moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2023年04月

おはようございます。GW、皆さまいかがお過ごしでしょうか。とはいえ学生たちはふつーに土日。月火は学校でまだ連休ではないですね。3日からが本番といった感じかな。昨日は私ケーキ屋さんに行きましてバースデーケーキの予約をしてきました。誰のって?私のだよ!!!店員 ...

続きを読む


おはようございます。
GW、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

とはいえ
学生たちはふつーに土日。
月火は学校で
まだ連休ではないですね。

3日からが本番といった感じかな。


昨日は私
ケーキ屋さんに行きまして
バースデーケーキの予約をしてきました。

誰のって?

私のだよ!!!


店員
「バースデーですね。
 プレートに描く文字は“お誕生日おめでとう”と
 “Happy Birthday”で選べますが、どちらになさいますか?」

「じゃあ英語の方で…」

店員
「お名前はいかがいたしますか?」

「“もろこ”でお願いします…(照)」

店員
「ろうそくは大小ありますが
 何本お付けしますか?」

「だ…大4本で…」

わたくし、見栄を張りました。

いや、ちがうの。
ワンチャン4歳を装ってみたの。

お子さんかな?って
思ってもらいたかったの…!

だってこどもの日にッ
自分の誕生日ケーキを予約するオバサンッ
めっちゃ恥ずいッッッ

大4本小6本なんて言えないッ



これは
そんな私を見透かすかのようなポン太です。

IMG_8477


IMG_8479

(お主ウソをついたな…?)

ごめんなさい。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8482

ずーーーーーっと前に
確かダイソーで買ったフィルム。


四角いのをいくつか切り出しました。

IMG_8483


鉱石モールドに
レジンをちょっとだけ入れて先に硬化。

IMG_8485


フィルムを入れて

IMG_8486


レジンをいっぱいまで入れました。

IMG_8491

気泡を取り除いて硬化します。


できたもの。

IMG_8496

一部シワが寄っちゃった所があるんですが
人魚の涙のコーティング液を使ってカバーしました。


IMG_8497

ポテっとのせられるので
こういう時重宝しますー。


IMG_8499

こういうフィルムの使い方も
アリですねっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第131話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の「買おうか迷った」セブンのちょっとお高いパスタ。 読者さんや友人から「美味しかった」と聞きまして結局買ったよ!バンビーナ!ろっぴゃくよんじゅうはちえん!!加熱は4分!いざ、いただきます!んーーーーーーーーーー!!!!!ソースうんま ...

続きを読む


おはようございます。

先日の「買おうか迷った」
セブンのちょっとお高いパスタ。


読者さんや友人から
「美味しかった」と聞きまして


結局買ったよ!
バンビーナ!

IMG_8450
IMG_8451

ろっぴゃくよんじゅうはちえん!!


加熱は4分!

IMG_8454


いざ、いただきます!

IMG_8458

んーーーーーーーーーー!!!!!
ソースうんま!!!

唐辛子とにんにくが効いてますね。

イカがカチカチになってなくて
ここもポイント高いっす。

ソースが多めに入ってると聞いてたんですが
ほんと、ちょっと余るくらいある。
最後にソースをすくって食べるの、かなり嬉しい…

ガーリックトーストがあると
さらに最高だな。


そうそう、これと一緒に
「ブルーベリーヨーグルト飲も」って思って
よく見ずに買ったんだけど

IMG_8459

これ、血圧が低めの人が飲んでも
大丈夫よね?


で、わたくし
セブンの高崎パスタにまんまとハマりまして
翌日の昼も買って食べました。

毎日食べたい。

これレギュラーメニューにしてぇぇぇぇ
そしてガーリックトーストも一緒に売ってぇぇぇぇ



ではでは
本日のハンドメイド。

枝豆シリーズ、
今回はパール系なんですが
緑色で作ってみることにしました。

IMG_8436

パウダーと着色料このくらい。


レジンに混ぜます。

IMG_8437


豆の部分にこれを入れて

IMG_8438

しっかり硬化します。


上からレジンを流し入れ

IMG_8440

気泡を除いたら硬化。


できたもの。

IMG_8442

枝豆ちゃん。


IMG_8443


オサレ感が抜けて
一気に自然味あふれるものになりました。

IMG_8444

色変えただけで
ここまで別物になるとは(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第130話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日は学校帰りに寄り道をしましてヒューーーーーーーーーーーーーーーッミスドだぜー!もう何度も言っておりますがわが地元にミスドがございません。スーパーの出張販売で変えたらラッキー。そんなレベルです。なのでミスド店舗まで行ってドーナツを買 ...

続きを読む


おはようございます。

先日は
学校帰りに寄り道をしまして

IMG_8411

ヒューーーーーーーーーーーーーーーッ
ミスドだぜー!


もう何度も言っておりますが
わが地元にミスドがございません。

スーパーの出張販売で変えたらラッキー。
そんなレベルです。

なのでミスド店舗まで行って
ドーナツを買うということは
レアイベントなのです。

めったに来ないわけですから
そりゃあ、テンション上がりまして
あれもこれもとなるわけですよ。


でもまさか
箱が2つになるとは
思いませんでした。

IMG_8414

息子はドーナツポップがお好き。
いろんな味が楽しめるもんね。


パイとかマフィンとか。

IMG_8415


夫はクリームが入ってないと食べないので
フレンチクルーラー系をいくつかと

子どもたちが好きな
ゴールデンチョコレート
ココナツチョコレート

娘が好きな抹茶のポンデリングも。

IMG_8417

26日から
辻利の第二弾が発売されてるみたいですね。
これ書いてて調べて知りました。

娘の抹茶のは第一弾かな?
これ買ったの、25日でした。

で、これだけ買ったのに
私がありつけたのは
フランクフルトのパイ1個だけ…

食べ盛り怖すぎる。
カロリーどこいってんの?



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8424

先日
「パールもかわいいんじゃないかな」
のコメントをいただきました。

たしかにー…!


ということで
パール、いってみよ!

IMG_8426

レジンに
オーロラ系のパウダーを混ぜ混ぜしました。
めっちゃパールっぽくなった!


これをモールドの
豆の部分に入れていきます。

IMG_8427

いったん硬化。
しっかり光に当てます。


硬化できたら
上からレジンを流し入れて

IMG_8430

気泡を取り除き、硬化します。


できたもの。

IMG_8433

めっちゃパール!
豆のところがリアル!


一気に上品になりました。

IMG_8434

色がいい。


IMG_8435

この中では
パールが一番好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第129話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。もはや恒例、今年もほぼ農家の友人からじゃじゃーん。そら豆いただきました!見て!このツヤ!張り!デカさ!もうすっごい。息子、毎年目を輝かせてこの美しく実ったそら豆を愛でてます。そして友人をガチの農家だと思ってる。(憧れている)こちら、さ ...

続きを読む


おはようございます。

もはや恒例、
今年もほぼ農家の友人から
じゃじゃーん。

IMG_8354

そら豆いただきました!

見て!このツヤ!張り!デカさ!
もうすっごい。

息子、毎年目を輝かせて
この美しく実ったそら豆を愛でてます。

そして
友人をガチの農家だと思ってる。
(憧れている)

こちら、
さっそく塩ゆでにしていただきました。
めっちゃ美味しい!

パスタにもしたいなぁ。
あ、ちょうどベーコンブロックがあるぞ。
うひひ。

ヘビちゃん、今年もありがとう!!!!!



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8392

銀のえだまめ、つくります。


レジンを銀色に着色して
玉の部分に流し入れます。

IMG_8393

これをしっかり硬化。
表と裏から光をあてます。


透明レジンを流し入れて

IMG_8395

こちらもしっかり硬化。


できたもの。

IMG_8397

大人っぽい感じがします。


IMG_8398

(パチンコ玉って言うなよ…?)


ゴールドと一緒にパシャリ。

IMG_8399
IMG_8400
IMG_8401

銀のほう、
同色で何個か作って
ワイヤーをツルに見立ててまとめたら
いい感じのオブジェになりそう。
やらんけど。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

イラスト_001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



おはようございます。これは、昨日の夜の光景。ポン太はいつものヘソ天。その向こうでサクラはファンヒーターでぬくぬく💤ポン太の視線の先ではごまが食事中…各々、自分のやりたいようにやってて見ててなんか笑えました。自由だな~ではでは本日のハンドメイド。久々の登場 ...

続きを読む


おはようございます。

これは、昨日の夜の光景。
ポン太はいつものヘソ天。

IMG_8364


その向こうで

IMG_8366


サクラはファンヒーターでぬくぬく💤

IMG_8368



IMG_8365

ポン太の視線の先では


IMG_8376

ごまが食事中…

各々、自分のやりたいようにやってて
見ててなんか笑えました。

自由だな~



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8381

久々の登場
えだまめモールド!


金のえだまめを作ります。

IMG_8382

レジンにパウダー入れて


混ぜ混ぜしたら、このとおり。

IMG_8384


豆のとこにのせます。

IMG_8385

しっかり硬化。


透明レジンをのせます。

IMG_8388

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_8390

金のえだまめ!

できあがってから思ったけど
同じやつ過去に作ったかもしれない!
(でも覚えてない!)


IMG_8391

イヤリングにしたら可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
私は猫アレルギー(?)⑤終



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。高校生娘今度、春の校外学習があります。都内まで行くそうなのですが学校からバスで現地に向かうのではなくなんと“現地集合”朝もはよから、現地集合ですって。「まじで!? ひとりで行ける!?」私の第一声がコレ。だって都内よ!?千葉の片田舎とは ...

続きを読む


おはようございます。

高校生娘
今度、春の校外学習があります。

都内まで行くそうなのですが
学校からバスで現地に向かうのではなく
なんと“現地集合”

朝もはよから、現地集合ですって。

「まじで!?
 ひとりで行ける!?」

私の第一声がコレ。

だって都内よ!?
千葉の片田舎とは違うのよ!?

迷子になったらどうしよう。
もー、こわいこわい。

親の心配をよそに、
娘はあっけらかんとしておりますが。


これが高校生に求められることなのかぁ…

いや、でも
私が高校生のころなんて
都内にひとりでなんて、怖くて行けなかった…ぞ…


ちょっと笑ったのが
みんな結構浮かれているらしく
先生は口を滑らせて
「春の遠足」って言っちゃったそうです。

先生ーーーーーっ(笑)


さて、これは先日の昼メシ。
息子の要望で、坦々うどんを作りました。

IMG_8310

前に作ったんですが
息子、ハマったらしい。

美味しいよね、坦々うどん。

IMG_8312

でっかいパウチのやつはもう売り場になかったので
こちらの商品を買ってきました。

一人分が小分けになっていていいですね。
全部使ったけど。


豚ひき肉はしっかり炒めました。

IMG_8314


ここに、これを投入。

IMG_8316

4つ入れて、水は900mlにしました。

うどんを入れて
煮込んでいる間に

青梗菜はレンチンして
塩少々とごま油をまとわせました。


IMG_8318

タンターン
うどん!

IMG_8319

スープまで飲み干しちゃった。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8337

アジサイの花を使います。
ドライのやつ。


とりあえずレジンに浸します。

IMG_8338

気泡が出ませんように。


モールドは球体を使います。

IMG_8339


7割くらいレジンを入れて

IMG_8340


しっかり硬化させました。

IMG_8341


再びレジンを入れて
お花をのっけます。

IMG_8342

これを硬化。

で、一応できたんですが

これ葉脈?葉脈?がすごいです。
気持ち悪く見える人がいるかも…

ということで
念のため閲覧注意で…



IMG_8343

これ、裏側。


表に返すと、こう。

IMG_8345

うわー、すっごいね。


この角度だと
ちょっとオシャレ?

IMG_8349

今回は
気泡がいいアクセント。
(たまたま偶然)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第126話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。この間の金曜日は子どもの学校の、保護者面談でした。この日は夫が出社日なので私のランチはフリーデー。学校行くし、家事あるし時間ないしってことで買い弁しようと思い朝のうちにセブンに寄りました。なんか今って「うまいものフェア」?やってるんで ...

続きを読む


おはようございます。

この間の金曜日は
子どもの学校の、保護者面談でした。

この日は夫が出社日なので
私のランチはフリーデー。

学校行くし、家事あるし
時間ないしってことで
買い弁しようと思い
朝のうちにセブンに寄りました。

なんか今って「うまいものフェア」?
やってるんですね。

美味しそうなパスタを見つけたんですよ。
高崎パスタってやつ。

買おうか迷って
結局買わなかった…

だってお値段600円(税込648円)。

ろっぴゃくごじゅうえんんんん…
弁当パスタにろっぴゃくごじゅうえんんん…

ちょっと考え込んじゃったお値段でした。


結局、

IMG_8283

幕の内にしました。
税込み約500えーん。

セブンの高崎パスタ
美味しかったって人は教えてください。
そしたら買う。

コンビニ弁当は
セブンが一番好きです。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回もプレートなんですけど
こちらのちょうちょを並べて

IMG_8246

標本っぽくしようかな、と。


今までよりひと回り大きい
プレートモールドを使います。

IMG_8248


ベースを作ったら
接着用にレジンを少し入れて

IMG_8249


ちょうちょを並べます。

IMG_8251

向こう側が表になります。

位置が決まったら硬化して
追加でレジンを入れたら

IMG_8252

フタをして硬化。


できたものがコチラ。

IMG_8254

標本ぽい!


IMG_8256

これカワイイですね。
もっと大きいプレートでやりたい。


IMG_8258

でっけえプレート
どっかに売ってないかな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
私は猫アレルギー(?)③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今日の記事を書こうと思って気づいちゃたんですけどGWすぐそこじゃね?え、まってまってまって。もっと先だと思ってた。ブログいっぱい書き溜めておきたいのにただいまストック0…最近はその日のうちに書ききれなくて早朝起きてやってるなんてザラ…や ...

続きを読む


おはようございます。

今日の記事を書こうと思って
気づいちゃたんですけど

GWすぐそこじゃね?

え、まってまってまって。
もっと先だと思ってた。

ブログいっぱい書き溜めておきたいのに
ただいまストック0…


最近はその日のうちに書ききれなくて
早朝起きてやってるなんてザラ…

やばいやばいやばい…

GW終わったらすぐなんですよ。
ティアキン発売がくるんですよ!
(ゼルダの伝説最新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」)

ブレワイ発売から6年。
続編があると信じ続け、
ティアキンの発表で心躍り
それからずーっとティアキンを楽しみにやってきたんで、
すごく待ちわびたんで
プレイに没頭したいんで

更新が途絶えたら
そういうことだと思ってください…

それか、しばらく
ティアキンを熱く語るブログになるかも(笑)


これは、猫の対峙。

IMG_8289
IMG_8293

この後、じゃれあいバトル。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8230

プレートに入れるやつ
今回はこれにしてみよっかな。


6つ、選びました。

IMG_8231


ブレートのベースを作りまして

IMG_8240


6つを並べます。

IMG_8241

あちら側が表になるよう並べます。

位置が決まったら
レジンを流し入れて硬化。


できたもの。

IMG_8242


あ、これもかわいい。

IMG_8244

並べるの、いいですねーっ
意外な発見だわ。


IMG_8245

レジンに色つけないほうがいいですね、
こういうのは。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第124話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、久々にものもらいになりました。原因はわかってるんですよ。それは、寝落ち。用事が立て込んでた日であっち行ったりこっち行ったりしてたんですね。そういう日ってめっちゃ疲れるじゃないですか。私、夜にはもうヘロッヘロで気がついたら化粧した ...

続きを読む


おはようございます。

先日、久々にものもらいになりました。
原因はわかってるんですよ。

それは、寝落ち。

用事が立て込んでた日で
あっち行ったりこっち行ったりしてたんですね。

そういう日って
めっちゃ疲れるじゃないですか。

私、夜にはもうヘロッヘロで
気がついたら
化粧したまま
ソファにゴロンとして
朝を迎えてました…

で、雑菌が入っちゃったんでしょうねぇ。
右目に違和感が。

娘に
「お母さん、目が腫れてる」
と言われて気づきました。

幸い、ちょっと腫れた?程度の軽いもので
目が開かないとかはなかったので
様子見しておりまして
翌日にはよくなったので、よかった。


これは先日の昼メシ。

IMG_8202

冷凍のドライカレーに卵焼きのっけ。

手ー抜けるところは抜いてこ。
冷凍食品ばんざいですよ。

冷凍のドライカレーって
「たいめいけん」のやつが一番旨いと思います。
(パッケージ画像撮り忘れた)

てか、
冷凍ピラフ系のやつの中でも
トップクラスじゃね?

IMG_8203

メバチコ、メバチコ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8216

今日もカワイイやつらで。


IMG_8217


プレートにします。

IMG_8219


まずは薄くレジンを張って
硬化します。

IMG_8220


表面にレジンを塗り
フルーツを並べます。

IMG_8221


キツキツな感じで。

IMG_8227

硬化して固定させたら
さらにレジンを流し入れて

IMG_8228

フタをして硬化しました。

できたもの。

IMG_8236

並んでるの、かわいい。


IMG_8234
IMG_8235

美味しそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第123話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日の午前中突然、娘からLINEがきました。玄関に見に行くとちょこんと鎮座するお弁当バッグ。えーっと…どうしよ…おいおい。急に既読ナシかよ。どうしたよ。何があったんだよ。落ち込んでるのか?泣いちゃってるのか?心配になる母。誰だって忘れるこ ...

続きを読む


おはようございます。

昨日の午前中
突然、娘からLINEがきました。

KXWU9013 - コピー - コピー (3)

KXWU9013 - コピー - コピー (4) - コピー

玄関に見に行くと
ちょこんと鎮座するお弁当バッグ。

KXWU9013 - コピー - コピー (5)

えーっと…どうしよ…

KXWU9013 - コピー - コピー (6)

おいおい。
急に既読ナシかよ。
どうしたよ。
何があったんだよ。

落ち込んでるのか?
泣いちゃってるのか?

心配になる母。


誰だって忘れることあるよっ
全然オッケーだよっ
という気持ちで、

KXWU9013 - コピー - コピー (7)
(LINEスタンプはお友達のくららさん)

え…
まだ既読がつかない…だと…

KXWU9013 - コピー (2) - コピー

もうすぐお昼だよぉぉぉ
めっちゃ落ち込んでるんじゃないのぉぉぉ

どうしよぉぉぉぉ


とアワアワしていたら
返事がきました。

KXWU9013 - コピー (2)

泣いてなかった。

電源切ってただけだった。


というわけで
お弁当を学校まで
届けることになったので

とりあえず夫メシを作っていくことに。

IMG_8263

コンビニで売ってたやつ!
中身これ!

IMG_8265


これもコンビニで買った、うどん!

IMG_8267


レンチンしたひき肉ちょい足しして
タレと混ぜて

IMG_8268


あとはうどんと絡ませて

IMG_8269


刻んだねぎと、
添付の海苔をのっけました。

IMG_8271

「昼休みになったら食ってくれ」
と夫に言い残し

IMG_8273

私は娘の学校へ。

下駄箱で落ち合ったのですが
娘、ニッコニコで取りにきました。

娘の学校、
自販機でパンは買えるのですが
主に菓子パンばかりみたいなので
届けてよかったです。


その帰り
コンビニに立ち寄って
これらを買い、

IMG_8276

ワーッとかっこんで
息子のお迎えに行きました。

こういう日もある。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8208

このモールドを使います。


今日はね、
フルーツ入れたくなって

IMG_8210

これ、入れちゃいます。
かわいいよねー。


少しだけレジンを入れて
いったん硬化。

IMG_8211


また少しレジンを入れて
今度はフルーツをのっけます。

IMG_8213

配置とか気にしつつ。


黄色レジンを作って

IMG_8209


透明レジンをいっぱい入れてから
黄色レジンをのせました。

IMG_8214


ここでフタをします。

IMG_8215

破損したラムネ瓶モールド、
フタとして生きていくことになりました。
裏側がツルツルでいい感じ。

これを硬化して


できたもの。

IMG_8223

ゼリーっぽい。


IMG_8226

なんだか美味しそう(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
捕まえて、軟禁して、さようなら



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、昼メシに悩みつつ立ち寄ったスーパーでこんなラーメンを見つけました。なんだこれ!初めて見たぞ!作り方をみるとニラと卵がいるとのことでニラ、買いました。液体スープとスパイスそして麺が入ってます。半なま麺。なま麺じゃないんですね。麺を ...

続きを読む


おはようございます。

先日、
昼メシに悩みつつ立ち寄ったスーパーで
こんなラーメンを見つけました。

IMG_8181

なんだこれ!
初めて見たぞ!

作り方をみると
ニラと卵がいるとのことで
ニラ、買いました。

IMG_8182


液体スープとスパイス
そして麺が入ってます。

IMG_8185


半なま麺。

IMG_8186

なま麺じゃないんですね。


麺を茹でて
できあがり一分前くらいに
ニラととき卵を投入。

スープを入れてできあがり。

IMG_8190

担々麺っぽいのかと思ったら
違いました。


スパイスはお好みで。
私は警戒して、半分くらい入れました。

IMG_8192

ほどよい辛さ。


夫は全投入。

IMG_8188

ほんと考えなしで入れちゃうんだから。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8161

ラムネ瓶に少量レジンを入れて
固めます。


こちらのちょうちょを
入れていきますー。

IMG_8162


こんな感じかな。

IMG_8163


上からレジンをのせて
フタをして硬化します。

IMG_8164


もう片方は
透明レジンとキラキラパウダーを少し。

IMG_8165

2つを合わせて硬化しました。


で、ここでハプニングが…

なんとなんと

IMG_8172

モールド、摩耗による破損…!


ベリベリっと剥がれて
レジンにくっついてきました。

IMG_8170

剥がすときは
拭きとり剤を入れて剥がれやすくするなど
気を使ってはいたんですが…とほほ。


ばっちりえぐれてます…

IMG_8167

くぅ!
気に入ってる型だけに
ダメージでかい…!


そんな犠牲のもと
できたものがコチラ。

IMG_8175

かわいいよ…ラムネ瓶…


IMG_8178
IMG_8179

いつの日か
追加購入します…(まだ先だけど)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
はじめての役員会で先生が気づいたこと



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。気がつけば4月も後半ですね。もうすぐGWかぁ。どこかに出かけたい…けど人混みは嫌なんですよねぇ。ニュースによると今年の予約状況がGWの人コロナ禍前の水準に戻ってるっていうし。皆さんは今度のGWどこかに出かけますか?これは、ある日の昼メシ。き ...

続きを読む


おはようございます。

気がつけば4月も後半ですね。
もうすぐGWかぁ。

どこかに出かけたい…けど
人混みは嫌なんですよねぇ。

ニュースによると
今年の予約状況が
GWの人コロナ禍前の水準に戻ってるっていうし。

皆さんは今度のGW
どこかに出かけますか?


これは、ある日の昼メシ。

IMG_8130

きつねうどんです。

私、辛いものがわりと好きで(でも強くはない)
七味とうがらしとかは
業務用のを使ってるんですよ。

瓶で買っても
すぐなくなっちゃうので。

で、こんな性格ですし
容器に移し替えとかせず
袋のまま、かけちゃうんですけどね

IMG_8132

入れすぎました。

でもまぁ
七味なので…

そこまで辛くならないので…


IMG_8133

混ぜて食べました。
ピリリとしてうまい。

この量、もし一味だったら
辛すぎて無理でした。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8143

紫のちょうちょさんを使います。


背景はこちらのオーロラパウダー。

IMG_8144

たしかセリアで買ったやつ。
ネイル用の。


レジンに混ぜます。

IMG_8145


ハートモールドに
透明レジンを半分くらい入れます。

IMG_8146

いったん硬化。


次にシールをのせまして

IMG_8152


先程作っておいた
パウダー入りのレジンをのせます。

IMG_8153


フタをして硬化。

IMG_8154


できたもの。

IMG_8157

ハートの形に
ちょうちょが収まりました。


IMG_8160

ヘアピンにしても良さそうな感じ。
バザー用とか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第120話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。確かコロナ禍前くらいだったと思うんですけど以前私、生協を考えてました。買い物って何気に献立考えながら頭の中フル回転だしとにかく歩くし疲れるんですよね。あと、売り場で目についたものカゴに入れちゃって無駄なもの買っちゃう。レジで目玉飛び出 ...

続きを読む


おはようございます。

確かコロナ禍前くらいだったと思うんですけど
以前私、生協を考えてました。

買い物って何気に
献立考えながら頭の中フル回転だし
とにかく歩くし
疲れるんですよね。

あと、売り場で目についたものカゴに入れちゃって
無駄なもの買っちゃう。

レジで目玉飛び出たなんてことはザラ。

なので生協をね、考えたんですよ。

ちょっと単価がお高い気もするけど
無駄に買っちゃうよりはいいかなって思ってて
そんな中、営業の人がきたのです。

それが3年ちょい前。
日本中がコロナ禍になるくらいの頃。

お話を聞いて、
名刺をいただいて、
利用を考えた際は電話しますって言って。

その直後に
緊急事態宣言だっけか。

とにかく他人との接触がタブーとされていた時期でしたので
連絡もせず、そのまま…


そして時は流れ
現在

「ネットスーパーめっちゃよくね?」

コロナ禍の間に
こぞって近くのスーパーがサービス開始しまして。

品ぞろえ豊富だし
スーパー価格で安いし
買いたい時に買えるし
合計金額見ながら買えるし
すぐ届けてくれるし
送料も良心的。
なんならキャンペーンで送料無料とかある。

生協の営業さんには
ごめんなさい、なんだけど

いま、週1ペースで
ネットスーパー利用してます。

今日の昼どうしよって日は
息子の送迎帰りに
小さいスーパーに寄ってる感じ。


これは
春の陽気でうたたね猫。

IMG_8079


幸せそうな顔しやがって(笑)

IMG_8077



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8135

前に作ったコレが
かわいかったので


今日はこの石を使って
作ってみたいと思います。

IMG_8136


適量をとって

IMG_8137


レジンと一緒にして
気泡を抜きます。

IMG_8139


これをハートモールドに入れて

IMG_8141


フタをして硬化。

IMG_8142


できたもの。

IMG_8148

白もカワイイですねぇ。


IMG_8149


ということで2種。

IMG_8151

淡い石はカワイイ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
付き合いのいいネコ



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。新学期はじまってまだ身体が…ついていけてません…頭がボーっとするっつーの?身体が重いっつーの?あ、これは太ってるからか。とにかく本調子って感じじゃないんですよねぇ。あー、みなぎるパワーがほしい。そんな感じで先日もスーパーを牛歩で物色し ...

続きを読む


おはようございます。

新学期はじまって
まだ身体が…ついていけてません…

頭がボーっとするっつーの?

身体が重いっつーの?
あ、これは太ってるからか。

とにかく本調子って感じじゃないんですよねぇ。
あー、みなぎるパワーがほしい。


そんな感じで先日も
スーパーを牛歩で物色してたんですよ。

死んだ魚の目で
生鮮食料品コーナーを見ていたら
バナエイエビが1パック299円で特売。
そしてそれが見切り品で100円引き。

つーことは1パック199円。
ヤスイ。カウ。

2パック買いました。


えびのカラと背わたを取って
にんにくで炒めて
トマトソースと生クリームで少し煮て
パスタで和えて
えびのトマトクリームパスタ、できた。

IMG_8096

IMG_8098

身体はだるくても
メシは美味しくなきゃヤダ。なのです。

で、これにサラダとか出せばいいんですけど
レタス切らしちゃったし
ブロッコリーもちょびっとしかないし
私はこんなだし。

で、イチゴ出してそれらしくしました。

夜ね…
ちゃんとバランス考えるから…(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8109

このキラキラを入れようと思います。
シンプルすぎるかな?


追加でこれらも
入れることにしました。

IMG_8110

ダイヤカットのは
レジンに入れると輪郭が消えちゃうので
隙間を作る意味合いで。


レジンにキラキラ2種と
ダイヤカットのやつを入れました。

IMG_8112


こちらの鉱石モールドに

IMG_8113


作ったレジンを入れます。

IMG_8114

しっかり硬化して


できたもの。

IMG_8116

奥の方
うっすらザクザク感があるけど
ダイヤカットのやつの効果かな?


IMG_8123

天気いいときに
撮りたかったなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
こじらせ男子②終

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、学校で息子の制服の袖のボタンが取れてしまったそう。私「夜のうちにつけておくから 制服出しといてー」息子「わかったー ソファーに置いとく」いろいろやることも終わりさて、ボタンつけやるか!と制服の方を見ると、ごまが寝床にしてました。 ...

続きを読む


おはようございます。

先日、学校で
息子の制服の袖のボタンが取れてしまったそう。

「夜のうちにつけておくから
 制服出しといてー」

息子
「わかったー
 ソファーに置いとく」

いろいろやることも終わり
さて、ボタンつけやるか!と
制服の方を見ると、

IMG_8083

ごまが寝床にしてました。


IMG_8085

んんんんんっ
これはどかせない…

しょーがない、
明日の朝つけるかぁ。


翌朝、起きてきた息子にこのことを話すと
「それはつけられない、しょーがない」
と大ウケ。

ボタンがまだ付いていない事実に
不安になるかと思いきや

ごまが自分の上着で熟睡していたことが
とても嬉しかったみたいです。

猫さますごいね(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8099

こちらのモールドで


これらを入れてみたいと思います。

IMG_8101

薄いピンクの石と
ホログラム。

天気が悪くて画像が暗い…


まず、透明レジンを少しだけ入れて
ピンクの石をのせました。

IMG_8103



その後
ホログラム入りのレジンを入れます。

IMG_8104

しっかり泡立て
気泡はあえて入れてます。

これを硬化して


できたもの。

IMG_8106

キラッキラ。


IMG_8108

モールドの形がいいので
どうやっても可愛くなるというチート。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第117話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。やーばい。昨日寝落ちしちゃって今これ、朝方書いてます(予約投稿)夜、あれは22時くらいだったかな。ソファに猫がいたんですよ。まんまるくなってこちらを見てるんですよ。「ごまちゃーん❤」ってすり寄ったんです、私。そこからプツッと記憶がない ...

続きを読む


おはようございます。

やーばい。
昨日寝落ちしちゃって
今これ、朝方書いてます(予約投稿)

夜、あれは22時くらいだったかな。
ソファに猫がいたんですよ。

まんまるくなって
こちらを見てるんですよ。

「ごまちゃーん❤」って
すり寄ったんです、私。

そこからプツッと記憶がない…

いやほんとマジで。
頬ずり一回したら
ブラックアウトしました。

猫、怖すぎん?


さて、これは先日の昼メシ。

夫婦ふたりだけなんでね
食えりゃいーんですよ。

IMG_7409

そばーん。

夫は「そばには、しょうがだろーっ」
って言うんですが
私はわさび派。

つけ汁は
肉と小松菜ぶっこんで作りました。

IMG_7407

ちゃちゃっと作れるメシがいい。
毎日カップ麺なら最高…



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_8059

お馴染みの
ラムネ瓶モールドです。


まずは透明な片側を作ります。

IMG_8060

レジンを入れて


フタをして硬化。

IMG_8061


今回はお花を入れます。
瓶にお花、ぜったいかわいいでしょ。

IMG_8062

お花はレジンに入れて
温めて気泡を抜いておきました。


モールドに透明レジンを入れて

IMG_8063


お花を配置。

IMG_8066


先ほど固めておいた
片側をのせて

IMG_8068

しっかり硬化します。
バリをとって
コーティング液をぬりぬり&硬化したら


できあがり。

IMG_8069
IMG_8072

かわいい!


IMG_8073

お花と瓶は相性がいいですねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

路面標示が「怒ってる」ように見える



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日は息子の学校で入学式のため午前中で下校。この日は学校で必要なものを買い足すためお店をハシゴしついでにきゅうりの苗が欲しいという息子に付き合いホームセンターにも寄りで、疲れて昼マックとなりました…もうね、帰ってからメシ作るなんて無理 ...

続きを読む


おはようございます。

先日は
息子の学校で入学式のため
午前中で下校。

この日は
学校で必要なものを買い足すため
お店をハシゴし

ついでにきゅうりの苗が欲しいという息子に付き合い
ホームセンターにも寄り

で、疲れて昼マックとなりました…

もうね、
帰ってからメシ作るなんて無理。

IMG_8002

なんとなんと
まだ「てりたま」がありましたっ

こういう時
田舎住みでよかったと思うねぇ。ええ。


そしてこちらも。

IMG_8005

食べてみたいなーと思ってたいちご大福パイ。
まだあってよかった。


てりたまの直後は無理なので
こちらは夕方のおやつにいただきました。

IMG_8009

温め直しで。


IMG_8011

なんでもパイにすりゃいいってもんじゃねーぞって
思ってたんですが
旨いです。



ではでは
本日のハンドメイド。

この鉱石にします。

IMG_8026


半分くらいレジンを入れて
先に硬化します。

IMG_8028


次にちょうちょシールをのっけて
上からレジンをかぶせるように入れて

IMG_8029


このホログラムを

IMG_8030


パラパラっと入れて
軽く混ぜました。

IMG_8031

これをしっかり硬化。


できたもの。

IMG_8041

ちょうちょの鉱石。


IMG_8044

ファンシーな感じになりました。


IMG_8047

いろんな種類のちょうちょで作って並べたら
またカワイイかもー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ネガティブモードの息子に効いたひとこと



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いやー、昨日、新学期がはじまってからバタバタしていると書きましたが始業式の日、息子が自家中毒やりまして。(メインブログのほうでもチラっと描いてますけども)この日、保護者も参加したんですよ。着任式もあったので。息子の様子はいたってふつう ...

続きを読む


おはようございます。

いやー、
昨日、新学期がはじまってから
バタバタしていると書きましたが

始業式の日、
息子が自家中毒やりまして。
(メインブログのほうでもチラっと描いてますけども)

この日、
保護者も参加したんですよ。
着任式もあったので。

息子の様子は
いたってふつう。

始業式で体調を崩したっていう事が
今までなかったので
私も安心して見ていました。

活動が終わって、下校。
このときも元気。

放課後等デイサービスを利用日だったので
そのまま息子と別れて
私が帰宅して、

さぁ昼どうしようかって時に
デイサービスから連絡があり
「到着するなり、頭痛と吐き気で横になっている
 お弁当も食べられていない」と。

すぐ家まで送ってくれることになり
待っている間、これを

IMG_7993

IMG_7994

かっこみました。

落ち着いて待機しているあたり
私もだいぶ肝がすわったな(笑)

息子は帰宅して
1時間ほど毛布にくるまっていたら(さなぎ状態)
すぐ調子を取り戻して元気に。

にこにこでお弁当を平らげてました。

息子、ここところ
ちょっとストレスに弱いなぁ…というのが
正直なところ。

前は大丈夫だったことが
無理になっているというか。

まぁ、サポートしつつ
見守っていくしかないんですけどね。

修学旅行が心配…(ここでも言う)



ではでは
本日のハンドメイド。


このお花と、


ちょうちょを入れたいと思います。

IMG_8021


モールドは鉱石のやつで。

IMG_8022

レジンをたっぷり入れて


お花を沈めます。

IMG_8023


その上から
ちょうちょをそっとのせました。

IMG_8025

ちょうちょが沈む前に
急いで硬化。


できたもの。

IMG_8032

よかった、ちょうちょが
いい位置にいてくれてます。


IMG_8035

IMG_8039

もっとキラキラっとさせても
かわいいかもですねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第114話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。新学期がはじまってからバタバタしとります。私の願いはただひとつ…早く給食はじまってほしい。給食って神です。毎日違う献立。栄養のバランスも考えてある。しかも美味しい。そして私が助かる(本音)ほんっと毎日ありがとうございます。給食作ってく ...

続きを読む


おはようございます。

新学期がはじまってから
バタバタしとります。

私の願いはただひとつ…

早く給食はじまってほしい。


給食って神です。
毎日違う献立。
栄養のバランスも考えてある。
しかも美味しい。

そして私が助かる(本音)

ほんっと毎日ありがとうございます。
給食作ってくださってる方々に
ひとりずつお礼を言いたい。


あと、息子の場合は
早く前の生活(通常の活動)に戻ることが
特性上、一番安心するので
それも含めて 給食早よカモンって感じです。


これは、昼間っから
甘えん坊の猫。

IMG_7934

こちらの許可もなく
勝手に膝にのっかって、勝手に寝てるあたり
猫ですねぇ。

IMG_7935

この子、口がカワイイんですよ。


むにゃむにゃ。

IMG_7942

はい、このあとしばらく
トイレ我慢してました。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_7953

これめっっっっちゃ久しぶりじゃない?
翼モールド!


レジンにゆきどけパウダーを入れて
着色しました。

IMG_7955


きれい。

IMG_7956


まず、モールドに
透明レジンを行き渡らせて

IMG_7957


気泡をしっかり抜いときます。

IMG_7959

溝がいっぱいあるので
細かな隙間に気泡が入り込んじゃう。


着色したレジンを
ふわーっとのせます。

IMG_7961

これをしっかり硬化。


できたもの。

IMG_7971

翼ーっ


IMG_7974

薄くてペラペラしてるので(軽い)
イヤリングにしたら
カワイイかもーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


インスタ漫画。第113話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。本格的に学校が始まった感じでいやー家の中が静かですーーー。これでゆっくり…なんてわけにもいかず。新学期の洗礼大量の書類提出が待っております…まぁ新入生に比べたらぜんぜん少ないんですけどね…って、息子中3か。早いなぁ。さてさてこれは先日 ...

続きを読む


おはようございます。

本格的に学校が始まった感じで
いやー家の中が静かですーーー。

これでゆっくり…なんてわけにもいかず。

新学期の洗礼
大量の書類提出が待っております…

まぁ新入生に比べたら
ぜんぜん少ないんですけどね…


って、息子中3か。
早いなぁ。

さてさて
これは先日の昼メシ。

IMG_7893

息子が放課後等デイサービスに行ってる日で
作るのは3人分。

あ、そういえば前に買った牛すじ
下茹でしたやつ半分を
冷凍してとっておいたな、と思い出し

午前中からコトコト煮込み
この日も牛すじカレーにしました。

今度は!原型を!とどめています!

IMG_7896

重力に負けない。


これはブロッコリーと卵のサラダ。

IMG_7899

冷凍ブロッコリーをチンして
ゆで卵とマヨで和えただけっす。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日ルピー用に買った
こちらのモールドを使います。

IMG_7946


中にお花を入れてみようかと。

IMG_7947


まずはレジンに沈めて
気泡を取り除きます。

IMG_7948

つぼみの中から
いっぱい空気が出てきました。


ルピーの片面は
透明レジンで埋めときます。

IMG_7949


もう片方は
少しだけレジンを入れて固めて

IMG_7950


あとはたっぷりレジンを入れて

IMG_7951

お花を入れて
先に固めておいた片方と合わせて
硬化します。

IMG_7952

バリをとって


できたもの。

IMG_7965

あら、これもいい感じ。


IMG_7968

気泡ボコっと生まれてないですね!
よっしゃ。


IMG_7970

なかなかよいです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
猫と人間の知恵くらべ!続編④終



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。最近、ちょっと花粉が少なくなってきたような?薬で抑えているのでそんなにつらくはないんですが週末は久々に窓を全開にして外の空気をめいっぱい入れました。やっぱ気持ちいいーっポン太もまったり。あ、隠し撮りがバレた。ではでは本日のハンドメイド ...

続きを読む


おはようございます。

最近、ちょっと
花粉が少なくなってきたような?

薬で抑えているので
そんなにつらくはないんですが

週末は久々に窓を全開にして
外の空気をめいっぱい入れました。

やっぱ気持ちいいーっ


ポン太もまったり。

S__21102603

S__21102601

S__21102600

S__21102599

S__21102598

あ、隠し撮りがバレた。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_7919

いろいろホログラムがあるので
これ全種入れてみまっす。


まず容器に集めて

IMG_7923


レジンを入れて
いっぱい泡だてました。

IMG_7925


これを球体モールドに入れます。

IMG_7926

しっかり硬化して


できたもの。

IMG_7929

キラキラ。


IMG_7930

1種類だけよりも
いっぱい入れたほうがいいですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
猫と人間の知恵くらべ!続編③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。