先日、全ての発送作業が終わりまして
例によって
呆けております…
発送先を間違えないように
失礼のないようにと気を張っているとですね
その反動がドーンとね。
さて今日は
こちらのツーウェイオールの型紙を広げてみたり。
MahoeAnelaさんのです。
ベビー物なのでパーツ多め。
こちらは接着芯。
そして布帛。
読める?布帛。
ハンドメイドを始めたすぐくらいに
織物のことを「布帛」と書くと知ったのですが
当時は読めなくてねぇ。
ぬのきぬ?
とか、勝手に読んだりしてました。
ふはく!
ふ・は・く!
今はこの文字を見るたびに
心の中で叫んでおります。ええ。
こちらはメインのニット。
mocamochaさんのニット。
mocamochaと書いて、モカさん。
可愛いニットがたくさんあります。
また増やしたいなぁ。
というわけで
しばらくのんびり、まったりと。

ぼちぼちやってますー。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ふざけすぎると嫌われちゃうよー?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
2日前から、『これ、なんて読むんだろう』と、悩みに悩んでおりましたー。
これでスッキリ、本当にスッキリですー。
タイムリーな御教授、感謝ですー!!
morokomoro
が
しました
布帛しか扱って無い工場だとあえて布帛って言葉使わないので、カットソーと布帛両方扱う会社で初めて布帛って知りました(^^;
morokomoro
が
しました
みんなでなんて読むんだ?って言ってたの思い出しました
morokomoro
が
しました
ぬ・の・は・く!だと思っていました
かれこれ ◯十年!
いくつになっても勉強ですね〜
morokomoro
が
しました