moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2021年09月

昨日、コログのやつを作っていたらもうコログを作りたくなっちゃって。樹脂粘土引っ張り出しました。これをコログの形に成形します。型がないので、見よう見まねで。頭はこんな感じか?手足に切り込みを入れてみます。ソーセージを切るような感覚。ちょっと手の位置高いかな ...

続きを読む


昨日、コログのやつを作っていたら
もうコログを作りたくなっちゃって。

樹脂粘土引っ張り出しました。

IMG_3367

これをコログの形に成形します。



型がないので、見よう見まねで。

IMG_3368

頭はこんな感じか?



手足に切り込みを入れてみます。

IMG_3369

ソーセージを切るような感覚。
ちょっと手の位置高いかな。



下の方でやりなおし。

IMG_3370

うーん、なんか違う…



結局、胴体をストンとさせて
手の部分は後から作って
くっつけました。

IMG_3371

うん、それっぽい。

こちら、しばし乾燥させます。



次にコログがつけているお面。

IMG_3372

ドライフラワーの花びらを一枚、
このようにカットしました。



虫食いとかあるのよね。

IMG_3373



縁どりをして、
顔を描きました。

IMG_3375



本体はレジンでコーティングして
緑色に。

IMG_3374



本体にお面を着けて
できた子がこちら。

IMG_3378

おおっ
コログ…っぽいぞっ

お友だちも欲しくなっちゃうね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

お友だちにバカにされたと勘違いした自閉症くん。不穏に…?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日いただいた、コログの鉱石のリクエスト。はっそういえば!コログ作ってなかったね!?ということでチャレンジしてみました。目をつけたのはアジサイに着色した、こちらのドライフラワー。やっぱこれでしょっていう。これを小さくカットします。老眼にはきっついっす。フ ...

続きを読む


先日いただいた、
コログの鉱石のリクエスト。

はっそういえば!
コログ作ってなかったね!?


ということで
チャレンジしてみました。

目をつけたのは
アジサイに着色した、
こちらのドライフラワー。

IMG_3329

やっぱこれでしょっていう。



これを小さくカットします。

IMG_3330

老眼にはきっついっす。



フチをジェルネイルで着色。

IMG_3331

それっぽい雰囲気出ました。



目をつけ…

IMG_3332

…目?
(だから老眼にはk



ごまかせそうな葉っぱを
追加で作りました。

IMG_3333

がんばった!



モールドにレジンを入れます。

IMG_3335

ちょびーっとだけね。



これに、作った葉っぱを入れます。

IMG_3336



木漏れ日を表現したいので
こちらのホログラムを。

IMG_3339

リーフってあるから
それっぽくなるやろ。



少しだけ入れます。

IMG_3341



あとはこれ。
レジンしみしみ和紙。

IMG_3337



モリっとのっけて
(森だけに)

IMG_3342



できたもの。

IMG_3351

ぽい?
ぽいか?これ?

てかこれ作ってたら
コログの方を作りたくなってきちゃったんだけれども😂


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「誹謗中傷犯に勝訴しました」最終話公開のお知らせ
_裁判20話0001作業用保険
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日作ったルチルクォーツ、 こちら、金色のラメで作ったのですが「銀もあるよ」ってことで(教えてくれた方、ありがとう)今日は銀のラメ。セリアで買ったやつ。これだけでかわいい。球体モールドにレジンを入れましていっぱいまで入れますよ。そしたらバサーっとラメを散ら ...

続きを読む


先日作ったルチルクォーツ、


こちら、金色のラメで作ったのですが
「銀もあるよ」ってことで
(教えてくれた方、ありがとう)



今日は銀のラメ。

IMG_3343

セリアで買ったやつ。
これだけでかわいい。



球体モールドにレジンを入れまして

IMG_3344

いっぱいまで入れますよ。



そしたら
バサーっとラメを散らします。

IMG_3345



よーく混ぜます。

IMG_3346

ちょっと散らかりすぎ。



できたもの。

IMG_3354

あー、
こっちもキレイーーーーっ



金銀のルチルさん。

IMG_3356

なんてお上品…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ホップステップジャンプやないちゅーねん

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は水色でオシャレなやつ、作るよっ私と相性の悪い、蜂の巣。水色6コ作りました。これに先日の透明のを2つ、追加します。先日なんですけどTwitterのフォロワーさんがこれの配置を参考にしては?とアドバイスくれたの。キーワードは「六角形シェルフ」これで画像検索した ...

続きを読む


今日は水色で
オシャレなやつ、作るよっ

IMG_3321



私と相性の悪い、蜂の巣。

IMG_3322



水色6コ作りました。

IMG_3323

これに先日の透明のを
2つ、追加します。



先日なんですけど
Twitterのフォロワーさんが
これの配置を参考にしては?と
アドバイスくれたの。

キーワードは「六角形シェルフ」

これで画像検索したら
六角シェルフ(収納のアレ)の商品がたくさん。
そこはセンスの塊。

え、なにこれスゴイ。


てことで、

IMG_3324

早速参考にさせていただきました。



できたもの。

IMG_3326

私には到底考えつなかいよ…
この配置…
オシャレすぎる…✨



今までのと一緒に。

IMG_3327

これ全部つなげちゃうか?
とか、また余計なことを考えました。
(センス皆無)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

カマキリ先生、お待ちしておりました【PR】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の蜂の巣で「モザイク」とのご意見、もうモザイクにしか見えない…😂今日は黄色系でいこ。だいぶ作りが雑になってきています。モールドにレジンを入れて直接色付けしてまえ。別に濃さは統一しなくていいもんね。できたものたち。気泡は気にしない(雑)配置します。置い ...

続きを読む


昨日の蜂の巣で「モザイク」とのご意見、
もうモザイクにしか見えない…😂

今日は黄色系でいこ。

IMG_3307

だいぶ作りが雑になってきています。

モールドにレジンを入れて
直接色付けしてまえ。



IMG_3308

別に濃さは統一しなくていいもんね。



できたものたち。

IMG_3309

気泡は気にしない(雑)



配置します。

IMG_3310

置いてて思った。
これ、止めどころがわかんない。



そこそこの大きさで
硬化することにしました。

IMG_3312



できたもの。

IMG_3317

あ、これならなんとか(見れる)



前2つがひどかったから(笑)

IMG_3318

3個目はだいぶマシに見えますな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

担任の先生をいじってみた

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、レジンで蜂の巣を作って公開したわけですが「ポン・デ・リングが食べたくなった」という声をたくさんいただきました。なんで?😂こっちまでポン・デ・リング食べたくなっちゃったじゃないのよ。さて、今日は蜂の巣リベンジ。同じ色だからダメなのよ、と思って違う色と ...

続きを読む


昨日、レジンで蜂の巣を作って
公開したわけですが

「ポン・デ・リングが食べたくなった」

という声をたくさんいただきました。

なんで?😂


こっちまで
ポン・デ・リング食べたくなっちゃったじゃないのよ。


さて、今日は蜂の巣リベンジ。
同じ色だからダメなのよ、と思って
違う色とか作ってみました。

IMG_3290

黄色の濃さを変えてみたり



緑でも作ってみよう。

IMG_3291



ラメ入りがあっても
いいんじゃない?

IMG_3292



作った色たち。

IMG_3293

これだけで、かわいい。



これらを配置していきます。

IMG_3294

いや、センス…

ポン・デ・リングにならないように
気をつけたんっすよ…



できたもの。

IMG_3296

ン゛ン゛ン゛ン゛ン゛

緑いらなかったな?
ラメなんで入れたん?



IMG_3298

わかったこと。

「蜂の巣はセンスが問われる」


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

先住猫がなかなかグルーミングしない…のその後

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は先日セリアで買った、こちらのモールドを使ってみます。六角形!といえば?蜂の巣ーーーーっレジンを金色に着色しました。これをモールドに流し入れてきます。たこやき作ってるみたい😂キレイにならして硬化します。モールドから取り出しました。なかなか外れなくて手 ...

続きを読む


今日は先日セリアで買った、
こちらのモールドを使ってみます。

IMG_3273

六角形!

といえば?
蜂の巣ーーーーっ



レジンを金色に着色しました。

IMG_3274



これをモールドに
流し入れてきます。

IMG_3278

たこやき作ってるみたい😂



キレイにならして
硬化します。

IMG_3279



モールドから取り出しました。

IMG_3280

なかなか外れなくて
手間取りました。



同じものを
透明レジンでも作っておきます。

IMG_3281



こっちを見ている者が2体いる…

IMG_3282



透明レジンを硬化している間に
金色の方、バリを取りました。

IMG_3283



透明レジンも準備完了。

IMG_3284



配置していきます。

IMG_3286

・・・・・。

これで合ってるのか…?
(やべぇ、センスがない)



なんかこうなりました。

IMG_3289

違うぞ。
何かが違うぞ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんの風呂場のラクガキ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


きょうは早速ですがコメントにありました「ストームグラス」を調べてみました。あーっ知ってる知ってる!あれだ、天気によって結晶が変化するっていう。東急ハンズで見たことある!(数年前)てか、これさ、レジンで作るの無理じゃね?😂なんてツッコミ入れつつ画像検索して ...

続きを読む


きょうは早速ですが
コメントにありました
「ストームグラス」を調べてみました。

あーっ
知ってる知ってる!
あれだ、天気によって結晶が変化するっていう。
東急ハンズで見たことある!(数年前)

てか、これさ、
レジンで作るの無理じゃね?😂

なんてツッコミ入れつつ画像検索してました。
コメントありがとうね。
読むのも楽しみです。


さて、次はですね

「レインボーフローライト」ってやつを
調べてみましたよ。

おおっ
また初めてみるやつだわっ

早速トライ。

IMG_3260

なんかいっぱい色を使いそうなので
ズボラな私は
シートの上でまとめて着色しちゃいます。



混ぜて、こう。

IMG_3261

薄めの青、濃い青、緑、紫、薄めの紫
って感じで。



これを層にしていく要領で
固めていけばいいのよね、きっと。

IMG_3262

ちょっと青を入れて
硬化しちゃって、



次の色をのっけて、

IMG_3265

硬化。



また次の色をのっけて、

IMG_3266

このように、
層にしていきました。



途中、透明レジンも
入れたりなんかしちゃったりしました。

IMG_3267



硬化中。

うっすら見える線状の状態に
淡い期待。

IMG_3268



できたもの。

IMG_3269

おおお、調子いいぞ!
今日は調子いいぞ!!!



別角度。

IMG_3271

欲をいえば
もうちょっと薄色で作るべきだったけど

初挑戦にしては
いいほう(だと思う)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

なんとなく、嫌な予感がするけれど…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はコメントでいただきました、ルチルクォーツ。画像検索したら球体のがたくさん出てきたので球体で作ってみます。使うのは、こちら。先日セリアで購入したやつ。前にこれ入れて作ってみたらルチルクォーツに似てるという声をいただきましてそんな鉱石があるのか!と勉強 ...

続きを読む


今日はコメントでいただきました、
ルチルクォーツ。

画像検索したら
球体のがたくさん出てきたので
球体で作ってみます。

IMG_3247



使うのは、こちら。

IMG_3248

先日セリアで購入したやつ。

前にこれ入れて作ってみたら
ルチルクォーツに似てるという声をいただきまして
そんな鉱石があるのか!と勉強になりました。
(ここのみんな、色々知っててほんとすごい)



球体にレジンを入れていきます。

IMG_3249

魚卵になりませんように

魚卵になりませんように…



いっぱいまで入れました。

IMG_3250

(魚卵になりませんように)



そしたら、ラメをどっさりと。

IMG_3251



しっかり混ぜます。

IMG_3252

これを硬化して



できたもの。

IMG_3254

あ、画像で見たやつと近い!
かもしれない!



IMG_3255

奇跡的に気泡が入らなかったし
奇跡的に魚卵になりませんでした。
(快挙)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこれを使います。最近買ったような気がするんだけどいつだったっけ?ガラス?いや、天然石だった気がする。モールドにレジンを3分の1くらい入れてこちらの石をイン。モリモリに入れたらいけないことはこれまで魚卵で学んできているので量としては3分の1埋まるくら ...

続きを読む


今日はこれを使います。

IMG_3235

最近買ったような気がするんだけど
いつだったっけ?

ガラス?
いや、天然石だった気がする。



モールドにレジンを3分の1くらい入れて

IMG_3236



こちらの石をイン。

IMG_3237

モリモリに入れたらいけないことは
これまで魚卵で学んできているので
量としては3分の1埋まるくらいの量にしました。

これを一旦硬化だけしておいて



空きスペースにレジンを入れて

IMG_3238



白い和紙を入れました。

IMG_3240

ブレッブレ(躍動感)

これをしっかり硬化して



できたもの。

IMG_3243

おお、自然な感じでいいですね。
天然の鉱石っぽい。



IMG_3244

きれーい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

すぐにあることを忘れちゃう自閉症くんに、支援学校の先生が試したこと

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日こそは成功させたい、ガーデンクォーツ作り。昨日と同じように黄緑い和紙と白い和紙を細かくし、白い和紙の方は金色に着色しました。昨日は黄緑が浮いちゃったので先に軽く混ぜて馴染ませます。薄いプレートを作ってこれを土台にして金色部分を作ります。モリモリな感じ ...

続きを読む


今日こそは成功させたい、
ガーデンクォーツ作り。

IMG_3217

昨日と同じように
黄緑い和紙と白い和紙を細かくし、
白い和紙の方は金色に着色しました。



昨日は黄緑が浮いちゃったので
先に軽く混ぜて馴染ませます。

IMG_3218



薄いプレートを作って

IMG_3219



これを土台にして
金色部分を作ります。

IMG_3220

モリモリな感じで。



この盛りを崩さないように
透明レジンをかぶせます。

IMG_3221



こんな感じに固まりました。

IMG_3223



モールドにあらかじめ
半分くらいまでレジンを入れて
硬化しておきます。

IMG_3222

私、いっつも気泡できちゃうんで…
(クリア部分を守りたい)



残りのレジンを入れて

IMG_3224



コイツをかぶせます。

IMG_3225



できたもの。

IMG_3230

これは成功では…!?



IMG_3231

盛り具合もいい感じです!



IMG_3234

やったぜ!
ガーデンクォーツ!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

タノムトイレニイカセテクレ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ガーデンクォーツリベンジ。今日は白と黄緑の和紙を使ってみます。着色の方を白和紙にってお声があったのでちょっとやってみますね。こんな感じで細かくします。この後、ハプニングが。一瞬で消えるんだもの。ビックリしたわよ。そして作り直し。今度は飛ばさない。では白い ...

続きを読む


ガーデンクォーツリベンジ。

IMG_3192

今日は白と黄緑の和紙を使ってみます。

着色の方を白和紙にってお声があったので
ちょっとやってみますね。



こんな感じで
細かくします。

IMG_3193

この後、ハプニングが。



IMG_3195

一瞬で消えるんだもの。
ビックリしたわよ。



そして作り直し。

IMG_3196

今度は飛ばさない。



では白い方、
金色に着色します。

IMG_3194



金色の土台を作ります。

最後、フタのようにかぶせるので
出来る限り薄いものがいい。

IMG_3197

適当な平面に
レジンをちょっとたらして



平らなシリコンを
上からかぶせます。

IMG_3198



ペラッペラのができました。

IMG_3199



この上に
金色の塊をのっけて

IMG_3200



緑も少し追加して
いい感じに盛れたら

IMG_3203

上からレジンをかけて
固めちゃいます。

気泡が生まれるのでね…
すき間というすき間は埋めておきたいの…



こんな感じに。

IMG_3205



モールドにレジンを入れて

IMG_3206



先ほどの土台をかぶせます。

IMG_3207



しっかりと硬化。

IMG_3208



できたもの。

IMG_3213

うーーーんんん
なんか違う?
盛りが足りなかった?

こんもり と、いくべきでしたねぇ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

口内炎の原因ってなんだと思いますか

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日コメント欄でいただいたリクエスト「ガーデンクオーツ、お願いします! 」ガーデンクォーツ????初めて聞くぞっ画像検索してみましたらば別名、庭園水晶っていうの?なにこれすっごい。植物が閉じ込められてるみたい!ふっしぎ!というこ ...

続きを読む


先日コメント欄でいただいたリクエスト
「ガーデンクオーツ、お願いします! 」

ガーデンクォーツ????
初めて聞くぞっ


画像検索してみましたらば
別名、庭園水晶っていうの?
なにこれすっごい。
植物が閉じ込められてるみたい!
ふっしぎ!

ということで、
さっそくチャレンジしてみます!


植物をイメージして
一番近い色の和紙をチョイス。

IMG_3182

これを細かくちぎった上で
ハサミでみじん切りにしました。



金色の着色剤をまぶします。

IMG_3183

気持ち、緑が残ってるくらいで。



モールドにレジンを入れます。

IMG_3184

ナナメに傾けて
半分くらい?入れました。

先にクリアな状態で硬化しておくことで
なるべく気泡ができる範囲を少なくしようという
涙ぐましい努力です…
(気泡を生む者なので)



さて、先ほど金色に染めた和紙は
こんもり盛った上から、
レジンをかけました。

IMG_3185

この状態で一旦、硬化しました。



モールドにもう半分、
レジンを流し入れます。

IMG_3186



そしたらコイツを

IMG_3187

和紙の部分を下にして
フタをするような感じでのせまして
しっかりと硬化。



できたもの。

IMG_3191

おお?
手探りで作ったわりには
ちょっと近い???



IMG_3190

気泡が入っちゃったので
またリベンジだっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ひっくり返したのはどっち?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はしずくのレジン。こちらのモールドを使います。使う和紙はこれ。しずくなので水色(安直)レジンに浸します。モールドに透明レジンを入れてこちらの和紙を。下の方にたまる感じがいいですかね。これをしっかりと硬化してできたもの。画像ではわかりにくいんだけど濃淡 ...

続きを読む


今日はしずくのレジン。

IMG_3168

こちらのモールドを使います。



使う和紙はこれ。

IMG_3169

しずくなので水色(安直)



レジンに浸します。

IMG_3170



モールドに透明レジンを入れて

IMG_3171



こちらの和紙を。

IMG_3172



下の方にたまる感じがいいですかね。

IMG_3173

これをしっかりと硬化して



できたもの。

IMG_3177

画像ではわかりにくいんだけど
濃淡があって、いい色味。
ほんと和紙使えるよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

怒りゲージ上昇な姉。煽る弟

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もこちらを使ってみます。セリアで買った、ラメ。金銀という、無難な2色。モールドにレジンを入れます。銀のラメを入れて金も追加。混ぜます。こんな感じ。沈殿しないの、ほんといいですね、これ。硬化して、できたもの。おお、思った以上にキレイだ。金銀は裏切らない ...

続きを読む


今日もこちらを使ってみます。
セリアで買った、ラメ。

IMG_3157

金銀という、無難な2色。



モールドにレジンを入れます。

IMG_3158



銀のラメを入れて

IMG_3160



金も追加。

IMG_3161



混ぜます。

IMG_3162



こんな感じ。

IMG_3163

沈殿しないの、
ほんといいですね、これ。



硬化して、できたもの。

IMG_3165

おお、思った以上にキレイだ。



IMG_3166

金銀は裏切らない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

朝からバタつき。忘れ物しちゃった!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は先日買ったこちらのモールドを使ってみます。円柱ですね。ベビーチョコみたいな形。こちらも試してみます。レジンに入れてみようかと。この容器、フタに穴があいてるの。これだけでも可愛いから?チャームにしてもいいよってこと?って、思ったんですけどきっと、これ ...

続きを読む


今日は先日買った
こちらのモールドを使ってみます。

IMG_3140

円柱ですね。
ベビーチョコみたいな形。



こちらも試してみます。

IMG_3139

レジンに入れてみようかと。



この容器、フタに穴があいてるの。
これだけでも可愛いから?
チャームにしてもいいよってこと?

IMG_3141

って、思ったんですけど



きっと、これですね。

IMG_3142

開けやすくしてるんだわ(たぶん)

なぜ気付いたかって?
フタが開かなかったからよ。



では円柱のモールドに
キラキラのラメを入れます。

IMG_3143

こっちは銀。



ちょっとレジンを足したら

IMG_3144

気泡ができちゃった。


ふと、思ったの。

「これ、このまま硬化したら
 どうなるんだろう?」

「ドーム状の膜ができるのかな?」

この気泡は潰さず
そのままにしてみます。



隣には金のラメを。

IMG_3146

その隣はノーマル。
透明レジンだけのもの。



硬化します。

IMG_3147

気泡ドームですが
最初、膨らみました。

そして上部にトンガリが。

その後、
みるみるしぼんでいきまして…



IMG_3148

こうなりました。



アレだ。
ほらあの、プチプチの、
たまにある音ならないトコ。

IMG_3152

不発に終わるやつ。



ラメはいい感じですね。
下に沈まない。

IMG_3153

硬化するまで
レジンの中で漂っててくれました。



まぁこんな感じで
ちょっと遊んでみたわけです。

IMG_3155

ノーマルは特筆すべきとこもなく。
気泡できちゃってるし。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「誹謗中傷犯に勝訴しました」第19話公開のお知らせ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


リト族をイメージした鉱石作り、羽根のシールは出てこないし水色ジェルネイルもどっかいっちゃって出てこないので一旦ひ と や す み 。今日は自由に作ります。でもやっぱり和紙が好き。もはや、私の中で和紙はレジンのお供と化しております。こんなケバケバしてるのに ...

続きを読む


リト族をイメージした鉱石作り、
羽根のシールは出てこないし
水色ジェルネイルもどっかいっちゃって出てこないので

一旦
ひ と や す み 。

今日は自由に作ります。


でもやっぱり和紙が好き。

もはや、私の中で
和紙はレジンのお供と化しております。

IMG_3126

こんなケバケバしてるのに



レジンに浸すと
まとまる、まとまるー。

IMG_3127



モールドにレジンを入れて

IMG_3128



ホログラムをひとつまみ。

IMG_3129



和紙を入れます。

IMG_3130



なんか周りにこぼしてますが…

IMG_3131



できたもの。

IMG_3133

涼しげなのができた。
青がいい仕事してるー。



IMG_3134

さーてネイルシールはどこに…(遠い目)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

しっぽという名の猫じゃらし

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


コメント欄にて水色で作ってみては?とアドバイスいただいたので水色見つからなかったからミント色になっちゃったけど。まぁ、似てるからいっか?ってことで、ミント色の雪の結晶。この雪の結晶、ちっちゃい穴がたくさんすね。ポツポツした穴をずっと見てるとなんだか不安に ...

続きを読む


コメント欄にて
水色で作ってみては?と
アドバイスいただいたので

IMG_3111

水色見つからなかったから
ミント色になっちゃったけど。



まぁ、似てるからいっか?
ってことで、
ミント色の雪の結晶。

IMG_3112

この雪の結晶、
ちっちゃい穴がたくさんすね。

ポツポツした穴をずっと見てると
なんだか不安になってきません?
(わたしだけか?)



では進めましょう。
モールドにレジンを入れます。

IMG_3114



先ほど作った
雪の結晶を入れます。

IMG_3117



次に
ホログラムを入れて

IMG_3120



白い和紙にレジンを浸して

IMG_3119



ごそっと入れて

IMG_3121

硬化して



できたもの。

IMG_3122

一気にファンシーになっちゃった。
これ、水色の方がいいですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

友だちに「お金貸して」と言われたら?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


めっちゃ探した。そして見つけた!あったぁぁぁぁぁ雪の結晶ううううううっ早速作っていきましょ。ジェルネイルを入れました。こうして平らやつで こそいでこう。ちっちゃな雪の結晶。こっちは和紙レジン。少し水色入れました。モールドにレジンを入れてから結晶を入れます。 ...

続きを読む


めっちゃ探した。

そして見つけた!

IMG_3097

あったぁぁぁぁぁ
雪の結晶ううううううっ



早速作っていきましょ。
ジェルネイルを入れました。

IMG_3098

こうして



平らやつで こそいで
こう。

IMG_3099



ちっちゃな雪の結晶。

IMG_3102



こっちは和紙レジン。
少し水色入れました。

IMG_3103



モールドにレジンを入れてから
結晶を入れます。

IMG_3104



その後、ホログラムを。

IMG_3105



最後に和紙を入れまして

IMG_3106



できたもの。

IMG_3107

結晶どこいったーーーーーーっ

なんか見えにくくなっちゃいました。
リト族…難しいぜ…


そして羽根のネイルシール、
どうやら私、持ってるらしい!
(過去記事確認しました!ありがとう!)

買ったの1年半以上前ーーーーー
どこやったっけーーーーー


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

フルワクチン(2回接種)のことをフルチンというそうです

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の鉱石は雪山で遭難しちゃったので今日もリベンジ。羽根のクオリティを上げたい…昨日は羽って書いてましたけどこれ正しくは「羽根」でしたね。てへへ。ふさふさの部分と真ん中の部分を別々で作ってみます。それらをくっつける。うーん…ビミョー。言い訳をすると、ちっ ...

続きを読む


昨日の鉱石は
雪山で遭難しちゃったので
今日もリベンジ。

羽根のクオリティを上げたい…


昨日は羽って書いてましたけど
これ正しくは「羽根」でしたね。てへへ。

IMG_3083

ふさふさの部分と
真ん中の部分を別々で作ってみます。



それらをくっつける。

IMG_3084

うーん…ビミョー。

言い訳をすると、
ちっちゃいんすよ(老眼にはきつい)


遠目だったらいけるか?
ということで、先に進みます。



一緒に入れる、白い和紙。
今日は控えめだぜ。

IMG_3085

いつものごとく、
レジンに浸しときます。



モールドにレジンを入れます。

IMG_3086

ナナメに傾けながら硬化して



またレジンを少しだけ入れて
羽根を入れて

IMG_3089

硬化して固定。



今度はモールドいっぱいまで
レジンを入れて

IMG_3090



和紙を入れます。

IMG_3092

ちょっと端に寄せる感じで入れました。
これをしっかり硬化して



できたもの。

IMG_3093

やっぱり羽がちがう…な…?

羽のネイルシールないかな。
そっち使った方が絶対いいわ、これ。


そういえばそういえば、
コメントで思いだした!

ダイソーで買ってましたね、雪の結晶!
それ使ってもいいかもーっ
(よく覚えててくれてるなーっ嬉しい…!)

どこにしまったかな…探します。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

求めていた答えがそこに…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日のテーマはリト族をイメージした雪の鉱石。リトのイメージをうんうんと考えた結果鳥の羽を入れてみようと思います。ジェルネイルをちまっとのせて一旦硬化。これに線を描きます。小さくてこれが限界…羽に見えるかな…雪はやはり、こちらの和紙で。レジンに浸します。モ ...

続きを読む


今日のテーマは

リト族をイメージした
雪の鉱石。


リトのイメージを
うんうんと考えた結果

鳥の羽を入れてみようと思います。

IMG_3071

ジェルネイルをちまっとのせて
一旦硬化。



これに線を描きます。

IMG_3072

小さくてこれが限界…
羽に見えるかな…



雪はやはり、こちらの和紙で。

IMG_3073



レジンに浸します。

IMG_3074



モールドに
少しだけ、レジンを垂らして

IMG_3076



羽だけ、固定して硬化。

IMG_3078

さらに透明レジンを足しました。
ナナメになるように傾けて硬化。



これに和紙をのっけて

IMG_3079

しっかりと硬化します。



できたもの。

IMG_3081

うわぁ、
完全にホワイトアウト。
遭難しちゃってるやん。

もうちょっと透明感いりますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

先住猫よ、これも勉強じゃよ…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。