moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2022年02月

今日はこちらの一番小さい型を使います。ちょっとやってみたくて。ジェルネイルを塗ってみました。これを硬化して取り出しました。めっちゃ薄い。ペラッペラ。もう一個同様にして作りました。外側にレジンを少量使ってバリを作りました。ここ、接着用に使います。バリのとこ ...

続きを読む


今日はこちらの
一番小さい型を使います。

IMG_6175



ちょっとやってみたくて。
ジェルネイルを塗ってみました。

IMG_6176



これを硬化して
取り出しました。

IMG_6177

めっちゃ薄い。
ペラッペラ。



もう一個同様にして作りました。
外側にレジンを少量使って
バリを作りました。

IMG_6178

ここ、接着用に使います。



バリのところに
薄くレジンを塗って

IMG_6179



最初に作った半球をかぶせます。

IMG_6180



くっつきました。

IMG_6181



バリをとって

IMG_6182



コーティングして
こんな感じになりました。

IMG_6185

球体作るより軽いっす。
って、それだけなんですけどね。

どうなるかわかったので満足。
たぶんもう作らない(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

子供はみな通ってきた道(たぶん)
イラスト_004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の記事では思いのほか笑っていただいたようでよかった(?)です。コメントいっぱい来て何事かと思いました(笑)さて、今日もたこやき方式で作る、玉レジン。まず、紫色に着色したレジン(金も少し)をモールドに流し入れます。これを硬化した後、透明レジンを数ミリの ...

続きを読む


昨日の記事では
思いのほか笑っていただいたようで
よかった(?)です。
コメントいっぱい来て
何事かと思いました(笑)


さて、今日もたこやき方式で作る、
玉レジン。

まず、紫色に着色したレジン(金も少し)を
モールドに流し入れます。

IMG_6162

これを硬化した後、
透明レジンを数ミリのせて
また硬化しました。



されに透明レジンを入れて
これにキラキラのジェルネイルを。

IMG_6163

半球の加工はこれでOK。
しっかり硬化します。



そしたら、90度に回して

IMG_6164



隙間に透明レジンを入れました。

IMG_6166



硬化します。
(ちょっと傾いちゃった)

IMG_6168



また回転させて
レジンを入れて硬化。

IMG_6169



これを繰り返し
隙間を埋めていきます。

IMG_6170



最後、凹みをてっぺんに持ってきて
レジンをちょいとのせて硬化。

IMG_6171

これを目打ちにセットして
透明レジンをコーティングするのですが

ここでハプニング。

コーティング途中で
玉がゴトっと落ちてしまいました…

慌てて手で掴み
目打ちにセットし直すも
変な所で硬化が進み…



できたもの。

IMG_6173

ひどい(涙)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

報われない父ちゃん…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


預言者がおる…(昨日のコメント)そうです、本日はマリトッツォ!昨日のを作ってたら思いついちゃたのよね。こんがり焼けたパンをイメージしてオレンジ色!いいねいいね。明るい色は元気が出ます。このオレンジレジンを半球モールドに入れます。気泡を取って、硬化。人生イ ...

続きを読む


Clipboard01

預言者がおる…
(昨日のコメント)



そうです、本日はマリトッツォ!
昨日のを作ってたら
思いついちゃたのよね。

IMG_6100

こんがり焼けたパンをイメージして
オレンジ色!



いいねいいね。
明るい色は元気が出ます。

このオレンジレジンを
半球モールドに入れます。

IMG_6101



気泡を取って、硬化。

IMG_6103

人生イチ、きれいに出来た。



では、昨日のたこやき同様
回転させながら硬化します。

IMG_6104

90度でやって、硬化。



もういっちょ回して、

IMG_6105

硬化します。



こうなりました。

IMG_6106

今日のわたし、調子いい。



ではクリームを入れていきます。
白だとハッキリしすぎなので
パールの着色剤を入れて、こんな色に。

IMG_6107

うん、充分白っぽい。
控えめなキラキラがいいですね。



モールドにセットして
隙間にパールレジンを入れます。

IMG_6109

ちょっと歪んじゃったのは
硬化後にしっかり削って整えました。



できたもの。

IMG_6113

ツォ?

なんだ…
この…マリトッツォじゃない感…

形が丸すぎたか。



娘が危機回避プロジェクトを提案してくれました。

イラスト3_001


ということで
さっそく目を描きました。



IMG_6151

「台無し」言われました。



イラスト3_002

ツォツォツォって笑うんだって。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

軽いユーモアかましただけなのに

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこの半球モールドでたこやきのようにして球体を作ってみるチャレンジ。前にやったことあったかな?記憶が曖昧ですが…透明だとわかりにくいと思うので色付き(気泡モリモリ)のレジンを準備します。ホログラムもちょびっと入れた。これをなみなみと入れてまずは硬化し ...

続きを読む


今日はこの半球モールドで
たこやきのようにして球体を作ってみるチャレンジ。

IMG_6082

前にやったことあったかな?
記憶が曖昧ですが…



透明だとわかりにくいと思うので
色付き(気泡モリモリ)のレジンを準備します。

IMG_6083

ホログラムもちょびっと入れた。



これをなみなみと入れて

IMG_6085



まずは硬化しちゃいます。

IMG_6087



しっかり固まったら
90度ずらして

IMG_6088

立たせます。



隙間のところにレジンを入れて

IMG_6090

しっかり硬化。



このようになってます。

IMG_6091

パックマンじゃないよ?



そしたら今度は
開いてるところが極力塞がるように
モールドにセット。

IMG_6092

隙間からレジンを流し入れていきます。
生地をくるくる回して作っていくから
“たこやきみたいな作り方”ってね。



できたもの。

IMG_6094

ちゃんと球体になってて
オラ驚いた。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

豚キムチ!豚キムチ!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


【集合体恐怖症の方は閲覧注意どす】今日はシュワシュワなビー玉を作っていくよ。まず準備すのはこちら、水色のレジン。シートの上に一滴ずつ落としていってちっちゃい玉をいくつか作りました。次に半球モールドを泡立ててシュワシュワを作ります。スパークリング!これに先 ...

続きを読む


【集合体恐怖症の方は閲覧注意どす】


今日はシュワシュワなビー玉を
作っていくよ。

まず準備すのはこちら、
水色のレジン。

IMG_6062



シートの上に
一滴ずつ落としていって

IMG_6064

ちっちゃい玉をいくつか作りました。



次に半球モールドを泡立てて

IMG_6065



シュワシュワを作ります。

IMG_6067

スパークリング!



これに先に作っておいた
水色の玉を配置。

IMG_6071

気泡が上にあがっていく感じのイメージで
のっけました。



透明レジンをたっぷりのせて
フタして硬化して、

IMG_6072



もういっこ、
まじりっ気なしの半球も作ります。

IMG_6073



薄くレジンを塗って

IMG_6074



くっつけます。

IMG_6076



余分なとこは落として、削って

IMG_6077

コーティングして



できたもの。

IMG_6078

ラムネの瓶の中にあるような
爽やかさを思い描きながら作りました。

息子には
「メダカの卵だ!」
と言われました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

妖怪化するには何年生きればいいですかね

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらのグリッターシルバーのジェルネイルを使って作っていきます。形がうまくいかなかったので一旦硬化してから楕円モールドに移して隙間を埋めました。ここでまた硬化。上から透明レジンを少しだけのっけてこちらのホログラムをのせます。めっちゃキラキラになりま ...

続きを読む


今日はこちらの
グリッターシルバーのジェルネイルを
使って作っていきます。

IMG_6045

形がうまくいかなかったので



一旦硬化してから
楕円モールドに移して
隙間を埋めました。

IMG_6046

ここでまた硬化。



上から透明レジンを少しだけのっけて

IMG_6047



こちらのホログラムをのせます。

IMG_6048



めっちゃキラキラになりました。

IMG_6049



硬化したら取り出して
上からレジンをのせます。

IMG_6050



角を削って、丸みを出します。

IMG_6051

これをコーティングして



できたもの。

IMG_6055

んー、思ってたんと違う。
ちょっと安っぽくなっちゃいましたかね。

ベースを黒くしたら違ったかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くん「頭が痛い、気持ち悪い」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


夜空のレジンがなかなかよかったので(自分的に)今日はちょっと明るめのシアンカラーで作ってみようと思います。前と同じくちょびっとだけ金色を混ぜてモールドへ。これを一旦硬化。次に透明レジンを入れて星に見立てたフレークとこれまた金色の着色剤を入れます。こんな感 ...

続きを読む


夜空のレジンが
なかなかよかったので(自分的に)

今日はちょっと明るめの
シアンカラーで作ってみようと思います。

IMG_6031



前と同じく
ちょびっとだけ金色を混ぜて
モールドへ。

IMG_6032

これを一旦硬化。



次に透明レジンを入れて
星に見立てたフレークと
これまた金色の着色剤を入れます。

IMG_6033

こんな感じで。

これを硬化したら
レジンをたっぷり入れて
フタして硬化。



透明の半球も作っておいて
ふたつをくっつけます。

IMG_6035

ちゃきちゃき進めたかったんで
今回はちょっと薄めに付けて



半球同士をくっつけたら

IMG_6036

ギューっと指で圧迫しながら硬化しました。
これがいけなかった。
(後でわかります)



バリをとって、
削った後に

IMG_6037



仕上げのコーティング。

IMG_6038



できたもの。

IMG_6042

ぎゃあっ
なんじゃこりゃっ



さっき、半球同士をくっつける際に
指でギューっとやっちゃったせいで

必要なレジンまで外に逃げちゃって
隙間が空いちゃったって感じっすね。

IMG_6040

焦りは禁物っと。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

いやいやいや…え?え!?先生困惑

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はなんとなく思うがままに作ってみたやつ。何も考えずアートレジンでわっかを作って(左上のは失敗)何も考えずホログラムをのっけてみました。これを何も考えず目打ちにセットしてなんとなくレジンを盛ってみました。何も考えずここまで大きく育て(横から見たやつだよ ...

続きを読む


今日はなんとなく
思うがままに作ってみたやつ。

IMG_6016

何も考えず
アートレジンでわっかを作って
(左上のは失敗)



IMG_6017

何も考えず
ホログラムをのっけてみました。



これを何も考えず
目打ちにセットして

IMG_6019



なんとなくレジンを盛ってみました。

IMG_6022



何も考えず
ここまで大きく育て

IMG_6023
(横から見たやつだよ)



できたもの。

IMG_6030

わっかの色を青にしたら
青く光る玉になりそうだし
赤にしたら赤く光る玉になりそう。

モールドでは作れないような模様って
やっててなんか面白いっすね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

もしシラけちゃってたら…と考えたら涙が出そう

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は鉱石モールド。昨日の青と紫レジンの残りをとっておいて薄めました。金はちょい足しで。昨日のキラキラがキレイだったので鉱石にしても良さげなのではないかと思ったりなんかしたのです。まず青を入れてモールドをちょっと傾けて紫を入れました。混ざらないように気を ...

続きを読む


今日は鉱石モールド。

IMG_5967



昨日の青と紫レジンの残りをとっておいて
薄めました。

IMG_5968

金はちょい足しで。



昨日のキラキラがキレイだったので
鉱石にしても良さげなのではないかと
思ったりなんかしたのです。

IMG_5969

まず青を入れて



モールドをちょっと傾けて
紫を入れました。

IMG_5972

混ざらないように気を付けつつ
硬化します。



できたもの。

IMG_5979

あーやっぱり
銀の着色剤欲しいな。

そっちのほうが色が合いそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

まじりっ気なしのミラクル起きた

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


星空の玉っころ。昨日残念な気泡ができちゃったので今日も挑戦しちゃったわけです。まずは透明の半球だけ先に作っておきます。(形どうした)青と紫のレジンもまた準備して半球モールドに入れていきました。ラメはちと選別してみたり。大きいのは外して中と小だけ使いました ...

続きを読む


星空の玉っころ。

昨日残念な気泡ができちゃったので
今日も挑戦しちゃったわけです。

IMG_5948

まずは透明の半球だけ
先に作っておきます。
(形どうした)



青と紫のレジンも
また準備して

IMG_5949



半球モールドに
入れていきました。

IMG_5950



ラメはちと選別してみたり。

IMG_5951

大きいのは外して
中と小だけ使いました。



金色の着色剤とか
ラメとかのっけて一旦硬化。

IMG_5953

その後、透明レジンをたっぷり入れて
フタして硬化しました。



半球ふたつ。

IMG_5954



これを合体させて

IMG_5955



バリをとって
凹凸なくなるように削りました。

IMG_5956



仕上げに透明レジンでコーティングして

IMG_5958



できたもの。

IMG_5961

大成功!
やったぜーーーー!!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

何度言っても聞きやがらねぇ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は球体レジンです。まずは半球のモールドに透明レジンのみ入れました。たっぷり入れたらフタして硬化。星空レジンに挑戦したいので青と紫の色を準備します。一緒にキラキラ系の着色剤を少量入れるといいと聞いてそのようにしてみました。銀は持ってなかったので、金で。 ...

続きを読む


今日は球体レジンです。

まずは半球のモールドに
透明レジンのみ入れました。

IMG_5908



たっぷり入れたら
フタして硬化。

IMG_5909



星空レジンに挑戦したいので
青と紫の色を準備します。

IMG_5910

一緒に
キラキラ系の着色剤を少量入れるといいと聞いて
そのようにしてみました。

銀は持ってなかったので、金で。



半球モールドに
先ほどの青と紫を入れます。

IMG_5912

わーすごい!
星空っぽい!



調子にのって
上から少し金の着色剤入れました。

IMG_5919



あと、これものせました。

IMG_5921

とりあえず
ここでいったん硬化します。



硬化したら、
上から透明レジンを山盛りで。

IMG_5924

フタをして硬化します。



最初に作っておいたクリア半球と
星空半球を合わせます。

IMG_5926



バリをとって
違和感ないように削りました。

IMG_5928



仕上げに透明レジンをコーティング。

IMG_5930



できたもの。

IMG_5936

真ん中!
真ん中に気泡が!

ちくしょう!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

先生の空振りなフォロー

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日のクラゲはこちらのキラキラを使います。少しとってまとめてレジンで固めます。目打ちの先にセットしました。本体を作っている間に触手の方も同時進行で作っていきます。今回は銀のアートレジンを使いました。真ん中ら辺りにあるのは色間違えて出しちゃったやつだからス ...

続きを読む


今日のクラゲは
こちらのキラキラを使います。

IMG_5895



少しとってまとめて
レジンで固めます。

IMG_5896



目打ちの先にセットしました。

IMG_5897



本体を作っている間に
触手の方も同時進行で作っていきます。

今回は
銀のアートレジンを使いました。

IMG_5898

真ん中ら辺りにあるのは
色間違えて出しちゃったやつだから
スルーして…



本体が育ちました。

IMG_5899



これに触手を付けていきます。

IMG_5901

残り全部付けて…



できたもの。

IMG_5902

おおーっ
これもリアルにできましたっ



IMG_5904

キレイーっ



IMG_5906

白はやはり王道ですな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

以心伝心…?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


くらげ作りが楽しい。今日はこちらの黄緑色の砂を使います。粉々です。まとめて固めて、目打ちにセット。レジンを付けてくよ。触手を作ります。黄緑色のアートレジンが見つからなかった。黄色でいいや。近いし。いっぱい作りました。本体の方もいい感じに大きくなったよ。こ ...

続きを読む


くらげ作りが楽しい。

今日はこちらの
黄緑色の砂を使います。

IMG_5883

粉々です。



まとめて固めて、目打ちにセット。

IMG_5884



レジンを付けてくよ。

IMG_5886



触手を作ります。

IMG_5887

黄緑色のアートレジンが見つからなかった。
黄色でいいや。近いし。



IMG_5888

いっぱい作りました。



本体の方もいい感じに
大きくなったよ。

IMG_5889



これに触手を付けていきます。

IMG_5891

一本一本とって、付けました。



できたもの。

IMG_5892

リアル!いいじゃん!



いやー可愛い。

IMG_5893



くらげ3色。

IMG_5894



昨晩、これを予言した方がいました。

Clipboard01

🎯当たり!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

バレンタイン。女子たちに言い回ってた理由

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日はピンク色のくらげを作りましたが今日は色を変えて、水色のくらげに挑戦します。ピンクの時と同様、水色のフレークをレジンでまとめて目打ちの先にセットしました。これをコーティング。形を調整しつつ、つけては硬化を繰り返しこんな感じに大きくしました。いい感じで ...

続きを読む


昨日はピンク色のくらげを作りましたが
今日は色を変えて、
水色のくらげに挑戦します。

IMG_5865

ピンクの時と同様、
水色のフレークをレジンでまとめて
目打ちの先にセットしました。



これをコーティング。

IMG_5867

形を調整しつつ、
つけては硬化を繰り返し



こんな感じに大きくしました。

IMG_5868

いい感じです。



アートレジンの水色を使って
何本か線を描き、硬化。

IMG_5870



これを本体につけていきます。

IMG_5871



できたもの。

IMG_5872

昨日のくらげより
いい出来になりました。



キレイ。

IMG_5874



くらげ、たのしい…

IMG_5875

もう何個か作りたい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

何気ないひとこと。でもすっげぇこと

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もこちらのピンクのフレーク。レジンつけてなんとなく丸めてみた。これをコーティングしてみることにした。目打ちをつけてレジンにイン。大きくしていったらキレイな玉になるかな?と、玉を大きくしていくうちにくらげが作りたくなり、急遽変更。形を球体からくらげ型に ...

続きを読む


今日もこちらの
ピンクのフレーク。

IMG_5850



レジンつけて
なんとなく丸めてみた。

IMG_5852



これをコーティングしてみることにした。

IMG_5853

目打ちをつけて



レジンにイン。

IMG_5857



大きくしていったら
キレイな玉になるかな?

IMG_5858

と、玉を大きくしていくうちに
くらげが作りたくなり、急遽変更。

形を球体から
くらげ型に変えていきまして



アートレジンで
足を付けてみた。

IMG_5859

ちょっと太いな…



シートの上で
細めに描いて硬化。

IMG_5860

これを本体にくっつけていって



できたもの。

IMG_5862

くらげ。



IMG_5864

ピンクのくらげ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はですね、玉レジンの中にハートが入ってるものを作ってみようかな、と思います。バレンタイン近いし?なんとなくハート?みたいな。アートレジンで描いてみましょうか。うまくいかねぇ…迷走。そのうちに自分が何をしているのかわからなくなってきてピンク色のシートを ...

続きを読む


今日はですね、
玉レジンの中にハートが入ってるものを
作ってみようかな、と思います。

バレンタイン近いし?
なんとなくハート?みたいな。

IMG_5835

アートレジンで
描いてみましょうか。



IMG_5836

うまくいかねぇ…



迷走。

IMG_5839


そのうちに
自分が何をしているのか
わからなくなってきて


IMG_5840

ピンク色のシートをカットした。
アートレジンどこいった。



これをレジンで埋めまして

IMG_5841



目打ちの先にセットして

IMG_5842



透明レジンをコーティング。

IMG_5843



これを繰り返すだけ。

IMG_5844



できたもの。

IMG_5847

まぁ、悪くはない…かな…?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

先生たち、ノリ良すぎやしませんか

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はピンクの砂浜でチャレンジ。こちらのフレークを使います。なんだろ、貝殻粉砕したやつかな?指でつまんでパラパラッとモールドへ。少量のレジンで固めちゃいます。ここに水色レジンを入れて行き渡らせたら、硬化。次に白レジンを入れて透明レジンを落としていきます。 ...

続きを読む


今日はピンクの砂浜でチャレンジ。

IMG_5819

こちらのフレークを使います。
なんだろ、貝殻粉砕したやつかな?



指でつまんで
パラパラッとモールドへ。

IMG_5820

少量のレジンで固めちゃいます。



ここに水色レジンを入れて

IMG_5821



行き渡らせたら、硬化。

IMG_5823



次に白レジンを入れて

IMG_5825



透明レジンを落としていきます。

IMG_5828

お、今日は調子いい。
雪の照り返しで、部屋が温かく感じるのですが
そのせいですかね。

昨日は寒すぎて
レジンがドロッドロでうまくいきませんでした。



できたもの。

IMG_5830

ピンクのとこ
少なすぎましたが。



昨日と比較。

IMG_5831

全然違うーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

最近すぐキレるんだよなぁ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらのモールドを使います。楕円のペッタンコしたやつ。砂浜をイメージしたものを作っていきます。この色がええな。この辺りにちょっとまとめる感じで…ちょっとのレジンで固めちゃいます。ここに水色レジンを入れて白レジンを少しのっけてから透明レジンをちょんち ...

続きを読む


今日はこちらのモールドを使います。

IMG_5794

楕円のペッタンコしたやつ。



砂浜をイメージしたものを
作っていきます。

IMG_5795

この色がええな。



この辺りに
ちょっとまとめる感じで…

IMG_5796



ちょっとのレジンで
固めちゃいます。

IMG_5797



ここに水色レジンを入れて

IMG_5799



白レジンを少しのっけてから
透明レジンをちょんちょんと。

IMG_5801



できたもの。

IMG_5804

なんだこれは。


昨日から変なもん作ってるな…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

走り回る理由

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらのネイルシールを活用してみまっす。半玉の部分だけをとり出しました。2個。うっすら模様が入っていて石みたいでキレイだったのでこれを閉じ込めた玉のレジンを作ろうかなって。ふたつを合わせます。一瞬、なーんか嫌な予感がしましたが気付かないことにしまし ...

続きを読む


今日はこちらの
ネイルシールを活用してみまっす。

IMG_5784



半玉の部分だけをとり出しました。
2個。

IMG_5786

うっすら模様が入っていて
石みたいでキレイだったので
これを閉じ込めた玉のレジンを作ろうかなって。



ふたつを合わせます。

IMG_5787

一瞬、なーんか嫌な予感がしましたが
気付かないことにしました。



これを目打ちにセットして

IMG_5788



レジンでコーティング。

IMG_5790



何層にも重ねて
大きくしていきます。

IMG_5791

よさげな大きさになったら
目打ちから外して、



できたもの。

IMG_5792

タイトル「細胞分裂」
~つなぎ目がこんなに際立つなんて~


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

担任「意地悪な質問しちゃいました」
イラスト_004 - コピー
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらの淡いフレーク3色を使います。かわいい。これだけでかわいい。各色、ひとつまみずつ取りました。これにレジンを入れて混ぜ混ぜ。あら、なんだかすごく泡立ちがよくってよ。これを鉱石モールドに入れてみました。この先、集合体恐怖症の方、閲覧注意。できたも ...

続きを読む


今日はこちらの
淡いフレーク3色を使います。

IMG_5758

かわいい。
これだけでかわいい。



各色、ひとつまみずつ取りました。

IMG_5759



これにレジンを入れて
混ぜ混ぜ。

IMG_5760 - コピー

あら、なんだかすごく
泡立ちがよくってよ。



これを鉱石モールドに
入れてみました。

IMG_5761



この先、
集合体恐怖症の方、閲覧注意。







できたもの。

IMG_5768

気ぃぃぃぃ持ちわりぃぃぃぃ



IMG_5769

シュワシュワというより
なんつーか…うん、集合体。



裏面もすごくってよ。

IMG_5767

うえっ気持ち悪っ。

娘が「見せて」と言うので
集合体と伝えた上で見せたところ
悲鳴をあげて投げました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

これ以上ハゲないように気をつかってます
イラスト_011
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


どんぐり、もう一個作ります。玉っころを目打ちにセットして金色レジンをコーティング。何回か重ねて大きくしていきました。さーて、次は帽子だな。ここであることに気づきます。「銀の着色剤、持ってないじゃん」しかたなし。このジェルネイルを使います。まぁなんとかなる ...

続きを読む


どんぐり、もう一個作ります。

IMG_5748

玉っころを目打ちにセットして



金色レジンをコーティング。

IMG_5749



何回か重ねて
大きくしていきました。

IMG_5750

さーて、次は帽子だな。

ここであることに気づきます。
「銀の着色剤、持ってないじゃん」



しかたなし。
このジェルネイルを使います。

IMG_5752

まぁなんとかなるっしょ!



帽子の部分を作って
できたもの。

IMG_5755



これまでのどんぐりたちと。

IMG_5756

3個まとめると可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

手短に頼むと言われたら、どうする?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。