moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2020年02月

昨日、ポイ作るど―!って言いましたがコメントを読みましてあっ(察し)てなりました。そうでした。ヨーヨーはすくうものじゃなかった。釣るものだった。というわけで釣り針作り。針金を使いますよ。先をくるっと曲げてヨーヨー釣りの針金の形にしていきます。こんな感じで ...

続きを読む


昨日、ポイ作るど―!って言いましたが
コメントを読みまして
あっ(察し)てなりました。

そうでした。
ヨーヨーはすくうものじゃなかった。
釣るものだった。


というわけで
釣り針作り。

針金を使いますよ。

IMG_2172




先をくるっと曲げて

IMG_2174

ヨーヨー釣りの
針金の形にしていきます。




こんな感じで。

XINT0532




3個作りました。

IMG_2176




次にコヨリ。

IMG_2177

って、ティッシュじゃ無理無理。




ここは素直に
糸を使いました。

IMG_2178




水つけても切れませんが。
釣りホーダイですが。

IMG_2179




雰囲気出してみました。

IMG_2180




IMG_2181

こんな感じで
お祭りで遊んでそうな。




でね?

ポイもね?

実は作ってたんです。

IMG_2182

ちっちゃいでしょー。




IMG_2183

これ、
何で出来てると思います?




IMG_2184

実は、
ビニールプールで使った
あのチューブの切れ端。

〇のところはそのまま薄切りにして
取っ手部分は縦に細切りにしました。

それらを接着後、
上からレジンのっけて丸みを出しました。

中央はうっすら白レジンで
紙部分を表現しました。




IMG_2185

ヨーヨーより小さいっていう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症の息子がざんねん話をしてくるんだけど。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日チャレンジしたこれ。 まだマーブルへの諦めがつかず今日も挑戦してみたわけですが…ちょっと思うことがあってやってみたらおおう?いい感じじゃね?(工程撮ってなかった)もう一回やってみます。土台から作って透明レジンに着色剤を1滴。着色剤を軽く伸ばしてここに珠 ...

続きを読む


先日チャレンジしたこれ。

まだマーブルへの諦めがつかず
今日も挑戦してみたわけですが…




ちょっと思うことがあって
やってみたら

IMG_2149

おおう?
いい感じじゃね?
(工程撮ってなかった)




もう一回やってみます。

IMG_2150

土台から作って




透明レジンに
着色剤を1滴。

着色剤を軽く伸ばして

IMG_2151




ここに

IMG_2153

珠っころをIN。




IMG_2154

あーーーーっ
いい!
これはキテますぞ!




重ねた結果。

IMG_2156

ああ…

もっとこう
マーブルが幾重になって
幻想的なものができると…思っ…

ああ…




画像ではわかりにくいですが
濃いとこと薄いとこがあって
一色だけのカラーレジンとは違って
キレイはキレイなんですが

IMG_2160

思ってたのと違うー。




あれですね、
マーブルのせるのは
一回きりがいいですね。

IMG_2164




というわけで歴代。

IMG_2161

ヨーヨーぽくないけど
キレイはキレイなんです(実物はもっと)


あ、ポイ作ってみてってコメント
読みましたっ

チャレンジしてみますねーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんの被害妄想が爆発!!その時に母がした対応は…

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


皆さんのアドバイスのおかげでここまで作ることができたビニールプール。一晩しっかりと乾かしまして完成しました。作り方はコチラのサイトを参考にしました。水を入れても大丈夫らしい。ということで水ーっおおおおおお!すごい!漏れない!ただ、チューブがこれだけ透明な ...

続きを読む


皆さんのアドバイスのおかげで
ここまで作ることができたビニールプール。

IMG_2131

一晩しっかりと乾かしまして




完成しました。

IMG_2134

作り方はコチラのサイトを参考にしました。
水を入れても大丈夫らしい。




ということで
水ーっ

IMG_2135

おおおおおお!
すごい!
漏れない!




ただ、チューブがこれだけ透明なので
水が

IMG_2137

入ってんだか、
入ってないんだかっていう
ブログ的にはとても痛恨なことに…

せめて日差しでもあれば
キラキラした何かがあれば
違ったかもしれないんだけど

外は曇天。




でもまぁ
お天気は仕方ないですね。

本題はこっち。
レジンヨーヨーを入れていきますよ。

IMG_2138

伝わらないこの感じ。




補足追加。

IMG_2138

こういうことです。




そして

IMG_2141

沈んだッ(゚д゚)

全部ッ
沈んだッ


「ちょっと浮いとく?」みたいな
プカ…とするそぶりもなく
底まで一直線でした。

スコーンって音したもん。




水を少なくして

IMG_2142

サムネ用にがんばった画像。




こちら舞台裏です。
引きで見ると

IMG_2143

ええ、数が全然足りませんでした。




でもヨーヨーはたくさんあると
可愛いねっ

IMG_2144

チューブつなげるアドバイス、
いろいろ教えてもらったのを試したいー。
早くホームセンターに行かなきゃ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

もしかしたら病気かも…?ということで動物病院へ連れて行った

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の「くっつかない」記事ではたくさんのアドバイスありがとうございます!どれもこれも「ほえぇ~」と変な声出しながら読ませていただきました。皆さん天才かな?そんな中、身近なものでできそうなものが!ストロー!あるよ!ストロー!!これを中に入れて補強として使う ...

続きを読む


昨日の「くっつかない」記事では
たくさんのアドバイスありがとうございます!
どれもこれも「ほえぇ~」と変な声出しながら
読ませていただきました。

皆さん天才かな?


そんな中、身近なものでできそうなものが!

ストロー!
あるよ!ストロー!!

IMG_2123




これを中に入れて
補強として使うのですねーっ

IMG_2125

いやーすごいな。
こんなの思いつかなかった。




だいぶ繋げやすかったです。

IMG_2126

若干汚いのは技術力ですね…

瞬間接着剤だったら
たぶんもっといい感じになる気がする…!

といことで
今度ホームセンターで探してみます。




しっかりくっついたのを確認したら
3本をまとめます。

IMG_2128

接着剤をつけて




トントントンと。

IMG_2129




これは
クリアファイルをカットしたもの。

IMG_2130

できた丸に合わせて切りました。
底部分になります。




これもくっつけて

IMG_2131

しっかり乾くまで
1日放置。

さてさて、どうなるか…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

昆虫好き好き!好きすぎるうちの自閉症くん

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日注文したチューブ。先日、くららたんから 「こんなのあるよー」と、コチラをサイトを教えてもらいまして、もうこれ絶対作ってみたい!って思って。ビニールチューブが届いたので挑戦してみようかなと!1メートルあります。サイトでは長さ30cmとあるのですがもうちょい ...

続きを読む


先日注文したチューブ。

IMG_2090


先日、くららたんから


「こんなのあるよー」と、
コチラをサイトを教えてもらいまして、
もうこれ絶対作ってみたい!って思って。

ビニールチューブが届いたので
挑戦してみようかなと!

IMG_2091

1メートルあります。




サイトでは長さ30cmとあるのですが
もうちょい小さくしたかったので
私は25cmで。

IMG_2092




3本同じ長さにしたいので
マステで束ねて揃えました。

IMG_2093




ここ、一番の難関。
チューブの端同士をつなげて
わっかにします。

とりあえず接着剤の準備。

IMG_2094

ゴムにも使えるタイプの
エポキシ接着剤。




口に付けて

IMG_2095




繋げて待機。

ブログ0001

硬化まで10分とある…




じっとしているつもりでも
少しずつずれちゃったりして

IMG_2096




結局

ブログ0002

って、なっちゃいました。




難しい…

IMG_2097

そして汚い…💦

瞬間接着タイプのがいいですかね。
ちょっと探してきます…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

コンビニおにぎり、昔はこんなのだったの知ってる?覚えてる?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日立ち寄ったダイソーで店内をいろいろ見て回っていたら園芸コーナーでこんなのを見つけまして買ってきました。moro@すくパラ新刊発売中@moro000000ダイソーの園芸コーナーにあるものでマスク作りました。 #マスク不足 #不織布マスク #ダイソー #マスク買えない #マスク品 ...

続きを読む


昨日立ち寄ったダイソーで
店内をいろいろ見て回っていたら

IMG_2064

園芸コーナーで
こんなのを見つけまして
買ってきました。




袋から出して見たところ
思っていたよりも薄手。

IMG_2067

薄いので4枚重ねで作ります。


では作り方。
大人用の大きさで説明しますね。


【材料】
・不織布1枚(縦80cm✕横20cmにカットしたもの)
・マスク用ゴム50cm
使うもの、針と糸。
これだけ。

誰でも作れるように、
ミシンとかそういう裁縫道具を持ってない人でも
作れる作り方で紹介します。
実際手縫いで作ってみたよ。


まず、不織布を4つ折りにします。
(折りかたは画像参照)

イラスト

半分に折ってみて、
中央に折り目をつけて

その中央に向かって半分、
さらに半分と折っていくと
扱いやすいです。




こちら
4つ折りにしたもの。

IMG_2068

さらに中心を決めて




じゃばらになるように
折っていきます。
(折りかた、次画像で説明します)

IMG_2070




このように
1cmほどかぶせるような感じで折ります。
これを2回。

IMG_2071




最後の端っこは
上向きに折ります。

IMG_2072

こっち側、裏面なので
多少ずれてても気にしなくてOK。




もう半分も折ります。

IMG_2073




両端、だいたい0.5~1cmくらいのところを
ざっくり縫います。

折り目を留めておくための縫いなので
そんなに細かくやらなくて大丈夫。

IMG_2074




余分な部分をカットして
キレイにしておきます。

IMG_2076




ゴムひもを準備。
2等分にカットしておきます。
(1本の長さ25cm)

IMG_2078




結んで輪っかにします。

IMG_2079




マスクのサイド部分に
このように置いて

IMG_2080




くるんとかぶせて

IMG_2081

縫います。




反対側も同様にして
完成。

IMG_E2083

ガーゼマスクと比べて
不織布の方が目が細かいので
防塵効果はこっちの方がありそう?




ダイソーの不織布シート、
これ5メートルあるので
1シートだけ買っとけば
何十枚単位でマスクが作れます。

IMG_E2084

マスクがまだまだ品薄なので
お役に立てれば幸いです。


新型コロナウイルスの影響で
マスクが品薄という緊急事態のため
あくまで自己責任でということを追記しておきますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

父と子の、このなんとも言えない雰囲気な

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ミニチュアビニールプール用にと注文していた材料がようやく届きましたーっそれは何かというとこちら。チューブです。他の色もいくつか。猫が「自分のオモチャだ」と思って待機してる(笑)若干汚れてるものもありましたがこれは拭けば落ちるかなーと。それから、こち ...

続きを読む


先日、ミニチュアビニールプール用にと
注文していた材料が
ようやく届きましたーっ

それは何かというと
こちら。

IMG_2050

チューブです。




他の色もいくつか。

IMG_2053

猫が「自分のオモチャだ」と思って
待機してる(笑)




若干汚れてるものもありましたが
これは拭けば落ちるかなーと。

IMG_2055




それから、こちらも。

IMG_2057

風船ヨーヨーを取り付ける用の
ピアスのチェーン。

これなら長さがちょうど良さそう。




こんな感じで
ヨーヨー2個付けられるやつ。

IMG_2059

付けたらまたアップしますね。




前にダイソーで宇宙系の
立体パズルをご紹介しましたが

ずっと探していたものが
先日売ってまして

買いました!

IMG_2047

そして息子、
さっそく作ってました!

スペースシャトルのも
買って作りましたよ。
(画像撮り忘れ)




ここ、笑っちゃったとこ。

IMG_2048_

「月がいない」って
新しく追加してた。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ビール飲んで息「ハァァァァァ!」って吐きかけてくるのなんなの

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日のコメントにて過去の「つくりかた」を 読んでくださった読者さんが現在のブログとのテンションの違いに つい笑ってしまった、とのこと。 ↓過去の記事(ほぼ3年前)↓昨日の。初心を思い出しました。そうでした。こっちのハンドメイドでは素敵ブログを目指してたんで ...

続きを読む


昨日のコメントにて
過去の「つくりかた」を
読んでくださった読者さんが
現在のブログとのテンションの違いに
つい笑ってしまった、とのこと。

↓過去の記事(ほぼ3年前)
1




↓昨日の。
2

初心を思い出しました。

そうでした。
こっちのハンドメイドでは
素敵ブログを目指してたんでした。

どこでどう間違えたのか。

…魚卵か。


魚卵か。
(二度言いました)



そういえば
メインブログの方も
最初は素敵ブログを目指してたんですよね…

だからmoroなんて名前で活動して…
だって絵日記ブロガーで珍しいでしょ
ローマ字て。


【結論】
だめ、素が出ちゃう。



さて今日もグルグル!
マーブルに挑戦だよっ

IMG_2034

透明レジンがなくなってきたーっ
補充しなくちゃ。




ある程度大きくしたら
透明レジンをまとわせて
(硬化せずに)

今度は!
着色剤を直につけてみた!

IMG_2035

昨日は赤で失敗したので
青にしてみました。




見ようによってはキレイ。

IMG_2036

青だったら
爽やかごり押しいけると思ったんです。




このままだと
なんのこっちゃわからなくなるので
風船らしさを。

IMG_2038

白い線ー。




に、ちょい点々追加。

IMG_2039

ギリセーフ…?
気持ち悪くは…ない?




IMG_2041

ミントに点々がダントツです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ひたすら無言で地球儀を回しだした自閉症くん。その意図は…?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日も変わらずヨーヨー作り。ある程度大きくしてから、セリアのジェルネイル、スモーキーピンクを塗りたくりました。まだ硬化はさせてません。硬化しないうちに赤のジェルネイルをところどころにのせましてついでにマスタードものせちゃって針でツツツーっとなぞってみたら ...

続きを読む


今日も変わらず
ヨーヨー作り。

IMG_2011

ある程度大きくしてから、




セリアのジェルネイル、
スモーキーピンクを
塗りたくりました。

FRPA7337

まだ硬化はさせてません。




硬化しないうちに
赤のジェルネイルを
ところどころにのせまして

IMG_2013

ついでにマスタードものせちゃって
針でツツツーっとなぞってみたら




マーブル模様に…

CCKE3343

血ッ(゚д゚)




若干テンパった私。
何を思ったのか、青を…

IMG_2016




ああ…

IMG_2017




もう後戻りできないので
これで…

IMG_2018

これに既視感を覚えた方、
それが何か当てましょうか。


昔の

ウ ル ト ラ マ ン の

オ ー プ ニ ン グ




IMG_2019

グニャグニャーからの
「ウルトラマン」って文字になるアレ。

私もこれ書いてる今
ほんと今、気が付きまして
愕然としているということを
記させていただきます。




IMG_2020

ほんと何回か1回、
やらかすよね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ドジっ子ほど可愛いっていうじゃない?え?いわない?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちっちゃいビニールプールを作る予定ですが注文した材料がまだ届かず。メーカー取り寄せって書いてあったのでもうしばしかかりそうです。で、他のパーツは届きました。ピアスとかイヤリングのパーツ。ピンクのは子ども用イヤリングパーツ。あとこれ。5cmほどの長さのチェー ...

続きを読む


ちっちゃいビニールプールを作る予定ですが
注文した材料がまだ届かず。

メーカー取り寄せって書いてあったので
もうしばしかかりそうです。


で、他のパーツは届きました。

IMG_1981

ピアスとかイヤリングのパーツ。

ピンクのは
子ども用イヤリングパーツ。




あとこれ。

IMG_1982

5cmほどの長さのチェーン。

ツイッターでフォロワーさんが
こんなのあるよーって教えてくださったんです。
即探してポチしました。
どうもありがとう!

もうこれはあれでしょ
ヨーヨーにピッタリでしょ。




レジンの風船に
ヒートンつけました。

IMG_1983




丸カンを使って

IMG_1984




チェーンと繋げます。

IMG_1985




こんな感じ。

IMG_1986




ピアスパーツと繋げて

IMG_1987

浴衣に合いそなゆらゆらピアス。




なんだけど…

IMG_1991

ちょっと長いか…💦

もっと短いチェーン探してきます。


ねじねじヒートン切らしちゃって
クランクヒートン使ってますが
まぁ試しにやってみたものなので
そこはお許しください


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

脈拍の音を何の音なんだって聞いてくるからちょっとびっくりしたって話

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はですね、先日リクエストがありました紫の風船ヨーヨーを作ってみたいと思いますー。今日はいい感じに丸になりましたっこれに紫に着色したレジンを。何度か重ねづけして濃いめにしました。着色剤は太陽の雫のパープル。クリア系。これに黒い線を。追加は赤い線。ミルキ ...

続きを読む


今日はですね、
先日リクエストがありました
紫の風船ヨーヨーを
作ってみたいと思いますー。

IMG_1968

今日はいい感じに
丸になりましたっ




これに紫に着色したレジンを。
何度か重ねづけして
濃いめにしました。

IMG_1969

着色剤は
太陽の雫のパープル。
クリア系。




これに黒い線を。

IMG_1970




追加は赤い線。

IMG_1971




ミルキーブルー、
コーラル、
ホワイトで点々つけました。

IMG_1972




これに透明レジンをコーティング。

IMG_1973




てっぺん。

IMG_1974




ほんといっぱい増えましたーっ

IMG_1975

先日、
小さいビニールプール作り方のサイトを
お友だちのくららたんに教えてもらったので
必要材料を見て、ただいま注文中。

到着次第、
挑戦しようと思います。
わくわくするーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ただリアクションすればいいだけってのは終わったのかな、と

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はイエローの着色剤、そのまま使いました。濁りなしっ形、ちょい失敗しましたが…ミルキーブルーの線を入れて白を少し。コーラルとレッドで点々を。コーティングしたらできあがりっでもやっぱりオレンジぽい。歴代見てみるとあれ、やっぱり黄色なのかって思いますけども ...

続きを読む


今日はイエローの着色剤、
そのまま使いました。

濁りなしっ

IMG_1959

形、ちょい失敗しましたが…




ミルキーブルーの線を入れて

IMG_1960




白を少し。

IMG_1961




コーラルとレッドで
点々を。

IMG_1962




コーティングしたら
できあがりっ

IMG_1963




でもやっぱり
オレンジぽい。

IMG_1964




歴代見てみると
あれ、やっぱり黄色なのかって
思いますけども。

IMG_1967

ツイッターの方で
ダイソーのパステルの黄色を
オススメしてもらったのですが

画像見ると
まさしくそれ!
欲しいやつその黄色!
だったので、今度ダイソー行ってみますっ




IMG_1965

どんどん増殖中…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

こういう時ほんと息ピッタリな自閉症くんとお姉ちゃん

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さてさて黄色リベンジ中です。いつもの土台から始まり…「ベースを白くしてからやってみては」的なアドバイスをいただきましてなるほどー!と作り直してみましたっこれは昨日のレジンを流用したわけですがまぁ、どうせ黄色くするわけだしそこは大丈夫だろうと。要するに透け ...

続きを読む

さてさて
黄色リベンジ中です。

いつもの土台から始まり…

IMG_1943




「ベースを白くしてからやってみては」
的なアドバイスをいただきまして

なるほどー!と
作り直してみましたっ

IMG_1944

これは昨日のレジンを
流用したわけですが
まぁ、どうせ黄色くするわけだし
そこは大丈夫だろうと。

要するに
透けない加工をしておきたかったってことで。




これに着色剤イエローのみ(クリア)を混ぜたレジンを
まとわせていきます。

IMG_1945

1回目。




からの
重ね塗り数回。

IMG_1946

おう。
完全に卵黄だな。

針を刺してもくずれません、みたいな。
鮮度バツグン、みたいな。




ミルキーブルーの線を
まず入れて

IMG_1947




次にコーラルを足しました。

IMG_1948




赤と白で点々を。

IMG_1950




透明レジンでコーティング。

IMG_1951




できたもの。

IMG_1952




でも着色剤この色なので
イエローなんです。うん。

IMG_1953

あれかな。
お天気悪かったので
それも関係してるかも…
(一応ライトは使ったんですが)




てっぺんのうず巻ぐるぐる。

IMG_1955




黄色系の歴代。

IMG_1957

イエローはクリア系で
作るべきなのかもしれないと
ちょっと思いました。




IMG_1958

イエローのはずなのに
ひときわオレンジ。

でも今までに
作ってない色だからいっか…

それにこの色、好きー


(チョコミント初代入れたよ(笑))


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
この人から嫌いって言われたらどう思う?って自閉症くんに聞いた結果…
 
↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ちゃんと黄色いのも作ってみたくて宝石の雫、イエロー買いました。いつもの土台を作ってー…これにイエローを。この着色剤だけだと、クリア系になるので白を混ぜて透明度をなくしました。横で見ていた娘が「あ、ゆで卵の黄身」言いましたわ。ゆで卵て。ミルキーブルーの線を ...

続きを読む


ちゃんと黄色いのも
作ってみたくて

IMG_1932

宝石の雫、
イエロー買いました。




いつもの土台を作ってー…

JYIC3741




これにイエローを。

この着色剤だけだと、
クリア系になるので
白を混ぜて透明度をなくしました。

IMG_1934

横で見ていた娘が
「あ、ゆで卵の黄身」言いましたわ。

ゆで卵て。




ミルキーブルーの線を入れて

IMG_1935




白をかすれ気味に入れました。

IMG_1936




コーラルとグレーで点々を。

IMG_1937




透明レジンをコーティングして
できたもの。

IMG_1938

やっぱり薄いか…

イメージしてたのは
もっと濃い黄色…




IMG_1939




前に作った、
オレンジ薄めたやつと一緒に。

IMG_1941

あんまり差がない感じになってしまった…

クリアでやった方がいいですかね。
これはリベンジせねば。




IMG_1942

あと、ひと回り小さい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

バレンタインはケーキ作って満足してる感ある

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、イヤリングパーツの方ポチりましてただいまお届け待ち。昨日発送の連絡があったのでそろそろかなー。さて、今日は水色。土台を作ってジェルネイルのミルキーブルーを。これほんといい色ですよねーっ100円だからとあなどるなかれ。1度塗り。2度塗りしました。コー ...

続きを読む


先日、イヤリングパーツの方ポチりまして
ただいまお届け待ち。
昨日発送の連絡があったので
そろそろかなー。

さて、今日は水色。

IMG_1902

土台を作って




ジェルネイルのミルキーブルーを。

IMG_1904

これほんといい色ですよねーっ
100円だからとあなどるなかれ。




1度塗り。

IMG_1905




2度塗りしました。

IMG_1906




コーラルの線を引きまして

IMG_1907




白を少し。

IMG_1908




マスタード、青、赤の点々を
入れました。

IMG_1909




透明コーティング。

IMG_1910




できたもの。

IMG_1911

(ブレッブレだな!)
一体何があったって感じですが。
ちゃんと撮れてたと思ったのにー。




集合写真は
ちゃんと撮れてました。

IMG_1913

赤い点々はいらなかったかなー💦


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

この日は黒い服を着せるべきなのに!忘れてたー!!(;´Д`)

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


あのおぞましい虫の卵もとい、チョコミントの風船ヨーヨー。画面の向こうから「おかえり」って声がたくさん聞こえた気がしたのはきっと気のせい…さて、今日はリベンジです。読者さん方のお力、お借りします…!いつもの土台といつものコーティング。ここまでは、いつもの。 ...

続きを読む


あのおぞましい虫の卵
もとい、チョコミントの風船ヨーヨー。

IMG_1834

画面の向こうから
「おかえり」って声がたくさん聞こえた気がしたのは
きっと気のせい…




さて、今日はリベンジです。
読者さん方のお力、お借りします…!

IMG_1888

いつもの土台と




いつものコーティング。

IMG_1889

ここまでは、いつもの。




読者さんからのご意見、
「チョコ色で線をひいては」と
いただきましたので

IMG_1890

茶色レジンを作って
線を引きました。


そっか!
別にチョコチップじゃなくても
いいのよね…!



これに涼しげな
白い線をプラス。

IMG_1891

あああああ。
前より断然…いい!
いいぞ!!!




そしてここで青の点々。

IMG_1892

茶色はダメ、ぜったい。




こちらを
透明コーティングしましたらば

IMG_1894




チョコミント色の風船ヨーヨー
できたっ

IMG_1895

気持ち悪くない!
すごい!!!




中心のうずまき。

IMG_1897




というわけで

これは…

大成功じゃない!?

IMG_1898

やったーっやったーっ




中に入れても
違和感ないもん。

IMG_1899

いやー、読者さん方すごい。

アドバイスくださった皆さん
ありがとうございます!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

中学生の娘、背が高いことで◯◯になっちゃった。
 これを治すために試行錯誤

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日、チョコミントでやらかしちゃった私ですが今日はこっち。バレンタイン前に書いときたかった…という理由で。チョコミントは明日またリベンジするよっさてさて先日セリアに立ち寄ったところラッピングコーナーでまぁカワイイのがたくさんありまして。私の場合、ラッピン ...

続きを読む


昨日、チョコミントで
やらかしちゃった私ですが
今日はこっち。

バレンタイン前に書いときたかった…
という理由で。

チョコミントは明日また
リベンジするよっ


さてさて
先日セリアに立ち寄ったところ
ラッピングコーナーで
まぁカワイイのがたくさんありまして。

私の場合、
ラッピング用というよりは
ほとんどディスプレイ用で買ったようなものなんですが
ちょっとオススメなものをご紹介します。


まずはこちら。

IMG_1850

もーーーー。
なにこれーーーー。
カーワーイーイー。




マーブルチョコを模したこれらは
缶の小物入れです。

私が見た時は
赤、オレンジ、青、緑の4色でした。

IMG_1852

食品を直に入れるのは不可。

個包装のお菓子とか
クリップなどの小物雑貨とかを入れると
よさそうです。

セリアとかダイソーとかで売ってる
携帯用の裁縫セットを入れ替えて
持ち歩いてもカワイイ。




次です。
きのこの小物入れ。

IMG_1854




ひとくちチョコを詰め込んで
リボンでとめると友チョコにぴったり。

IMG_1855




小物入れとして
棚にちょこんと置いといてもカワイイ。

IMG_1858




次はこちら。
これ、面白いなーと思って。

IMG_1859

プルトップ式ケース。




箱から出すと
こうなってます。

上から。

XSYX4539




ひっくり返して
下から。

IMG_1861




この半透明のフタをとると
中からもう一個、黒いフタが。

IMG_1863




実はこのフタ
底にあたる部分になります。

IMG_1862




説明書には
白もしくは黒を…とあるので

IMG_1865




とりあえず
飴ちゃんをつめつめ。

IMG_1864




白い底は開閉自由。

IMG_1867

セット後も再度はずして、
入れ替えたりできます。




黒い底は
一度つけると外せない仕様。

IMG_1868




カチッと閉めたら
もう取れません。

IMG_1869

白、黒、お好きな方をって感じですね。




IMG_1870




黒をセットしたので
余った白は上のプルタブ側に。

IMG_1871




次はこちら。
ギフトバッグ。

IMG_1872

ピンクとグリーンがありました。
5枚入。




これは直に食品を入れることができます。
※保存用としての使用は不可。

IMG_1873




嬉しいマチ付き。

IMG_1874




これは1袋70円で買ってきた、
プチチョコビス。

IMG_1876




チョコビスを
この袋に入れるだけで

IMG_1877

まるでカフェで買ってきたかのような。




IMG_1878

娘がえらいビックリしてました。

チョコビス70円。
袋1枚あたり20円。
計90円(税抜)




最後にこちら。
ダンボール箱のような
ちっちゃい箱。

IMG_1880




いちごの箱を組み立てますね。

IMG_1881




底をつくって

IMG_1883




チロルチョコを入れてみました。

IMG_1884

バラエティパック1袋が
軽く入る大きさ。




こうやって入れると
出荷用みたい?

IMG_1885




いちごオレなので
いちごみるくの飴も。

IMG_1886




これは個人的にですが
付属のテープシールよりも
太めの無地のマステの方が
それらしくなるんじゃないかなーと思いました。

IMG_1887

この箱は娘が欲しがったので
あげることにします。

それでは皆さん
ハッピーバレンタイン。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「建国記念日」日本ができたことを祝う日と教えたら…

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はリクエストのあったチョコミントッさっそくいってみよっまずは着色剤を混ぜてミントカラーから作っていきました。黄緑に白と青を混ぜたもの。青は多めです。カラーが決まったらレジンに混ぜて色を付けます。そしたらいつもの土台にまとわせていきます。これは一回つけ ...

続きを読む


今日はリクエストのあった
チョコミントッ

さっそくいってみよっ


まずは着色剤を混ぜて
ミントカラーから
作っていきました。

IMG_1826

黄緑に白と青を混ぜたもの。
青は多めです。




カラーが決まったら
レジンに混ぜて色を付けます。

そしたらいつもの土台に
まとわせていきます。

IMG_1827

これは一回つけたもの。




3度ほど重ねました。

IMG_1829

昨日の黄緑とは
ちょっと違いますねーっ

うんうん、ちゃんとミント色。




これに先日買った
ジェルネイルのブルーの線を。

IMG_1830

あら、いい感じじゃない?
爽やかさアップ


…で、
作っていったんですが…



まぁ、先にできたものを
見てやってください。

IMG_1834

うえええええええええ。




IMG_1835

何かいるもん。
寄生しちゃってるもん。




では、少し遡って
途中の工程を見てみましょう。

ミント色をまとわせるまでは良かった。
ブルーの線も悪くない。

IMG_1831

この時点で
嫌な予感がしたんですよ…




IMG_1832

目を瞑り
天を仰ぎました(絶望)




昨日の緑風船が
デカくなっちゃったのは
これを予兆していたのかもしれません。
そろそろ失敗くるぞって。

IMG_1838

というわけで
これが本来のわたし。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

冬の朝ってどうしてこうも二度寝したくなるのか。からの自閉症くんの家族分析?

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は黄緑✨透明の土台を作って黄緑レジンをまとわせました。マリモを水で薄めたような印象しかないこちらですが…線は何色にしようかな。よし、白にしよ。ミルキーブルーでかすれ線。これにセリアのジェルネイル。マスタード、スモーキーピンク、ネイビーの点々を。透明コ ...

続きを読む


今日は黄緑✨

IMG_1799

透明の土台を作って




黄緑レジンをまとわせました。

IMG_1800

マリモを水で薄めたような
印象しかないこちらですが…




線は何色にしようかな。
よし、白にしよ。

IMG_1801




ミルキーブルーでかすれ線。

IMG_1802




これにセリアのジェルネイル。
マスタード、スモーキーピンク、ネイビーの点々を。

IMG_1803




透明コーティングをしたら
取り出します。

IMG_1805

これだけ見ると




いい感じなのですが

IMG_1806




ちょっと大きすぎた💦

IMG_1807

他のより、ひと回り大きい。
2割増しみたいな。




ちょっぴりボスっぽいので
囲みました。

IMG_1810

次はチョコミントカラーに
挑戦してみようかな。

点々はチョコの色???


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アカウント乗っ取られてるんですかって言われてそうかも!って一瞬マジで思いました。それくらい、風船レジンの流れがm o r o ら し く な いわかってる。わかってるんだ。さて今日は「是非ピンクも作って下さい」と、ありましたので作りますっピンク!いつもの土台 ...

続きを読む


アカウント乗っ取られてるんですかって言われて
そうかも!って一瞬マジで思いました。

それくらい、風船レジンの流れが


m o r o ら し く な い


わかってる。
わかってるんだ。


さて今日は
「是非ピンクも作って下さい」
と、ありましたので
作りますっピンク!

IMG_1788

いつもの土台。

レンズみたいな
いいのができました。




これにピンクレジンを
まとわせました。

IMG_1789

着色剤の赤と白を混ぜて
ピンクを作りましたよ。




ジェルネイルのミルキーブルーで
線を引きまして
かすれ線は白で。

IMG_1791




点々のカラーは
ネイビー、レッド、マスタード。

IMG_1792




透明レジンでコーティング。

IMG_1793




できました。

IMG_1794

ピンクのヨーヨー。




うずまきまき。

IMG_1795




それっぽく撮ってみました。

IMG_1796

青が一番風船ぽい?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

中学生娘のニキビ。友だちに笑われた理由は…

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は黒!さっそくいってみよっまず、透明レジンを育てます。ちょっと気泡入っちゃった。黒に着色したレジンをまとわせます。んがうっっっっっっす!!!!!着色剤は宝石の雫の黒を使ったんですがクリア系なので思ったような黒にはならなさそう。もっと真っ黒な漆黒のこれ ...

続きを読む


今日は黒!
さっそくいってみよっ

IMG_1746

まず、透明レジンを育てます。
ちょっと気泡入っちゃった。




黒に着色したレジンを
まとわせます。

んが

IMG_1747

うっっっっっっす!!!!!

着色剤は宝石の雫の黒を使ったんですが
クリア系なので
思ったような黒にはならなさそう。




もっと
真っ黒な
漆黒の

IMG_1748

これ!!!!
ジェルネイルの黒がピッタリ!




これに
ピンクの線を入れました。

IMG_1749




追加で白のかすれ線を。

IMG_1751




あとは点々入れて

FXMW3724

透明コーティングしたらば…




できましたっ

IMG_1753

黒も成功…

え、すごくない?
この流れすごくない?

この私が成功続きとか
ありえないんですけど…




うずまきっぷりも
いい感じ。

IMG_1754




ということで
これだけ集まりました。

IMG_1756

これ全部1cmくらいの大きさ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ペットボトルキャップをめぐって、自閉症くんと猫がファイッ!


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。