

総会だったので
朝9時に集合して、
終わったのが12時過ぎという長丁場でした。

私にとってはR6年度役員の最後のお仕事。
今年度役員さんへの引き継ぎです。

学校の役員ですが、外部にも籍を置くという役回りで
週末に理事会があったり
外部イベント時には、お手紙作成やお手伝いをやったりと
まぁまぁ大変なお仕事でしたが
一年やってみると、人との関わりが多く持てて
それなりに楽しかったなぁと。

私に一番合ってたのかも。
他の仕事は私には難しかったもの。
同期役員さんたちリスペクトです。

で、最後に新役員さんに
「これで終わりっていうのも、ちょっぴり寂しいなぁ」とつぶやいたら

「じゃあ今年も私の代わりにやってくださいよw」
と言われましたが
何も言わず、笑顔を返しときました。


で、そんな理事会が昼過ぎまでかかっちゃったので
昼を作る時間を考えたら、
買って帰ったほうがいいなと。

スーパーにダッシュで立ち寄り、
カップ焼きそばとおにぎりを買って帰ったわけでやんす。

玄関開けたら案の定、
野郎どもが「ごはんなに!?すぐ食べたい!」状態でした。
(娘はお出かけで不在)

2973_0

カップ焼きそばはU.F.O.が一番うめぇ。

なんか容器が透明感ある感じに撮れて
なんで???と思いつついっぱい撮ってました。

2974_0

カップ焼きそば食べると
くちびる臭くなるよね。わかる?この感じ。


ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1617

今回のカラーはターコイズです。

例によって
尾の部分に透明レジン少量、
星の砂を散らします。

IMG_1620

頭の部分に着色レジン。
透明との境目はぼかします。

IMG_1621

これをしっかり硬化して
モールドから取り出したらレジンを盛り
表面をぷっくりさせます。

出来たものがコチラ。

IMG_1624
IMG_1626

若干緑みがある感じ。

IMG_1630

アクアブルーと比べても
あまり変わり映えはしない?ですかね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
他に娯楽がないから?



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の実習契約、息子を学校で拾って行ったんですが近道を使ったら、思ったより早く着いちゃいました。その話を先生にしたら先生「え、そんな短時間で着いちゃったんですか?」とすごく興味津々に聞いてくださって。それで「教えてほしい」とのことなの ...

続きを読む

おはようございます。

先日の実習契約、
息子を学校で拾って行ったんですが
近道を使ったら、思ったより早く着いちゃいました。

その話を先生にしたら
先生「え、そんな短時間で着いちゃったんですか?」と
すごく興味津々に聞いてくださって。

それで「教えてほしい」とのことなので
口頭で説明したんだけど、うまく伝えるのが難しく
「明日、ルート案内の紙を子どもに持たせます」って話をしました。

で、帰宅後に地図の作成。
右折や左折のポイントに画像を貼り付けて
注意点とか付け足しました。
私、こういう系の資料作りが好きなんですよねぇ。

そういえば娘の小学校の役員やってた時も
昨年度の息子学校の役員の時も、勝手になんか作ってました。
完全に自己満足ですw


さてさて
これは先日の朝メシ。

パン屋さんで塩パンを買ってきました。
閉店間際でちょっと安かったの。

IMG_9820

塩パンってどうしてこんなに美味しいんだろうねぇ。
この味、私には作れないっす。

IMG_9823

この日の週末の朝は
適当にあるもの食べてって感じでした。

娘はバイトで朝からいないし
家族みんな、起きる時間まちまちだし。

子が大きくなると
いろいろラクになってきましたねぇ。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は紫のレジンを使って
作っていきます。

IMG_1606

透明レジンを適量とり
着色剤を一滴入れて、よーく撹拌。

IMG_1607

モールドに透明レジンを少々
そこに星の砂を散りばめます。

IMG_1608

頭の部分は、紫レジンで埋めます。

IMG_1609

透明と着色の境目をぼかして

IMG_1610

しっかり硬化。

固まったら、モールドから取り出し
透明レジンをのせてぷっくりさせます。

IMG_1611

出来たものがコチラ。

IMG_1613

最後のぷっくりの段階で
のせたレジンが硬化中に漏れ落ちちゃったらしく💦

最後に調整したんだけど、
ちょっと形がぼやけちゃいました。

IMG_1616

まぁ、そんなこともある。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
イラスト_016
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、支援学校の同学年のお母さんたちとお昼を食べてきました。久々に集まっての食事です。めちゃめちゃ楽しかった…ウチの学年は仲が良くて(お母さん同士も)子どものこととか、事業所の情報とかみんなでいろんな話をしました。そんな中、「もうすぐ ...

続きを読む

おはようございます。

先日、支援学校の同学年のお母さんたちと
お昼を食べてきました。
久々に集まっての食事です。

めちゃめちゃ楽しかった…

ウチの学年は仲が良くて(お母さん同士も)
子どものこととか、事業所の情報とか
みんなでいろんな話をしました。

そんな中、「もうすぐ卒業だねぇ」という話も。
まだ高2ですが、みんな知っているのです。
高3になったらあっという間だということを。

いや、したくないよ卒業なんて😭
永遠にこの生活が続けばいいのに…

それくらい
お母さんメンバーが大好きだし
息子もすごく充実した毎日を送っています。

2年後、何やってるんだろう。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

ナポリタンです。

1870_0

粉チーズ、まだ高くて買えていません💦
手に取る度に躊躇しちゃうねん。

気兼ねなしに
チーズたっぷりかけてぇよぉ。

1874_0

タバスコは だばだばかけてますけどね。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はイルカを作ります。
カラーはアクアブルー。

IMG_1597

まずレジン作りから。

透明レジンを適量とり
着色剤を一滴いれてよーく混ぜます。

IMG_1598

気泡も入れちゃう。

モールドの尾の部分に
透明レジンを少し入れます。

IMG_1599

そこに星の砂をパラパラ入れて

IMG_1600

頭の部分に
着色したレジンを注ぎ入れました。

IMG_1601

透明と着色の境目をうまくぼかして
しっかり硬化。

モールドから取り出したら
表面にレジンをのせて、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_1603
IMG_1604

海っぽくできました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
脱いだら?①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今月忙しいっす。それらは全部息子関連なんですが。今週もバタバタとしてまして家に帰ったら、ソファに倒れこんでました。すると猫たちがやってきます。私の上に乗っかって寝るんです。遠慮を全く感じない。で、これが不思議なんですけど私、スーッと意 ...

続きを読む

おはようございます。

今月忙しいっす。
それらは全部息子関連なんですが。

今週もバタバタとしてまして
家に帰ったら、ソファに倒れこんでました。

すると猫たちがやってきます。
私の上に乗っかって寝るんです。
遠慮を全く感じない。

で、これが不思議なんですけど
私、スーッと意識が遠のくんですよ。
寝ちゃうの。

猫って絶対
身体から見えない何かを出してますよね。
癒し効果のある何か。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

こっそり買っておいた
アンチョビを使って…

2767_0

きのことトマトとアンチョビのスパゲティです。

2771_0

これ美味しかったー。

作り方は
フライパンにオリーブオイル(多め)、
刻みにんにくと鷹の爪一本入れて
弱火でじっくり炒めてから

刻んだアンチョビ(4~5枚)を入れて炒めて
しめじを加えて、火が通ったら
半分にカットしたミニトマトを入れて軽く炒めます。

トマトがちょっと柔らかくなったら
パスタの茹で汁(オリーブオイルの2倍量)を加えて
フライパンをゆすりながら乳化させて

茹で上がった麺を入れて
汁気がある程度なくなるまで炒めて完成。

仕上げに粒胡椒と乾燥パセリを散らしました。

2773_0

トマトの酸味とジューシーさが
まじでイケてました。
また作ろーっと。


ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1581

今回は黄色。
ビタミンカラー和紙。

例によって
モールド内にレジンを行き渡らせて硬化します。
器を作るイメージ。

IMG_1582

固まったら、また透明レジンを入れて

IMG_1585

金色のペラペラのやつを
ピンセットで取って、中に入れます。

IMG_1586

金色の位置が決まったら
和紙も一緒に入れます。

IMG_1587

これをしっかり硬化。
出来たものがコチラ。

IMG_1588
IMG_1590

レモンシロップが入ったような色。
ちょっと色強めですね、今回。

IMG_1593

和紙、もうちょっと少なくてよかったな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
野郎ども!今だっ
イラスト_011


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、言語療法に行ってきました。こもたろは今「危険予測」をテーマにプリントに描かれたイラストを見て自分で危なそうな箇所を見つけてその理由を文章で書く、ということをやっています。課題のプリント一枚をだいたい2回くらいに渡ってやっているの ...

続きを読む

おはようございます。

先日、言語療法に行ってきました。

こもたろは今
「危険予測」をテーマに
プリントに描かれたイラストを見て
自分で危なそうな箇所を見つけて
その理由を文章で書く、ということをやっています。

課題のプリント一枚を
だいたい2回くらいに渡ってやっているのですが

先日は1回でプリント全部を埋めたらしく
先生に褒めていただきました。

成長してるねぇ…!

自力通学を始めてから
周囲を見て気づく、という力が
だいぶついてきたように思います。

息子よ、この調子で頑張れ。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

ハムとほうれんそうのスパゲティです。
にんにくしょうゆ味。

2679_0

ハムの賞味期限が切れていたので
慌てて使いました。

「賞味」だから2日くらいなら大丈夫。
未開封だし。

2680_0

これベーコンの方が絶対ウメェよなぁー
って思いながら食べてました。


ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_1569

今回は薄紫の和紙を使います。

少量をとり、鉱石モールド表面全体に
透明レジンを行き渡らせてから硬化。

IMG_1570

透明レジンを追加で注ぎ入れて
金の薄いやつを適量、中に入れます。

IMG_1574

金の薄いやつは
ピンセットを使って位置とか調整しました。

先ほどの和紙を中に入れます。

IMG_1575

これをしっかり硬化して
出来たものがコチラ。

IMG_1576
IMG_1578

アメジストみがありますな。

中学生の頃、好きだったなぁ。
集めてました、アメジスト。

IMG_1580

あの頃持ってたやつって
どこにいっちゃったんだろー。
いつの間にか、消えてますよね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ギネス記録だって!?
イラスト_003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。なんか急に暑くなってきた?日中ムシムシしちゃいますね。そしてそんな中の先日私と息子は春の実習の契約に行ってきました。息子、めちゃめちゃ緊張してました💦息子の質問が、若干空回りしてた気もしますが先方もプロなのでうまく返してくださって終始 ...

続きを読む

おはようございます。

なんか急に暑くなってきた?
日中ムシムシしちゃいますね。

そしてそんな中の先日
私と息子は春の実習の契約に行ってきました。

息子、めちゃめちゃ緊張してました💦

息子の質問が、若干空回りしてた気もしますが
先方もプロなのでうまく返してくださって
終始、和やかな雰囲気での挨拶でした。

契約前日の息子は
「怖い怖い」とずっと不安がっていたのですが

契約が終わると
「実習、頑張るぞ!」と意気込んでいました。

今回、ちょっと背伸びした感じの場所なのですが
息子の良い所を活かしつつ
たくさん学んできてほしいです。

はー…母もドキドキ。


さてさて
先日、朝用にイーストドーナツを仕込みました。

2571_0

ショート動画で
“アメリカ人はドーナツを朝食にするんだぜ”ってのを見て
なんかドーナツ作りたくなっちゃった。

焼くより揚げた方が
時間短縮できるよなーって思ったんですが
こっちはこっちで手間がかかるんですよね。すっかり忘れてた。

2573_0

砂糖をまぶすのもいいんですが
食べるときにバッサバサこぼれるので
今回はグレーズドにしたよ。

2577_0

いろいろ散ってるのは息子の希望トッピングです。
あの子、希望だけ言って寝ました(笑)

2674_0

にこにこ顔を描きました。
朝からテンション上げてこ。

2675_0

今度、息子がチョコバージョンを作ってくれるそうです。
私が作ってるのを見てたら
自分もやりたくなっちゃったみたい。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はピンクの和紙を使います。
レジンに浸して待機。

IMG_1556

昨日と同じモールドに
透明レジンを少量入れて
モールド内全体に這わせながら硬化します。

IMG_1558

こんな感じ。

IMG_1559

追加で透明レジンを入れて
金色の薄いのをちょこっと取って、中へ。

IMG_1561

さらに先程浸しておいた和紙を入れます。

IMG_1562

これをしっかり硬化して
出来たものがコチラ。

IMG_1564
IMG_1566

上品なピンク色。

IMG_1568

和紙はときどき触りたくなりますねー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
トラブルに巻き込まれたかと思うから…!
イラスト_005


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今週はなんだかんだ予定が入っていて慌ただしいでございます。週末も入ってる。こっちは学校の役員関係。とはいえ、最後の役員のお仕事となるので元気に行ってきたいと思います。1年間よう頑張った。これでやっと、肩の荷が下りますかね。今年度の役員 ...

続きを読む

おはようございます。

今週はなんだかんだ予定が入っていて
慌ただしいでございます。

週末も入ってる。
こっちは学校の役員関係。
とはいえ、最後の役員のお仕事となるので
元気に行ってきたいと思います。

1年間よう頑張った。
これでやっと、肩の荷が下りますかね。
今年度の役員さん、頑張ってくださいーっ


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

2560_0

ときどき食べたくなる
マルタイ棒ラーメン。

チャーシューは朝から仕込みました。

2558_0

前日にやっておけばよかったんですけど
うっかりお肉解凍しておくのを忘れちゃって。

でもこの日は絶対に
マルタイらーめんが食べたかったw
なので重い腰を上げて作りました。

2559_0

1時間ちょい煮込んだのちに
タレに漬けて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

で、カットして
フライパンで炙ったのが上の画像です。

やっぱマルタイは旨い。
子どもの頃から好き。これ。

2570_0

炙りチャーシュー、
香ばしくてよかったです。

2566_0

残ったチャーシューは
明日の娘&夫弁当に使いますw


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はこちらの鉱石モールド(水晶?)を使います。

IMG_1535

これ100均一で買ったやつ(たしか)なんですが
ずっと使えてる。全然壊れない。
良きです。

前にキットで買ったやつに入ってた
金色の薄いやつを入れようかなと。

IMG_1536

薄すぎて手に持てない。
袋の中でちぎって使います。

まず最初に
モールド全体に薄くレジンを行き渡らせて硬化します。

IMG_1538

端っこの角までレジンがいくように。
一気にやろうとすると
角に気泡がついちゃうんですよねぇ💦

今回、和紙を入れます。
まずは白系のこちら。

IMG_1539

レジンに浸しておきます。

IMG_1541

モールドに追加でレジンを注ぎ入れてから
先程の金の薄いやつをちぎって中へ。

IMG_1544

いやぁ、キレイです。

IMG_1548

上から和紙をのっけます。

IMG_1550

これをしっかり硬化。

IMG_1552

出来たものがコチラ。

IMG_1553
IMG_1555

和紙のうっすら濁った感じが
水晶っぽくなっていいんですよねーっ
小さい気泡が入っちゃうのがアレですが。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
馬鹿馬鹿しすぎるwww

イラスト_008


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、またコッペパンを焼きました。パンの中でこれ焼くのが一番好きかも。クッキングシートを結構使うのでコッペパン作り続けるなら専用の型を買ったほうがいいかもですね。でも数揃えるとなると結構するよなぁ。というところでまだ手を出せていません ...

続きを読む

おはようございます。

先日、またコッペパンを焼きました。

2305_0

パンの中で
これ焼くのが一番好きかも。

クッキングシートを結構使うので
コッペパン作り続けるなら
専用の型を買ったほうがいいかもですね。

でも数揃えるとなると
結構するよなぁ。

というところで
まだ手を出せていません。

金がほしい(切実)


コッペパンはね、
このパツパツに焼けたところがね
見てて気持ちいいのよね。

2306_0

計8コ焼きました。

いつも夜のうちに焼いておくんですが
焼き立てを食べたい衝動と闘ってます。
だって朝食用のが減っちゃうもん。

今回、ハムとチーズを間に挟んで
潰しながら焼きました。
フライパンにバターを敷いて。

2318_0

ショート動画で見て、食べたかったの。

2326_0

これ、外カリッカリになって美味しい。

パツパツに焼けて満足してたのに
これをひと思いに潰すという所業。
なんともいえない気持ちにはなりました。

息子用にはバナナホイップサンド。

2320_0

なかなか起きてこなかったので(休日)
ラップに包んで冷蔵庫に入れておきました。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は黄色のウミガメです。

IMG_1522

黄色レジンを作り、気泡をいっぱい含ませてから
モールドに流し入れます。

IMG_1523

例によって、左下は透明レジン。

IMG_1524

しっかり硬化させます。
レモンっぽい。おいしそ。

表面に透明レジンをのせて

IMG_1527

透明の部分に
キラキラホログラムをのせます。

IMG_1528

一旦硬化して、
モールドから取り出したら
透明レジンを盛って、ぷっくりさせます。

出来たものがコチラ。

IMG_1530
IMG_1531

ビタミンカラー。

IMG_1533

ウミガメ5色でした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
反抗期?下剋上?②終

イラスト_016


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。ちょっと前なんですが遠出して、でっかい公園内を一日歩き回ったんですけど翌日、全身筋肉痛になりました。いや、予想はしてた。普段こんなに歩かないもの。いつも坂道とか避けてるもの。朝、身体が動かず悶絶しゆっくり起き上がったのですがそれを見て ...

続きを読む

おはようございます。

ちょっと前なんですが
遠出して、でっかい公園内を一日歩き回ったんですけど
翌日、全身筋肉痛になりました。

いや、予想はしてた。
普段こんなに歩かないもの。
いつも坂道とか避けてるもの。

朝、身体が動かず悶絶し
ゆっくり起き上がったのですが
それを見ていた娘に

「サビついたロボットみてぇwww」

と笑われました。

結局、回復まで4日くらいかかった💦

なんとなく
このままではよくないなと思いまして
今、スクワット15回をやってみてます。

最初は10回だったのよ。
昨日から15回に増やしました。

ガチ運動してるママ友が
「スクワットはいいよ~」と言ってたので
たぶん、スクワットは裏切らない。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。
きのこと明太子のスパゲティです。

2297_0

息子がたらこ・明太子キライなので
こういう時じゃないと食べられないんですよねーっ

にんにくみじん切りをバターで炒めてから
しめじを加えて炒めた後に
茹で上がった麺も一緒に炒めて少し水分を飛ばしました。

あとは器に盛って、
皮をとった明太子をのせて
もみのり、ねぎを散らしたよ。

2300_0

明太子は牛乳を少ーし混ぜておくと
全体に絡みやすくなります。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は紫のカメさんです。

IMG_1508

気泡を含ませた紫レジンを作って
モールドに流し入れます。

IMG_1509

例によって、左下は透明レジンで。

IMG_1510

この状態でしっかり硬化します。
固まったら、全体に透明レジンをのせて

IMG_1512

透明の所にキラキラホログラムを。

IMG_1517

これも固めたら、モールドから取り出して
レジンを盛ってぷっくりさせます。

出来たものがコチラ。

IMG_1518
IMG_1519

落ち着いた感じになりました。

IMG_1521

色が増えると楽しいねぇ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
反抗期?下剋上?①
イラスト_002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日は雨すごかったっすねーっバケツひっくり返したのかと思った。てか、風も強かったね💦息子はとにかく庭のきゅうりの苗が心配で「折れないかなぁ…大丈夫かなぁ…」とヒヤヒヤしておりました。なんとか無事。よかった。おとといの夜のごまちゃん。だ ...

続きを読む

おはようございます。

昨日は雨すごかったっすねーっ
バケツひっくり返したのかと思った。

てか、風も強かったね💦

息子はとにかく庭のきゅうりの苗が心配で
「折れないかなぁ…大丈夫かなぁ…」と
ヒヤヒヤしておりました。

なんとか無事。
よかった。

おとといの夜のごまちゃん。
だいたい一日のうちの夕方と夜の二回
このような手捏ねタイムがはじまります😂

こういうとこ
赤ちゃんにしか見えない。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

2291_0

上にのってる具はキーマカレーなんですが
前日、キーマカレーチーズ春巻きを作った餡の残りです。

なので、ご飯の上にのせるには
ひと味足りないっていうか
やっぱりちょっと違う感じでした💦
でもいいの、自分用だし。

目玉焼きが一番ご飯に合ってたw

2295_0

次に春巻き作るときは
春巻き用の皮、いっぱい買っとこ。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は赤いウミガメを作ります。

IMG_1493

気泡いっぱい入れた赤いレジンを作って
モールドに流し入れます。

IMG_1494

左下は透明レジン。

IMG_1496

しっかり硬化したら
透明レジンで一度コーティング。

IMG_1499

キラキラホログラムを4つ、のせます。

IMG_1502

一旦硬化して、モールドから取り出したら
レジンを盛ってぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_1504
IMG_1505

赤も可愛い。

IMG_1507

余談ですが
アカウミガメって、いうほど赤くないよね。
どっちかっつーと茶色のような。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
説得力がちがうwww

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。朝、娘に目玉焼きを焼いて出したら「お母さんの目玉焼き、まじで最強なんだよね」と、言われました。ごくごく、ふつーの目玉焼きなんですがね。塩コショウして焼いただけの。娘曰く「同じ味が作れない」んだとか。なんだ?焼き加減か?塩の量か?でもそ ...

続きを読む

おはようございます。

朝、娘に目玉焼きを焼いて出したら
「お母さんの目玉焼き、まじで最強なんだよね」
と、言われました。

ごくごく、
ふつーの目玉焼きなんですがね。
塩コショウして焼いただけの。

娘曰く「同じ味が作れない」んだとか。
なんだ?焼き加減か?塩の量か?

でもそういうの、わかるなぁ。
親の味に及ばないっての。

私にもあります。
母のハンバーグ、父のミートソース。

思い出したら食べたくなってきた。
今度レシピ教えてもらおうかな。


さてさて
これは先日の昼メシ。

2041_0

学校で保護者の集まりがあったんですが
この日の朝に限って
時間がなくて一口しか朝食を食べられなかった日。

学校では結構体力を使ったので
めちゃ腹へり&即食べたい!

ヤオコーに寄って、
冷凍ペペロンとガーリックトーストを買って帰ってきました。

2042_0

しらすペペロンおいし。

こちら、ヤオコーパン屋さんでは
“はじめまして”商品でした。

2038_0

ローズマリー使ってる。
好みが分かれそうですね。
私は好き。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はターコイズカラーにしました。

IMG_1482

この色もいいよね。好き。

ウミガメモールドに注ぎ入れたら
左側下に透明レジンを少し入れて硬化します。

IMG_1484

固まったら、全体に透明レジン。

IMG_1485

キラキラホログラムを4つ
透明の所の上にのせます。

IMG_1488

硬化したら、モールドから取り出し
仕上げにぷっくりさせたら出来上がり。

こうなりました。

IMG_1490
IMG_1491

どっちも夏カラーですねぇ。

IMG_1492

爽やか~


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
最近、困ってること
イラスト_005


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。息子、先日よりゴーヤの種を育てていましたが一向に芽が出る様子がなく、どうやらダメになってしまったようです…種からは難しいやね💦ということで、苗から育てようとホームセンターに行って探してきました。が、ゴーヤ売り切れ💦入荷予定だけど、時期 ...

続きを読む

おはようございます。

息子、先日よりゴーヤの種を育てていましたが
一向に芽が出る様子がなく、
どうやらダメになってしまったようです…

種からは難しいやね💦

ということで、苗から育てようと
ホームセンターに行って探してきました。

が、ゴーヤ売り切れ💦
入荷予定だけど、時期は未定とのこと。

今年はゴーヤが人気???

手ぶらで帰るのも…ってことで
きゅうりの苗を買ってきまして
今、そちらを植えています。

しかし息子、ゴーヤは諦められず。
他も探しに行こうと思います。
どこかに売ってるといいなぁ。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

ぶっかけそうめん。

2045_0

トッピングは
豚こまの竜田揚げと

2049_0

揚げナスと角切りトマト、大葉。
揚げナスは冷凍のやつです。
レンチンでラクチン。

2047_0

久々にそうめんもいいね!


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はコレ。

IMG_1458

ウミガメモールドを使います。

カラーはブルーで。
レジンに着色しました。

IMG_1460

気泡もいっぱい入れましたよ。

モールドに着色レジンを注ぎ入れます。

IMG_1461

左下のところは
透明レジンで埋めました。

IMG_1463

ここでしっかり硬化。

固まったら
全体を透明レジンで埋めて

IMG_1466

こちらのキラキラホログラムの
一番小さいものをチョイスして

IMG_1469

左下のココに4つ、おめかし。

IMG_1471

これも硬化して、モールドから取り出したら
最後に表面をレジンで盛って、ぷっくりさせます。

IMG_1475

できたものがコチラ。

IMG_1478
IMG_1480

涼しげ~✨


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ついてない⑤終
イラスト_049
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。最近、めちゃめちゃレシピ動画にお世話になってるんですがショート動画で「一週間分の献立を考えてから買い出しに行く」というのを見て、私も実践してみました。いつもはお買い得のお肉とかをとりあえず買って買ってきた食材の中で、献立を考えていたん ...

続きを読む

おはようございます。

最近、めちゃめちゃレシピ動画にお世話になってるんですが
ショート動画で
「一週間分の献立を考えてから買い出しに行く」
というのを見て、私も実践してみました。

いつもはお買い得のお肉とかをとりあえず買って
買ってきた食材の中で、献立を考えていたんですが
何も思い浮かばない時とかあるんですよね。

家族に「今日のご飯なに?」と聞かれて
「考え中」なんて答えることもしばしば。

今回、レシピ動画をあちこち見て
1週間分の献立を考えてから、食材を買いました。
お値段はちょっと割高にはなります。

鮭安いけど今回パス、とか
今日ちょっと鶏もも肉高いけど献立に入れてるから買う!とか。
そういうの。

でも、毎日献立考えるストレスはないっす。
これはすごくいい。

買ってきたお肉を
献立に合わせてカットして
下味もつけて冷凍までやっちゃいました。
未来の自分がラクできる。

あと他人様のレシピはですね
新しい味を開拓できるから良きですね。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

1928_0

豚こまに片栗粉をまぶして揚げたものに
大根おろしにポン酢
かいわれをごっそりのせました。

1929_0

かいわれ、このためにあるみたいな顔してますが
夕飯に使おうと思って買っておいたんだけど
出すのをすっかり忘れてしまって
変色する前に慌てて…てのが真相です(笑)

1930_0

豚こまはカリッカリでうまぁでした。
下味つけてもよかったな。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はぶどう色の瓶にします。
ファンタグレープのイメージ。

IMG_1445

下の方は紫、上は透明で埋めました。

IMG_1446

カバーをしてしっかり硬化します。

IMG_1447

2つ作りました。

IMG_1448

そしたら合体させて、バリをカット。
周囲を磨いたら、仕上げにコーティングをします。

出来たものがコチラ。

IMG_1451
IMG_1453

この色もいいですねぇ✨

IMG_1456

可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ついてない④
イラスト_039


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。あーーーーやられた。珍しく、蚊に刺されちゃいました。てか、もういるね。蚊。寝る時に「おるな」って思ったんですよ。モスキート音が聞こえたから。でも、普段わたし刺されにくいんで気にせず寝ちゃったんですよねぇ。したら刺された。刺された場所が ...

続きを読む

おはようございます。

あーーーーやられた。
珍しく、蚊に刺されちゃいました。

てか、もういるね。蚊。

寝る時に「おるな」って思ったんですよ。
モスキート音が聞こえたから。

でも、普段わたし刺されにくいんで
気にせず寝ちゃったんですよねぇ。

したら刺された。

刺された場所がさ、お尻の付け根。
足とお尻の境目。しかも内側寄り。

布団はねのけた時にやられたっぽいです。
あー悔しい。

何が嫌って
めちゃくちゃ痒いんですけど
掻くとですね
お尻の穴掻いてるみたいなの。ビジュが。

外では絶っっっ対に掻けない。
我慢大会です。


さてさて
これは先日の朝パンケーキ。

1602_0

休日で、珍しくやる気があった日の朝です。

1604_0

家族、テンション上がってました。

ちなみに私は
パンケーキがあんまり好きじゃなく。

前日の晩の残りの冷やご飯をかっくらいました。
朝はしょっぱい系がいいのよね。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はコーラ色の瓶を作りますよ。

IMG_1433

茶色のレジンを作って
シュワシュワにさせました。

これをモールドに入れていきます。
最初に茶色、次に透明。

IMG_1436

カバーをして硬化。

IMG_1437

こうなりました。
完全にコーラグミw

IMG_1439

ふたつ作りましたよ。

IMG_1440

ふたつを合体させて
バリをカット。

仕上げにコーティングしたら
出来上がりでっす。

IMG_1441
IMG_1442

シュワシュワ感が消えちゃいましたね。
ブラウンの着色剤って、あんまりクリアじゃない?

IMG_1444

3色出ました。
今のところ水色が一番良き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ついてない③
イラスト_026


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。私ね、根っからの筆不精です。どれだけ筆不精かというとお手紙の返事を書くのに、数ヶ月とかかかります。気合いがいるのよ。すごく。だから年賀状とかさそれはもう嫌で嫌で嫌で嫌で。昨今の「年賀状やめます」ムーブは本当に嬉しい流れなんですよね。郵 ...

続きを読む

おはようございます。

私ね、根っからの筆不精です。

どれだけ筆不精かというと
お手紙の返事を書くのに、数ヶ月とかかかります。
気合いがいるのよ。すごく。

だから年賀状とかさ
それはもう嫌で嫌で嫌で嫌で。
昨今の「年賀状やめます」ムーブは
本当に嬉しい流れなんですよね。
郵便局には悪いけど。

この手紙無精、
相手がどうとかいう次元じゃないんですよ。
「書く」という作業が本当にダメで。
たぶん自分の字が嫌いなんだろうなぁ。

因みに小学生のころ
3回くらい転校したんですが
毎回「落ち着いたら手紙を書くね!絶対書くね!」と
泣きながら別れたくせに
一度も手紙を書きませんでした。

私は手紙を書けない人間だ。

もう周知していくわ。


さてさて
これは先日の昼メシ。

1875_0

チャルメラのちゃんぽんです。
インスタントのちゃんぽんって初めて食べるかも。

麺の煮込み時間は5分と長め。

1878_0

具はきゃべつ、にんじん、コーン
かまぼこ、カニカマ、えび、豚肉です。

いや、これビックリ。
麺がちゃんと、ちゃんぽんでした。

1883_0

インスタントってわからないくらいだったよ。
すげー。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は王道、水色のラムネ瓶にします。

IMG_1420

カラーはアクアブルー。
クリーナーを数滴入れて撹拌、
しゅわしゅわにしました。

モールドに入れていきます。
下の方をアクアブルー、
上のほうを透明にしましたよ。

IMG_1421

カバーをして硬化。

IMG_1422

まじでグミみたい。

IMG_1423

今回は同じものを
もう一個作りました。

IMG_1424

このふたつを接着します。

IMG_1425

ずれないように、慎重に。

くっついたら、バリをカットして
仕上げにコーティングして

出来たものがコチラ。

IMG_1428
IMG_1430

やっぱり水色は可愛いーっ

IMG_1432

ラムネ飲みたくなってきた。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ついてない②

イラスト_017

吐く子

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はめっちゃ気持ちいい日でした!窓全開、入り込む爽やかなそよ風、春の匂い。小鳥たちの鳴き声も心地よい。朝、焼き上がった食パンをドンとキッチンに置き二度寝をキメた私。昼近くまで寝ちゃいました。子が大きくなると自分たちでやってくれるから ...

続きを読む

おはようございます。

昨日はめっちゃ気持ちいい日でした!

窓全開、
入り込む爽やかなそよ風、
春の匂い。

小鳥たちの鳴き声も心地よい。

朝、焼き上がった食パンを
ドンとキッチンに置き

二度寝をキメた私。
昼近くまで寝ちゃいました。

子が大きくなると
自分たちでやってくれるから
ラクになりましたねぇ。

あ、娘は昼過ぎまで寝てましたけどもね。
久々の一日オフの日だったので
ゆっくりさせました。

え?昨日って母の日でしたっけ?
カレンダーに「母の日」シール貼ってたんですけどね
誰も、なーんにも、なかったですわ。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。
余ったカレーで作った、焼きカレーです。

1600_0

アフタヌーンティーのグラタン皿(20年くらい前に買ったもの)
コロンとカワイイんだけど、若干小さいのよね。
つーことで、岩みたいな盛りになりました。

味は、まぁ、ふつー。
カレーライスの味変って感じでしょうか。

感動するような旨い焼きカレーを食べてみたいものだと思いつつ
ひとりメシって、こんなもんよね。

1598_0


ではでは
本日のハンドメイド。

久々登場、ラムネ瓶モールドです。
(片方は破損して使えない)

暑くなってくると
恋しくなるのよね、このモールド。

IMG_1405

今回は黄色のシュワシュワレジンを作りました。

透明レジンに黄色の着色剤を混ぜてから
クリーナーを数滴入れるの。
細かな気泡ができる気がする。

IMG_1406

モールドに黄色シュワシュワレジンを入れたら
上部には透明のシュワシュワレジンをのっけます。

IMG_1407

シートをのっけて硬化。

IMG_1408

グミみたいなのが出来ました。

IMG_1409

モールドに先ほどと同様のレジンをのせて
先ほどの片方をかぶせます。

IMG_1410

しっかり硬化。

したら、ちょっとずれちゃった。

IMG_1411

横着したらダメですねぇ。

IMG_1413

次は片方ずつ、ちゃんと作ってから
くっつけます。

仕上げにコーティング液をぬりぬりして
出来たものがコチラ。

IMG_1416
IMG_1417
IMG_1419

んぎゃわいい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ついてない①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今、夫が2階から下りてきて「お弁当箱の歌、知ってた?」と。なんの話?と聞いてみると夫「「おにぎり おにぎり ちょいとつめて」ってあれ「おにぎり を握り ちょいとつめて」らしいよ!」私「え?あれってそういうことなの!? 知らなかった!」夫「T ...

続きを読む

おはようございます。

今、夫が2階から下りてきて
「お弁当箱の歌、知ってた?」と。

なんの話?と聞いてみると

「「おにぎり おにぎり ちょいとつめて」ってあれ
「おにぎり を握り ちょいとつめて」らしいよ!」

「え?あれってそういうことなの!?
 知らなかった!」

「Twitterでまわってきた!」

まじかよ。
私、思わずググってみる。
「これくらいの お弁当箱に 歌詞」で検索。

「ん?
「おにぎり おにぎり ちょいとつめて」って書いてあるよ。
 それデマじゃね?
 思ったんだけど、「おにぎりを握り」って
 歌の流れ的に急に言い方変わってない?
 それだったら「おにぎり握って」ってしない?」

私「やっぱデマだわそれ」

夫「まじかよー!すっかり踊らされたー!」

信じる前に一回調べる、大事っすね。
私も一瞬、騙されそうになったわ。


さてさて
これは先日の昼メシ。

IMG_1397

ベイシアのみそラーメン。
5食入り198円。

ほんとはね、塩ラーメンを買おうと思ったんだけど
売り切れでした…

じゃあ、とんこつと思ったら
これまた売り切れ。

しょうゆも売り切れ。

みんな、ベイシアの安さに気づいたな???
なんて思いながら
みそラーメンをポチっとしたのでした。
(ネットスーパー)

IMG_1404

ネギ切らしてたの忘れてた!!!

まぁ、いっか。
バターとコーンがあればオーケーオーケー。


ではでは
本日のハンドメイド。

年末大掃除で捨てたとばかり思っていた
注射器(容器入れ替え用のアレ)が見つかりました。
私、捨ててなかった。

IMG_1376

つーことで、
一度やってみたかった
これのオイル入りを作っていこうと思います。

IMG_1379

オイル差込口があるからさー
一回やってみたかったよね。

レジンのカラーは定番の水色にします。
気泡もいっぱい入れました。

IMG_1380

これをモールドに注ぎ入れます。
全部が埋まらないように。

IMG_1381

この状態でしっかり硬化したら
透明レジンを、今度は山盛りで注ぎます。

IMG_1383

これもしっかり硬化。

固まったら、モールドから取り出してひっくり返し
中にシャカシャカを入れます。

IMG_1384

カバーをくらげの形にカットして

IMG_1385

上から貼り付けたら
表面にレジンを盛ります。

IMG_1387

これもしっかり固めたら
いよいよオイル注入。

IMG_1388

たのしーい。
気泡もなく入りました。

口をレジンで閉じて
出来たものがコチラです。

IMG_1389
IMG_1390

傾けるとゆーーーっくり動きます。
もっと重たいものを入れたら、動きが速くなるかも。

IMG_1392

はーっ満足。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
バイト先の危機管理意識

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。