やっとイラストが描けましたー。
マチ付き、レッスンバッグの作り方です。
【用意するもの】
持ち手

表布(ポケット有り面)

※縫い代は1cmとってください

※縫い代は1cmとってください
表布(ポケットなし面)

※縫い代は1cmとってください
内布&接着芯

※縫い代は1cmとってください
パイピングテープ(コード)

※半分にカットして、1mを2本用意。
では作っていきます。
あらかじめ、
持ち手と内布には接着芯を貼っておきます。
①持ち手を作ります。

外表になるよう、
図のように半分に折ります。
端1cmのところで折り、
もう片方も同様に折ります。
(2.5cm幅になる)
②持ち手の飾り布を作ります。

図のように、端を1cm折ります。
③1に2を重ねます。
“わ”の方に合わせておきます。

④縫います。

⑤持ち手の縫い代部分に
飾り布を入れこみ、縫いします。

⑥もう1セットも同様に作ります。

⑦表布を作ります。
まずはポケットなしの面から。
中表にして、縫い合わせます。

ダダダーっと一直線。
⑧縫い代をアイロンで割ります。

⑨次はポケット付きの面です。
表上部と表下部の幅が狭い同士を
中表に合わせます。
(薄ピンクで色つけした部分)

⑩縫います。

ここで広げてみると・・・

⑪ポケットの真ん中を一直線に縫います。

これでポケットが2つになりました。
⑫表布ができたので、持ち手を仮止めします。

この時、飾り布が上にくるようにしてください。
(表布の無地と、持ち手の無地が接している状態)
中心から6cmずつのところで
とりあえずダダダーっと仮縫いします。
もう一方の表布にも仮止めします。

こんな感じです。
⑬マチをつけます。
表布とマチとの間に
パイピングテープを挟み込みます。

パイピングテープの縫い代が
外側を向くように配置します。
カーブ部分は、
切れ込みを入れると縫いやすくなります。

慣れない方は
ここでパイピングテープを仮縫いしておくといいです。
⑭指先で触って確認しながら縫います。

盛り上がっているところを確認しながら。
因みにミシンの押さえは、
ファスナー押さえを使いました。
マチが縫えました。

⑮もう片方も縫います。
パイピングテープを挟んで、マチを付けます。

⑯表布ができました。

⑰内布を作ります。

一か所だけ、返し口を15cmほど残して、
マチを縫い合わせます。
パイピングテープがない分、
さっきよりはちょっと楽です。
⑱もう一方の内布を縫い合わせます。

⑲内布ができました。

⑳表布をおもてに返します。
そして、内布の中に入れます。

㉑袋口をぐるっと縫います。

㉒返し口から表に返します。

㉓返し口を閉じます。
手でまつるか、ミシンで縫います。

㉔内布を中に入れます。
持ち手を上に持ってきます。

㉕5mmくらいのところで、ステッチをかけます。

完成です。
追記:画像追加しました

パイピングがちょっと難しいかもしれません。
その際は仮止めをしながら作業してくださいね。
【追記】ーーーーーーーーーー
マチの幅を広げたい場合は、
「5cm×1m」の“5cm”をご希望の数字に変更して作ってください。
それ以外は変更なしで大丈夫です。
【追記】
もっと簡単にする場合は、マチなしでも作れます。
パイピングの作業もありません。
⑬~⑮を省いて、表布を中表で縫い合わせてください。
内布も同様で⑰⑱は省き、中表で縫い合わせます。
返し口は忘れないでくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
お疲れさまでした。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「誕生日の朝は・・・」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (14)
でも、幼稚園準備のハンドメイドの本を見るより分かりやすかったです!
パイピングコードが難しかったんですが、作りはシンプルで簡単だと思いました(^^)
特にポケットはすごい~!さすがです。
実は柄が娘に気に入ってもらえなかったので二つ目も作りました(-_-;)それはパイピングコードなしでササッと出来て、見た目が豪華で大満足です。
レッスンバッグをみて、子供のピアノ教室のカバンを作りました!!
マチが合わなかったり、斜めになったりと、moroさんみたいに、上手じゃないですが…
子供はとても喜んでくれました♪
コップ入れとかも作ろうかなぁ〜
ありがとうございました😊
接着芯の縫い代がゴロゴロした感じ、これでいいのかな?
もしかして、接着芯には縫い代いらなかった?
パイピング、すごーく難しかったけど、完成品の見映えにまたチャレンジしたくなりました✨
でも、この通りにやればできそうな気がします!使いやすそう。改めて、この柄いいですね!こもちんの花柄のバッグも素敵です。
過去の作品などもあれば見てみたいです。使用中のものでも♪
お忙しいのにわがまますみません^^;
ハイピングはめんどうで(笑)やったことなかったのですが、
そのひと手間でバックの形がきれいになるんですねー
毎回目からうろこです、ありがとうございます!!
あと、以前紹介してくださった「金亀糸業 カリスマシャープペンシルマルチ」昨日届きました!
廃盤になったんですね・・・
売り切れる前に買えてよかったです。
おかげさまでハンドメイド熱が上がってきました♪
マチ付きはまだ作ったことないですが、詳しく図解されてるのでチャレンジしてみたいと思います。
いつまでもオカンアートじゃかわいそう( ; ; )
毎年春休みに作り方を結局調べることなく既製品を買ってしまうのですが、他のこと結構かぶってしまうスモッグが知りたいです!
来年こそは作りたい笑笑
よろしくお願いします!
作り方、詳しく教えて下さったのでとても嬉しいです!
やりたい気はありますが、行動に移せないお年頃…笑 今年中に作れるように頑張りまーす!
最近なかなかハンドメイドができていないのでウズウズします(笑)
あと・・・・贅沢いえば・・・・出来上がりの写真が最後にあるとイメージしやすいかな〜・・・・・・・・・・・
なんて(*´艸`*)
図々しくすみません
パイピングテープっていうものがあるんですね。調達しなくては!
挑戦してみます。
わかりやすいイラストありがとうございます!!