moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2022年11月

おはようございます。ねぇねぇ、チョッパーって知ってる?あの、料理器具の。みじん切りにするやつ。料理番組とかで便利そうだなぁって見てはいたけれど(んー、でも 買うほどではないかなー…)って思っていました。で、先日の買い出し。「今日の夕食なんにしようか」って ...

続きを読む


おはようございます。

ねぇねぇ、チョッパーって知ってる?
あの、料理器具の。
みじん切りにするやつ。

料理番組とかで
便利そうだなぁって見てはいたけれど

(んー、でも
 買うほどではないかなー…)
って思っていました。


で、先日の買い出し。
「今日の夕食なんにしようか」って話しながら
夫とスーパー内を回っていたんですよ。

「ミートソースは?
 子どもたち好きだし」

「ミートォォォ…(脱力する私)
 あれね、たまねぎと人参をみじん切りにするの
 けっこー面倒くさいんすよ」

って話したところで
チョッパーの存在を思い出し

「みじん切りにする器具を買っていいなら、
 ミートソースを作りましょう」

満面の笑みで
提案いたしました。


そしてゲット。
人生初チョッパー。

IMG_3620

ひもを引っ張るタイプ。

他にハンドル型のもあって
めっちゃ迷ったけど、こっちにしました。



IMG_3621



説明書の通りにカッターをセット。
たまねぎを入れて

IMG_3624



フタして、
このハンドルを引っ張るだけ。

IMG_3625

ギュインギュインギュイン…



好奇心旺盛な猫が
カウンター越しに、見に来ました。

IMG_3628

何をやってるのか
不思議でしょうがないんでしょうね。



たまねぎのみじん切り
一瞬でできた!

IMG_3632

チョッパーすげぇ!!!!



調子にのって
人参もギュインギュインですよ。

IMG_3634

今度は別角度から監視する猫。
(キッチンには上がらないお利口さん)



人参も一瞬でみじん切り!

IMG_3635

【結論】
もっと早く買えばよかった。

これからは
「ハンバーグ」とリクエストされても
難色を示さないぜ。



ではでは
本日のハンドメイド。

気泡ができにくい(かもしれない)レジン、
この出会いが嬉しくて嬉しくて

そうなったら
アレを作らなきゃいけない気がして

IMG_3679

そうです、イクラです。


中の玉を作ります。
シリコンシートにオレンジレジンを一滴。

硬化したらひっくり返して
上からレジンをたらり。

IMG_3680

丸い玉ができました。



こちらの
球体モールドに

IMG_3682



まずは少量、
黄色レジンを入れて硬化します。

IMG_3683



次に先ほど作った球をセット。

IMG_3685



位置を固定したら
残りの黄色レジンをいっぱいまで入れます。

IMG_3687

これをしっかり硬化して



できたもの。

IMG_3688

イクラ。



IMG_3689

今回は黄色みを増して
ポップでカワイイ系にしてみました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
圧がすごいんじゃ
イラスト2_015
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。私、100円ショップも好きですが300円ショップも大好き。先日、久しぶり(それこそ数年ぶり)に寄ってみたらカワイイものがたっくさんあってビックリしちゃいました。300円ショップ、レベル上がってない?クオリティもそうだし、めちゃオシャレ ...

続きを読む


おはようございます。

私、100円ショップも好きですが
300円ショップも大好き。

先日、久しぶり(それこそ数年ぶり)に寄ってみたら
カワイイものがたっくさんあって
ビックリしちゃいました。

300円ショップ、
レベル上がってない?

クオリティもそうだし、
めちゃオシャレになってる。

クリスマスグッズとか素敵すぎて
あれもこれも欲しい!って思ったんですけど
年末に向けて財布の紐は固くしとかねば…

とはいえ、
せっかく来たんだから…と
買っちゃったのは、娘のヘアアクセ。

IMG_3529



こちらはヘアゴム。
5種がまとまってて、とってもカワイイ。

IMG_3535

腕につけてもカワイイですね。



ビーズをあしらったヘアゴム。

IMG_3537

淡い色あい。



蝶のヘアクリップ?ヘアツメ?

IMG_3538

キラキラしてて
あぁっ
JKまぶしいっっってなるやつ。

娘はすごーく喜んでました。
友だちと遊びに行くのに
さっそく着けて出かけてたよ。



ではでは
本日のハンドメイド。

新しくしたレジンが
すごくいい感じなので
引き続き、気泡チャレンジ。


これでクリアに作れたら
ガチで気泡できにくいレジンだと思います。

気泡を生む女
VS
新生レジン

IMG_3664

(私の中で)気泡ができやすいと定評の
空洞から作るパターン。



し か も

IMG_3663

これまた気泡ができやすい
ねりけし雲まで入れちゃいます。

気泡できちゃうよね?
この方法はヤバイよねぇ?



空洞を作ったら
透明レジンを入れて

IMG_3665



ねりけし雲を入れていきます。

IMG_3666

でっかいのをゴソっと入れました。
やばーい。



硬化しました。

IMG_3667

お?クリアだぞ。



2層目のレジン入れて
雲入れて硬化しました。

IMG_3668

これもクリア。



レジンを薄めの水色と紫に着色。

IMG_3669



これを球体に入れます。

IMG_3671

しっかり硬化して



できたもの。

IMG_3673

まじか。



IMG_3675

気泡ないじゃん!



IMG_3676

え、すごい。
もうずっとこのレジン使い続ける…!

欲を言うなら
匂いをどうか…和らげて…
(けっこうキツい)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
成功体験への導き

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、息子の言語療法でした。その帰り、ちょっと時間があったのでショッピングモールに寄り道。和菓子屋さんの前を通ったら「いちご大福」ののぼり。息子が目をキラッキラ光らせまして「お母さん…!」私の服の袖を引っ張ります。(しゃーねぇ、買って ...

続きを読む


おはようございます。

先日、息子の言語療法でした。

その帰り、
ちょっと時間があったので
ショッピングモールに寄り道。

和菓子屋さんの前を通ったら
「いちご大福」ののぼり。

息子が目をキラッキラ光らせまして
「お母さん…!」
私の服の袖を引っ張ります。

(しゃーねぇ、買ってやるか…)

財布を取り出し、
値段を見る私。

目が飛び出ました。

ひ、ひとつ360円…!?

え!?
いちご大福って
こんな高かったっけ!?!?


息子、嬉しそうに
「ひとり2個」

ひ、ひとり…2個…
(4人家族)


お母さんは
わらび餅にしよっかなー…

いちご大福は
6個買いました。

IMG_3522

開けたらソッコーで
息子が2個持っていきました(笑)



とっても美味しそう。

IMG_3520

これは、
姉と夫のお腹の中へ。


私は賞味期限本日まで、の
30%オフのわらび餅をいただきました。

和菓子屋さんのなので
日が経っても美味しかったです。

ほんと今年は
物価高ですねぇ。



ではでは
本日のハンドメイド。

ここのところ、
気泡ができない奇跡が起きているので
調子にのります。

IMG_3650



今回はコレをつかって

IMG_3651

気泡ができやすい代表(私の中で)
渦まきレジンを作ります。



透明レジンを半分くらい入れてから
硬化して、

IMG_3652



更にレジンを入れて

IMG_3653



ジェルネイルを
ポトポトっと入れます。

IMG_3654



これをルーターで渦巻き。

IMG_3655

硬化しまして、



さらにレジンを入れて
ジェルネイルで渦巻き。

IMG_3656

しっかり硬化します。



できたもの。

IMG_3658

ぎゃん。

いっこだけ
でっかい気泡ができちゃった。



IMG_3659

やっぱり渦巻きは難しいーっ

でも、他の部分はクリアなので
ちょっと工夫したらうまくいきそうですよね。



IMG_3660

くっ
惜しいぜ…!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動⑥

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。私としたことが!アレを!今シーズンはまだ食べてなかった!ということに気づいた先日。買ってきましたよ。三角チョコパイ!三角チョコパイを忘れた要因のひとつにこれが挙げられます。 ケンタのチョコパイ、美味しかったもん。で、持ち帰りで冷めちゃっ ...

続きを読む


おはようございます。

私としたことが!
アレを!
今シーズンはまだ食べてなかった!

ということに気づいた先日。


買ってきましたよ。
三角チョコパイ!

IMG_3544


三角チョコパイを忘れた要因のひとつに
これが挙げられます。



ケンタのチョコパイ、
美味しかったもん。


で、持ち帰りで冷めちゃったんで
トースターでちょっと焼き温めました。

IMG_3550

レンチンの方が早いじゃんって
思ったアナタ。

それ、ダメなんですよ。
生地がゴムのように固くなるんですよ。
ソースは私。


焼きなおせば
サクサクが戻りまする。

IMG_3553



チョコもあつあつトローリ。

IMG_3556

むはーっ
やっぱチョコが美味しいっ

チョコだけボールに入れて
すくって食べたい。

マクドナルドさん、
三角チョコパイの中のチョコ、発売してぇ
私たくさん買いますぅ



ではでは
本日のハンドメイド。

ちょっと久しぶりーな球体です。

IMG_3572



先に、
うっすら水色のレジンを作っておいて
準備オッケー。

IMG_3574



まず、球体に
透明レジンを入れます。

6割くらい。

IMG_3575



と、ここに
ねりけし雲を入れます。

IMG_3578

ポンポンポンと。



一旦この状態で
硬化します。

IMG_3579

表からと裏から
しっかりUVライトをあてました。



次に透明レジンを入れて

IMG_3581



先に作っておいた
水色レジンを流し入れます。

IMG_3584

そーっとね。



これでしっかり硬化。

IMG_3585



できたもの。

IMG_3590

え、めちゃめちゃキレイ。



IMG_3595

まってまって。
昨日からおかしい。

気泡がない(混乱)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動⑤

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。私先日(23日)、こんなツイートしましてね。moro@単行本発売中@moro000000今年ってワールドカップなの?2022/11/23 21:50:17 ぜんっっっっっぜん知らなかった。リプライで「数日前からやってるよ!」「今から日本対ドイツだよ!」って教えてもらって ...

続きを読む


おはようございます。

私先日(23日)、
こんなツイートしましてね。


ぜんっっっっっぜん知らなかった。

リプライで
「数日前からやってるよ!」
「今から日本対ドイツだよ!」
って教えてもらって、ようやく理解しました。

なんつーか、
転生した気分ですわ。


それでね、私
変なジンクスがありまして

それは
「リアタイで応援したチームが負ける」
っていう。

先日、教えてもらってちょっと見たら、
日本がゴールした瞬間だったので
やるじゃんって思ったらオフサイドでNO得点。

しばらく追ってたら
ドイツにゴール決められちゃったんで
「あ、やっぱダメだ」
ってそれから見なかったんですね。

Twitterで「日本勝ったよ」て教えてもらって
ああ、やっぱり
私は見てはいけないんだわと思いました。

今後もなるべく見ないよう心がけようと思います。
日本がんばれ。


因みに
子どもたちの運動会も勝ったためしがありません。
白か赤かの2WAYなのに。
なんだか申し訳ない気持ちにすらなります。
(俺は悪くねぇ)


さてさて
話は変わりますが

出ましたねーっ
出ましたねーーーーっ

いちご季節がやってきました!

IMG_3539

とちおとめーーーーっ



まだ初物ですから
1パック698円とお高かったですが
(それでもブラックフライデーで安くなってた)

子どもたちの笑顔を思い浮かべたら
買うしかないんですよ…

IMG_3541

早く市場に出回って
安くなってほしいざんす。



ではでは
本日のハンドメイド。

手芸店にふらっと立ち寄ったら
こんなん見つけて買いました。

IMG_3557

ねりけし!
文房具屋さんではなく、手芸店で!



固定用とのことですが
雲もできるというので、試しに買いました。

IMG_3558

お値段は100円ちょい。
手芸店と変わらないです。



雲ってみましたよ。

IMG_3559

色は白い。
文房具屋さんのはちょっとキナリっぽいですが
こっちは真っ白。

そして、
粘り気があります。

雲作るときって
最初にコネコネするじゃないですか。

その際に
だんだん手にこびりつく感じ。
使いやすさでいえば、
文房具屋さんにおいてあるやつがいいかも。

まぁ、このねりけしは
本来は固定用みたいですしね。



では作っていきます。
鉱石モールドに入れるレジンの色は
うすーい水色。

IMG_3560



これをモールドの3分の1くらい、
入れます。

IMG_3561



あとは透明レジンで埋めちゃいます。

IMG_3562



ここに先ほどの雲を投入。

IMG_3564



この状態で硬化します。

IMG_3565



できたもの。

IMG_3568

えっ
気泡ができてない。
雲入れたのに。



IMG_3570

めっちゃクリアじゃないっすか。
どうした私。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動④

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の朝、息子送迎の帰りに「お昼どうしようかな~」とファミマに立ち寄りました。麺!麺が食いてぇ!冷凍のコレ、見つけたので買ってみましたよ。汁なし担々麺!電子レンジ500Wで7分!ちょっと長いけどその間犬猫と遊んでればいいから無問題!花椒 ...

続きを読む


おはようございます。

先日の朝、
息子送迎の帰りに
「お昼どうしようかな~」と
ファミマに立ち寄りました。

麺!麺が食いてぇ!


冷凍のコレ、見つけたので
買ってみましたよ。

IMG_3482

汁なし担々麺!
電子レンジ500Wで7分!

ちょっと長いけど
その間犬猫と遊んでればいいから
無問題!



IMG_3481

花椒全部のっけました。



IMG_3483

麺が幅広で面白い。
モチモチで美味しい。

たれも濃厚で
麺によく絡みます。

この美味さで
230円(税抜)という安さも嬉しいっつーか、
やっぱ俺たちのファミマっつーか。

これは好みなんですけどね
花椒はね、ぶっちゃけ苦手でした。
なぜ躊躇せず全部入れた…

次食べるときは
一味準備しようと思います。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_3488

使う鉱石モールドはこれ。
縦長~



レジンは紫色でいきます。

IMG_3492



アクセントに
金のパウダー入れたやつ。

IMG_3489

セリアのネイル用です。
これまじでいい。



ではモールドに
入れていきますねー。

IMG_3493

紫を入れて



次に金パウダー。

IMG_3496



このようになりました。

IMG_3497

しっかり硬化して



できたもの。

IMG_3500

紫、もうちょい深い色がいいな。
青とか少し混ぜたらよさそう。



別角度。

IMG_3501



気泡がなくていいですね。

IMG_3503

本物のアメジストっぽくしたいなぁ。
もっと研究しまっす。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動③
イラスト_031
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。朝の猫たち。私の部屋の棚の上にのっかってます。因みにこの棚、ゼルダのブレワイとFF7のあれこれが陳列されている棚でございます(非公開)猫たちもわかっているので棚の中までは進入してきません。いいこいいこ。「猫の頭から生えた猫」を撮ろうとし ...

続きを読む


おはようございます。

朝の猫たち。

IMG_3439

私の部屋の棚の上に
のっかってます。

因みにこの棚、
ゼルダのブレワイとFF7のあれこれが
陳列されている棚でございます(非公開)


猫たちもわかっているので
棚の中までは進入してきません。
いいこいいこ。

IMG_3442



「猫の頭から生えた猫」
を撮ろうとして失敗しました。

IMG_3448



同じ方向を見る猫。

IMG_3453

息子がご機嫌でテンポをとっていたので
それを見守っています(警戒ともいう)



目線こっちにお願いしまーす。

IMG_3455

にゃんにゃん。



ではでは
本日のハンドメイド。

今使ってるレジンがなくなってきたので
楽天でポチりました。

人魚の涙の新しいやつ。

IMG_3465

3コ入りのを買いました。



試しに鉱石モールドに
注いでみます。

IMG_3466

あ、サラサラ。
低粘度って書いてあるだけありますね。



IMG_3469

気泡も浮いてきやすい。



硬化時の気泡チェック。
ドライフラワーを入れてみます。

IMG_3470

さて、どうなるか…



硬化後。

IMG_3471

今まで使ってたのよりは
全然少ないと思います。



できたもの。

IMG_3476

ヒーターで処理とかしなくて
この気泡の量です。
なかなかでは。



IMG_3478

硬化後のベタつきなし。
そして安定の透明度です。

このレジンいいですね。
ただ、匂いはちょっときつめ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。我が家の壊れた給湯器リモコン、業者さんが見にきてくれました。業者さんの出入りでドアを開けっ放しにするかもしれないので私は猫たちを連れて2階にこもってました。給湯器リモコンはお風呂場のフィーバーしたやつが完全にダメ。キッチンのは部品交換 ...

続きを読む


おはようございます。

我が家の壊れた給湯器リモコン、
業者さんが見にきてくれました。

業者さんの出入りで
ドアを開けっ放しにするかもしれないので
私は猫たちを連れて
2階にこもってました。

IMG_3431

給湯器リモコンは
お風呂場のフィーバーしたやつが完全にダメ。

キッチンのは
部品交換でいけるみたいです。

業者さんの話だと、プランは3つ。
・給湯器ごとの交換
・風呂場&キッチンの給湯器リモコンを新しいものに交換
・風呂場は諦めて、キッチン方の部品だけ交換


IMG_3433

【給湯器ごと交換】
使用している給湯器の耐用時間は3000時間で
ウチはすでに3600時間使っているとのこと。
もういつ壊れてのおかしくないそうで
交換はお早めに、ということでした。

【風呂場&キッチンのリモコン交換】
費用は2万6千円ほど。
給湯器交換の際には、リモコンも全取替えになるので
一時的なその場しのぎのため(たぶん1年もたない)に
2万6千円を払えるか、どうか。

【キッチンリモコンの部品だけ交換】
風呂場からの操作はできないままなので
お風呂の給湯温度は設定不可。
若干不便になるけれど、生活する上では問題ないレベル。
費用は出張費込みで6700円。


IMG_3436

「じゃあ、うん十万払います」なんて
ポーンと出すのは、うちは無理なので

超超超現実的に
キッチンリモコン部品交換をお願いしました。

それもその場しのぎの綱渡り。
早めに給湯器ごと交換できるよう
がんばります。

その時には
円安とか物価とか
落ち着いてるといいなぁ。


IMG_3438

画像は
下界での業者さんの出入りに
落ち着かない猫たちでした。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日の重ね水面が
思ったよりキレイだったので

今日は波打ち際のコレを
重ねてみようと思います。

IMG_3456



まずはベースから。

IMG_3457

水色のレジンを準備しました。
少し泡立てて、気泡を入れてます。



しっかり硬化したら
シールをペタリ。

IMG_3458



上からレジンをかぶせます。

IMG_3459

これもしっかり硬化。



シールをずらして貼ります。

IMG_3460

仕上げにレジンをのせて硬化して…



できたもの。

IMG_3461

やっぱり重ねたほうがいいですね、これ。



IMG_3462

これで浜辺部分が
うまく作れたら完璧。
(私の技術では難しい)



IMG_3464

このシール、立体的にできたらなぁ…
ちょっと欲がでてきました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
相手の気持ちを踏みにじる言動

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。うんともすんとも動かなくなった我が家の給湯器リモコン。これ、キッチン側のリモコン。しんでます。。。(でもお湯は出るよ!温度設定できないけど)朝、業者さんから連絡がありまして実際に来て見てもらうことになりました。ということは…掃除せな。 ...

続きを読む


おはようございます。

うんともすんとも
動かなくなった
我が家の給湯器リモコン。

S__19914757 - コピー

これ、キッチン側のリモコン。
しんでます。。。
(でもお湯は出るよ!温度設定できないけど)


朝、業者さんから連絡がありまして
実際に来て
見てもらうことになりました。

ということは…

掃除せな。


部屋の状態って、
対家族と
対お客さんで、全然変わるよね?

例えば、
学校のプリントとか
テーブルの上に置いたままだったり

脱いだ上着とか
ソファにかけたままにしてたり

パソコン周りが
多少ごちゃついてたり

そういうの、
普段は気にしないけど
客人がくるとなると
それらを片付けなきゃ…みたいな。

これが心の準備なしで
「やらなきゃいけない」状態なの
まっじで疲れるんすよ。

この日は本気の掃除で
午後には力尽きておりました。

月のものもきているので
余計にしんど。



ではでは
本日のハンドメイド。

ハムって言った人がいたんですよぉ。

IMG_3418

そんなん
フリじゃないですか。

作りたくなっちゃうじゃないですか。


IMG_3419

ピンク+ちょっと白で
生ハム感出しました。



カットした水面シールに
ピンクレジンをのせて硬化します。

IMG_3420



フチの一部分に
白のジェルネイルを入れます。

IMG_3422



追加でピンクをのせて
色よくします。

IMG_3423

これをしっかり硬化して



できたもの。

IMG_3426

生ハムだわ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
び…ビビってねぇーし!?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。寒い日が続きますね。夜なんてもう暖房が欠かせませんね。凍えますね。それでは聞いてください。給湯リモコンが逝きました。先月、電子レンジが逝ったばかりだというのに。なぜ今なのか(冬だぞ)それは突然のことでございました。台所で洗い物をしよう ...

続きを読む


おはようございます。

寒い日が続きますね。
夜なんてもう暖房が欠かせませんね。
凍えますね。


それでは聞いてください。

給湯リモコンが逝きました。

先月、
電子レンジが逝ったばかりだというのに。

なぜ今なのか(冬だぞ)

それは
突然のことでございました。

台所で洗い物をしようとしたのですが
給湯リモコンの電源がついてない。

「あれ?今日、停電あった?」

一瞬思いました。

起動させようと
運転ボタンを押します。

起動しません。


風呂場を見に行きました。

イラスト3_001

フィーバーしてました。



からの、

イラスト3_002



イラスト3_003

この後、
いろいろ手を尽くしましたが
電源はつかず…

てっきり給湯器が壊れた!と思って
修理業者さんに連絡をとったのですが


この後、
シャワーから引き続きお湯が出ることに気づきまして
リモコンのパネルだけ逝った…のだと思いたい。

Twitterで
「先にリモコンが壊れて、給湯器もダメになりました」
という体験談もいただいたので(まじか)
業者さんに見てもらって
話を聞こうと思います。

Twitterの皆さん
たくさんの情報提供ありがとうございます。



ではでは
本日のハンドメイド。

今日は水面を二重にして
立体感を出そうと思います。

まず、ベースから。

IMG_3370

青レジンにちょっと紫入れてみました。
これを硬化。



固まったら、
水面シールを貼ります。

IMG_3371



モールドに戻して

IMG_3372



薄い水色レジンを流し入れ
上から覆います。

IMG_3373

そして硬化。



水面シールを貼ります。

IMG_3374

模様がかぶらないように
注意しながら貼りました。



最後の仕上げをして
できたもの。

IMG_3377

キレイにできました!



IMG_3379

模様が重なるといいですねっ



IMG_3381

満足の出来です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
このエプロン◯◯がすごいです

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


※汚い表現を含みます。ご注意ください。おはようございます。これを書いているついさっきの話。夫が突然、悲鳴をあげました。何事かと思って様子を見に行くと…夫「ここ(リビング)を歩いていて 足の裏にヒヤリとしたものを感じたんだ」私「うん」夫「ごまが何か吐いたの ...

続きを読む


※汚い表現を含みます。ご注意ください。

おはようございます。

これを書いている
ついさっきの話。

夫が突然、
悲鳴をあげました。

何事かと思って
様子を見に行くと…

「ここ(リビング)を歩いていて
 足の裏にヒヤリとしたものを感じたんだ」

「うん」

「ごまが何か吐いたのを
 踏んじゃったと思って」

「うん」

「そしたら、う◯こだった」

うううううううう◯こおおおおおおおお

家の中で
う◯こを踏んだ夫。

もちろん、裸足です。


↓犯人

S__19898373

たまーーーーに
切れの悪いのをくっつけて
歩いてることがあります。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回は
この波打ち際のシールを使います。

IMG_3200



浜辺っぽさを
イメージして

IMG_3362

端っこに
白いオーロラレジンをのせます。



残りのエリアを
水色レジンで埋めました。

IMG_3363

これでしっかり硬化。



上から
透明レジンをのせます。

IMG_3366

固まったら
波打ち際シールを貼って
仕上げのレジンをして



できたもの。

IMG_3367

白い部分、あまり浜辺っぽくない。
ビミョーかも。



IMG_3369

色合いは好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
アイデンティティを握り潰す

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。寒くなると動きが鈍りますね。暖かい部屋でずっとじっとしていたい。あ、そうそううちのポン太ってよくヘソ天するんですが昨日やっとその瞬間の撮影に成功したのでこちらにもあげときますね。moro@単行本発売中@moro000000決定的瞬間が撮れたから見て。 ...

続きを読む


おはようございます。

寒くなると
動きが鈍りますね。

暖かい部屋で
ずっとじっとしていたい。


あ、そうそう
うちのポン太って
よくヘソ天するんですが

昨日やっと
その瞬間の撮影に成功したので
こちらにもあげときますね。


意外にも
コロンッと勢いあります。


その後…

IMG_3384



まどろんでますなぁ。

IMG_3389



しばらくしたら、起きて

IMG_3392



ゴロゴロしておりました。

IMG_3393

ああ…
猫になりたい…



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日、
ゲーミングPCみたいな色合いで
水面のレジンを作りましたが

ちょっとアレな感じになっちゃったので
今日は別バージョンでリベンジです。

このような色の配置で

IMG_3332

作っていきますよ。



固まったら
透明レジンをかぶせて硬化します。

IMG_3338



あえての気泡入りです。

IMG_3336



ここに
水面シールを貼ります。

IMG_3339

最後に上からレジンを盛って



できたもの。

IMG_3342

なんとなく
宇宙っぽさがありますね。



IMG_3343

グラデもうまくいったので
これは満足っす。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
完全に見落としてた(白目)

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。なんか、急に…寒いですねーっちょっと前まで晴れてれば暖かかった気がしたんですがもう晴れてても寒いっ冬だこれ!ガスファンヒーターをつけてぬくぬくしていたら猫が職人技を披露してました。moro@単行本発売中@moro000000今日の手ごね職人🐱#猫好き ...

続きを読む


おはようございます。

なんか、急に…
寒いですねーっ

ちょっと前まで
晴れてれば暖かかった気がしたんですが
もう晴れてても寒いっ

冬だこれ!


ガスファンヒーターをつけて
ぬくぬくしていたら

猫が職人技を披露してました。


このモミモミ、
動画では短いですが
実際は10分くらいやってます。

ゴロゴロいいながら
本当に幸せそうです。



ではでは
本日のハンドメイド。

なんか昨日Twitterで
「ゲーミング水面」という
なんともワクワクするワードをいただきましたので
やってみました。

IMG_3331

それらしい5色を
準備しましたよ。



ベースには
ギラギラパウダーを入れたレジンを。

IMG_3345



ここに5色を
おとしていきました。

IMG_3346

あ、もうヤバイ。



引き返せなくなった図。

IMG_3348

なんだこれ。



とりあえず
やれることをやります。

IMG_3350

レジンをのせて
水面シールを貼って
仕上げました。



できたもの。

IMG_3351

もはや水面ではない。



IMG_3354

明日はもっとマシなの作ります…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ひれ伏せ、者ども

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。早速ですが、みてみて。立派なコーンたち。これ、息子の学校の農耕班の子たちが丹精込めて作ったポップコーンの素。息子がウッキウキですごく楽しみにしてたので先日、フライパンで作りました。ポップコーンってそのままフライパンに入れて火にかければ ...

続きを読む


おはようございます。

早速ですが、みてみて。
立派なコーンたち。

IMG_3313

これ、
息子の学校の農耕班の子たちが
丹精込めて作ったポップコーンの素。



息子がウッキウキで
すごく楽しみにしてたので
先日、フライパンで作りました。

ポップコーンって
そのままフライパンに入れて火にかければ
すぐポンポンできると思っていたんですが
ちゃんと作らないとコゲるらしいですね。

一応調べてよかった…
大惨事になるとこでした
(息子のメンタルが)


フライパンにバターと
一粒だけコーンを入れて
蓋して強火。

しばらく待って、コーンがはじけたら
残りの全部を入れて
蓋するらしいです。

IMG_3316



するとポンポンポンポン

IMG_3317



みるみるはじけていきました。

IMG_3318



気持ちいいーっ

IMG_3319



8割ほどはじけたら
火をとめて放置。

IMG_3322

しばらく下の方ではじけてました。



できたてポッポポーンは格別。
うまい!

IMG_3324

あ、ポッポポーンっていうのは
息子が小さい頃、
「ポップコーン」と言えずに
「ポッポポーン」って言ってたんですが
その名残りです。

なんとなく家族内での呼び名が
コレになってるんですよね(本人以外)
なんか可愛くて。

他にも
アクエリアス=アクル
カルピス=カピリス
セロハンテープ=ペロタンテープ
とか、呼んでます(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

今日は暗い水面をイメージして
作ってみようと思います。

IMG_3299

青に茶色を混ぜて
ダーク感を出しました。



これをモールドに入れて
硬化します。

IMG_3301



セリアで買った
こちらの銀色パウダーも使います。

IMG_3302

粒子が細かくて良いのです。



サラサラっと
線を入れました。

IMG_3303



ここに、水面シール。

IMG_3305

仕上げをして



できたもの。

IMG_3308

闇夜っぽさ、出てますかね。



水面いろいろ。

IMG_3310

色を変えるだけで
かなり印象変わりますねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
面白いの?どこが?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日は頭が重くて重くて。お天気悪かったからですかねぇ。昼食後、ソファで猫とたわむれていたら眠気でどうにかなりそうでした。しかし私は息子を迎えに行くというミッションがあったため絶対寝るわけにはいかないマン。猫が寝転び「一緒に寝ようぜ」と ...

続きを読む


おはようございます。

昨日は頭が重くて重くて。
お天気悪かったからですかねぇ。

昼食後、
ソファで猫とたわむれていたら
眠気でどうにかなりそうでした。

しかし私は
息子を迎えに行くというミッションがあったため
絶対寝るわけにはいかないマン。

猫が寝転び
「一緒に寝ようぜ」と誘惑してきましたが
頬を叩き、耐えました…!


さてさて話は変わって
先日、ほぼ農家の友人から
また収穫したから、と
ししとうをいただきました。

箱を開けたら
とれたてパンパンのししとう。
すぐに天ぷらにしちゃった。

IMG_3254

やっぱり美味しいー!
友人よ、ありがとう!!!



ではでは
本日のハンドメイド。

先日セリアで買ってきた
こちらのパウダーを使います。

IMG_3287



レジンに混ぜてみました。

IMG_3288

ちょっと多かった。
結構ギラギラしてますね。

これをモールドに
まんべんなく入れて



その上から
青と黄緑レジンをたらしました。

IMG_3289

この状態で硬化。



透明レジンで層を作って

IMG_3290



水面シールを貼ります。

IMG_3294



仕上げをして
できたもの。

IMG_3295

水面シールいらなかったなー。



IMG_3297

うるさい感じになっちゃいました。



これまでの
水面いろいろ。

IMG_3298

青が一番キレイですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
喧嘩上等。愛羅武勇
イラスト2_011
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。秋ですねー。もうすぐ冬ですねー。今日は車の話。ウチで使っているスタッドレスタイヤなんですがどうやら今年が交換時期らしく。先日、カー用品店へ行ってきました。あれ?タイヤ、値上げした?なんか思ってたより高かった…でもまぁ、命がかかってます ...

続きを読む


おはようございます。

秋ですねー。
もうすぐ冬ですねー。

今日は車の話。
ウチで使っているスタッドレスタイヤなんですが
どうやら今年が交換時期らしく。

先日、カー用品店へ行ってきました。

あれ?
タイヤ、値上げした?

なんか思ってたより高かった…


でもまぁ、
命がかかってますんで
高いから交換しないってわけにもいかず。

雪が降ってからだと
タイヤ交換の予約が殺到するそうなので
皆さんもお早めにーっ


これは今朝のにゃんず。

IMG_3259

ポン太がちょっかいだして
自室に逃げ込んだごま。



IMG_3263

いい画が撮れないかと
張りこんだんですが



IMG_3264

ごまちゃん、
もっとこっちに顔ください。



IMG_3261

これだけキリっとしてても
なーんにも考えてないんですよ、猫って。

そこがカワイイんですけどね。



ではでは
本日のハンドメイド。

別色の水面を作ります。

IMG_3270



ひとつ気づいたんですけど
このシート。

IMG_3271


水面をキレイに見せる
ただの土台シートかと思ったら


IMG_3272

これもシールでした。
なんか得した気分。



ではいきます。
モールドに透明レジンを入れて
しっかり硬化。

IMG_3274



色はピンクとオレンジ。
夕焼けが反射した水面にしようかな、と。

IMG_3268



ランダムにのせていきます。

IMG_3275

まずはオレンジ。



次にピンク。

IMG_3276



しっかり硬化しました。

IMG_3277



仕上げにレジンをのせて硬化。

IMG_3279



できたもの。

IMG_3282

この色もいいですねー。



IMG_3281

夕焼けって感じ、
ちゃんと出ました。



IMG_3283

影がまたいいんですよね、
このシール。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
【注意喚起】娘が連れ去り未遂にあいました②

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、ちょっと用事がありその帰りにスーパーに立ち寄りました。普段は全く行かないスーパー。前に行ったのいつだっけ?1年前だっけ?それくらい、久しぶりです。普段行き慣れないお店での買い物ってどこに何があるかわからないからちょっとした冒険み ...

続きを読む


おはようございます。

先日、
ちょっと用事があり
その帰りにスーパーに立ち寄りました。

普段は全く行かないスーパー。
前に行ったのいつだっけ?

1年前だっけ?

それくらい、久しぶりです。


普段行き慣れないお店での買い物って
どこに何があるかわからないから
ちょっとした冒険みたいで、ワクワクします。

パスタコーナーを回っていたら
見たことないパスタを発見しました。

IMG_3219

なにこれ!



IMG_3220

パッケリ???



まって、
私の知ってるパスタじゃない。

IMG_3221

デカイ…デカイぞ。
見ていると不安になるデカさ。



ペンネと比べてみました。

IMG_3225



IMG_3228

デカくすりゃいいってもんじゃねーぞ。

何?
イタリア人は
どこまで大きくできるかって
チャレンジしちゃったの?

そのうちギネスに挑戦だ、とかいって
布団くらい大きいの作っちゃうの?



もうこんなの
気になってしょーがないじゃんっ

茹でたよ!
ミートソースに合わせたよ!

IMG_3235



でかいいいい。

IMG_3236

そして美味しいいいい。
また買うー。



ではでは
本日のハンドメイド。

今日は半球モールド。

IMG_3210

小さめ。



これに青レジンを入れます。

IMG_3211

3分の2くらい。



硬化したら、
透明レジンをいっぱいまで入れます。

IMG_3212

これも硬化。



上から
波打ち際シールを貼ります。

IMG_3214

ぺったんこ。

これをぷっくりするように
少しレジンをのっけて



できたもの。

IMG_3216

半球だと
外周が濃い色になりますね。

こういうのもいい。



IMG_3218

水面のやつ
他の色バージョンも作ってみます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
【注意喚起】娘が連れ去り未遂にあいました
イラスト_013
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。週末、ピザを注文しました。またピザです。最近も食べましたよ、ええ。前はドミノ!今回はピザーラ!正直な感想、言っていい?ピザーラのLサイズ、でかい!箱がテーブルいっぱいになりましたもん。ドミノのLサイズはもうちょっと小さかった。娘の希望で ...

続きを読む


おはようございます。

週末、ピザを注文しました。

またピザです。
最近も食べましたよ、ええ。

前はドミノ!
今回はピザーラ!

S__19783697

正直な感想、言っていい?

ピザーラのLサイズ、でかい!
箱がテーブルいっぱいになりましたもん。

ドミノのLサイズは
もうちょっと小さかった。



娘の希望で
ローステッドポテトいっぱい。

S__19783699

娘が大好きなんですよ、これ。



ピザはLサイズを2枚頼みました。
こちらはハーフ&ハーフ。

S__19783701

チーズ&ハニーと
カニとオマール海老ソースの贅沢ピザ

チーズ&ハニーは娘希望。
カニとオマールエビは夫希望です。



もう一枚。
これは息子のリクエスト。

S__19783704

よくばりクォーター。

私の大好物
もち明太チーズが入ってたので
私もにこにこです。

ピザーラはハーフ&ハーフとか
生地とかが選べるのがいいですね。

あとLサイズがデカイ(まだ言う)

我が家的には
食べ盛り2名はピザーラ派、
大人2名は
ドミノ派って感じでしょうか。

誰かに作ってもらうご飯ほど
美味しいものはないっすね。

食事作りも
一回お休みするとやる気が出る。
また来週も頑張れそうです。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回はこちらの
波打ち際のシールを使います。

IMG_3200



使うモールドはこれ。

IMG_3197

まんまる。



レジンの色は
濃いめの青にしました。

IMG_3198



モールドにレジンを入れます。

少し傾けて
薄いところと
濃いところが出るようにしました。

IMG_3199

これをしっかり硬化したら
上から透明レジンをのせて
厚みを均一にします。



ではシールを準備。

IMG_3203

適当な大きさにカットして
シールを貼り付け。



余ったところは
カットしました。

IMG_3204

仕上げに
上からレジンをのせて硬化します。



できたもの。

IMG_3207

波打ち際もカワイイ!



IMG_3208

夏って感じがしますね!
秋だけど。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
昨年は自分にいっぱいいっぱいで周りが見えてなかった
イラスト_003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今日も今日とてウォーキング・デッド。毎夜のお楽しみとなっています。※ゾンビドラマです。でね、ひとつ問題が。このドラマたくさんの人物が出てくるのですが主要キャラの入れ替わりが多くてですね名前を覚えられません。もうね、おばちゃん忘れっぽく ...

続きを読む


おはようございます。

今日も今日とて
ウォーキング・デッド。

毎夜のお楽しみとなっています。
※ゾンビドラマです。


でね、ひとつ問題が。

このドラマ
たくさんの人物が出てくるのですが
主要キャラの入れ替わりが多くてですね

名前を覚えられません。


もうね、おばちゃん
忘れっぽくなってるわけですよ。

人の名前なんて
5分したら忘れるわけですよ。


なので視聴中は
「ボウガン使い無事かな」とか
「サムライどこいった」とか
「合気道逃げてー」とか
「赤ちゃんぎゃわいい赤ちゃん」とか
そんなことを口走ってます。
(現在シーズン6)


ああ、そうそう

先日、ごまが膝の上にいると書きましたが
現場をおさえたので。

S__19808261



こんな感じで
リラックスしております。

S__19808264

あったかひざかけですね。



ではでは
本日のハンドメイド。

セリアで買ってきた
こちらのパウダーを使います。

IMG_3160

どの色も好みです。



レジンに混ぜてみました。

IMG_3161

これ、鉱石にしてみましょっか。



鉱石モールドにレジンを入れて

IMG_3162



パウダーを混ぜたレジンを
入れていきます。

IMG_3171

4色全部入れました。
これを硬化して…



できたもの。

IMG_3186

あーっ
やっぱネイル用のパウダーは
細かくてキレイですねーっ

色も上品。



別角度から。

IMG_3173

ちょっと気泡が入っちゃったけど。

このパウダー
他のカラーも買えばよかったなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
息子のこういう行動は、私にもわかりません
イラスト2_007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、髪を切りました。肩下10センチくらい伸びてたんですがシャンプー・リンスは億劫だし乾かすのも面倒だしとにかく邪魔。あと、この歳になって白髪がどんどん増えていく一方なんですけど髪が長いと、白髪染めが1箱じゃ足りないんですよね。で、行 ...

続きを読む


おはようございます。

先日、髪を切りました。

肩下10センチくらい伸びてたんですが
シャンプー・リンスは億劫だし
乾かすのも面倒だし
とにかく邪魔。

あと、この歳になって
白髪がどんどん増えていく一方なんですけど
髪が長いと、
白髪染めが1箱じゃ足りないんですよね。


で、行ってきました。

いつも行く美容院なんですけど
前にこんなことがありましたが



現在は顔を全部覆うくらいの
大きな紙になってました。

年末になると切りたくなるんですよね。
冬の風物詩みたいな。


で、その美容院の帰りに
セリアに寄って、
副資材を買ってきました。

で、ビックリ。
水面柄が売ってるなんて!

1F1C8128-4659-401C-9E24-CB5CD4249FC0

シリコンモールドは
特に目新しいものもなかったので
スルーしちゃったんですが



ネイルコーナーを見てみたら
パウダーが売ってたので購入。

0752EAD6-18E8-4971-AD90-9E6B9E1491D7

これが100円で買えるなんてっ
しかも2コ入り。
セリア最高っす。



さっそくですが
水面柄を試してみます。

IMG_3153



これ、シールになってるんですね。

IMG_3154

使いやすそう。



ではではいきます。
水色レジンを準備。

IMG_3155



半球モールドに
流し入れます。

IMG_3156

紫もちょっと入れてみました。



これを硬化したら
水面シールをペタリ。

IMG_3157

モールドから取り出して
シールを貼ってから
はみ出したシールはカットしました。

この後、
またモールドに戻して
透明レジンを入れて形を整えてます。



次に
透明の半球を作ります。

IMG_3158



半球の水面と
半球の透明をくっつけます。

IMG_3159

バリを切り取り
つなぎ目を削ってから
コーティングしました。



できたもの。

IMG_3164

やっぱ水面キレイだわー。



今回、奇跡的に
気泡が生まれませんでした。

そこに私は感動しております…

IMG_3168

もっと細かい柄でもよかったですね。
見つけたら買ってみよう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
月を指さして、自分の影があそこにうつってるって言った人何人かいたでしょ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。もう、おとといになりますが皆既月食、見ました?私は息子と見ました。なんか夫も娘も興味がなく私たち2人だけで盛り上がった感じ。もっと天体ショーを楽しもうぜ!月が地球の影に全部隠れて、これはスマホに撮っておかなとカメラを構えたわけですがね ...

続きを読む


おはようございます。

もう、おとといになりますが
皆既月食、見ました?

私は息子と見ました。

なんか夫も娘も興味がなく
私たち2人だけで盛り上がった感じ。
もっと天体ショーを楽しもうぜ!


月が地球の影に全部隠れて、
これはスマホに撮っておかなと
カメラを構えたわけですが

S__19808259

ねぇこれ顔に見えない?
目と口があるように見えない?

撮るのがへたくそすぎて
自分に笑いました。



いやーでもね
雲ひとつなく晴れてよかったです。

昨日のお天気は
こんなんでしたからね。

S__19816453

1日ずれてたら
たぶん見れなかった。

あ、皆既月食の様子は
このあと更新のメインブログでも描いてます。
よかったら見てね。



ではでは
本日のハンドメイド。

ピンク色のレジンを作ります。

S__19791900



鉱石モールドに
透明レジンを少しだけ入れて硬化。

その後
ピンクレジンを薄く入れて

S__19791901



こちらのジェル粘土を。

S__19791897



棒状に伸ばして伸ばして

S__19791899



鉱石モールドに入れます。

S__19791903



形をみて調整しつつ。

S__19791905



決まったら
ピンクレジンを流し入れます。

S__19791909

これをしっかり硬化して



できたもの。

S__19791912

あれ。
ジェル粘土の部分が
あまりよくわからないや。

目を凝らして見ると
うっすら寄生虫がいる…みたいな。


イメージしたのは
ガラスのような割れ目だったんですけどね。

ぜんぜんかすりもしませんでした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
赤子がはじめてこの世の言葉を知ったかのようだ
イラスト_006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。