moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2020年06月

今日はひとやすみ、雲はお休み。なみなみまでレジンを入れました。これを使おうと思ってっこの砂?みたいなやつ。買ったのはかなり前なんですがレジンコーナーで売っててキレイだなーって買ったの。なんだけどね使 い ど こ ろ が わ か ら な いということに気付 ...

続きを読む


今日はひとやすみ、
雲はお休み。

IMG_4788




なみなみまで
レジンを入れました。

IMG_4789




これを使おうと思ってっ

IMG_4790

この砂?みたいなやつ。

買ったのはかなり前なんですが
レジンコーナーで売ってて
キレイだなーって買ったの。

なんだけどね

使 い ど こ ろ が わ か ら な い

ということに
気付きましてね。


これ、みんな何に使ってる?
レジンにまぶす?
入れる?
焼く?
炒る?


すまん、
全くわからん。




なので入れてみた。

ぐるぐる混ぜて
砂が全体にまわるようにして

アクセントに青で。

IMG_4791

マーブルっぽい模様を入れて
ライトにあてて硬化。




取り出したもの。

IMG_4794

とっさに思ったこと。
「赤入れなくてよかった」

血管じゃん。




角度によっては

IMG_4792

ほんっと赤にしなくてよかった!




さて、
最初に入れた
細かいつぶつぶですが

IMG_4793

全部沈んでた。

イメージしてたのは
ふわぁーって
全体にふわぁーって。




思ってたのと違い過ぎた。
だって卵の細胞分裂だもん。

IMG_4795

そこそこ進んでるやつだもん。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

猫が!病気かも!?急いで病院に連れて行ったの!

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


雲が白いと夜っぽくないふむふむ。よし、雲を灰色に変えてみました。ホコリ…しまった、黒を入れすぎたか…?とりあえず入れていきましょー。色もつけていきましょー。穴を開けてネジヒートンさして先日やってみたい言いました、コーティングをね。グレーに着色してこれをま ...

続きを読む


雲が白いと夜っぽくない
ふむふむ。

よし、
雲を灰色に変えてみました。

IMG_4777

ホコリ…

しまった、
黒を入れすぎたか…?




とりあえず
入れていきましょー。

色もつけていきましょー。

IMG_4778




穴を開けて

IMG_4779




ネジヒートンさして

IMG_4780




先日やってみたい言いました、
コーティングをね。

グレーに着色して

IMG_4781




これをまとわせてみました。

IMG_4782

2回、コーティング。




できたもの。

IMG_4785

よくわからないものに。

雲、もうちょっと
いい色を出せてれば…

すいません。




アドバイスにありました、ラメもいいですね!
天の川!

IMG_4786

あっ!もうすぐじゃん!
たなばた!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

カレーは美味しいよね。うん、ごくごくいけ…る?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


マインクラフトこと、マイクラにハマっている、息子。ダイヤモンド鉱石を掘りまくり。そして先日、ダイヤモンドがほしいと。それらしい宝石モールドを使ってレジンで作ってあげたのですが「これはちがう」とはっきり言われてしまいました。(知ってた)ダイヤを買ってくれと ...

続きを読む


マインクラフトこと、
マイクラにハマっている、息子。

ダイヤモンド鉱石を掘りまくり。

そして先日、
ダイヤモンドがほしいと。

それらしい宝石モールドを使って
レジンで作ってあげたのですが

IMG_4765

「これはちがう」と
はっきり言われてしまいました。
(知ってた)




ダイヤを買ってくれと言うので
買ってやったぞ。

IMG_4742

モールドをな。




ひっくり返すとこんな感じ。

IMG_4743

けっこーレジン使う大きさ。




レジンを入れていきまーす。

IMG_4744

ああ…レジンが消えていく。
失敗したら痛いなぁ、これ。




いっぱいまで入れました。

IMG_4746

少しずつ入れて硬化すると
線が入ることを学んだので
一気に入れました。




表からと裏からと
しっかり硬化しました。

IMG_4747




取り出したら
凹凸できちゃってるとこがあったので
やすりがけ。

IMG_4755

やすりがけしたとこが
白くなっちゃったので
仕上げにコーティングして




できたもの。

IMG_4760




うーん。

コーティングは
いらなかったですね。

IMG_4762

なんか輪郭が
ぼやけてしまった。

コーティングなしということは
一発オーケーを狙うしかないのか。


あ、これはこれで
息子は満足してくれました。
よかった。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

げっぷが出やすい人は食べる時に気をつけろって
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日も夜空に挑戦。雲を入れてから着色していきます。青に黒を混ぜたやつ、紫に黒を混ぜたやつとやっていって最後のほうは黒にちょっとだけ白を混ぜた限りなくグレーに近いのを入れてみました。(昨日のアドバイス、 一部だけやってみました!ありがとう!)取り出して穴を ...

続きを読む


今日も夜空に挑戦。

IMG_4737

雲を入れてから




着色していきます。

IMG_4738

青に黒を混ぜたやつ、
紫に黒を混ぜたやつとやっていって




最後のほうは
黒にちょっとだけ白を混ぜた

IMG_4740




限りなくグレーに近いのを
入れてみました。
(昨日のアドバイス、
 一部だけやってみました!ありがとう!)

IMG_4741




取り出して穴を開けて

IMG_4745

ヒートンをつけて




最後にコーティング。

IMG_4748

ここでひとつ盲点。

部屋にがっつり
西日が入ってきてたんですよ。




実はコーティング作業中、
裏側がこんなんなってました。

IMG_4749

コーティング中に
かたまる、かたまる。




久々に禍々しいものが
できてしまった。

IMG_4752

わはーん。




なのでキレイ(に見える)なのは
このアングル限定なんです。

IMG_4753


>昼の玉を作った後に最後のコーティングを灰色に
これも試してみたいっすねー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

再び大崩れで大変なことになるかと思ったら

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の青空がうまくできたので今日は夜空に挑戦。雲を入れたり色をつけたり。着色剤の青と黒を混ぜて暗めの色を出しました。いっぱいまで重ねて取り出したらヒートン用の穴あけてヒートンつっこんでコーティングしました。夜にならなかったぁ~青空の域ですね、まだ。こっち ...

続きを読む


昨日の青空がうまくできたので
今日は夜空に挑戦。

IMG_4710

雲を入れたり




色をつけたり。

IMG_4711

着色剤の青と黒を混ぜて
暗めの色を出しました。




いっぱいまで重ねて

IMG_4712




取り出したら

IMG_4713

ヒートン用の穴あけて




ヒートンつっこんで

IMG_4714




コーティングしました。

IMG_4718

夜にならなかったぁ~




青空の域ですね、まだ。

IMG_4717

こっちの色も好きだけど。




IMG_4720

黒くすると暗黒になっちゃうし。
紫でやってみるか…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

最後が3年前ということは、オレはまだ生まれてない

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


失敗続きでまたリベンジ。今度こそ成功させるぜ。レジン入れて着色してねりけし入れての、繰り返し。いっぱいまできましたよ。割れないようにしっかり硬化します。追加硬化!からの、ドリルすんのかい。ヒートンねじねじ。ケツのとこをやすりでキレイにしましてレジンコーテ ...

続きを読む


失敗続きで
またリベンジ。

今度こそ成功させるぜ。

IMG_4695

レジン入れて
着色して
ねりけし入れて

の、繰り返し。




IMG_4696

いっぱいまできましたよ。




割れないように
しっかり硬化します。

IMG_4698

追加硬化!




からの、ドリルすんのかい。

IMG_4700




ヒートンねじねじ。

IMG_4701




ケツのとこを
やすりでキレイにしまして

IMG_4703

レジンコーティング。




こちらのパーツを
セットすれば

IMG_4704




できあがり。

IMG_4705

雨続きだから
晴れの日が恋しいっす。




IMG_4706

青空ーっ




IMG_4707

爽やかかよ…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

一瞬米つぶかと思ったわ

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日作るのはちっちゃい空。空のイヤリングを作りたいーって思って。これ、いい感じで作り進めていったんですよ。で、ヒートンをネジこんで表面コーティングして余分なレジンを落とすためにヒーターあてたら割れました。ピシッていった。割れたとき焦って半球にぶちこんでわ ...

続きを読む


今日作るのは
ちっちゃい空。

IMG_4660

空のイヤリングを
作りたいーって思って。




これ、いい感じで
作り進めていったんですよ。

で、ヒートンをネジこんで
表面コーティングして
余分なレジンを落とすために
ヒーターあてたら

IMG_4661

割れました。




ピシッていった。

IMG_4661 - コピー

割れたとき
焦って半球にぶちこんで
わたわたしてるうちに硬化がはじまって
形もえらいことになってます。

このレジンは硬化が早い…




ということで
もう一個、作り直しました。

今度はちゃんと
先に穴をあけるよっ

IMG_4662

したらさ、
このピンバイスがさ
途中から一気にズコって
いっちゃったのね。

ちょっと嫌な予感。




ヒートン付けました。

IMG_4663

穴あけたとこ
大丈夫そう?




コーティングしました。

IMG_4668




やっぱり。
変なとこ、気泡入ってるぅぅぅぅ

IMG_4671

これあれですね。
中までしっかり硬化できてなかった模様。

雲が光を邪魔しちゃったかなー。
うん、やりなおし。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

3年ぶりにアレを許された娘

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こちらの天然石。昨日、記憶がないって言いましたがそれを受けていただいたコメント。「その天然石は確か…  数ヶ月前に地球作るのに使えそう、と  買われていたものですよ」ハッ!!!!!!!そうでした!!!!!(思い出した)あっぶなーっすっっっっかり忘れてました ...

続きを読む


こちらの天然石。

IMG_4634

昨日、
記憶がないって言いましたが

それを受けて
いただいたコメント。

「その天然石は確か…
 数ヶ月前に地球作るのに使えそう、と
 買われていたものですよ」


ハッ!!!!!!!
そうでした!!!!!
(思い出した)


あっぶなーっ
すっっっっかり忘れてました。

はぴさくさん
いつもありがとうーっ


ということで
地球を作ります。

お試しなので
今日は半球で。



モールドにレジンを入れて
青を混ぜて
天然石をポトポトン。

IMG_4673

わ、きれい。
川の中をのぞきこんでるみたい。

でもこれ、
地球には程遠いかも…

またやっちまったか?




硬化したもの。

IMG_4674

う、うん…




今度はこれよりひと回り
大きいモールドを使います。

IMG_4675

右側のやつ。




レジンを入れて

IMG_4677




コロコロ動かして
モールドの表面だけ
薄く膜を張る感じで

IMG_4678

硬化しました。




さらに薄くレジンを塗って

IMG_4679

雲を散らします。




そしたらまた硬化。

IMG_4680




レジンを入れて
土台をセット。

IMG_4681




硬化します。

IMG_4682




できたもの。

IMG_4687

思ったより地球になった奇跡。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

息子にちょっと呆れられた

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日いただいたコメントなのですが中にビーズを入れるのがあるとかとか。面白そう。よっしゃチャレンジしてみよ!ビーズがすぐ出なかったのでこの封入パーツで代用。いつぞやに買ったもの。記憶はない。ではいきます。レジン入れてコロコロ。硬化。いつものコレを作ります。 ...

続きを読む


先日いただいたコメントなのですが
中にビーズを入れるのがあるとかとか。

面白そう。
よっしゃチャレンジしてみよ!


ビーズがすぐ出なかったので
この封入パーツで代用。

IMG_4634

いつぞやに買ったもの。
記憶はない。




ではいきます。

IMG_4631

レジン入れて




コロコロ。

IMG_4632

硬化。




いつものコレを作ります。

IMG_4633

一番小さいやつね。




今日は石を埋め込むんじゃなく
中に入れるので

フタ的なものを作りました。

IMG_4635

球体と同じ大きさの半球モールドに
ちょこっとだけレジンを入れて硬化。




口と同じ大きさになるよう
削って調整します。

IMG_4638




そしたら
球体の中に石を入れて

IMG_4639




接合部分にレジンを塗って

IMG_4640




フタをします。

IMG_4642

押さえつけて
カッチリはめます。

しばし硬化。




目打ちの先に
小さい珠をつくって

IMG_4644

一旦硬化。




さらにレジンをつけて
先ほどの球体の先にくっつけて固定します。

IMG_4645

これで作業しやすくなった。

レジンでコーティングして
キレイにします。




できたもの。

IMG_4649

とんがってるところは
後でカットしよ。




かたむけると
中で石がコロコロ動きます。

IMG_4648

面白ーい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんが荒れたとき、猫はパニクった

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は空洞で失敗しちゃったので…今日はそのままモールドにレジン入れていきます。あ、引き続き空作ってます。レジン入れて雲入れて中央着色して…を繰り返し。めっちゃ気泡気をつけた!つぶしまくった!あとちょっとというところで周囲だけかためてモールドから外しますよ ...

続きを読む


昨日は空洞で
失敗しちゃったので…

今日はそのまま
モールドにレジン入れていきます。

IMG_4617

あ、引き続き空作ってます。




レジン入れて
雲入れて
中央着色して
…を繰り返し。

IMG_4621

めっちゃ気泡気をつけた!
つぶしまくった!




あとちょっとというところで
周囲だけかためて
モールドから外しますよ。

IMG_4622

こんな感じになってます。




最後だけまわりを固めたのは
ピンセットで扱えるようにするため。

IMG_4624




こうやってひっかけて

IMG_4625

先に表面コーティングしました。




仕上げに残りを埋めまして

IMG_4626




どうだっ

IMG_4628

気泡がんばった。




IMG_4630

半球2つくっつけるより
こっちのほうがいいかも…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くん、ひっさびさに大崩れ…つづき

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


空洞の球体をつかっていいこと思いついたので。でっかい型でやってみます。ドロドロレジン、やっぱりいいわー。穴あくことなく全体に行き渡りました。取り出した空洞。なにこのスジ…おそらくですが硬化して縮みあがったみたいですね。でもいいんです。表面は後でコーティン ...

続きを読む


空洞の球体をつかって
いいこと思いついたので。

IMG_4586

でっかい型でやってみます。

ドロドロレジン、やっぱりいいわー。
穴あくことなく
全体に行き渡りました。




取り出した空洞。

IMG_4588

なにこのスジ…

おそらくですが
硬化して縮みあがったみたいですね。

でもいいんです。

表面は後で
コーティングしますから。




そして、久しぶりのこれ。

IMG_4589

ねりけし雲ーーーーー。




そうです、そうです。
この空洞にレジンと雲を入れていって
まぁるい空を作ろうと思いまして。

こうやって作ったら
中の様子見えやすいじゃーんって。

IMG_4591

レジンを入れて




ねりけし雲をイン。

IMG_4592




途中から着色しつつ
重ねていきます。

IMG_4593

で、ここで硬化したら
でっかい気泡ができましてね。




つぶして、出して

IMG_4594

泡だかけ。




やっとのこと取りまして
レジン入れて硬化したら

IMG_4595

できてた。
ちくしょう。




掘ったよ。
ちくしょう。

IMG_4599

で、ここでレジン入れて
硬化して




もうないだろーと思ったら

IMG_4607

もういや。
今日ほんっと調子悪い。

てかなにこれ。
こんな気泡の入り方ある?

横から失礼しますよってか。




コーティングして
とりあえず仕上げました。

IMG_4612

見栄えが一番マシなとこを選ぶと
こうなんですが




まぁ、こうなってますよね。

IMG_4610

プール水(ちがう)のときは
いい感じだったのにー。

このレジン、硬化すると縮みやすいのかな?
空洞から作るのは
ちょっと無理がありそうですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くん、ひっさびさに大崩れ…

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今あたらしく使ってるレジン、ちょっと粘度があるって書いたじゃないですかー。ってことはよ?ねっとりしてるってことはシリコンに弾かれずにとどまることができるってこと?空洞の球体作りに適しているんじゃなくて?一番小さいやつで試してみますね。レジンを入れます。今 ...

続きを読む


今あたらしく使ってるレジン、
ちょっと粘度があるって
書いたじゃないですかー。

ってことはよ?

ねっとりしてるってことは
シリコンに弾かれずに
とどまることができるってこと?

空洞の球体作りに
適しているんじゃなくて?

IMG_4575

一番小さいやつで
試してみますね。




レジンを入れます。

IMG_4576

今まで使っていたのは
比較的サラサラっとしたタイプで
すごく使いやすくてずっと愛用してたんですが
硬化後にちょっとベタつくのが
気になってたんですよねぇ。


で、今使いはじめたものは
特に何も考えなしに買ってみたって
だけなんですが。

ただ
「あ、これ安いじゃん」って
軽い気持ちで買っただけなんですが。

硬化後のカチカチっぷりに
驚いちゃって、私。




で、このレジンで
今までと同じように
モールドくるくるして
硬化してみたんですよ。

IMG_4577

めっちゃイイ。

なにこれ
すごいじゃん!


モールドから取り出すときも
圧に負けてベコっと潰れることもなく。




空洞球体チャレンジ、
最初っから
これ使ってればよかったー。

IMG_4578

↑口を埋めています。




前にでっかいしゃぼんだまで使った
ピアスパーツの連れが残ってたので


こっちも付けてみた。

IMG_4582

小さくて自然ですね。
よけい水ぶくれに見えますね。


そしてわかってる。
あれだけシャボンは揺らせと言ったのに。

うん、わかってる。




IMG_4579

こうやって見ると
かわいいかも…

実用性はないけど。




もういっそ
風船って言っちゃったほうが
自然なのだろうか。

IMG_4581

「これは風船です」




今回ので、粘度があるレジンは
空洞作りにいいってことが
わかりました。

でっかい空洞で
ネックレス作ってみたい。

ヒートンどこやったっけ…

IMG_4583

コーティングに使うなら
サラサラタイプがいい。


思ったのは
メーカーによってほんと違うなって。

他のメーカーも
試してみたくなっちゃうなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

商品名を端から端までフルで言ってた子が今は…

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちょっと前になるのですがツイッターだったかな、電球の作り方動画を紹介していただいてどーしてもこの着色剤がほしかったんですよぉぉぉ。モールドを買うついでに買いましたーっパッケージをよくよく見ると、直塗りって!?硬化したレジンの上から塗るってこと?今度やって ...

続きを読む


ちょっと前になるのですが
ツイッターだったかな、
電球の作り方動画を紹介していただいて

どーしても
この着色剤がほしかったんですよぉぉぉ。

IMG_4554

モールドを買うついでに
買いましたーっ




パッケージをよくよく見ると、

IMG_4557

直塗りって!?
硬化したレジンの上から塗るってこと?

今度やってみよう。




さてさて
昨日も書きましたが
新しく使うこちらのレジン、

IMG_4563

昨日の球体に入れたときに
「青い?」と思ったんですが
たくさん入れてるからそう見えるだけかなーと。
でもやっぱり、ちょっと青みがある感じする。

使う分には問題ないですけどね。




これに金色を入れます。

IMG_4559




電球モールドの
ここの部分に入れて、硬化して

IMG_4561




今度は珠の部分。
これを使います。

IMG_4562

シャリシャリしたものができるかな?




ガラスフレークを入れて
透明レジンとシアンカラーのレジンを
入れていきました。

IMG_4564

このレジン、ほんっと硬化が早くって
急いでやってます。
ほえーーーすぐ固まるーーーーっ




両側作りまして

IMG_4565




合わせて硬化。

IMG_4567




バリをとって

IMG_4568

やすりがけしてから
珠のところをコーティングしました。




できたもの。

IMG_4569

黄色で作ったら
もっと灯りっぽくなるかしら?




ペンダントトップにするなら
こんな感じで揺れますかねー。

IMG_4570

んん…?




IMG_4571

思わず
「トイレ 消臭 ボール」
でググってしまった。

黄色はあかんな。




IMG_4572

シャリシャリ感は
いい感じだと思うの。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

体は無臭だけど出すものはすごいよね

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


まだ空洞の球体しか作ってなかったのですが本来ってこれ、なみなみと入れて作るやつですよねー。ということで入れます。たっぷりと。前のレジン切らしちゃったのでネットで新しいのを買いました。今回のは初めてのメーカー。いっぱい入れました!一番大きい型です。マテリア ...

続きを読む


まだ空洞の球体しか
作ってなかったのですが
本来ってこれ、
なみなみと入れて作るやつですよねー。

IMG_4533




ということで入れます。
たっぷりと。

IMG_4534

前のレジン切らしちゃったので
ネットで新しいのを買いました。

今回のは初めてのメーカー。




いっぱい入れました!

IMG_4535

一番大きい型です。




マテリアできるかな?

IMG_4536

使うレジンの量が多いので
モールドの中で着色しちゃいます。

ってそれらしいこと言ってますが
ぶっちゃけ
面倒くさかった。




混ぜたんです。
しっかり混ぜたんですけど

IMG_4537

緑がざらざら。




まほうマテリアを目指したので

IMG_4538

入れてみます。




中央にホログラムを
ちらしたい。

ピンセットで取って

IMG_4539




ずぼっと入れて
真ん中あたりで離しました。

IMG_4541




追加でレジンを少々。
モコっとするまで。

IMG_4542

しっかり硬化。




硬化を待つ間
ちょっと実験。

この新しいレジン
着色には向かないのかな?と思って。

少量をとって
青を混ぜてみました。

IMG_4545

あ、キレイに混ざった。
やっぱり私のやり方がまずかったですねー。
反省。




このレジン、硬化が早いというか
混ぜてる間にもう粘度がでてきました。

この日は曇天だったのですが

IMG_4549

こんな感じ。




さてさて
球体のほう、できあがったみたいです。

IMG_4551

おお、すごい重厚感!

実際のマテリアって
こんな感じなのかしら!

私ちょっと興奮。
ふんすふんす。


取り出しますよ!




IMG_4552

子どもたちが
学校のプールだ、と言いました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ときどき助詞を間違える自閉症くん。「てにをは」って難しーっ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日作った球体。今日はしゃぼんだまにしたいと思います。これこれー。口をどうやってふさぐか…同じくらいの半球があったのでこれを使ってみます。口のひとまわり大きいくらいの透明レジンを入れましてその上からカポっとかぶせて硬化しました。できたもの。おおー。上から ...

続きを読む


昨日作った球体。

今日はしゃぼんだまに
したいと思います。

IMG_4505

これこれー。




口をどうやってふさぐか…

同じくらいの半球があったので
これを使ってみます。

IMG_4508

口のひとまわり大きいくらいの
透明レジンを入れまして
その上からカポっとかぶせて硬化しました。




できたもの。

IMG_4509

おおー。
上から見ると、違和感ない。




口側から見てみると
ちょっとわかりますかね。

IMG_4510

まぁ、
こっちは裏側にしちゃえばいっか。




着色していきますー。

IMG_4512

うわぁグラグラだ💦
不安定すぎて塗りにくいっ

そして大きいからか、
レジンがうまく馴染んでいかないっ

そして垂れる!
すっごい垂れる!




こうなりました。

IMG_4520




裏側。

IMG_4521

ひっどい。




まだまだ。

昨日作ったやつが、
もう一個あったじゃないかー。

1度塗りの薄いほう、
後からレジン流し入れて
厚みを出しました。

で、口をふさいで

IMG_4513

よしよし。

塗る作業がやりやすいように
何か持つところを
つけたいですな。




IMG_4514

手短にあった
ピアスのパーツを付けてしまいました。

何の考えもなく。




IMG_4517

いや大きさ。




ここまできたら
最後までやるしかない。

レジンをコーティングします。

IMG_4518

こわいこわいこわいこわい。

気を緩めたらスコーンと落ちるやつ。
布の繊維ついたら厄介なやつ。




手で持てるから
作業がやりやすい。

さっきとぜんぜん違う。

IMG_4519

色をのせて
ヒーターでなじませました。




できたもの。

IMG_4525

球体がキレイだー。




それにしても

IMG_4528




いや…これな…
直接くっつけたらダメだな。

チェーンで揺れてないと
ダメなやつだな。

IMG_4526

言われちゃう。
「耳に水イボできてますよ」って。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「好き嫌いはダメ」「わがままはちゃんと躾しろ」って言われるんだけど違うの

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


球体モールド、他のやつでもやってみます。今日はこちらので。これは3つあって大中小と大きさが違うやつ。昨日のと比べるとこれだけ違います。一番大きい型でやってみます。そこそこの量を入れてヒーターで気泡をとって昨日と同じ方法、ライトにあてながらくるくる回して硬 ...

続きを読む


球体モールド、
他のやつでもやってみます。

今日はこちらので。

IMG_4482

これは3つあって
大中小と大きさが違うやつ。




昨日のと比べると

IMG_4483

これだけ違います。




一番大きい型でやってみます。

IMG_4484

そこそこの量を入れて




ヒーターで気泡をとって

IMG_4485

昨日と同じ方法、
ライトにあてながらくるくる回して
硬化しました。




できたもの。

IMG_4487

厚さにムラができ
変なレンズみたいになっちゃいました。

ずーっと見てると
気持ち悪くなるやつ。

珠が大きいと
厚みの差が目立ちますねぇ。




口のあたりも
だいぶムラムラ。

IMG_4488




よっしゃそれじゃあ次。

そこそこの厚みがあれば
差がわかりにくくなるんじゃない?

レジンを多めに入れてみよ。

モールドの半分くらいまで
たっぷりめにレジンを流し入れました。


できたもの。

IMG_4489

もはや論外。

たっぷりレジンがダメでした。
回してるときに塊となり
引き連れていって大きな波となり…




口の部分もデコボコ。

IMG_4491




作り方を変えてみます。

レジンを入れて
まず全体に行き渡るように
クルクル回した後、

モールドをひっくり返して
ライトに当ててみました。

口が下になるので
漏れ出てくるレジンは
受け皿を用意して対処。

できたもの。

IMG_4493

いきなりいい感じに。

しかしこれ、
かなり薄ので弱い。
もっと強度がほしいところ。




口のところも
なかなかキレイです。

IMG_4494




そして最後。

さっきのと同じ方法で
レジンを2回入れました。

2倍の強度。


できたもの。

IMG_4496

ムラもなく
強度もそこそこ。

あ、なんか扉開けた気分。




IMG_4500

口も申し分なく。




IMG_4501

ほんと2回目ひっどいな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ウチの自閉症くん、以前は偏食とこだわりが激しい子だった

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日購入した球体モールドが届きましたっいろんな大きさを作ってみたいと思ったのでいくつか選びました。まずはこちらのモールドで空洞な球体を作ってみます。これは同じ大きさのものが5個作れるやつ。マテリア一気に作れるじゃーんってちょっと思ってしまった。裏側はこん ...

続きを読む


先日購入した
球体モールドが届きましたっ

IMG_4466

いろんな大きさを作ってみたいと思ったので
いくつか選びました。




まずはこちらのモールドで
空洞な球体を作ってみます。

IMG_4467

これは同じ大きさのものが
5個作れるやつ。

マテリア一気に作れるじゃーんって
ちょっと思ってしまった。




裏側はこんなんなってます。

IMG_4469




レジンを入れます。

IMG_4470

空洞にするので
なみなみと入れずに
半分いかないくらい?に抑えました。




くるくる回して
全体に行き渡らせます。

IMG_4473




行き渡ったら
ライトをあてます。

IMG_4475

しっかりと硬化。




さて、取り出し…

IMG_4476

どこだったか
わからなくなったっ




こういう時に勘が働かない。
1発目で見つけたいところですが
5発目でやっと見つけました。

IMG_4477

そしてこれが
なかなか出ない…!

そもそもレジンいっぱいまで入れて
制作するのを想定していると思うので
当たり前なんですけども。

空洞にしてごめんなさい。




もうちょっとで
生まれる…!

IMG_4478

がんばれー。




出たー。

IMG_4479

潰れたー。




とりあえず押し出します。

IMG_4480




なんとかなった。

IMG_4481

感触としては
このモールドは口が大きめなので
シャボン玉というより
金魚鉢?によさそうな印象です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

日常はたいくつ⁉物足りなさを感じたうちの傍若無人

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はハートバージョン。先にレジン入れてスタンバイ。ハート型を作っていくよ!イメージはほら、お好み焼きとかのアレ。ソースの上にマヨネーズかけてつまようじでツツツーってやるとなるじゃないですか。ハート型に。いくぜ!ダメだった。いやっ諦めたら終わりだっ小さい ...

続きを読む


今日はハートバージョン。

IMG_4434

先にレジン入れて
スタンバイ。




ハート型を作っていくよ!

IMG_4435




イメージはほら、
お好み焼きとかのアレ。

ソースの上にマヨネーズかけて
つまようじでツツツーってやると
なるじゃないですか。

ハート型に。

IMG_4436

いくぜ!




IMG_4437




IMG_4439

ダメだった。




いやっ
諦めたら終わりだっ

IMG_4440




小さいのを2つ作って

IMG_4441

一旦硬化して、




この2つをくっつければ…!

IMG_4442




IMG_4444

なったぁぁぁぁ。
ハートになったぁぁぁぁ。




ということで
ちまちま作りましたよ。

IMG_4445

硬化して
くっつけました。




でね、

紫が連続で失敗して
まぁそれはいいんですが

シアンが…丸3つ繋げたみたいな…
夢の国のアレみたいに
なっちゃったんだけど…

IMG_4447

わたし消されるかもしれない。

みんな薄目で見て。
これはハートだ。




リングにハートを
埋め込んでいきますよ。

IMG_4448




7個入れました。

IMG_4450

しっかり硬化して




取り出したもの。

IMG_4451

カラーはいい感じ!




IMG_4454

いまこれ書いてて
ハッとしたんですが

横から撮れよ、と。

色ばっかり気にしてました。




またオシャレ風にしてみた。

IMG_4455 - コピー

私、子どもの頃に
大阪に住んでたことあるんですが
これ喋ってる人、聞いたことがない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

それ、ことばの裏の意味に気付いてる?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のリベンジです。イエローとオレンジの色味が似ているのでイエローをなくして7色でドットを作りました。途中でひっくり返しちゃった…ドットを硬化している間にリングにレジンを入れていきましょ。このモールド。透明レジンを入れたらこちらのドットを入れていきますよ ...

続きを読む


昨日のリベンジです。

イエローとオレンジの色味が似ているので
イエローをなくして
7色でドットを作りました。

IMG_4410

途中でひっくり返しちゃった…




ドットを硬化している間に
リングにレジンを入れていきましょ。

IMG_4411

このモールド。




透明レジンを入れたら

IMG_4412

こちらのドットを
入れていきますよ。




モールドの側面に
くっつけていったら
うまく並んでくれました。

IMG_4413




こんな感じ。

IMG_4414

これを上から、下から
しっかり硬化しまして




取り出します。

IMG_4415




じゃじゃーん。

IMG_4419

昨日よりも
断然いいっ




こういう明るい色は
気持ちも上がりますねぇ。

IMG_4424

元気でる。




ちょっとオシャレにしてみちゃったり。

IMG_4425

ほらね、
横文字入れるだけで
カッコいい。

コメントいただいた、ハートの形も
チャレンジしてみますねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ポジティブに捉えるならどう思っとけばいい?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


とうとう…球体モールドをポチっとしてしまいました。うおーっ買ってしまったーっでも楽しみ。いま注文が混み合ってるらしく発送まで日数がかかるそう。待ちましょう、待ちましょう。さてさて今日はこちらのモールド。前に使ったリングモールド。一番大きいサイズで。透明レ ...

続きを読む


とうとう…
球体モールドをポチっと
してしまいました。

うおーっ
買ってしまったーっ
でも楽しみ。

いま注文が混み合ってるらしく
発送まで日数がかかるそう。
待ちましょう、待ちましょう。


さてさて
今日はこちらのモールド。

IMG_4387

前に使ったリングモールド。
一番大きいサイズで。




透明レジンで埋めていくよ。

IMG_4388




いっぱいまで入れました。

IMG_4389




そしたら
ええと、なんだっけ。

フロスピック?
違うな。
うーんと…(過去記事見た)
ホルダー付きデンタルフロス。

IMG_4390

すぐ忘れてダメですね。
歳だわぁ…




デンタルフロスのピック側の方使って
着色しました。

イメージは小さい炎のような。
ポッポッと灯る魂的な。

そして虹色!

IMG_4391

いや8色。
1色多かった。

そして「やっちまったなー」って
思ったわけなんですけども。




取り出してみたら

IMG_4396

そんなに悪くなかった。
オチにもならないっていう。




IMG_4398

緑のとこがちょっと残念ですね。
にじんでしまった。




IMG_4399

欲を言えば
もうちょっと
炎みたいな形になるとよかったなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自宅で盗まれた自転車が帰ってきた話

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日作った丸ふたつ。ほんとはこうしたかったんです。でっかいボールの中に入れてみたかった。でもそのボールがうまくいかず。均一な薄さできれいになんてムリで。歪んじゃうー。でもこの丸ふたつ、他の方法でもいい。閉じ込めたい。長四角のモールドの中に丸ふたつと同じく ...

続きを読む


昨日作った丸ふたつ。
ほんとはこうしたかったんです。

IMG_4382

でっかいボールの中に
入れてみたかった。




でもそのボールが
うまくいかず。

IMG_4383

均一な薄さで
きれいになんてムリで。

歪んじゃうー。




でもこの丸ふたつ、
他の方法でもいい。
閉じ込めたい。

IMG_4384

長四角のモールドの中に
丸ふたつと同じくらいの円形モールドを
置いてみてます。




レジンを流してます。

IMG_4386




薄く色なんか
つけてみたり。

IMG_4392




これを硬化して
円形モールドを
抜き取りました。

IMG_4393




こんな感じ。

IMG_4394




これに丸ふたつを

IMG_4395

くっつけたら
どうなるかなって
思ったんですよね。




IMG_4400

無機質的なカッコいいものが
できると思ったんや…

ぶっちゃけ、
穴あけてる時点で
嫌な予感はしてた。
(序盤やんけ)




なんか…こう…
挑戦してみたかったんですよ…
ボール閉じ込めたみたいな…

IMG_4401

わかってくれる?
(わかりません)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

うちの子、休校中にこれで痩せました

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。