では昨日のつづきー。
(パターン:アンの木パターンさん)
糸を水色に替えまして、
もう一枚のえりぐりを。
縫えましたー。
これを印に合わせて仮止めしまして
袖を一緒に。
脇を縫いました。
あとちょっと。
袖にリブを付けて…
裾にも…
す…そ…に…も…。
でぇぇぇー。
色違うやんけ。
(この時はじめて気づきました)
生地を切り替えるから
絶対に間違えないようにーって
リブを袖の色に合わせて
バッチリ完璧ーて思っ…
もう、これでいっちゃう?
最初からここだけ色変えるつもりでーって。
…なんていう悪魔の囁きが聞こえるんですよね。
こういう時って。
ダメダメ。
色を合わせるつもりだったでしょうが。
本体色に合わせたリブで
作り直しました。
付けました。
仕上げに縫い代を押さえて…
完成です。
サイズは100センチ。
着画イメージ。
前から。
後ろ。
切り替えがあると
ちょっと他とは違うTシャツだぞって
感じになりますねーっ
ナナメ。
肩のところに
前身頃と後ろ身頃の生地が重なっていて
脱ぎ着する際に
ここまで開きます。

ひとりでお着替えできるよう
脱ぎ着しやすいデザインになっています。
こちら販売用になります。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「だれ?だれ?だれなのー?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (6)
私も間違えたらこれもありだよね(*'ω'*)とか言ってそのままつけちゃいますね…笑
裾リブが色違いでも全然可愛いと思うので、色違いバージョンも見てみたいです♪
morokomoro
が
しました
私ならめんどくさくてそのまま付けちゃうなぁw
これも手作りならではの珍しいやつ(`・ω・´)キリッ
とか言い張る笑笑
moroさんのマメな性格が出ますね♡
morokomoro
が
しました
moroさんの作品に何度かお世話になっております。双子の息子と娘も喜んでmoroさんの服を着ていました。
うちの保育園は夏になるとスモックから私服登園になり、代わりに移動ポケットが必要になるのですが、移動ポケットにはボタンやクリップが禁止です。
皆さんウエストゴムの移動ポケットを自作されているようなのですが、不器用に加え双子の相手と現在新生児がいるので中々時間がとれず…
よろしければウエストゴムの移動ポケット、販売用にご検討いただければ幸いです。
morokomoro
が
しました
良い!!
大人のも(私のって意味だけど)作って欲しいよーーーっ❣️
morokomoro
が
しました
長袖使わせてもらってますが、めっちゃ重宝しました✨着てたら療育の先生に「今日の長男くん大人っぽくていいね」と褒められ(*´ω`*)たぶん市販品だと思われてます(笑)
110か120サイズ大きいあると買いたいです💕
morokomoro
が
しました
120とか…あると嬉しいです
morokomoro
が
しました