さてさて
ホビーショーでは
あちこち見て回ったわけですが
私、会場であまり撮影しませんでした。

場所によって撮影NGがあったってのもありますが
興奮して撮り忘れた
っていうのが主な理由です。はい。

いただいたパンフで
どこに行ったかを想像していただければ。

IMG_5143

カナガワ株式会社さんの三角コマ。

これ、糸なんですよーっ
すごくきれい。

キットも売っていたのですが、
糸をきれいに扱える自信がないのと
今年は財布の紐をきつくするのだという意志のもと
(後にそれは崩壊することになる)
この時は購入を見送ったのですが

買えばよかったー!と今後悔しております…
買えばよかった…

パンフの裏を見てはため息ついてます。
はぁ…




こちらも糸。
フジックスさんです。

IMG_5145

糸でここまで魅せるとは!と、
毎回感心してしまうブース。

今年も素敵でした。

このパンフ、
表紙がもう大好物ですもん。
このボストンバッグたまらん。好き。大好き。

一緒に行った友人が
「こういうのはレシピ載ってるから!」と
教えてくれたんです。




ほんとに載ってた!

IMG_5146

もう絶対に作るー!
自宅用に作るー!
(販売用には作れません。ご了承ください)




あとこんなブースも。

IMG_5144

ハンドメイド関連の資材のブース。
台紙だったり、スタンドだったり
商品撮影に必要な台だったり
いろいろありました。




別のブースでは
すごい刺繍をしているミシンがありまして
こちらもパンフいただいてきました。
お値段を見て目が飛び出たんですけれども。

IMG_5147

パンフはタダだから!
気持ちだけ、その気になった気分だけ味わいます。

私にはコンパル900がある!
愛してるぜ、コンパル900!




さて、見回っているうちに
また面白そうなワークショップを発見。

ライトの枠(っていうの?)を
組み立てて作るっていうやつです。

歩いていると
こういう穴場のワークショップがあるのも楽しい。


黒、ピンク、青、黄色、白っぽいパネル。
色付きは濃いのと淡いの2パターンありました。
好きなカラーの組み合わせで24枚選びます。

IMG_5118
※撮影&ブログ掲載許可をいただいています。

私は淡いピンク、青、黄色
そして白を多めに(ほぼ白)。




教えてもらいながら
組み立てます。

IMG_5119

ライトを入れるので
最後の口はまだ閉じずに。




計8個の枠ができました。

IMG_5120




これにライトを入れて、完成。

IMG_5122




友人のも撮らせてくれました。

IMG_5123

ちょっとわかりにくいんだけど
明かりの関係とか
台(長机)が色をアレにしちゃってるのとかあるんだけど
友人のは淡い色多めの白少なめ。
これがすごく素敵なの。
この色の組み合わせにすればよかったー!って
言っちゃうくらい、ホントに素敵なの。




自分のライト
家で再撮影しました。

IMG_5141




IMG_5142

黄とピンク組み合わせとか
冒険してもよかったなー。




ワークショップで楽しいのって
一期一会もありますよね。

ブログ0001

全然知らない人なのに妙に話せるというか。

講師の方がバタバタだったりすると
生徒同士で教え合ったり




ブログ0002

完成した作品を見せ合いっこしたり。

和気あいあいな会話も
楽しみのひとつですねー。


さて明日は
ホビーショーでゲットしたものをご紹介したいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「【俺に任せろ】結果として、うまくいった話」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。