では昨日のつづきー。
(パターン:アンの木パターンさん)

糸を水色に替えまして、

IMG_6576

もう一枚のえりぐりを。




縫えましたー。

IMG_6577




これを印に合わせて仮止めしまして

IMG_6578




袖を一緒に。

IMG_6579




脇を縫いました。

IMG_6580




あとちょっと。
袖にリブを付けて…

IMG_6583




裾にも…

IMG_6581

す…そ…に…も…。

でぇぇぇー。
色違うやんけ。
(この時はじめて気づきました)

生地を切り替えるから
絶対に間違えないようにーって
リブを袖の色に合わせて
バッチリ完璧ーて思っ…


もう、これでいっちゃう?
最初からここだけ色変えるつもりでーって。

…なんていう悪魔の囁きが聞こえるんですよね。
こういう時って。



ダメダメ。
色を合わせるつもりだったでしょうが。

IMG_6582

本体色に合わせたリブで
作り直しました。




付けました。

IMG_6584




仕上げに縫い代を押さえて…

IMG_6585




完成です。

IMG_6586

サイズは100センチ。




着画イメージ。

IMG_6588

前から。




後ろ。

IMG_6590

切り替えがあると
ちょっと他とは違うTシャツだぞって
感じになりますねーっ




ナナメ。

IMG_6589




ボートネックです。

IMG_6591

肩のところに
前身頃と後ろ身頃の生地が重なっていて




脱ぎ着する際に
ここまで開きます。

IMG_6592

ひとりでお着替えできるよう
脱ぎ着しやすいデザインになっています。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「だれ?だれ?だれなのー?」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。