さてさて昨日は
出かけるのおっくうだよーなんて
のたまってた私ですが
夕方、お店に行ってました。
そしたら黄色が2種類ありましてね
薄いのと濃いの。
ど、どっちだ…っけ?
うっかりしてたー。
見本用にハギレ持っていけばよかったー。
「たしか淡い感じだった」
そんな気がしたので、
薄い方を手に取りました。
レジへ向かっていると、
「でもそういう時って、濃いやつだったーってオチになるよね」
って!
頭をよぎってしまったの!
ああああああああああっ
結局、
両方買いますね。
この2つで悩んだわけですよ。
そして照合。
薄いやつだったー。
当初のでよかったー。では昨日進められなかった
えりぐりから。
縫えましたー(やっと)
あとは袖つけて
脇縫って
袖口やって
裾口やって
押さえミシンやって
完成ー。
パターンはアンの木パターンさん。
サイズは110センチです。
トルソーに着せました。
後ろ。
同色ですけど、
切り替えてます。
これぞほんとの「さりげなさ」
裾はね、同色で揃えました。
バランス的な理由で。
ボートネック。
(いつもの)
肩まで開くから脱ぎ着しいやすいです。
(いつもの)
こちら販売用になります。★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「すべってころんで…」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (3)
糸の色どっちかな〜って迷うの分かります!
ミシン糸じゃないけどコートのボタン取れて糸買いに行った時
こんなに同じような色の糸あるのか〜と悩みました
コートの写真があったので色確認出来たので
色見本ない時はお写真で確認されてはどうですか?
morokomoro
が
しました
パイピングがとても綺麗で素晴らしいです!
何度かチャレンジしたけどなかなか難しくていつも綺麗にできなくて…
カバステ欲しいけど高くて買えない(´;ㅿ;`)
morokomoro
が
しました
そうそう、ボート型襟だと脱着しやすいんですよー( ̄▽ ̄;)
私自身、子どもの頃服を上手く着れなくて毎朝怒られてた記憶あります(私はASDです)
あとmoroさんにぜひアドバイスが欲しいんですが、私ミシンないので全部手縫いなんですが
ぐし縫いがどうしても上手く出来ません😅
細かくっていうのが難しいんですよね…
何かコツあれば教えてください(>人<;)
morokomoro
が
しました