今日はアームウォーマー。
型紙はアンの木パターンさんです。
レッグじゃないよ、アームだよっ
腕だよっ
ついでに手もあったかいよっ
というわけで
使用した生地はこちらのニット。
あったかそう。
生地カット中…
くり抜き、くり抜き。
裏地。
表地。
ボア。
リブ。
カットできました。
では縫っていきます。
リブを縫って
縫い代を割りました。
準備オッケー。
ボアも準備しておきます。
まんまる。
では本体へ。
表地と裏地が縫えました。
こちらは指のとこ。
はい、親指ーっ
指を本体に付けています。
小さいトコなので
ドキドキな作業。
レシピにそって
接ぎ合わせていきます。
表に返して
裏地&親指。
まつってます。
裏地側。
このようになりました。
表側に返して、
完成です。
ひっくり返し。
指のところは
もこもこのボア。
アンの木さんのアームウォーマー、
指先が出るから
スマホ操作もできるんですよね。
リブ。
短めと長めと選べるんですけど、
今回は“長め”の方で作りました。

もこもこ、あったか。
販売用です。
昨日はいろいろ予定が入っていたので
これ1個しか作れませんでしたー。
また時間を見ていくつか作りたいと思います。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「買い出しに行く母ちゃんを心配してくれるのか」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (3)
無事でーす。
スマホ操作がしやすくて便利な形! ありがたい!
早く寒い季節になって使いたいです〜