moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2022年12月

おはようございます。さっそくですが先日の昼メシ。息子が放課後等デイサービスに行ったので私、娘、夫の3人ランチ。こういう日は普段、息子が食べられないもので大人たち(娘含め)の好物メニューになることが多いです。ねばとろ丼。サーモン入り。息子、とろろのネバネバ ...

続きを読む


おはようございます。


さっそくですが
先日の昼メシ。

息子が放課後等デイサービスに行ったので
私、娘、夫の3人ランチ。

こういう日は
普段、息子が食べられないもので
大人たち(娘含め)の好物メニューになることが多いです。

IMG_4379

ねばとろ丼。サーモン入り。

息子、とろろのネバネバが苦手なんですよ。
納豆は大丈夫なんですけどね。


息子を気にせず
三人でかっ食らいました。

IMG_4381



黄身トロォ…

IMG_4383

こういうのは
胃もたれしなくていいです。とても。



さてさて
今年も早いもので、大晦日です!

2022年も
レジンにはじまり、レジンに終わる一年でした。

今年の初レジンはこちら。



そういえば、年明け早々
ミシンが壊れたことが発覚しましたねぇ…

結局、まだ修理に出してませんw
面倒くさがってちゃダメよね。


よくわからんものを作るのは
相変わらずでした。



球体もいろいろ挑戦しました。



モザイクシリーズも健在w




突如奇跡的にうまくいったり。



6月は、水風船にハマりました。



ゼルダシリーズはまじで楽しかった!





これはまた
他キャラもやりたいっすな。


夏休みは、3年ぶりの帰省を
めいっぱい楽しみました。


太陽の塔、また行きたいなぁ。


今年いちばんハマったお菓子は
間違いなくコレ。



ルーターを買って
うずまきを学びました。



食べ物系はけっこー自信あります。



取り憑かれたように
空ばかり作ったりしました。



こんな思い出を語ったりもしたね。



いやーっ
こうやって見返すと
いろいろ作ってますねぇ。

来年も引き続き
キレイなものも、カッコイイものも、
ヘンなものも(笑)
たくさん作っていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。

ではでは皆さん
よいお年をお迎えください。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
泥縄って知ってる?
イラスト_011

イラスト2_002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。冬休みがはじまって一週間が経ちました。息子は最近、ポケモンにはまりましてポケモンの名前を覚え、鳴き声をマネしています。そして先日からアイロンビーズが復活。好きなポケモンを作ってます。娘はというといまイラストにハマっておりまして学校では ...

続きを読む


おはようございます。

冬休みがはじまって
一週間が経ちました。

息子は最近、ポケモンにはまりまして
ポケモンの名前を覚え、
鳴き声をマネしています。

そして
先日からアイロンビーズが復活。
好きなポケモンを作ってます。


娘はというと
いまイラストにハマっておりまして
学校では放課後に
漫画研究部(以下:漫研)に
顔を出したりしてるみたいです。

入部はしてないんですけどね
部長さんが
「好きな時に自由に出入りしていいよ」って
言ってくれてるんだって。

漫研の先輩たちも優しくて
イラストや漫画のことをいろいろ教えてくれたり
かなり居心地がいいらしいです。

入部を躊躇してるのは
以前の部活があったからですかね。

まぁ
「遊びに来る感覚でオッケー」
と言ってくれてるそうなので
その言葉に甘えている状況です。


で、娘のイラスト。

最初のうちは
紙とペンでアナログで描いてまして
画像とってSNSにアップしたら
「デジタルで描けないのダサすぎ」
と書き込まれたそうで
ちょっとヘコんでたんですよね。

それで
メディバンっていうアプリをスマホに入れて
指で描くようになったんです。

それが半年前。
こんな感じで。
71279

最近、そんな娘に
夫がペンを買いまして

そこからすごい上達っぷり。


昨日も一枚描けたのを見せてくれました。
横顔の男の子のイラスト。

さ、爽やか…!
そしてカッコいい!

こっちは娘のSNSでアップするそうなので
私からは載せられませんが。

イラスト、本当に楽しいみたいです。
時間を忘れて描いてます。
まだまだ上達しそう。


これは、寒くなると
私の膝の上を陣取るごま。

IMG_4578

お茶を淹れに席を立てません。
トイレにも行けません。

完全に
下僕に成り下がった私です。


IMG_4579

この負けん気な顔が
可愛いんですよねぇ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4491

こちらのフレークを使います。

遠目では
ガラスフレークかなと思ったんですが
貝っぽいですね、これ。



今回も
球体の容器を作りました。

IMG_4492



球体の中にフレークを入れます。

IMG_4493



フタをして
レジンで接着。

IMG_4494

しっかり硬化します。



できたもの。

IMG_4497

ピンクかわいい。



IMG_4498

なんとなく
桜の花びらっぽいです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アオハルかよ⑥



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。絶賛、冬休みです。みんな長期休み中の昼食ってどうしてる?私、頭を悩ませておりますよ…夕飯を考えるだけでもかなり頭を使うのにこの追加コンテンツですもの。感覚的には「朝」+「夕」+「夕」です。買い出し4日分と思って買ったものが実は2日分に ...

続きを読む


おはようございます。

絶賛、冬休みです。

みんな
長期休み中の昼食ってどうしてる?
私、頭を悩ませておりますよ…

夕飯を考えるだけでも
かなり頭を使うのに
この追加コンテンツですもの。

感覚的には
「朝」+「夕」+「夕」です。

買い出し
4日分と思って買ったものが
実は2日分になっちゃうんです。
怖い怖い。


この日の昼メシ。

IMG_4339

安かった牛カルビ肉に
かさ増しでじゃがいもを入れました。

味付けは焼肉のタレ。



じゃがいもが肉のうまみを吸ってウマー。
子どもたちも好きな味ですね。

IMG_4343

カルビ肉なんて
胸焼け胃もたれしちゃうんで
私は少量盛りしましたが

子どもたちは山盛りで
ガツガツ食べておりました。

ああ、羨ましい。
若いって財産。

冬休み、
まだあと10日はありますよ。

みんなのオススメ献立
節約レシピとかあれば
ぜひぜひ教えてください。

乗り切りたい…!



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日のフレークがちょっと余ってるので
これを使います。

IMG_4477

混ぜちゃたしもう元には戻せないので…



今日は球体に閉じ込めますよ。

IMG_4478



レジンをモールドに這わせて
全体を硬化。
空洞の球体を作ります。

IMG_4480



球体容器、できました。

IMG_4481



フタにあたる部分を作ります。

IMG_4482



球体を固定して

IMG_4483



中にフレークを入れます。

IMG_4484



フタをして
レジンで接着して

IMG_4485

しっかり硬化。



できたもの。

IMG_4488

見よ、このザクザク感。



IMG_4490

ゴージャス☆

このフレークの組み合わせは
失敗する気がしない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アオハルかよ⑤



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今日は28日なので正月飾りをしようと思います。「八」の漢字がつく日は縁起がいいんですって。(末広がりだから)てか私の感覚では昨日クリスマス終わったばっかなので正月って言われてもまだピンときてませんが。大掃除すらしてないわけですが。せめ ...

続きを読む


おはようございます。

今日は28日なので
正月飾りをしようと思います。

「八」の漢字がつく日は
縁起がいいんですって。
(末広がりだから)

てか私の感覚では
昨日クリスマス終わったばっかなので
正月って言われても
まだピンときてませんが。

大掃除すら
してないわけですが。

せめて夜のうちに
換気扇でもやっておこうかな。

ああ…
年賀状もまだ書いてないよ…


今日の画像は、
ごまとサクラ。

ちょっとめずらしい組み合わせかも。

IMG_4385

これね、画像左側に
ファンヒーターがあるんですね。

サクラがぬくぬくあたってたところに
ごまが割り込んできました。

サクラさん
不服そうな顔してますねぇ😅

「この子どかしてよ」
って言っているようです。



IMG_4386



IMG_4387

サクラさん、
ちょっと移動してました。

みんなあったかい所がすき。



ではでは
今日のハンドメイド。

IMG_4463

今回はコレを使います。
ガラスフレーク。

どっちもダイソーのやつだったかな。



2つを混ぜちゃいました。

IMG_4464



この鉱石モールドに入れていきます。

IMG_4465



まずレジンを入れて

IMG_4467



ガラスフレークをざらざらっと。

IMG_4468



浮いてきた気泡をとります。

IMG_4469

これをしっかり硬化。



できたもの。

IMG_4472

え、すごくいい…



IMG_4474

白いやつは透明になっちゃうかなって
思ったんですが
いい感じにうっすら出てきてくれてます。

これはキレイ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アオハルかよ④



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございますー。昨日、娘の制服をクリーニングに出してきました。実は昨年、私 失敗しちゃって、クリスマスが終わってからすっっっっかり制服のことを忘れてたんですね。で、29日だか30日だかに思い出して。まぁいいや、年またいでお願いしよって思って持っていっ ...

続きを読む


おはようございますー。

昨日、娘の制服を
クリーニングに出してきました。

実は昨年、私 失敗しちゃって、
クリスマスが終わってから
すっっっっかり制服のことを忘れてたんですね。

で、29日だか30日だかに思い出して。

まぁいいや、
年またいでお願いしよって思って
持っていったら
始業式に間に合わないってことがわかりまして。
諦めて持ち帰った思い出。

そりゃそうだ。
クリーニング工場も年末年始はお休みですもの。

ということで皆さん、
クリーニングはお早めに!

因みに息子の制服は
ざぶざぶ水洗いOKのものを買ったので
クリーニングは必要なく
汚れたら都度洗っています。



さて、先日の夕メシ。

先日、坦々鍋の素なるものを見つけて
買ってみました。

IMG_4315

もやしたっぷり。



IMG_4316

で、これ、パッケージに
肉は豚ひき肉と豚スライス肉入れてなって
書いてあるんですよ。

そこ見落としちゃって
ひき肉しか買ってなかったんですよ。

ひき肉、底に沈んじゃって

肉ーーーーーーーっ
どこーーーーーーってなりました。


次はスライス肉も入れて
リベンジしようと思います。
スープめちゃ美味しかったんで。

と、まぁ
昨日に引き続き
物足りない担々になりました。



ではでは
本日のハンドメイド。

しょっぱなから
やらかし。

IMG_4434


お と し た 。


IMG_4436

ぎゃあ。


なんとか集めて
収めましたけども。

IMG_4437

いやー、焦った。



このパウダーを出したのはですね、
ねりけしに練り込もうと思ってですね。

IMG_4440

あれ。
ねりけしに入れたら
キラキラ感がなくなっちゃいました。

色合いはパウダーのまんま。
キレイです。



雲にしてみます。

IMG_4441

着色剤とかを混ぜると
なんかベッタベタしちゃって
扱いにくくなるんですが

パウダーだと変質もなくて
色もくどくならず、いいですね。



では、
レジンに入れていきますぞ。

IMG_4444



ごっそり入れます。

IMG_4446



気泡を取り除いて…

IMG_4448

しっかり硬化します。



できたもの。

IMG_4451

色、めちゃいい。



IMG_4454

一色じゃなくて
ピンクとか黄色とか
いろいろ混ぜて入れても
面白いかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アオハルかよ③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。クリスマスも終わり意識はすっかり年の瀬ですね!子どもたちも気がつけば冬休み。終業式の日、お母さんたちと分かれる際「よいお年を~」と言われあ!もう来年まで会わないのか!とワタワタしながら「よいお年を~」って返してました。これは数日前の昼 ...

続きを読む


おはようございます。

クリスマスも終わり
意識はすっかり年の瀬ですね!

子どもたちも
気がつけば冬休み。


終業式の日、
お母さんたちと分かれる際
「よいお年を~」と言われ

あ!もう来年まで会わないのか!と
ワタワタしながら
「よいお年を~」って返してました。


これは数日前の昼メシ。

IMG_4413

朝からあまりに寒くて
あったけぇ麺を食べたくて

というか
担々麺が食べたくて

ウエルシアに寄ったけど
しょうゆラーメンしか売ってなかった日。


スープの味を変えて
担々麺風にしちゃいました。

IMG_4416

鶏ガラの素で作ったスープに
牛乳でコクをだして
オイスターソースで旨味を追加。

最後にラー油で辛味を出しました。

なんちゃって担々麺。

ちょっとあっさりしすぎました。
練りごまがあるとなおいいですね。


まぁ、肉味噌のせれば
たいてい担々麺になっちゃうから。



こちらは冷凍餃子。
王将のやつです。

水も油もフタもいらないよって
書いてあって

いやいや、フタはいるでしょう?
と思いつつ、

半信半疑で焼いた餃子。

IMG_4418

ほんとにフタなしでオッケーだった!
ちゃんとてっぺんまで火が通ってました。

そしてパリパリ。
最高かよ。

餃子は娘の好物でもあります。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4425

先日、手芸店で買ってきたねりけし、
思うように使えてなかったんですが

それって
ちまちまケチって使ってるからじゃないのかって
なんとなく思いまして



贅沢に
たくさん手にとって
作ってみたんですね、雲を。

IMG_4426

できとるやないかい。


やっぱり私がケチケチしているから
うまくできなかったのでした。

ねりけしさん
あなたのせいにして
ごめんなさい。


これは鉱石モールドを立てかけて
下になる部分から
作っていってます。

IMG_4427

雲を下の方に集めたかったので
こういう作り方をしてみました。

レジンを入れて
雲をのせて硬化、

またレジンを入れて…
という感じで。



そして、
できたものがコチラ。

IMG_4429

ちゃんと雲ですぅ。



IMG_4430

背景白いから
見えにくいんじゃ。
(考えなしのポンコツ)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アオハルかよ②
イラスト_028


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はクリスマスイブ!っつーことで宣言通り、クリスマスケーキを作りました!参考にしたのはきょうの料理12月号の「はじめてのクリスマスケーキ」気合い入れていくぜ!今日は子どもたちと一緒に作りました。まず、材料を先に準備しておいて息子「オ ...

続きを読む


おはようございます。

昨日はクリスマスイブ!

っつーことで
宣言通り、
クリスマスケーキを作りました!


参考にしたのは

IMG_3841

きょうの料理12月号の



「はじめてのクリスマスケーキ」

IMG_4458

気合い入れていくぜ!



今日は子どもたちと一緒に
作りました。

IMG_4516

まず、材料を先に準備しておいて



息子
「オレ、卵割りたい!」

IMG_4518



グラニュー糖を入れたら
泡だて器を握り
ひたすら泡だて。

子どもたち
「泡立てキツー」

IMG_4519

一度濾して



ハンドミキサー使って
一気に泡立てるのですね、ふむふむ。

IMG_4521

ハンドミキサーはやーい!



小麦粉を入れて
サックリ混ぜて

IMG_4523



天板に流し入れて

IMG_4524



焼きました。

IMG_4525

おおーっ
めっちゃキレイに焼けた!
ちょっと感動です。

見て!
真ん中へこんでないよ!!!



息子
「それで、これ丸になる?」

え?
まる?

息子
「クリスマスケーキは
 丸いケーキでしょ」

ま じ か ー

※息子のこだわりです。



急遽、形を丸に変更。

IMG_4528

た、足りる…?



一枚は寄せ集めればなんとか。

IMG_4529

ではこれで
いきましょう。



スポンジを冷ましている間に
生クリームを泡立てます。

IMG_4531

たっぷり400ml!
遠慮なく使いまくるぜぇ!



娘が泡立ててくれました。

IMG_4532

うん、いい感じ。



ここからは母の監修がいらないので

あとは子どもたちが
好きにやっていきます。

IMG_4534

丸いケーキ型の中に
スポンジ置いて
クリームのせて
イチゴをのせて
またクリームのせて

スポンジのせて。

IMG_4536

2枚目のスポンジは
パズルのように組みました。

見えなければええんやで。



これをひっくり返して
型から外し
たっぷりのクリームで覆います。

IMG_4537

娘「キレイにするの、難しいねぇ」



クリームを絞り袋に入れて

IMG_4538

息子と娘、ふたりで相談しながら
飾り付けをしてました。



IMG_4540



できたもの。

IMG_E4541

ええやーん!



娘も息子も
「お店のやつみたい!」
自分たちの功績を称え合っておりました。

IMG_E4542

スポンジはしっかりしてて
クリームは甘さスッキリ。
めちゃ美味しい!!

けっこーサイズ大きめになったのですが
なんと一瞬で…なくなりました…

今後の誕生日ケーキも
このレシピでいこ。




★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

アオハルかよ①



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。クリスマスイブですねぇ!今日は朝からクリスマスケーキを焼く予定です。ほんとは昨日の夜にスポンジだけ焼いておこうと思っていたのですが息子が「一緒に作りたい」と言うので朝に仕込むことになりました。その話を娘にしたら「私も参加するーっ」あら ...

続きを読む


おはようございます。

クリスマスイブですねぇ!


今日は朝から
クリスマスケーキを焼く予定です。

ほんとは昨日の夜に
スポンジだけ焼いておこうと思っていたのですが

息子が「一緒に作りたい」と言うので
朝に仕込むことになりました。

その話を娘にしたら
「私も参加するーっ」

あら、珍しい。
いつも「面倒いからやらなーい」
って言うのに。

私が願うことはただひとつ。

頼むから
キッチンで姉弟喧嘩はしないでおくれよ。



昨日はめっちゃ晴れました!

けど、
めっちゃ風つよーーー!!!!な日でした。

IMG_4501

でもそのおかげで
洗濯物が乾く乾くーっ

朝、息子の登校前に干した洗濯物が
10時には乾いて嬉しやー。


洗濯物を取り込みながら
「これだけ乾く日は
 そうそうないかもしれない」
と思いまして

そうだ!カーテン洗おう!

IMG_4499

IMG_4505

2部屋分のカーテンを
洗濯しましたっ

洗濯したカーテンは
カーテンレールにひっかけ干し。

洗剤のほのかな香りがして
とても気持ちいい。
部屋の空気までキレイになる気がしますね。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4400



今回は
ちょうちょさんを
たくさん入れてみました。

IMG_4401



いい感じに散らして

IMG_4402

これをしっかり硬化しました。



できたもの。

IMG_4409

あら、なんか冬っぽい。
蝶なのに。



IMG_4410

いろんな角度から



撮ってみたりして。

IMG_4412

新しく使ってるレジン
ほんと気泡(でかいやつ)ができにくくてよき。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
AIスピーカー扱いやめて



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、NHK出版の担当さまのご厚意でご本をいただきました。なんと4冊も!先月発売されたこちら、「NHK子ども科学電話相談 ものの見かたが変わる 10歳からのQ&A」子どもから寄せられる素朴な疑問。これに専門の先生方がそれぞれの見解を、子どもにも ...

続きを読む

おはようございます。

先日、NHK出版の担当さまのご厚意で
ご本をいただきました。

IMG_3837

なんと4冊も!


先月発売されたこちら、
「NHK子ども科学電話相談
 ものの見かたが変わる 10歳からのQ&A」

IMG_3839

子どもから寄せられる素朴な疑問。
これに専門の先生方が
それぞれの見解を、子どもにもわかりやすく
解説しています。

先生方の分野は
動物・昆虫・宇宙・科学・心と体・プログラミング・ロボットとAI
と幅広い!

大人の私が読んでも面白く、
特に第2章の「人間」のところなんて
「あーそうそうそうそう!そうだよねぇぇぇぇぇ!」と
共感の嵐でございました。

小学高学年の
学級図書にもよさそうな一冊。





こちらは
「こもろちゃんへ」といただきました。

「恋せぬふたり/著:吉田恵里香」

IMG_3838



まぁ、これを見てください。
娘からきた、LINEのスクショ。

LAIT8558

おいおい語彙力…とは思いますが(笑)
相当気に入ったのは伝わります。

あまりに面白くて
休み時間もずっと読んでたそうで
帰ってきたら読了してました。
早!


「最初は「恋せぬふたり」が
 恋に落ちるという展開だと思ったら
 ガチで「恋せぬふたり」だった!」
と興奮しながら本のレビューを申しておりました。
(ネタバレするのでこれ以上は控えますね)



「とにかく読んで!面白いから!」
と勧められてるので
冬休み中に読ませていただこうと思います。



「これはこもたろくんに」といただいたのは
いわずもがな息子の大好物。

やさいの時間ーーーーーーー!

IMG_3840

見つけた途端、
何もいわず持ち去っていきました(笑)

寝る前に読む本に仲間入り。





こちらは「きょうの料理」は
私宛てにいただいたのですが
息子、料理本も好きで(工程見るのが好き)

IMG_3841



このページを見つけて
「お母さん、今年はスポンジも作りたい」

IMG_4458

毎年、クリスマスケーキは
市販のスポンジにお世話になってるのですが

今年は焼くことをここに宣言いたします!
(あー言っちゃったぞー後に引けないぞー)

娘に
「お母さんが焼くスポンジって
 真ん中がえぐられたように凹むから
 今年どうなるか見ものだわ」
なんて言われてますけども。

頑張りますわよ。
ここにもアップしますわよ。



おせちの特集もね、
昭和感がまったくなくて
みんなが好きそうなレシピになってるのもいい。

お重の詰め方とかは
お弁当にも応用できそうです。

まぁ、料理本は本当に好きなので
隅から隅まで読んだんですけども。

そして何度も読み返しているわけですけども。




NHK出版の担当さま
この度もありがとうございました!

IMG_3844

冬休みにオススメです!!!!



ではでは
本日のハンドメイド。

あ、先に書いときます。
集合体注意です。



今日はこれを使います。

IMG_4389

ドットフレーク。



こちらのモールドを使います。

IMG_4390



レジンを入れて

IMG_4392



ヒーターをあてて
気泡を抜きます。

IMG_4393



ヒーターの風で
ドットが飛んでました。

IMG_4394

あー…



寄せ集めて入れました。

IMG_4396

これをしっかり硬化。



できたもの。
集合体注意。

IMG_4405



IMG_4407

ほんっと、
ドットフレークの使い道が
わっかんない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました⑥



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございますー。私、チョコが好きでよく板チョコを買ってきては子どもたちと分けて食べるんですけど若い頃はねロッテのガーナミルクこれ一択だったんですよ。あのこっくりしたまろやかさが本当に好きで好きで。でもここ数年は明治のチョコが美味しい。控えめな感じが ...

続きを読む


おはようございますー。

私、チョコが好きで
よく板チョコを買ってきては
子どもたちと分けて食べるんですけど

若い頃はね
ロッテのガーナミルク
これ一択だったんですよ。

あのこっくりしたまろやかさが
本当に好きで好きで。

でもここ数年は
明治のチョコが美味しい。
控えめな感じがいい。

ガーナはちょっと重い…

悔しいけれど
これは歳のせい。


そうそう、
ガーナチョコといえば

ウチに「ガーナチョコフォンデュセット」
というのがありまして

ちっちゃな鍋とか
スタンドとかヘラとかついたセットなの。

材料さえ揃えれば
これで手軽に
チョコフォンデュが作れちゃうよって
やつなんですけど

これ入ってる箱にね、
レシピが載ってるんですけど
用意する欄に
「板チョコレート1枚75g」って
書いてあるんですよ。

ねーよ!
1箱に75gもねーよ!
っていうね。

現在50gです。
板チョコの量。

どんどん少なくなーーーる。
かなすい。



これは
ウチのホワイトチョコとミルクチョコ。

IMG_4354


IMG_4357


IMG_4358

やる気がありません(いつもの)



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日、金のやつ作りましたが
これに色をつけたバージョンも
作ってみようと思います。

IMG_4360

透明レジンに
茶色の着色剤。



混ぜました。

IMG_4361

ちょっと薄いかな?
まぁいっか。



モールドに少しだけレジンを入れて
全体に行き渡らせて
硬化します。

IMG_4362



ではこちらの金のフレークを

IMG_4363



パラパラっと。

IMG_4364

下の方に集中して
入れていきます。



これをしっかり硬化。

IMG_4365



できたもの。

IMG_4370

いつも青とかピンクとかなので
趣向を変えてみました。
大人っぽい。



IMG_4373

上品な感じ、する?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました⑤


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。日に日に寒いですね。もう毎日「寒い」しか出てこないです…今朝に至っては、寒すぎたのか?車のエンジン始動でいつもと違う音が出ましてあれ?私アクセルとブレーキ踏み違えたかな?って思っちゃうくらいブウウウウウウウン!!て音で確認したんですけ ...

続きを読む


おはようございます。

日に日に寒いですね。
もう毎日「寒い」しか出てこないです…

今朝に至っては、寒すぎたのか?
車のエンジン始動で
いつもと違う音が出まして

あれ?
私アクセルとブレーキ踏み違えたかな?
って思っちゃうくらい
ブウウウウウウウン!!て音で

確認したんですけど
踏み違えてなかったので
やっぱりエンジンだったんですね。

てかそもそも
踏み違えてたら
エンジンかからないか。

ちょうど今週末
ディーラーに持っていって
法定点検をやってもらうんで
念のため聞いてみようと思います。

寒すぎると
オートドアの反応も遅くなったりするし
車もしんどいっすよねぇ。


さて、先日の昼メシは
こんなの作りました。

IMG_4295

鶏マヨ定食。

味噌汁、具なしみたいになってますね。
一応、ワカメと大根が入ってます。
下に沈んじゃった。


ここんとこ
娘が午前中で帰ってくるので
3人前用意してます。

冷蔵庫にキウイが1個しかなくって
3人で分けたら
こんなちまっとした量にしかならなかった(笑)


鶏マヨは
「ケチャップは入れないで」
と夫からお願いされたので
ケチャなしの鶏マヨです。

鶏むね肉を2枚用意して

ひとくち大に切った鶏むね肉に
塩コショウして、小麦粉まぶして
焼いて火を通したら

にんにくのみじん切りを入れて
香りが出るまで炒めて
火を止めて

マヨネーズ大さじ4くらいと
練乳大さじ1くらいを混ぜたソースを
絡めてできあがり。

IMG_4298

娘「うんっま!!!」

喜んでもらえたみたいで
よかったです。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4279

こちらのゴールドさんを使います。



モールドに少量だけ
レジンを入れて
ゴールドをパラパラリ。

IMG_4281

この状態で硬化。



また少しレジンを入れて

IMG_4282

ゴールドをパラつかせて硬化。



というのを
何度か繰り返しました。

IMG_4283

こうすると、いい感じに
ゴールドが散るかなぁと思いまして。



できたもの。

IMG_4285

お、いい感じに散ってます。
一度に入るのとはまた違いますね。
すごく自然。



IMG_4287

きれいー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました④

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。寒いですねー。こうも寒いと我が家ではホットカーペットがモテモテです。何も言わなくても集まってきちゃうワンニャンズ。奥のモップみたいなやつはワンコのサクラさんですwこのアングルで見るとただの毛の塊だw幸せそうだなぁ。moro@単行本発売中@mo ...

続きを読む


おはようございます。


寒いですねー。

こうも寒いと
我が家ではホットカーペットが
モテモテです。

S__20127756

何も言わなくても
集まってきちゃうワンニャンズ。

奥のモップみたいなやつは
ワンコのサクラさんですw

このアングルで見ると
ただの毛の塊だw



S__20127759

幸せそうだなぁ。

なにやってんのwww



ではでは
本日のハンドメイド。

今回はこちらのフィルムを
活用したいと思います。

IMG_4268

あんまり使わなそうなシート。
水面シールについてたやつです。



これをザクザクと
細かくカットしました。

IMG_4269



モールドに透明レジンを入れたら

IMG_4270



カットしたシートを
散りばめていきます。

IMG_4272

気泡を抜きながら
よーくかき混ぜて硬化。



できたもの。

IMG_4275

お、キレイ。



IMG_4278

割れた氷みたい。
これはアリですな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いやーっさっむいですね!今期最強の寒波ですか。もう勘弁してぇ。さて、先日の昼メシ。ひとりだったのでちゃちゃっとパスタっす。ベーコンとトマト。パスタほんと飽きない。とうがらし一本そのまま、入れました。これにはワケがあって。このとうがらし ...

続きを読む


おはようございます。

いやーっ
さっむいですね!

今期最強の寒波ですか。
もう勘弁してぇ。


さて、先日の昼メシ。

ひとりだったので
ちゃちゃっとパスタっす。

IMG_4134

ベーコンとトマト。
パスタほんと飽きない。



とうがらし一本そのまま、入れました。

IMG_4131

これにはワケがあって。

このとうがらし、
乾燥のやつなんですけど
先日、失敗しまして。

包丁で小口切りしようと思ったら
パリッパリなんで
割れてはじけるんですね。

まな板の上に、
あちこち飛ぶんです。

なので
先日は指で押しつぶして
フライパンに直入れしてみたんですよ。

そしたらいい具合に
細かくなるし、まな板は汚れないしで
あーこりゃラクだわーって
これからはこうしよって思ったんですけど。


その後にね、
指が大変なことになって。

なんか、熱い。
指先がカッカしてるんです。

辛味成分が付着したみたいで
舌のあのヒリヒリが
指にきてる感じ。

洗っても洗っても
どうにも取れない。
治まらない。


そして、
ちょっと目をこすったら目が死ぬ。
鼻をかんだら鼻が死ぬ。
どえらいですよ。

ということはですよ
「犬猫、触れないじゃん」
ってことになるんですよ。

辛いの、辛いじゃないですか。
(からいの、つらいじゃないですか)

手のヒリヒリがなくなるまで
戦慄迷宮のお化け役のごとく
絶対触らないマンに徹しました。

なので
とうがらしは一本まるごと入れちゃって
食べるときに
フォークで崩しました。



ではでは
本日のハンドメイド。

今日はアメジストを作ります。

IMG_4252

紫レジンを作ったら



ジェルネイルの白を
少しだけ入れます。

IMG_4253



容器ごと傾けて
軽く混ぜます。

IMG_4254



いい感じになったら
モールドに流し入れます。

IMG_4255



上のほう、
少し透明レジンを入れて
薄いところを作ってみます。

IMG_4257

これをしっかり硬化。



できたもの。

IMG_4259

表面が
ガチガチな感じになっちゃいました。



IMG_4261

アメジストっぽくはある。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の水曜日、放課後等デイサービスから帰ってきた息子が「お母さん!今日流れ星だって!」と興奮した様子で私に言ってきました。えっそうなの?聞けば、帰りに送迎の先生が教えてくれたそう。私、全然知らなかった。で、そんな話を聞いたらやっぱり行 ...

続きを読む


おはようございます。

先日の水曜日、
放課後等デイサービスから帰ってきた息子が
「お母さん!今日流れ星だって!」
と興奮した様子で私に言ってきました。

えっそうなの?

聞けば、帰りに送迎の先生が
教えてくれたそう。

私、全然知らなかった。


で、そんな話を聞いたら
やっぱり行きたいのが息子。

夕飯時に
「見に行きたい!」
と家族に訴えます。


「今日は疲れたから寝たい…」

「イラスト描いてたいから行かなーい」

て、てめぇら…


結局、私に白羽の矢が。

まぁ、子どもが行きたいと行ったら
行くんですよね…

「ふたご座流星群2022」
調べたら
ピークは21~22時頃とのこと。

とにかく外は寒いので
息子は下着、半袖、
長袖インナー、パジャマ、トレーナー
そしてジャンパーの上から大人用ブルゾンも着せて
モッコモコの
完全重装備で挑みました。


それから車を少し走らせて
灯りのない場所へ。

21時少し前に到着。

2人で空を見上げながら
ふたご座の位置を
アプリを使って探します。

でも、どれかわからない。

結局、
空全体を見ていればオッケーだということに
後になって気づきました。

IMG_4182

とにかく
外めっちゃ寒かった!!!

でも、流れ星を見つけると
ワッと興奮して
寒さを忘れてました。

すごい火球とかあると
「今の見た!?」とかいって。


車のボンネットに身体を預けて
息子と肩を並べて
夜空を見上げて過ごす時間。

この時間が
すごく、とてつもなく
尊く感じて

たぶん、私が歳をとり
老いてこの世を去る時になったら
この瞬間は間違いなく思い出すだろうな、と
ボーっと星を眺めながら思っていました。


これは、次第に上ってきた半月。

IMG_4180

満月ではありません。半月です。
月の写真ヘタクソ選手権です。

月がでてきてから
少しずつ空が明るくなりまして
そっちが気になるように。

息子も、月の話ばかり
するようになりました(笑)

結局、1時間半くらいいたかな。

帰りにコンビニに寄って
温かいココアを買って帰りましたよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日、翡翠を作りましたが
有識者の方に
翡翠は透明部分はないとのご指摘をいただき
(教えてくれた方、ありがとうございます!)

リベンジした次第でございます。

IMG_4241

透明レジンに



白の着色剤を入れて

IMG_4242



乳白色にします。

IMG_4243


ここに
黄緑のジェルネイルを投入。

IMG_4244

容器を振って
かるく混ぜて



モールドに入れていきます。

IMG_4246

これをしっかり硬化。



できたもの。

IMG_4249

翡翠に見える???



IMG_4250

緑部分が気持ち足りないのは
見逃して(´;ω;`)ぶわっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
学校サボりました①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の娘の期末テスト最終日、午後も授業があるのかな?と思い娘に聞きました。私「明日って、お弁当いるの?」娘「え?わかんない」わ か ん な い待て待て待て。わかんないってどういうことやねん。娘「あー、ね? じゃああれよ。お弁当作らなく ...

続きを読む


おはようございます。

先日の娘の期末テスト最終日、
午後も授業があるのかな?と思い
娘に聞きました。

「明日って、お弁当いるの?」

「え?わかんない」


わ か ん な い


待て待て待て。
わかんないってどういうことやねん。

「あー、ね?
 じゃああれよ。お弁当作らなくていいよ」

「午後もあったらどうすんのよ」

「いーよ、我慢すっから」

よくねぇ。
(娘の学校は、学食も購買もありません)


結局、翌日は
お弁当を作って持たせました。
念のため持ってけっつって。


そして昼、
娘はお弁当を持って
帰ってきました。

「テスト終わったから
 冬休みまでお弁当いらないって!」

早くその言葉が聞きたかった…!

高校生ともなると
学年だより的なお手紙がないから
こういう時、確認のしようがないの困るー…


さてさて
これはちょっと前の昼メシ。

ひとり昼メシだったので
鶏むねのペペロンチーノにしました。

IMG_4010

ひとりのときは豪快に
ぞぞぞっと食べてます。

誰も見てないしね。



ではでは
本日のハンドメイド。

月のモールドを使います。

IMG_4153

前にも書いたと思いますが
これ本当に
使い道がわからない。

私のようなペーペーでは
いまいち作品しか作れません…



でも挑戦するの心。

IMG_4154

今日はね、透明で。



気泡をしっかり取り除きます。

IMG_4155



フレークパウダーを入れます。
これにしよ。

IMG_4156

月だけに。



ガッサーとのせました。

IMG_4157

この状態で硬化。



透明のをもう1個
作りました。

IMG_4158

この2つを合体させて



できたもの。

IMG_4159

お…
これはいい感じなんじゃ
ないでしょうか。



IMG_4163

今までで一番
使いこなせたかもしれない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
教えて!?クリスマスプレゼント②
イラスト_021
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。ぼちぼち掃除するかぁ…ってな感じで先日はキッチン一番下の引き出しをおもむろに掃除した私です。この引き出し、乾物や調味料などを保管しているちょっと大きめの引き出しなんですけど奥のほうからこれが出てきまして。醤油…じゃない…え…すし酢?す ...

続きを読む


おはようございます。

ぼちぼち掃除するかぁ…
ってな感じで

先日は
キッチン一番下の引き出しを
おもむろに掃除した私です。

この引き出し、
乾物や調味料などを保管している
ちょっと大きめの引き出しなんですけど

奥のほうから
これが出てきまして。

IMG_4164

醤油…じゃない…
え…すし酢?



すし酢って
こんな色してたっけ?

IMG_4166

脳内がエマージェンシーでした。



IMG_4168

2年前…だと…?

一昨年の私よ、
なぜ期限切れしたのに残そうと思ったのか。

そして昨年の私、
お前は論外だ。



中を覗いてみたら

IMG_4169

ダークマターが生まれてました。

これ捨てるのいやだ。

開けたくない!
開けたくないよ!


わぁぁぁぁぁと
手が震える思いですが

ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4140

長細の鉱石モールドです。



今日は
ローズクォーツをイメージしますよ。

IMG_4141

透明レジンを準備して



入れるのは、コレ。

IMG_4142

だいぶベッタベタな
ジェルネイル。



レジンにインします。

IMG_4143



容器を何度か傾けて
軽く混ぜます。

IMG_4144

混ざりすぎないように
このようにしてますよ。



IMG_4145



モールドにレジンを入れて

IMG_4146

しっかり硬化。



できたもの。

IMG_4150

混ざり具合いがいい感じ。



IMG_4151

本物っぽくない?



IMG_4152

ローズクォーツもどき。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
イラスト_005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございますー。先日のお昼時。「腹減ったー!!! メシーーーーー!!!」という声とともに帰ってきた娘。中学生の頃からぜんぜん変わりません。いつも腹を空かせている…(燃費が悪い)これは急ぎで作ったエビトマトスパゲティです。野菜が足りないですね。ま、そ ...

続きを読む


おはようございますー。


先日のお昼時。

「腹減ったー!!!
 メシーーーーー!!!」

という声とともに
帰ってきた娘。

中学生の頃から
ぜんぜん変わりません。

いつも腹を空かせている…
(燃費が悪い)

これは急ぎで作った
エビトマトスパゲティです。

IMG_4021

野菜が足りないですね。
ま、それは夜に補いましたってことで。


娘、期末テスト中なのに
ぜんぜん勉強してる感じがしないんですが…

大丈夫か?


部屋を見に行くと
いつもベッドの上で
寝てるか、
猫とたわむれてるか、
スマホいじってる。

で、夜22時には
就寝しちゃってます。

IMG_4024

まぁ私が学生の頃は
一夜漬けして
結局、試験結果はボロボロというのを
繰り返していましたので

そうならないだけ
ヨシとします(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4114

長細い鉱石モールドを使います。

先にちょっとだけ
気泡入れたレジンを流して
固めています。



今回は
ヒスイをイメージ。

IMG_4115

透明レジンに
黄緑のジェルネイルをたらし
容器ごと少し揺らして、軽く混ぜました。



このまま、モールドに流し入れます。
いっぱいまで。

IMG_4116

入れたら
しっかり硬化します。



できたもの。

IMG_4120

あ、ヒスイっぽさが出ましたね。



IMG_4121

混ざりすぎず、いい感じです。



IMG_4123

形を丸くしたら
もっとそれらしくなったかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
今日もキレッキレ
イラスト_015
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。いやー、年末ですね。来週末はもうクリスマスって信じられます??えっ再来週は大晦日ですって!?いやぁぁぁぁこわいこわいこわい。大掃除ぜんっぜんやってない…!!さて、先日の昼メシ。娘は期末テスト期間中。学校が午前中で終わりです。こういう日 ...

続きを読む


おはようございます。

いやー、
年末ですね。

来週末はもうクリスマスって
信じられます??

えっ
再来週は大晦日ですって!?

いやぁぁぁぁ
こわいこわいこわい。

大掃除
ぜんっぜんやってない…!!


さて、先日の昼メシ。

娘は期末テスト期間中。
学校が午前中で終わりです。

こういう日ってめっちゃ悩みます。
娘が喜ぶメニューにしてやりたいし
かといって、凝ったものは避けたいし…

で、スーパーでコレを見つけて
「キミに決めた!」って感じで。

IMG_4083

あんかけスープ付きは助かる~っ



IMG_4084

パリパリ麺の皿うどん
大好きなんですよねーっ



袋の画像は
盛りだくさんの具ですが
うちは、家にあるもので。

IMG_4088

エビだけ、追加購入しました。
バナメイエビが安かった。

娘、テストが終わっちゃえば
あとは冬休みを迎えるのみ。

子どもが羨ましいっすね。
大人はこっからが本番ですもの。



ではでは
本日のハンドメイド。

しょっぱなからコレ。

IMG_4103

勘のいい人なら
もうわかるはず。



じゃーん。

IMG_4104



ちっちゃいイクラ!

IMG_4105

かわいい!!!



これを鉱石モールドに
入れようと思いますよ。

IMG_4106



名付けて
「イクラ鉱石」

IMG_4109

海産物と鉱石のコラボです。
誰得です。



できたもの。

IMG_4110

笑ろてしまうわ。



IMG_4112

「バカでしょ」


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
先生、これにはワケが…③

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。これ、母娘でめっちゃハマってるの。ごろグラのチョコナッツ。見たとき、絶対美味しいやつってピンときたんですよ。でもグラノーラ系ってちょっとお高いじゃないですか。買うとしたらシスコーンとかばっかだったんです、うち。いうてシリアル系を食べる ...

続きを読む


おはようございます。

これ、母娘で
めっちゃハマってるの。
ごろグラのチョコナッツ。

S__20054022

見たとき、
絶対美味しいやつって
ピンときたんですよ。

でもグラノーラ系って
ちょっとお高いじゃないですか。

買うとしたら
シスコーンとかばっかだったんです、うち。
いうてシリアル系を食べるのって
私か娘くらいなもので。

なんですけど
先日安いスーパーを見つけまして。

そこで売ってたコチラは
普段見る値段より安かったので
買ってみたんです。

ちょっと気合いはいりましたけど。


したら、まー美味しい!

チョコとナッツ
まさに最の高ですよ。

S__20054020
↑これは自分のごはんと勘違いして寄ってくる猫さん。

私も娘もシリアル系は
牛乳を入れたら即食べる派です。
カリカリがいい。
ぐにゃぐにゃは嫌。

で、ごろグラも
同じように即食べるんですが
結構固いので
口の中を若干負傷しながら食べてます(笑)

それでもウマイ。

しばらくは
ごろグラブーム続きそう。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_4075

鉱石モールドでっす。



ねりけし雲を入れて

IMG_4076

とりあえず硬化します。



今日の色は
こちらの紫。

IMG_4077



これをモールドに入れます。

IMG_4078

しっかり硬化して



できたもの。

IMG_4079

なんかこのねりけし
あんまりうまくいかないなぁ。

粘り気が強めなので
指にべたつくし。

文房具屋さんで売ってるやつが
一番いいのかもしれません。


IMG_4081

なんか上のほう、
鳥のようなものが見えるんですが…
皆さんどうです?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
先生、これにはワケが…②
イラスト2_019
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今年も開催されました、ライブドアブログ大忘年会2022!私も参加させていただきましたーっコロナ禍なので今回もリモート忘年会でした。なので会場は自宅のパソコン前。こちらは前日に届いた、フードデリ。夜に届いたので画像ちょい暗いですね。トナ ...

続きを読む


おはようございます。

今年も開催されました、
ライブドアブログ大忘年会2022!

私も参加させていただきましたーっ


コロナ禍なので
今回もリモート忘年会でした。
なので会場は自宅のパソコン前。

こちらは前日に届いた、
フードデリ。

IMG_4033



IMG_4035

夜に届いたので
画像ちょい暗いですね。

トナカイのメガネかわいい。



そして当日。

IMG_4047

枝豆とチキン横の野菜は
家にあったやつ。

他はデリバリーのです。
すごく豪華。



IMG_4041

お肉の上の
「Merry Christmas」が逆なの
後で気づきました。

こういうとこやぞ。



チキンでかっ

IMG_4042



ビーフシチューとパン。

IMG_4044

ビーフシチュー大好きなので嬉しい。
めちゃめちゃ美味しかったです。



飲み物たち。

IMG_4045

ビールは夫用に。
忘年会中は
横でほろ酔いしてました。



IMG_4057

デザートのチョコタルト。
甘くて幸せ。

ブロガーさんの数がめっちゃ多くて
目が回りそうでしたが
(人の名前覚えるの年々苦手になって…歳ですぅ)
とても楽しかったです!

途中の交流会で
私は横山さんとつんさんと一緒に
「子育てルーム」を担当させていただきまして
ブロガーさんたちと楽しくお話させていただきました。





ブロガーさんたちの日々配慮していることなど
私もとても勉強になったルームでした。
ありがとうございました!

「大カードめくり大会」では
今年も当たらないだろー、なんて
ほとんど諦めていた私。

なかよしブロガー内でも
LINEグループで
「moroちゃんていつも当たらないイメージ」
とか言われてて。

そんな諦めムードの中
なんと“残りあと3人”という時に
呼ばれちゃったんですよ!
私の名前が!

アクティビティチケットというものが
当たりました。
(到着は年内くらいだそう)
楽しみ…!

ライブドア忘年会
本当に本当に楽しかったです。

来年も更新がんばるぞ!
という気にさせてもらえます。
エネルギー充填完了。
ありがたや。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回はこれ。

IMG_3976

使い所がわからない
宝石モールド。

妙に山の形なんよ…



黄色と紫のレジンを準備しました。

IMG_3977



まず、紫から
入れていきますねー。

IMG_3978



次に黄色。

IMG_3979

夕暮れ時をイメージしました。



ちょっと見えにくいですが
ねりけし雲も入れました。

IMG_3980

これをしっかり硬化。



できたもの。

IMG_3981

【理想】
夕焼け空を宝石に閉じ込めてみた☆

【現実】
謎汁に溶けたはんぺん



雲がやべぇ。

IMG_3985

ちょっとしっかりしてるな?とは思ったの。
でもレジンに入れたらほぐれると思ったの。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
先生、これにはワケが…
イラスト2_013
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。家の掃除に車掃除、クリスマス準備、年賀状の用意、正月準備。師走っていうだけあってほんと忙しいですねーっ一ヶ月後は新年明けてるんですよ。うわー。さてさて先日、タンスの上を整理しました。ハンカチなどの細々したものをケースに収納しました。そ ...

続きを読む


おはようございます。

家の掃除に車掃除、
クリスマス準備、
年賀状の用意、
正月準備。

師走っていうだけあって
ほんと忙しいですねーっ

一ヶ月後は
新年明けてるんですよ。
うわー。


さてさて先日、
タンスの上を整理しました。

ハンカチなどの細々したものを
ケースに収納しました。

その上に
ストールとタオルを置いて
ふかふかにしてみたの。

猫がくるかなぁ?と思って。

IMG_4006

きた(笑)

秒できました。



IMG_4005

なんだかんだ
人間の思うツボなの
かわいい。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_3960

今回はこちらのモールド、
ちっこい半球と
でっかい半球を使います。



まず、水色のレジンを作って

IMG_3961



ちっこい半球に流し入れます。

IMG_3962

ねりけし雲も入れました。



これをしっかり硬化。

IMG_3963



テープに貼っておきます。

IMG_3964



次にでっかい半球に
透明レジンを流し入れます。

IMG_3966



さきほど作った
ちっちゃい半球を
テープごと、かぶせます。

IMG_3967



こんな感じ。

IMG_3968

この状態で硬化します。



テープを剥がしました。

IMG_3970

穴っぽこは
透明レジンで埋めます。



できたもの。

IMG_3971

試作的な感じで作りました。

これ、雲がいい感じに
内側に集まるかも。



IMG_3973

作り方マスターしたら
もっといいのが出来そう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
5回に1回はブチ切れる
イラスト_014
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。