さてさて、
昨日の続きです。
Mahoeanelaさんの男の子ブルゾン。
サイズは140。
一度作りましたからね、
だいたいの流れはもうわかっています。
袖のタック。
切り替え付けも
サクサクいきます。
縫えました。
裏地もできました。
先に袖からいきましょか。
袖口と袖をはぎ合わせ。
縫い代はアイロンで割ります。
こんな感じで出来ました。
裏地も。
次に、前身頃と後ろ身頃をはぎ合わせまして
ステッチ入れています。
ステッチ入れると、カッコイイですよねー。
どんどん繋がっていきます。
次にポケット。
ポケット口とポケット本体を
ロックではぎ合わせ。
押さえミシン。
周りをぐるっと
ロックで端処理しました。
これを本体に縫い付け。
先ほど作っておいた袖を
本体と一緒に。
袖が付きました。
ちょっとテンション上がります。
裏地も袖付き。
これは前立て。
アイロンをかけて整えます。
襟ぐりを付けています。
表と裏で付けたら・・・
表地と裏地が合わさって
1枚になりました。
前立てを挟んで
前身頃を縫っています。
これで全てのパーツが一つに。
あとは袖口をはぎ合わせて
裾を縫いまして
仕上げのステッチ。
ボタン付け作業は後にやるとして
とりあえず形になりました。
袖口。
ポケット。
ふぅ・・・
この日の作業、
トータル4時間近くかかりました。
気力と時間がある時じゃないと
ちょっと難しいですねー。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「走ると危険」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (1)
見た感じだと秋頃に着るタイプのようですが、冬場も着れるブルゾンですか???
morokomoro
が
しました