ずっとあたためておいた
おとこのこブルゾンに着手。
表地は
こちらのキルトニット。
裏地はフリースです。
チャコールグレー。
裁断します。
表地が13パーツ(だったかな)
裏地12パーツ。
接着芯は7パーツ。
ここまで1時間ちょっとかかりました。
初見なので、
いろいろもたついたのもあります…
指定のところに接着芯を
貼っています。
貼れました。
そして、仕様書にそって
アイロンで折り目をつけました。
…と、この間ずっと中腰。
案の定
腰にきました。
こういう時、
いつも脳裏に現れる

はい、続きは明日やることに
決めました。
無理は…禁物なのです…
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ラムネってあれ開ける時が怖いよね。怖いよね!?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
私もミシン大好きですが、ミシンで何かを作るとき、生地の裁断と途中なアイロンがけが、作業の90%を占めてるなぁ、といつも思っています。
裁断が済んだ時点で半分以上できてる計算です(笑)。
morokomoro
が
しました
息子が自閉症かもって思い色々検索してmoroさんに辿り着いて4年になります。
moroさんの影響でハンドメイドに目覚めつつあるのですが
生地断裁は床でやり
ミシンは唯一あるコタツサイズのテーブルでやっている為
超絶腰が痛くなります…
最近カッターを買ったので
ハサミより時間半分になりましたが
切るのも縫うのも人の3倍かかってるので
腰の曲ったおばあさんになってます(笑)
morokomoro
が
しました