部屋とYシャツと私みたいなタイトルですが。
唐草!
手芸店で探してみたら、
1枚だけあったんですよーっ
緑が良かったぁぁぁぁぁ。
けど、この色しかありませんでした。
でもこれはこれで可愛い。
この柄を見てると
やはり袋物を作ってみたくて。
ハギレサイズの小さいものなので
カンタンに作れるあづま袋ミニバージョンを
作ってみることにしました。
あれの練習も兼ねて!
三つ巻押さえ!
でね、これがですね
意外にスムーズにいきまして。
見て。
見て。
見て。
三つ巻押さえとちりめん
すごく相性いいかも。
生地の張りっていうんですか。
ほんと、キレイに巻かれていくんですよー。
両サイドバッチリ。
くるりん。
できました!
失敗なし!
では3つ折りして
1枚開いて、
1枚かぶせて
上を縫いました。
表に返しまして

ポン太の首輪にこういうの着けたら可愛いよなぁ…と
思ったりするのですけど
やはり嫌がると思うので、これはこれで。
よし、明日はこの柄で
ポン太首輪を作るぞっ
あ、嫌がる形にはしませんので
どうかご安心を…
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「何のさなぎでしょーか」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント