moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

おはようございます。きてしまいました。きてしまいましたよ、夏休みが。今年こそは!息子の新学期の準備を早々に済ませるぞ!早めに長靴、運動靴を洗って提出する雑巾やボックスティッシュとかをリュックに入れちゃって夏休みの工作にも取り組む。やるぞ…!今年こそは…! ...

続きを読む

おはようございます。

きてしまいました。
きてしまいましたよ、夏休みが。

今年こそは!
息子の新学期の準備を
早々に済ませるぞ!

早めに長靴、運動靴を洗って
提出する雑巾やボックスティッシュとかをリュックに入れちゃって
夏休みの工作にも取り組む。

やるぞ…!
今年こそは…!

…毎年、夏休み初日に気合いが入るんですが
やらないんですよねぇ。

気がつくと
「新学期、明日じゃん!」
ってなってる。

あと
「提出しなきゃいけない書類なくしてる」
もセットで。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。
好物のカルボナーラにしました。

5848_0

これ作るの、久々かもしれない。

カルボナーラは
家族があんまり好きじゃないので
夏休み前に食べておこうってのもあります。

子どもたちがいたら
しばらく食えねぇぞ。

5847_0

カリカリベーコン。
まじで幸せな時間でした…


ではでは
本日のハンドメイド。

ようやくいくぜ。
しゅわしゅわフルーツポンチ。

フルーツパーツは
いろいろな形にカットしました。

IMG_2503

しゅわしゅわ部分を作ります。

レジンに気泡をいっぱい含ませて、
あとはラメをちょっと入れてみました。

IMG_2506

ちょっと見えにくいけど💦

モールドに敷いてくよ。

IMG_2509

一旦ここで硬化したら
追加で透明レジンを入れて
フルーツを置いていきます。

IMG_2510

こんな感じ。かわいい。

IMG_2511

モールドすれすれまでレジンを入れたら
一度硬化して、

モールドから取り外したら
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2513

くもり空なので
ちょっと見えにくいけど💦
シュワシュワしてます。

IMG_2516

フルーツポンチはしゅわしゅわ入りが可愛い!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
勘違いのララバイ
イラスト_005


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。さてさてこれは先日のふたり昼メシ。夫に「お昼なに?」と聞かれ何か昼に作れそうなものを探したら袋麺が2袋出てきたんですが焼きそばとらーめん…すると夫「2種類作ったらいいんじゃない? 俺、焼きそばの方でいいよ」私(ちょっと意味がわからない ...

続きを読む

おはようございます。

さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

夫に「お昼なに?」と聞かれ
何か昼に作れそうなものを探したら
袋麺が2袋出てきたんですが

5856

焼きそばとらーめん…

すると夫
「2種類作ったらいいんじゃない?
 俺、焼きそばの方でいいよ」

(ちょっと意味がわからない)

この場合、
「自分が食べたい方を各々で作って食べる」
ということならわかるんですが
どうして自分で食べもしないものを
作らなきゃあかんねん。
子どもならまだしも。

こういうのって不満として
少しずつ蓄積していくのでね。
絶対にその案にはのっかるものかと、
不満を溜めこまないようにレッツクッキングですよ。

5839_0

少しのイラ立ちを調味料にして
どっちも焼きそばにしたった。

これなら私も納得する。
そして美味しかったからイライラも解消です。
夫婦でニッコリ食べました。

5842_0

味付けは、元々の焼きそばソース(粉末)と
これだけだと薄いので
ウスターソースとケチャップ足したら
それらしくなりました。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はすこーし色付きのシュワシュワ。

IMG_2491

モールドに少し入れて
伸ばして硬化しました。

IMG_2492

これでシュワシュワのベースができたので
キウイをカットしたものを

IMG_2490

中に敷いていきます。

IMG_2494

敷き終わったら
モールドギリギリまでレジンを入れて硬化します。

固まったら、モールドから外して
表面にぷっくりレジンを盛って完成。

出来たものがコチラ。

IMG_2495
IMG_2497

シュワシュワ感出てます。

IMG_2500

サイダー飲みたくなってきた。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
懐かしの勲章を思い出してた



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先週末は気が乗ったので朝用にドーナツをこさえることにしました。イーストドーナツ。一次発酵まではホームベーカリーにお任せです。それでも、深夜にドーナツ揚げてるってクレイジーだと思うの。チョコバージョンとシュガーグレイズバージョンを作りま ...

続きを読む

おはようございます。

先週末は気が乗ったので
朝用にドーナツをこさえることにしました。

イーストドーナツ。
一次発酵まではホームベーカリーにお任せです。

それでも、深夜にドーナツ揚げてるって
クレイジーだと思うの。

5569_0

チョコバージョンと
シュガーグレイズバージョンを作りました。

5573_0

ローストアーモンドチョコは絶対おいしいやつ。

5574_0

スマイルくんは、息子の希望。

5575_0

ちょっとオモロいスマイルくんも。

5577_0

あとはただの模様とか。

5578_0

シュガーグレイズは
救心みたいなやつ散りばめました。
銀のやつ、なんていうんだっけ?これ?

5579_0

ドーナツたちは
朝、すぐ手に取れるように
待機させときました。

5582_0

これ見て、娘はテンション上がってました。
女子はこういうの好きだよね。

5585_0
5587_0

アーモンドチョコまじで美味しかった。
次はこれオンリーで作りたいけど
息子が許してくれないだろうなー(スマイルくん推し)


ではでは
本日のハンドメイド。

今回も三角モチーフ。

また背面にあたる部分を
気泡で埋めました。

IMG_2482

使うのは、オレンジとレモンの輪切り。
この組み合わせ、マジで可愛いよね。

IMG_2481

ちっちゃくカットしたのも入れたんですが
正解でした。

IMG_2484

これを硬化したら
すり切れまで透明レジンを入れて硬化。

からの、モールドから取り出して
レジン盛りでぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2485
IMG_2487

かわいいいいいいいっ

IMG_2488

今までで一番可愛いかも、これ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
オモロいから黙ってた
イラスト_010


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はめちゃめちゃ大気の状態が不安定だった、こちら関東。私の体調もめちゃめちゃ不安定でございました。頭が激重ーーーーーーーーーっ目がシパシパというか、眠い?感覚がずっと抜けなくて昼寝も少ししたんですけどそれでも全く改善されず。そのうち ...

続きを読む

おはようございます。

昨日はめちゃめちゃ大気の状態が不安定だった、こちら関東。
私の体調もめちゃめちゃ不安定でございました。

頭が激重ーーーーーーーーーっ

目がシパシパというか、眠い?感覚がずっと抜けなくて
昼寝も少ししたんですけど
それでも全く改善されず。

そのうち頭も痛くなって
もー最悪でした。

歳とるとマジで気圧がダイレクトに
体調にきますね💦

今日は穏やかに過ごしたい…


さてさて
これは先日の週末昼メシ(娘はバイト)
ドライカレーです。

5564_0

豚こまを細かくカットして
具材として使いました。
味付けはコンソメとカレー粉、
ウスターソースちょっとに塩コショウ。

たまごのっけ。

5567_0

うまーい。


ではでは
本日のハンドメイド。

昨日のシュワシュワを前にもってきて失敗したので
今回はちゃんと背面にしようと思います。

クリーナー少量と気泡を混ぜ込んで
シュワシュワにさせたら
モールドに敷き詰めます。

IMG_2472

一旦ここで硬化。

透明レジンを少しのせて

IMG_2474

オレンジを配置していきます。

IMG_2475

位置が決まったら硬化。
からの上からレジンを盛ってぷっくりと。

出来たものがコチラ。

IMG_2477
IMG_2478

背面シュワシュワ、かわいい!

IMG_2479

炭酸っぽさが出ています✨


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


ママ友と外食した話①

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の息子の誕生日は「自分でケーキを作る」とのことで前日の夜から、せかせかと仕込んでおりました。(レシピ動画を参考にしての作成です)今回はドーム型ケーキにするんだって張り切ってましたよ。今回、平日で時間がないということを考慮してスポン ...

続きを読む

おはようございます。

先日の息子の誕生日は
「自分でケーキを作る」とのことで
前日の夜から、せかせかと仕込んでおりました。
(レシピ動画を参考にしての作成です)

今回はドーム型ケーキにするんだって
張り切ってましたよ。

今回、平日で時間がないということを考慮して
スポンジは市販のものにしていました。
こういう、譲れることは譲るっていうの
成長を感じますねぇ。
(前は「全部やる!」ってこだわって、睡眠時間犠牲にしてた)

チョコ生クリームを作って、
バナナをカットして
スポンジもカットして

ボウルにそれぞれ詰めていって
馴染むように、一晩寝かしてました。
あとこれも準備して、就寝。

5396

翌日、学校から帰ってきて
仕上げに入ってました。

完成したケーキがこちら。

5555_0

か、かわいい。
後ろ姿はこんな感じ。

5554_0

カットする時は
眉間からいってたので
容赦ないなって思いました。

味は極上でございました。


ではでは
本日のハンドメイド。

フルーツポンチ風のやつ
「シュワシュワ系で」とコメントをいただきまして
それは絶対可愛い!と思って
作ることにしました✨(コメ感謝)

本命の前に
一回練習しとこ。

IMG_2463

レモンのシュワシュワも可愛いと思う。

IMG_2464

見えにくいけど、気泡入れました。

これをモールドにのせていって

IMG_2465

レモンスライスをのっけて

IMG_2466

またシュワシュワレジンをのせて
しっかり効果します。

出来たのがコチラなんですが…

IMG_2468

シュワシュワに邪魔されてる。

いやぁ、練習して良かった。
これ、フルーツより前に
シュワシュワもってきたらいかんですね。

IMG_2469

シュワシュワは背景にして
前面はクリアにすること決定。

IMG_2470

いろいろ試してから
最善の状態でフルーツポンチへいきたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
内緒だからぁーっ
イラスト2_009


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、ママ友たちとお昼を食べてきました。みんなに「久しぶり」って言われました。息子がひとりで通学するようになり私はなかなか学校に行かなくなったので。それでも、いつもと変わらず会っていなかったブランクを感じさせずに話しかけてくれるのはみ ...

続きを読む

おはようございます。

先日、ママ友たちとお昼を食べてきました。

みんなに「久しぶり」って言われました。
息子がひとりで通学するようになり
私はなかなか学校に行かなくなったので。

それでも、いつもと変わらず
会っていなかったブランクを感じさせずに話しかけてくれるのは
みんなあったかいなぁって思います。

この日は、学校行事で集合してのランチ。
話の流れで、お店が二手に分かれることになりました。

ラーメンかインドカレーかの二択になり
私はインドカレーを選択。

どっちも好きで迷ったのですが
普段のランチは麺類ばかり食べているのと
ムショーにカレーとナンが食べたかったのが理由です。

インドカレーのお店のナンって
ほんと別格ですよね。

外パリッとしてて香ばしく、中はふんわり。
バターの香りもたまらない。
チキンカレーとの相性も抜群でした。

そうそう、ウチの学年は
何度も言いますが、ほんと良きメンバーで
「このまま1日いられる」と思うほど
気兼ねなく過ごせて、楽しい時間でした。

ママさんたちの知識もすごくてね
アドバイスも的確。ほんと勉強になります。毎回。

ラーメン組も楽しそうだったなー。
合流してから、美味しそうなラーメン画像見せてくれました♪
(ちな、カレー組は誰も撮ってなかった😂食べることに集中しすぎてw)


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

鶏皮と塩昆布のレモンパスタです。

5399_0

鶏皮1枚(胸肉使った時に剥がして冷凍しといた)を
細かく切って炒めたら
にんにくチューブ3cm入れて
塩昆布大さじ1くらいいれて
茹で汁お玉半分入れて煮立たせてから
麺入れて炒め合わせて作りました。

5402_0

ブラックペッパーは多めに。

あと、大葉を散らして、
朝のフレンチトーストに使ったアーモンドスライスが残っていたので
粉砕してのせました。香ばしさアップップ。

レモンをかけていただきます。

5403_0

うめー!!!!
レモンうめーーーー!!!!


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は柑橘チャーム。
レモンとオレンジ素材をスライスしました。

IMG_2445

かわいい、かわいい、かわいい。

モールドにレジンを少量入れて

IMG_2447

バランスを見ながら、素材を配置します。

IMG_2448

一旦光に当てて、動かないように仮止め。
からの、モールドいっぱいになるまで
レジンを埋めました。

IMG_2450

モールドから取り外して
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせたら完成。

出来たものがコチラ。

IMG_2452
IMG_2453

かわいい。
やっぱ柑橘は最強。

IMG_2455
IMG_2458

ごちゃっとしても可愛い。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
効きすぎるっちゅーねん
イラスト_009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日の内視鏡の予約のための診察の際お腹の調子を聞かれました。特に張った感じや、痛みもなくこれまでと変わらない様子を伝えたら「心配はなさそうだねー」というお話で。それで、お通じについても聞かれましてまぁ便秘体質なので、そのことを伝えたと ...

続きを読む

おはようございます。

先日の内視鏡の予約のための診察の際
お腹の調子を聞かれました。

特に張った感じや、痛みもなく
これまでと変わらない様子を伝えたら
「心配はなさそうだねー」というお話で。

それで、お通じについても聞かれまして
まぁ便秘体質なので、そのことを伝えたところ…

先生
「普段はどれくらいの頻度?」

「よくて3日、酷いと1週間近く」

先生
「よろしくないねぇ~」

「よろしくないですねぇ~」

サプリを摂ったほうがいいかを訪ねたら
「サプリはダメ。こちらで漢方薬出します」

と、潤腸湯というものを出していただきました。
今、早速飲んでます。

さて、効果はいかほど。
(2日目朝、特に変化なし)

【追記】
これ書いて2時間後、すごいのきました。
漢方すごい。

【さらに追記】
えぐい。


さてさて
これは先日の昼メシ。

もーーーーーーやる気が起きなくて
でも腹は減って、どうしよっかなーって思って
冷凍庫を開けたら、冷凍うどんが1個残っていて

5370_0
※フィルムに覆われてます。見えにくいけど

こいつをレンチンで何かできないかと
冷蔵庫を見たらですね、
晩に使った生クリームが50ccほど残っていて
「これも使おう」
ってなりまして、

「そうだ、娘のお弁当に使った
 たらこふりかけがあったわ」

5372_0

なんちゃってたらこクリームうどんを
作ってみました。

うどんレンチンして
生クリームかけて
白だし小さじ半分くらい入れて混ぜ混ぜして
たらこふりかけかけて、大葉ちらしました。

5373_0

うまーーーーーーー!!!

5375_0

ちゃんとご飯になりました(笑)
生クリームが余ったら、またやろうと思います。
いや意外すぎて笑っちゃった。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はキウイ。
素材を薄くスライスしました。

IMG_2437

これはキウイで合ってるよね?
バナナじゃないよね?(前科あり)

では、作っていきます。
三角モールドにレジンを少量入れて

IMG_2438

キウイを並べました。

IMG_2439

光を当てて、一旦仮止め。
からのレジンをいっぱいまで入れて
しっかり硬化しました。

モールドから取り出したら
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせます。

出来たものがコチラ。

IMG_2441
IMG_2442

キウイ!(だよね?)
ビタミン!って感じです。

IMG_2444

フルーツシリーズまじで可愛いです。
ずっと作っていきたい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
いいフライング
イラスト2_005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、掃除していたらですね、キッチンマットの上に何やらリボン?が落ちていたんです。娘のぬいぐるみかなんかが落ちたのかな?と思って拾おうとしたんですが、なんかおかしいぞ?お前…そうめんか?前日か前々日くらいに茹でたそうめん。恐らくザルに ...

続きを読む

おはようございます。

先日、掃除していたらですね、
キッチンマットの上に
何やらリボン?が落ちていたんです。

5205_0

娘のぬいぐるみかなんかが落ちたのかな?と思って
拾おうとしたんですが、
なんかおかしいぞ?

5208_0

お前…そうめんか?

前日か前々日くらいに茹でたそうめん。
恐らくザルにあける際に落ち
このような形で乾燥したのでしょう。

5210_0

そんなことある???


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

これがすこーしだけ残っていたので
使い切ることにします。

5212_0

ギャル曽根さんが公開してる
豚こまのトマトクリーム煮で使ったんですよ。

最初「トマトジュース使うの!?」って思ったんですけど
砂糖・食塩不使用なら
トマトソースとして全然使えますね。
目から鱗。天才か。

残っていた生クリームも使って
ギャル曽根さんレシピをパスタバージョンにした感じです。

5217_0

麺100gで作ったんですけど
なんか盛り盛りですね。

ソースが多いから、そう見えるのかしら。

5219_0

これマジで美味しい。

レシピ動画のリンク貼っておきますね。
豚こまクリーム煮は5分25秒辺りから。




ではでは
本日のハンドメイド。

今回はレモンを使います。

金太郎飴みたいなレモン素材を
薄くスライスしました。

IMG_2428

半分にカットもしてみたり。

三角モールドに
レジンを少量入れます。

IMG_2429

ここにレモンを配置。
光に当てて仮止めします。

IMG_2431

固まったら、追加でいっぱいまでレジンを入れて硬化。
それも固まったら、モールドから取り出して
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせたら完成です。

出来たものがコチラ。

IMG_2433

レモンもかわいい。

IMG_2434
IMG_2436

爽やか~


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
親指が取れる
イラスト_011

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、病院へ行ってきました。大腸の内視鏡検査のため。昨年、横行結腸の辺りで小さいポリープが見つかり様子見ということになっていたのですがそろそろ1年が経過したので、診察と内視鏡予約のために行った、という感じです。 つい先日検査したと思った ...

続きを読む

おはようございます。

先日、病院へ行ってきました。
大腸の内視鏡検査のため。

昨年、横行結腸の辺りで小さいポリープが見つかり
様子見ということになっていたのですが
そろそろ1年が経過したので、
診察と内視鏡予約のために行った、という感じです。



つい先日検査したと思ったのに、
1年経つの早すぎんか。

ということで
病院でこちらを購入しました。

5220_0

あと、前の晩に飲む下剤と
当日に飲む2リットルの下剤もね。

2リットル、きついんだよねぇ(笑)
でも腸内をからっぽにするために
頑張ります。

検査は8月下旬に決まりました。


さてさて
これは先日の昼メシ。

5161_0

醤油ラーメン。
を、油そばにアレンジ。

5163_0

これバチクソ旨かったので
レシピ書きますねー。

【2人分】
袋らーめんの麺…2袋
牛こま…100g
小ねぎ…お好みの量
ごま…お好みの量
卵黄…2個
「タレ」
袋ラーメンの粉末スープ…1袋よりちょっと少なめ
オイスターソース…小2
ごま油大…1.5
お湯…大2

↑私の記憶が確かならば、こんな感じだったと思う。

①牛こま(豚でもいけそう)を細かく切ったら
 フライパンでしっかり炒める。

②炒めた牛こまを別皿に取り出し、
 タレの材料と合わせて混ぜておく。

③麺を茹でる。
 (フライパンを洗わず活用。肉炒めた後お湯入れて茹でました)
 茹で上がったら余分なお湯は捨てる。

④麺の水分を飛ばしながら軽く炒める。

⑤火を止め、②のタレを和えたら器に盛り
 卵黄をのせ、小ねぎ、ごまを散らしたら出来上がり。
 お好みでラー油をかけてもグー。

5167_0

粉末スープ、2人分で1袋入れたら
ちょっとしょっぱかったので
1袋より若干少なめ(8~9割程度)がちょうど良いと思います。

しょっぱめが好きな方なら
1袋でオケです。

これまた作ろー。
簡単だし、コスパいいので
夏休みメニューにオススメ。


ではでは
本日のハンドメイド。

三角チャーム、今回はオレンジを使います。
まずは素材をスライス。

IMG_2415

ほんとにね、これだけでもカワイイんですよ。

モールドにレジンを少量入れます。

IMG_2416

一旦硬化してから
上からレジンを塗って、オレンジを配置します。

IMG_2417

位置が決まったら
ライトに当てて仮止め。

次にモールドいっぱいになるまで
レジンを注ぎます。

IMG_2420

しっかり硬化したら取り出して
仕上げに表面にレジンを盛って、ぷっくりと。

出来たものがコチラ。

IMG_2421
IMG_2423

これも かわいいいいい。

IMG_2425

なんか元気が出ます。オレンジって。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

こもたろ17歳になりました



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日の話のつづき(みたいなやつ)娘、週末は初のコスプレイベント参加でした。早朝から出かけていて、家にいなかった娘。夫が私に話しかけてきました。「こもちん、今日って大学の仲間たちと参戦って感じ?」私「いや?単独乗り込みだよ」夫「え!コス ...

続きを読む

おはようございます。

昨日の話のつづき(みたいなやつ)

娘、週末は
初のコスプレイベント参加でした。
早朝から出かけていて、家にいなかった娘。

夫が私に話しかけてきました。
「こもちん、今日って大学の仲間たちと参戦って感じ?」

「いや?単独乗り込みだよ」

「え!コスプレを!?デビューで!?ひとりなの!?」

「そうそう。
 ひとりでチケット予約して、準備して、行った」

「つえーーーー…ひとりで心細いとかないのかアイツは」

「むしろワクワクで行きましたねぇ
 レイヤー友だち作ってくるんじゃない?」

「つえぇぇぇぇぇ」

結果、
娘はたくさんのレイヤーさんたちに
めちゃめちゃ話しかけまくったそうで、
たくさん一緒に写真を撮ってもらい、
何人か友だち作ってました。
娘、キミはすごいよ。ワイには無理だ。

娘は「自分、陰キャなんで」
っていつも言ってるけど、むしろコミュ力お化けだと思う。
ワイには無理だ。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。
ベイシアの味噌ラーメン(5食入199円)で節約メシ。

5155_0

味噌バターコーンらーめんにしました。

5156_0

盛り付けで気付いたの
「あ、チャーシュー仕込むの忘れた」って(絶望)

まぁ、そういう時もあるよね。

ひとりメシだったら
たぶん具なしで食べてただろうし。

因みに、これは私の。
キレイに波打って、原型とどめてるラーメンです。

5159_0

先にスープを少量のお湯で溶かして、
麺をセットした上からお湯かけました。
早く早くっ麺が伸びちゃう!って食べました。


ではでは
本日のハンドメイド。

昨日見つけたフルーツを
全種スライスしました。

IMG_2404

かわいいいいいいい。

三角モールドにレジンを少量入れて
一旦硬化させます。

IMG_2408

上からうっすらレジンを塗って
ゴールドパウダーを少量。

IMG_2409

ここにフルーツを配置します。

IMG_2410

位置が決まったら、硬化して仮止め。
その上からレジンをいっぱいまで入れて硬化します。

固まったら、
表面にレジンを盛ってぷっくりさせたら完成。

出来たものがコチラ。

IMG_2411
IMG_2414

かわいい!かわいい!!!
三角チャーム、最初からこれやればよかった!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
態度が一変して草

イラスト2_007


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。週末、娘がコスプレイベントに参加するとかでちょっと前から準備してたんですよ。男キャラのコスをするそうで衣装は市販品のを買っていて、でも夏用の衣装は持っていなくてまぁ学生なので、お金もそんなにないですし夫の使わなくなったワイシャツをリメ ...

続きを読む

おはようございます。

週末、娘がコスプレイベントに参加するとかで
ちょっと前から準備してたんですよ。

男キャラのコスをするそうで
衣装は市販品のを買っていて、

でも夏用の衣装は持っていなくて
まぁ学生なので、お金もそんなにないですし
夫の使わなくなったワイシャツをリメイクして
当日は着るという話で。

それで準備といっても、副資材とかの調達程度で
最後の仕上げには手を付けずだったんですね。

私も
「早くやったほうがええんでないの」と
声をかけてはいたんですが
娘はなかなかやらず。

で、前日。
いよいよ取り掛かっておりました。
肩にエポレット(肩章/トレンチコートの肩にあるようなリボンみたいなの)
を付ける作業なんですが、

「おかーさーん、布がうまく切れないー😭」

「ハサミを立ててこうまっすぐ切るんやでーチョキチョキチョキー」

「おかーさーん、縫ったら穴あいたー😭」

「なんで布の際縫ってるん?」

「おかーさーん、表に返したら布がちっちゃくなったー😭」

「縫い代って知ってる?」

「おかーさーん、なんかベロベロして柔らかいー😭」

「接着芯って知ってる?」

「おかーさーん、当てたらサイズが合わなかったー😭」

「・・・・・
 貸せ!!!!!」

結局、母が仕立てました。
肩の部分は糸を切って一旦開いて
入れ込んで縫いました。
服の構造は知ってるからね。

「おかーさんが洋服作れる人でよかったー😭✨」

「ほんとにな」

※なんのコスプレかは秘密♪


さてさて
これは先日の昼メシ。

5038_0

これの担々麺アレンジのレシピを見たので
早速試してみました。


サッポロ一番のじゃないけど💦
同じ味噌らーめんなので。

5039_0

これ濃厚で美味しかった。
味噌らーめんが化けます。

5041_0

また作ろ。


ではでは
本日のハンドメイド。

封入素材を漁っていたら、こんなの出てきました。

IMG_2396

いつ買ったんだっけーっ
セリアかダイソーあたりで買ったと思うんだけど…

すいかをスライスしました。

IMG_2399

これだけでもきゃわわー。

三角モールドにレジンを敷いて
すいかをのせましたよ。

IMG_2400

すいかだけをどう配置していいのかわからず
こんなんなりましたけど。

配置が決まったら、一旦硬化。
追加でいっぱいまでレジンを入れて、また硬化。

モールドから取り出したら
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2401
IMG_2402

すいかですねぇ。

できれば、半分にカットしたやつ
(にっこりお口の)でやりたかった😂

IMG_2403

それでもカワイイので
明日もフルーツ、いきます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ケンカを辞めちゃう何故
イラスト_006


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。最近、息子が率先して皿洗いをやってくれます。前はお願いしたらやってくれる、または長期休暇中のお手伝いとしてやってくれるという感じだったのですが最近は、誰に何を言われるわけでもなく気づくと洗ってくれています。実習の効果ですかね?我が家の ...

続きを読む

おはようございます。

最近、息子が率先して
皿洗いをやってくれます。

前はお願いしたらやってくれる、
または
長期休暇中のお手伝いとしてやってくれる
という感じだったのですが

最近は、誰に何を言われるわけでもなく
気づくと洗ってくれています。
実習の効果ですかね?

我が家の皿洗いは
主に夫が担当してるんですが
(私はご飯つくる人、夫はお皿洗う人)
この皿洗いで非常に助かっている夫。

対価を与えなければと
息子の月のお小遣いに
上乗せして(夫負担で)あげています。

これがミソで
月のお小遣いは固定で決まっていて(基本給)
家事を頑張った分上乗せ(追加報酬)
という感じ。

頑張ればお小遣いは上がるけど
でもやりたくなければ、別にやらなくていいよ
って感じの雰囲気にしてます。

息子の場合、
「お小遣いを上げてもらったのに、今日はサボってしまった」
という罪悪感が芽生えちゃいますからね。

因みに娘は
「そのシステムええやん」
と言っています。

娘はお小遣い自体はないですが
このシステムでいうと、報酬は派生します。
しかし全くやらないですねぇ(笑)


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

5030_0

おにぎり、玉子焼き、ウインナーがあればいい。
あ、因みに味噌汁は、なめこです。

5034_0

本来、私は甘い玉子焼き派なんですが
この日は夫に寄せて、だし巻きにしました。
夫は泣いて喜びました(嘘)

5035_0

具はツナマヨ。
鮭とか入れたいよねー。でも高い。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は星座シールを使います。
なのでベースカラーは暗めで設定。

IMG_2389

「宵の宴」パウダーで着色しました。
一旦硬化したら、星座シールをペタリ。

IMG_2390

追加でレジンをいれて、また硬化。

モールドから取り出したら
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2392
IMG_2393

ちょっぴり大人っぽい。

IMG_2394

ちっちゃい星座、かわいいなー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
オレたちは生き延びた
イラスト2_005


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。連日あちぃね💦そして雨あんまり降らないね💦調べたら、関東も6~7日に梅雨明けの見込みってお天気ニュースに書いてありました。今日の記事を公開してる頃にはもう明けたかな?今年の梅雨は、ほんと雨降らなかったなぁ。昨年は梅雨明けしたと思ったら ...

続きを読む

おはようございます。

連日あちぃね💦
そして雨あんまり降らないね💦

調べたら、関東も6~7日に梅雨明けの見込みって
お天気ニュースに書いてありました。

今日の記事を公開してる頃にはもう明けたかな?
今年の梅雨は、ほんと雨降らなかったなぁ。

昨年は梅雨明けしたと思ったら
雨続きとかじゃなかったでしたっけ?

今年もそんな感じになったりして。


さてさて
これは先日の朝メシ。

5022_0

バナナチョコマフィンを
夜中に仕込みました。

面倒くさくて面倒くさくてしょうがなかったけど
朝用のパンを焼くか、マフィンを焼くかの二択。
発酵がないこっちになったわけです。はい。

5027_0

これだけ焼くようになると
シリコンのマフィン型が欲しくなっちゃうわね。

5028_0

いちいちマフィンカップを買うのもねぇってなってる。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は黄緑色のフレークを使います。

IMG_2378

モールドに透明レジンを少量入れて
一旦硬化します。

IMG_2379

レジンを薄く塗って
下の方にフレークを。

IMG_2381

上の方は
雪の結晶シールを貼りました。

IMG_2382

一度硬化した後
いっぱいまでレジンを入れて硬化。

モールドから取り出したら
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2384
IMG_2385

ぷっくり感がカワイイ。

IMG_2386

淡い色、かわいい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
パソコンが使えない若者
イラスト_004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。これは先日のごまちゃん。何かしら商品が届くととりあえず猫箱設置しちゃう。猫って好きよねぇ、段ボール。これは盗撮したやつです。ポン太、全く気づいてません。無防備すぎるwさてさてこれは先日のひとり昼メシ。こういうのでいいんだよ、こういうの ...

続きを読む

おはようございます。

これは先日のごまちゃん。

4937_0

何かしら商品が届くと
とりあえず猫箱設置しちゃう。

猫って好きよねぇ、段ボール。

これは盗撮したやつです。
ポン太、全く気づいてません。

4944_0

無防備すぎるw


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。

4947_0

こういうのでいいんだよ、こういうので。

4948_0

黄身はトロトロ、白身はパリパリ。
これが一番ウマいんじゃ。

4949_0

野菜は夕飯で摂るよ。


ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_2366

今回入れるのは、サクラ色のフレーク。

IMG_2367

まず、モールドにレジンを入れます。
白の着色剤を少し入れて混ぜたレジンを
下に敷いて硬化。

IMG_2368

その上から数滴だけレジンをおいて
サクラフレークをのせます。

IMG_2369

フレークをまんべんなく広げたら硬化。

IMG_2371

いっぱいまでレジンを追加して、硬化。

IMG_2373

モールドから取り出して
表面にレジンを盛って、
ぷっくりさせたら完成です。

IMG_2375
IMG_2376
IMG_2377

淡いキラキラ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
た、た、た、たかい(過呼吸)

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日のウチのニャンズ、庭を歩く近所の外猫にロックオンしておりました。ごまちゃんがまぁ、オウオウうるさい(笑)女の子なのにかなり負けん気な子です。外猫が近づいたらケンカになっているかも。逆にポン太のほうはじっと見ていてただただ、ごまの後 ...

続きを読む

おはようございます。

昨日のウチのニャンズ、
庭を歩く近所の外猫にロックオンしておりました。

ごまちゃんがまぁ、オウオウうるさい(笑)

女の子なのに
かなり負けん気な子です。

外猫が近づいたら
ケンカになっているかも。

逆にポン太のほうはじっと見ていて
ただただ、ごまの後ろで外猫を観察していました。

因みに外猫はしばらくゴロンと横になっていたのですが
そのうちに、どこかへ行きました。

まだ日が照ってる時間帯。
暑くないのかしら。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。
ツナとブロッコリーとトマトのスパゲティです。

4940_0

今回のトマト、ちょっと酸味が強かったぁ。

前のが甘いトマトだったので
生の方が美味しく感じたんですが
これはしっかり火を通すべきトマトでした。

4942_0

同じトマトを買ったはずなのに
日によって違いますねぇ。

4943_0

アンチョビ使いたかったけど、なかった。


ではでは
本日のハンドメイド。

三角のモールドを使います。

IMG_2357

チャームにピッタリな形。

まず、透明レジンを少量入れます。

IMG_2358

固めてから、こちらのホログラムを。

IMG_2360

レジンを少し塗って
上から貼り付けていきました。

IMG_2361

一旦硬化して仮止めしたら、
追加でいっぱいまでレジンを入れて硬化。

IMG_2362

モールドから取り出して
表面にレジンを盛って、ぷっくりさせました。

出来たものがコチラ。

IMG_2363
IMG_2365

キラキラしてます✨


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
7月5日は大災害が起こる?



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日は朝から頭が重くて重くて意識がかすれる感じ。朝、いつも通りに起きてお弁当を作って息子を送り出し、夫も出社し、娘を起こしてお弁当を渡してってところで二度寝しちゃいました。ほんと意識がもたなかった。疲れてたんだろな。こういう時は寝るに ...

続きを読む

おはようございます。

昨日は朝から頭が重くて重くて
意識がかすれる感じ。

朝、いつも通りに起きて
お弁当を作って
息子を送り出し、夫も出社し、
娘を起こしてお弁当を渡してってところで
二度寝しちゃいました。

ほんと意識がもたなかった。
疲れてたんだろな。

こういう時は
寝るに限りますね。

今、だいぶ頭がスッキリしてます。


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。

明太クリームうどんです。
ショート動画で見たレシピ。
まじで美味しかった。

4790_0

濃厚明太クリームうどん
↑youtubeショート動画のリンク貼っときますねーっ

4792_0

ショート動画を流して見てると
こういう美味しいレシピがポンと出てくるので
献立に悩んでる時に助かりますね。


ではでは
本日のハンドメイド。

まずは空洞の球体から作りまして

IMG_2342

レジンにティッシュを浸して
今回は黄色の着色剤を入れました。

IMG_2343

球体にレジンを少し。

IMG_2344

中にティッシュを詰め込んで

IMG_2345

追いレジンをして硬化。

IMG_2348

目打ちをセットして

IMG_2349

コーティングしたら完成です。

こうなりました。

IMG_2351
IMG_2352
IMG_2355

淡い濃淡が出るのが
ティッシュのいいところ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
恥ずいやつ



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。突然ですが、「アラビヤン焼きそば」って知ってる???こちらのスーパーでは結構見かける、袋麺の焼きそば。てか、だいたい置いてある。なんとなく、メジャーなものだと思っていたんですが(「サッポロ一番」のだし)どうやらこれ、ご当地食品となって ...

続きを読む

おはようございます。

突然ですが、
「アラビヤン焼きそば」って知ってる???

こちらのスーパーでは
結構見かける、袋麺の焼きそば。
てか、だいたい置いてある。

なんとなく、メジャーなものだと思っていたんですが
(「サッポロ一番」のだし)
どうやらこれ、ご当地食品となっているそうで。

製造が旭市とのことで
「ほほう、千葉で作ってて人気出たからご当地食品化した感じ?」
と思いまして、調べてみたら違いました。

・発売当初は全国販売されていた
・人気が出ず、需要低迷で採算割れ
・販売を取りやめる動きが広がる
・しかし千葉県と茨城県の一部地域では好評で売上が安定
・じゃあ千葉県と茨城県の一部で販売すっか ←イマココ

という、なんとも特殊な理由での
ご当地食品でございました。

ってことはよ?

千葉県の人たちが食べなくなっちゃったら
この焼きそば、消滅しちゃうんじゃないの?

千葉県民としては、責任を感じまして
買いましたよ、アラビヤン焼きそば。

4774_0

最初のアラビヤンなので
ここはシンプルに具材ナシで頂こうと思います。

と、ここで
息子が庭から野菜を収穫してきました。

4778_0

息子
「お母さん、これでお昼に天ぷら作ってほしい」

「て、てんぷら?
 今から焼きそば作るんですけど?」

息子
「お願い」

ということで、この日の昼メシ。

4780_0

天ぷらにインスタント焼きそば。
なんだこの組み合わせ。

アラビヤン焼きそば、食べてみました。

4784_0

日清の袋麺焼きそばより
若干スパイシーな感じがします。

え、美味しい。

全国には根強いファンがいるらしく
見つけたら買い溜めするって人もいるみたい。

私でいうところの
うまかっちゃん現象ですね。

4787_0

天ぷらも美味しかったです。
大葉も追加しちゃった(一枚揚げすぎたけど)

ししとうは、ちゃんと包丁で切れ目を入れましたよ。
じゃないと、パーン破裂するからね、こいつ。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回も球体です。
まず最初に
中に入れるティッシュの着色から。

IMG_2322

ティッシュをレジンに浸してから
着色剤で色付けしました。

次に、球体モールドにレジンを半分くらい入れて
コロコロ回しながら硬化します。

IMG_2323

球体の器が出来ました。

ここにレジンを少量。

IMG_2324

先に作っておいた着色レジンティッシュを
中に詰め込みます。

IMG_2328

追加レジンして硬化。

IMG_2330

平らな所に、レジンを1滴たらして
目打ちを刺して硬化します。

IMG_2333

これを球体にセット。

IMG_2334

仕上げにコーティングをして
しっかり硬化したら出来上がり。

こうなりました。

IMG_2337
IMG_2340

仕上がりの感じが和紙っぽい。
好きな色に作れるのが利点ですかね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
生産者の意向を重視します…
イラスト_010


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。気がつけば7月…!今月夏休みじゃん!はっや!はっや!あ、そうそうまだしばらく先の話ですが息子、療育手帳が次の更新で外れそうです。児相で言われました。今、グレー中のグレーにいる、と。次回更新では、ほぼ確実に手帳が外れると思います、と。ま ...

続きを読む

おはようございます。

気がつけば7月…!
今月夏休みじゃん!
はっや!はっや!

あ、そうそう
まだしばらく先の話ですが
息子、療育手帳が次の更新で外れそうです。

児相で言われました。
今、グレー中のグレーにいる、と。
次回更新では、ほぼ確実に手帳が外れると思います、と。

まぁ、困惑しました。私。
幼少期の中度知的障害から始まり
境界知能までいけたのは喜ばしいことなんですが
かといって、健常か?と聞かれるとそうではなく。
だってバリバリの自閉っ子だもん。

ということで、
夏休みは精神障害手帳取得のために動きます。

当初は、療育手帳が外れる頃でよくない?
って考えてたんですが
学校のソーシャルワーカーさんに聞いてみたところ
「“病歴”が重要だから、早い段階で取得したほうが良い」
とのことで。

夏休み中も何かしら忙しいっすね。


さてさて
これは先日の昼メシ。
息子の希望で、豆乳うどんになりました。

4764_0

ベイシアで買ったやつ~
冷凍うどん5食入199円、鍋つゆ179円。ステキ。

豚こまとにんじん、白菜を足して
5食分作ったのに

4765_0

男どもにもってかれた。

食べ盛りの息子はしゃーない。
夫は食べ過ぎじゃね?
「山盛りいっぱい食う」だって。

4771_0

自分の分は作り直しました。

4772_0

豆乳つゆ、美味しい✨


ではでは
本日のハンドメイド。

今回は球体です。

IMG_2305

まず、半分くらいの量のレジンを
中で全体に行き渡らせながら硬化。
空洞の球体を作ります。

IMG_2307

中に入れるのはまたまたティッシュ。

IMG_2306

レジンに浸しておきます。

空洞の中にレジンを少量入れて

IMG_2308

ティッシュを詰め込みます。

IMG_2310

またレジンを追加して
気泡を出来るだけ除去。

IMG_2313

しっかり硬化します。

目打ちにレジンをつけて

IMG_2314

球体と合体。

IMG_2315

仕上げにコーティングして
出来たものがコチラ。

IMG_2320

氷ボールになるかな、と思ったけど
ちょっと違いました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
急ブレーーーーキ!!
イラスト_005


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日のメインブログでも描きましたが先日、マイクラの映画を見に行ってきました。で、映画って他の映画の宣伝もあるじゃないですか。それの中にスーパーマンのCMも流れたの。スーパーマンやるの!?令和に!?って思いながら見てたんですけど戦争を止め ...

続きを読む

おはようございます。

昨日のメインブログでも描きましたが
先日、マイクラの映画を見に行ってきました。

で、映画って他の映画の宣伝もあるじゃないですか。
それの中にスーパーマンのCMも流れたの。

スーパーマンやるの!?
令和に!?

って思いながら見てたんですけど
戦争を止めた?スーパーマンが
不法入国で連行されていくシーンで
うわー令和だわーって思いました。

現代がテーマなのに
コスチュームデザインは昔と変わらずで
そこはええんか…とも。
特に下半身…

ずるいわ、こんなん。
めっちゃ気になるじゃん。



ワンコ、かわいい。

スーパーマンは、私が小学生の時に
父がビデオ借りてきて、家族で観たんですよねぇ。
懐かしい。


さてさて
これは先日のひとり昼メシ。
サラスパならぬ、サラそうめんです。

4694_0

文字通り、サラスパのそうめんバージョン。

ツナ、きゅうり、そうめんを
マヨネーズで和えたやつです。
コンソメと塩コショウで調味。

4696_0

でもランチにするのだから
もうちょっとパンチが欲しいなと思って

みじん切りにしたにんにくを
オリーブオイルで炒めて香りを出してから
それをそうめんに絡めて
その後でマヨで和えました。
これがなかなか。

4697_0

ミニトマトはトッピングに。

これ簡単でいいっすね。
サラスパ好きだから、独り占めできるの嬉しいw


ではでは
本日のハンドメイド。

昨日が南極色だったので
今回は北極色のイメージで作ってみます。

IMG_2292

ティッシュはレジンに浸しておいて
ベースのレジンにはブルーで着色。
これも着色剤を気持ち入れる程度にとどめました。

IMG_2293

モールドに入れて
コロコロ回しながら硬化させます。

IMG_2295

ここにレジンティッシュを詰め込み
上からたっぷり透明レジン。

IMG_2297

しっかり硬化して
出来たものがコチラ。

IMG_2299
IMG_2300
IMG_2304

イメージ通りにできました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
遅ればせながら
イラスト_008


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、久しぶりにお菓子のシルベーヌを買いました。懐かしいなー、これ。私が小学生の頃友だち2~3人と一緒に音楽の先生の家に遊びに行ったことがあってね。その音楽の先生は若い女の先生でアイドルか?ってくらい可愛くて話も面白くて、女子の人気者 ...

続きを読む

おはようございます。

先日、久しぶりに
お菓子のシルベーヌを買いました。

4692_0

懐かしいなー、これ。

私が小学生の頃
友だち2~3人と一緒に
音楽の先生の家に遊びに行ったことがあってね。

その音楽の先生は若い女の先生で
アイドルか?ってくらい可愛くて
話も面白くて、女子の人気者でした。

友だちのひとりが
「先生の家に遊びに行きたい!」って言ったら
「いいよー、週末においでー」って言ってくれて
日曜日にみんなで遊びに行ったの。

で、その時に出してくれたお菓子がこれ。
シルベーヌ。

みんなでシルベーヌを食べながら、
先生と女子トークをしたんですよね。
恋バナとかもした。

「先生、誰にも言わないでよ~?」って。

このお菓子を食べると、
当時のことを思い出します。

先生、元気かなぁ。


さてさて
これな先日のふたり昼メシ。
そうめんです。

3999_0

物足りないのでツナのっけました。
キュウリは器。
何かしら脂はほしい。

これは普通のめんつゆです。
ねぎたっぷり入れた。

4004_0

そうめんはつるっと食べられていいですね。


ではでは
本日のハンドメイド。
今回は南極の氷のカラーをイメージして作ります。

とりあえず
ティッシュはレジンに浸しておきますね。

IMG_2281

ベースとなるカラーは
ターコイズブルーをほんのちょっとだけ
レジンに入れて作りました。
めちゃ薄め。

IMG_2282

これをモールドに入れて
くるくる回しながら硬化します。

IMG_2283

お、いい感じ。

中にレジンティッシュを押し込んで

IMG_2284

いっぱいまでレジンを注ぎ入れました。

IMG_2285

これをしっかり硬化して
出来たものがコチラ。

IMG_2287
IMG_2288

色味がバッチリ。
イメージ通りです。

IMG_2291

これも涼しげ~


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
更衣室がないの!

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。今年もきました…アシナガバチ…毎年、うちの軒下に巣を作るんですよね。見つけ次第、駆除してはいたのですが。それで、昨日夫が作りかけの巣を見つけまして「まだ作り始めだから早いうちに」と取り除いてくれました。でもまだ女王蜂らしきモノがウロウ ...

続きを読む

おはようございます。

今年もきました…
アシナガバチ…

毎年、うちの軒下に巣を作るんですよね。
見つけ次第、駆除してはいたのですが。

それで、昨日
夫が作りかけの巣を見つけまして

「まだ作り始めだから早いうちに」と
取り除いてくれました。

でもまだ女王蜂らしきモノが
ウロウロとしていて
また作る気なのではないかと。

そこで前にネットで見た
“ダミー蜂の巣”を思い出して
今回作って吊るしてみました。

新聞紙を丸めて
周りをガムテで固めて
軒下に吊るしておくだけ。

主にスズメバチに効果があるみたいですが
果たして…

アシナガ
「お、スズメバチの巣あるじゃん、くわばらくわばら」
ってなってくれたらいいなぁ…


さてさて
これは先日のふたり昼メシ。
鶏皮塩レモンそうめんです。

4625_0

鶏皮は小さくカットして塩を揉み込んで下準備。
フライパンに、オリーブオイルでにんにくみじん切りと鶏皮を炒めて、
鶏皮がカリッとしたら火をとめ

そうめんを茹でて水洗いして
水をしっかり絞って切ったら
鶏皮が入ったフライパンに入れて全体を和え(火は入れない)
塩コショウ味の素で調味したら完成。

4628_0

これにレモンを振りかけながら食すんす。

4630_0

鶏皮は、胸肉料理した日に剥ぎ取り
冷凍しておいたものを使いました。


ではでは
本日のハンドメイド。

今回はちょっと色付きの氷をば。

IMG_2267

ティッシュはレジンに浸しておきます。

容器用のレジンを作ります。
シアンで着色しました。

IMG_2268

これをモールドに注ぎ入れて

IMG_2269

コロコロ回しながら硬化します。

IMG_2270

先ほど浸しておいたレジンティシュを詰め込み

IMG_2271

上からたっぷりレジンを注ぎます。

IMG_2272

これをしっかり硬化して
出来たものがコチラ。

IMG_2278

涼しげ~

IMG_2279

ティッシュ、いい仕事してますわ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
マッチしすぎ
イラスト_008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

アプリでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。