昨日の記事のコメントを読んで・・・

あ・・・
あーーー
あああーーー!!!

何やってんの、もーーーっ
母ちゃん、間違えました。
昨日のキーケースの金具の向き。

あれですよ・・・

楽しくなっちゃったんでしょうね・・・。
向きを忘れるほどに・・・。
誰しも間違えはあるってことで
昨日の記事は消しません。
こんな間違えしてーって
笑ってやってください。

さてさて
昨日はこれを作りましたよ。

キーホルダー。
前に作ったがま口と同じ布です。
(リバティ:Nancy Animal)
例によって
なーんにも考えずに作ったのですが
偶然にも

いいところに鹿がきてくれました。
ちょっと厚みを出して
しっかりめにしています。

裏側。

最近、朝にハンドメイドタイムを設けるのが
日課となりつつあります。
この時間が楽しいんですよね。
やっぱりものづくり、好きだなぁ。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ちょっきん?貯金?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (7)
それを自分で言っちゃうのが我らが母ちゃん、モロさん。笑
なんだかさいきんキャラが変わってきて面白いです。
毎朝の更新楽しみにしたます(o^^o)
いろんなもの作れるんですね、私は不器用なもんで、ただ尊敬です。
最近、パッチワークの記事がアップされてませんが、現在進行系ですか?
もしかしたら、完成したのかなぁ〜
著書も買ったり借りたりして読んでます。
次はハンドメイド本出版!!なんてことがあったら楽しみにしています!
毎日のハンドメイド作品、すごいです!
moroさん、教えて下さいm(_ _)m
昨日のキーケース、ラミネート生地でパイピングをして作られてましたよね。
実は娘のランドセルカバーを作りたいのですが、ラミネート生地は使ったことがなくて、
どう縫ったらよいのかわかりません。
できたら、パイピングで飾りをしてあげたいのですが、よろしければ縫い方のコツを教えてもらえませんか?
ちなみに、ラミネート用の押さえがないのですが、ないとラミネート生地は縫えませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
キーホルダーのリングのサイズとか布の大きさとか知りたいなぁとか思いながら見てました。
処分しそびれてる子供たちのランドセルからこんな感じのキーホルダー作ってみたいなとか思いました。
合皮だから穴をあけて太めの糸とか使う(革のクラフトなのかな……)ちと自分でもぼんやりとしか思い描けてないんですけどね^^;
これからも色々な作品楽しみにしてます。
自閉君5歳のママです♪
頼みがあるのですが簡単にミシンをつかわないで手縫いでできる簡単ズボン半パンの作り方はありませんでしょうか(T^T)
手が込んだものじゃなくて綿のズボンでおねがします(^-^)