moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:100円ショップ

昨日、買い出しついでにセリアに立ち寄ってきました。ハロウィングッズ展開してたよ。はやーい。一目惚れで買ってもーた。棺BOX。大きさは手のひらよりちょい大きい位。小物入れにちょうどいい大きさです。あーやっぱりカワイイ。こちらはかぼちゃのオーナメント。白バージョ ...

続きを読む


昨日、買い出しついでに
セリアに立ち寄ってきました。

ハロウィングッズ展開してたよ。
はやーい。

一目惚れで買ってもーた。

IMG_2984

棺BOX。

大きさは
手のひらよりちょい大きい位。



小物入れに
ちょうどいい大きさです。

IMG_2985

あーやっぱりカワイイ。



こちらは
かぼちゃのオーナメント。

IMG_2986

白バージョンと黒バージョン。
両方とも買ってもーた。



紐とって飾ってもいけそう。

IMG_2987

とにかくオシャレです。



これは猫用。

IMG_2988

1ヶ月ほど前に
家族が増えたんですけど(猫です)
こういうのをお揃いでつけてみるって
ちょっと夢じゃないですかぁ。

嫌がったらやめるけど。
ダメだった場合の痛手が少ないのも
100円のよいところ。



これはスティックバルーン。

IMG_2989

へぇぇ。
「バルーンをたたくと自動でふくらむ!」
って書いてある。

どゆこと?



こゆこと。

IMG_2991

中央の少し盛り上がってるところを強く叩いて放置すると
少しずつ膨らんでくるそう。

原理はわからん。

今から膨らませても
ただの気が早い人になっちゃうので
10月になったら膨らませてみます。



他はレジン系グッズを。
これはモールド。

IMG_2992

持ってない型だったので
買いました。



◯いっぱい。

IMG_2993



六角いっぱい。

IMG_2994

いっぱい作って
並べて蜂の巣やってみたい。



これはヘアゴム。

IMG_2995

自分用のを作ろうかな、と。



可愛いから買いました系。

IMG_2996

使いこなせる自信はありません。



こちらは
ネオンフレーク。

IMG_3001



これ欲しかったーってやつが売ってて
めっちゃ嬉しい。

IMG_3003

キラキラ。



…と、気がつけばこんなに。

IMG_2983

これでも我慢したほうよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

盗み食いのチャンスを伺う猫

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は朝から出かける用があったんだけど帰りに寄ってしまったっSeriaーーーーーー迷いなく向かったのはクラフトコーナー。周囲のクリスマスムードにテンションあがりまくり。ついついこんなのを買うてもた。いや、何に使うの。お店で見た時はすっごいキラキラ素敵に見えてあ ...

続きを読む


昨日は朝から出かける用があったんだけど
帰りに寄ってしまったっ

IMG_7907

Seriaーーーーーー



迷いなく向かったのは
クラフトコーナー。

周囲のクリスマスムードに
テンションあがりまくり。
ついついこんなのを買うてもた。

IMG_7910

いや、何に使うの。



お店で見た時は
すっごいキラキラ素敵に見えて
ああっこれは素敵作品になる❤って思ったんですが

IMG_7911

私にこれを使いこなせる
技量があるのか、と



今我に返っているところです。

IMG_7912

嫌な予感しかしない…



IMG_7913

昨日作った、ラメをまとった何かについて
砂場に落ちたアメかとハラハラしたとのコメントをいただいて
お茶吹きそうになりました。

ここはコメント欄がとっても面白いので
やめられません。
(そして愛に溢れている)



これもクリスマスに(以下略)

IMG_7914



ブレスレットにしたら
カワイイのができると思ったの。

IMG_7916



これは見た瞬間
「スライム閉じ込めたろか」
って思って。

IMG_7915

ピクミンでもいいかもね?



これはビビビっときたもの。

IMG_7917



IMG_7918

フラグじゃないことを願います。



こっちは雑貨。

IMG_7908

ねーーーこーーーー。
(犬は探したけどなかった)



これ、ライトなんですって。

ピンで留めることもできて
こうやって壁につけられるっていう。

IMG_7919

かわいい…

でもリビングにつけたら
明らかに猫の餌食になりますな。


猫好きで猫雑貨にも目がない我が友
くららたんが食いつきそうであります。




これもクリスマスなテンションで
買ったもの。

IMG_7909

電池は別売り(単4を2本使用)



IMG_7922

やだこれもかわいい…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

雨が降ってほしい姉。晴れてほしい弟

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


セリアに行ってきましたー。こんなの見つけて買ってみましたよ。バッファー。一瞬目に入ったとき、バッファローかと思ったらバッファーなんですね。頭に浮かんだ映像は水牛の方ではなく、バッファローマンだったわけですけども。(キン肉マン世代だぜ)てっきりコンパウンド ...

続きを読む


セリアに行ってきましたー。

こんなの見つけて買ってみましたよ。
バッファー。

IMG_9362

一瞬目に入ったとき、バッファローかと思ったら
バッファーなんですね。

頭に浮かんだ映像は
水牛の方ではなく、
バッファローマンだったわけですけども。
(キン肉マン世代だぜ)


てっきりコンパウンドって名前かなと思ったら
バッファーっていうんだ?

で、バッファーの意味をですね
グーグル先生で調べましたら
「緩衝するもの。緩衝材。転じて調停役の人」

転じて調停役!?!?!?
こっちに目がいってしましました。




どうやらね、
これで磨くとツルツルになるそうです。

IMG_9363

イメージとしては
爪磨きのあれみたいな感じなのかなー。
どうなんだろ。

これを使っていれば
昨日のハートもラディッシュにならずに済んだかもしれないと思うと
いたたまれません。




他には、
細々したものばかりですが

IMG_9361

ガラスドーム、
先日作ったのがいい感じだったので追加で。

チェーンはなかったので
今度ダイソー行ってきます。




丸カンいろいろ。

IMG_9359

大中小の大きさが入っていて
これは嬉しいわー。




IMG_9360

ガラスチャーム。
ラウンドタイプとドロップタイプ。

ドロップ可愛い。
これ1個しかありませんでした。
人気なのかな?




こんなのあるんだ!と買っちゃった。

IMG_9365

これはあれですね。
使う接着剤が
良し悪しを決めるってやつ。




あと追加で。

IMG_9357

どこぞに行ってしまわれたイヤリングパーツ。
探してもないので、買っちゃいまいた。

家のどこかにあるんですよ。
バザーが終わったら出てくるんだろうなー。
そしたら来年に回します。




ゴールドも一緒に。

IMG_9358




明日はブルーのこいつを
イヤリングに仕上げたいと思います。
(やっと)

IMG_9366

やっちゃうぜ!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーで買ってきた、ネックレス用のパーツ。これでガラスドームネックレスを作ろうと思います。中に入れるものはどれにしようか…ずーっと前、魚卵制作にと買ったやつです。カズノコ作りましたね、カズノコ。(今は我に返りました)入れるもの、決定。左側のガラスビーズ ...

続きを読む


ダイソーで買ってきた、
ネックレス用のパーツ。

IMG_9141

これでガラスドームネックレスを
作ろうと思います。




中に入れるものは
どれにしようか…

IMG_9142

ずーっと前、
魚卵制作にと買ったやつです。
カズノコ作りましたね、カズノコ。
(今は我に返りました)




入れるもの、決定。

IMG_9143

左側のガラスビーズは
とってもお気に入りなので、つい選んじゃう。




透明袋の端っこをカットして
角のところに穴をあけて
漏斗(ろうと)代わりにします。

IMG_9144




ガラスドームに
ビーズとかを入れていきます。

IMG_9145

シャララーっと入ります。




入れました。

IMG_9146

ああ、可愛い。
でも何かアクセントが欲しいですね。




こちらの小さなハート枠に

IMG_9147




赤いレジンを入れます。

IMG_9149

同じものをもう1個。




2つのハートができました。

IMG_9150




ガラスドームに入れます。

IMG_9152




キャップを接着して

IMG_9153

完全に乾くまで、しばし待つ…




出来上がったチャームを
ネックレスパーツに付けまして
完成。

IMG_9162

ガラスドームのネックレス。




IMG_9163

赤いハートが可愛い。
こちらバザー用です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


この日は朝から息子の言語療法。その後、ショッピングモールでお昼を食べてゲームセンターで遊ぶ約束をしていたの。お昼までちょっと時間があったのでちょっと立ち寄りました。100円ショップのキャンドゥ。ウチの近くにないのでこういう時じゃないと、なかなか行けないの ...

続きを読む


この日は朝から息子の言語療法。

その後、ショッピングモールでお昼を食べて
ゲームセンターで遊ぶ約束をしていたの。

お昼までちょっと時間があったので
ちょっと立ち寄りました。

IMG_8209

100円ショップのキャンドゥ。

ウチの近くにないので
こういう時じゃないと、なかなか行けないのです。




ほんとはね、
チラっと見るだけのつもりだったんですよ。

IMG_8210

買ってるし。

だってこれ、
すごくいい色なんだもん。




他にライトブルーと
アイボリーカラーが置いてありましたが
アイボリーは本体売り切れ。
蓋だけ山積みになっていました。

IMG_8211

私が購入したのはストーングレー。
ウチのリビングはブラウン系を基調としてるので
このカラーが合います。




脱衣所の収納も見直したいっ
ということで、こちらのステッカーも購入。

IMG_8218

スッキリさせたいという思いはあるのよ…
あとはやる気スイッチだけ。




あとこれーっ

IMG_8213

懐かしのれもんこりっと。

まだ売ってるんだ!
嬉しくて買ってしまいました。




手芸コーナーでは

IMG_8214

可愛くて、つい。
しかしこれ1個しか在庫がなかったので
バザー用に何か…何か…




そして冬に向けて

IMG_8215

マスクボックス。
玄関に置いておこうかな。




似たようなもので
袋ストレージケースも。

IMG_8216

対応できる袋が小さいので
1個だけお試し買い。




可愛いフリーザーバッグを見つけたので
こちらも買ってしまいました。

IMG_8217

オシャレだねぇぇぇぇぇ。

なんか、私の中で
キャンドゥのイメージがかなり変わってきました。
オシャレなものが多くなってる!

どうしちゃったの、キャンドゥ。
やるじゃないの、キャンドゥ。




息子が見つけて
部屋に貼るというので

IMG_8219

地球、月、土星の全3種。

そこは太陽じゃないんかーい、と
土星にツッコミ入れつつ。




なかなかリアルです。

IMG_8220




裏面に、ふかふかのスポンジシール。

IMG_8221




ぺたり。

IMG_8222




壁に貼りました。

IMG_8223




夜は光ります。

IMG_8224

ぼや~~~っとですが。


それにしても、
100円ショップ楽しい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日セリアで買ってきたこちらの木製トレイとアイアンバー。これら2つを使って作っていきたいと思います。家にあったネジ✕2。トレイを上から見た図。図の下のところにアイアンバーを設置したいと思います。2箇所、最初に跡をつけてネジでとめます。これで完成。あっとい ...

続きを読む


先日セリアで買ってきた
こちらの木製トレイと

IMG_5999




アイアンバー。

IMG_6001

これら2つを使って
作っていきたいと思います。




家にあったネジ✕2。

IMG_6002




トレイを上から見た図。

IMG_6003

図の下のところに
アイアンバーを設置したいと思います。




2箇所、最初に跡をつけて

IMG_6004




ネジでとめます。

IMG_6005




これで完成。

IMG_6006

あっという間。




横から見ると
こんな感じです。

IMG_6007




これを何に使うかってーと
(サムネでバレてるっつーツッコミ入れつつ)

IMG_6019

キッチンペーパーホルダー。

バーの長さばっちり。
ビックリ。




横から見ると
こんな感じです。

IMG_6020

トレイが正方形だったら
言うことなしだったんですけど
私が行ったところには売ってませんでしたー…

少しスペース空いちゃってますが
でも許容範囲だと思うのです。




先がちょっと曲がってるのが
ホールドしてる感あります。

IMG_6021

重心がトレイの内側にきているので
ペーパー取っても倒れない。
バランスもいいです。

材料費たったの200円(ネジ含まず)
作業時間たったの5分(ネジとめるだけ)

どことなくアンティークな
キッチンペーパーホルダーができました。




こんな感じで
キッチンとテーブルの境目に置いてみてます。

IMG_6024

画像左下の白くて丸いフォルムは




IMG_6026

ポン太でしたー。
じっと見ている…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「嘘をつきました?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は簡単ハンドメイド。以前セリアで購入した、てぬぐい。これでクッションカバーを作ったら可愛いだろうなぁと思いまして。でも、クッションのサイズってだいたい45cm✕45cm。セリアのてぬぐいで作ると、ちょっと足りないんですよね。ちょうどいい大きさのクッション ...

続きを読む


今日は簡単ハンドメイド。


以前セリアで購入した、てぬぐい。

これでクッションカバーを作ったら
可愛いだろうなぁと思いまして。

でも、クッションのサイズって
だいたい45cm✕45cm。
セリアのてぬぐいで作ると、ちょっと足りないんですよね。

ちょうどいい大きさのクッションがない…


なら、作ってしまえばいいじゃない。


「キズ」と書かれたこちらの生地。

IMG_5753

以前、生地屋さんでたくさん買った時に
オマケとして入っていたものです。




外見こんなだったので
キズなんて、そんなに気にならないわよ~
と思っていたのですが

IMG_5756

思いっきり入ってた。
赤いテープは目印かしら。

なるほど、こうなってるんですね~。
生地屋さんはこういうチェックもされてるんだなぁと
勉強にもなりますね。

キズ部分はここだけで
他はキレイな生地だったのでお得でした。




そのキレイな部分を
てぬぐいの大きさに合わせてカット。

IMG_5757

てぬぐいを正方形になるように3つ折りにして目安に。
それより一回り小さいくらいに白生地をカットしました。




周りをぐるっと縫います。

IMG_5758

返し口は残しますよ。




縫えました。

IMG_5759




これを表に返して

IMG_5760




このように。

IMG_5761




綿を入れます。

IMG_5762

しっかり入れたら




口を閉じます。

IMG_5763




ちょっと小さめのクッションが出来ました。

IMG_5764




てぬぐいの端っこをちょっと折って

IMG_5766

だいたい2.5cmくらい。




これをミシンで縫います。

IMG_5767




てぬぐいが正方形になるように
一辺折りまして

IMG_5768

クッション置いてみて、確認。




生地の端がきているところに
印を付けて

IMG_5770




一旦広げます。

IMG_5771




先ほど印を付けたところを折って

IMG_5772




反対側の端を持ってきます。

IMG_5773




このような3つ折りに。

IMG_5775




点線のところを縫います。

IMG_5777




ダダダーっと。

IMG_5776




表に返します。

IMG_5778




奥の生地を引っ張り出しながら

IMG_5779




表になりました。

IMG_5780




先ほど作ったクッションに被せます。

IMG_5781




完成。

IMG_5783




裏面。

IMG_5785

思いのほか、娘から大好評です。
この柄、夏っぽくていいですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「気になる中学校生活はどう?聞いた結果…」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日の午前中は放課後等デイサービスの面談でした。息子のことを色々と話して来年度の支援計画などを。その帰り道、車を走らせていたら「セリア」の看板を発見。えっこんなところにあったっけ?今まで気づかなかった!買っちゃったー。ちょうどキッチンミトンが傷んできてい ...

続きを読む


今日の午前中は
放課後等デイサービスの面談でした。

息子のことを色々と話して
来年度の支援計画などを。


その帰り道、車を走らせていたら
「セリア」の看板を発見。

えっこんなところにあったっけ?
今まで気づかなかった!

IMG_2874

買っちゃったー。




ちょうどキッチンミトンが傷んできていたので
この際だからと買いました。

IMG_2875

鍋敷きも可愛かったから、つい。




DIYコーナーでは
こんなものを。

IMG_2876

板とか、シートとか




IMG_2877

シートとか、キャスターとか、ネジとか。

頭の中では
カッコイイ感じになるはずなんですが
はたしてどうなるか…

鉄板風シート、
あるだけ買ったのですがまだ1枚足りない…

これ追加で買ったら作りだしたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「崩れてしまった翌日は」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日買ってきた、セリアのあれこれ。壁掛け黒板を作ります。これ、数年前に療育園のバザー用にと作ったやつ。今度は自宅用に作ります。こちらのミニ黒板とウォールラック。見て見て。長さがピッタリ。ウォールラックの裏についているコレ。(ごめんなさい名前がわからん)ま ...

続きを読む


先日買ってきた、
セリアのあれこれ。

IMG_2109

壁掛け黒板を作ります。

これ、数年前に療育園のバザー用にと作ったやつ。
今度は自宅用に作ります。




こちらのミニ黒板とウォールラック。

IMG_2131




見て見て。

IMG_2132

長さがピッタリ。




ウォールラックの裏についているコレ。
(ごめんなさい名前がわからん)

IMG_2135

まずはコレを取っちゃいます。
再利用するので、なるべく丁寧に。




IMG_2136

ねじねじねじーっと。




取れました。

IMG_2137




そしたらコレを
黒板の裏に取り付けます。

IMG_2139

ねじねじっと付けます。




付ける位置は
ウォールラックの足(?)に合わせちゃう。

IMG_2139_

寸法測る手間が省けます。




付けました。

IMG_2140




表から。

IMG_2141




さて次に
ウォールラックと黒板をくっつけますね。

IMG_2134

ミニステー。




これも、
ウォールラックの足(?)の位置に合わせて。

IMG_2142




結構固い。

IMG_2145

苦戦しました…




こっちもねじねじ。

IMG_2146




付きましたー。

IMG_2147




このままだと
チョークが転がってバラバラと落ちてしまうので
家にある適当な布を使いまして

IMG_2148

私が使ったのはスエード生地です。
滑りにくい効果があります。




切りっぱなしOKですからね
まぁテキトーに

IMG_2149

縫って切って




このようなケースを作りました。

IMG_2150




ここにチョークを。

IMG_2151

ということで、これで完成。




壁に掛けてみました。

IMG_2152

あ、一緒に買ってたピンチのこと忘れてました。
まぁ、今回はいいか。




これ、黒板消し。

IMG_2153

なにこの幅ピッタリ感。
あらやだ嬉しい。




ポン太がいたずらできない位置に設置しましたよ。

IMG_2155

ちょっとしたメモなど貼ったりして
掲示板として使ってもいいし




このように

IMG_2159

メニュー表にしても。


今日は牛の塊肉が安く手に入ったので
ビーフシチューだやっほい。

アクアパッツァも手軽に切り身で。


このメニューならバゲットでしょうという感じですが
ウチの子たちは断然ご飯。白飯。

バゲットにシチューをひたして
ああ…と母は妄想にかられるわけですよ。

バゲットがいいなぁ…




息子が帰宅後
なにやら描き足されていました。

IMG_2162

誰だ描いたの(知ってる)




私はやっぱり…
バゲットが諦められなくて…
夕方に買いに行ってしまった。


ということで、この日のメニュー。

IMG_2163 - コピー

センスいい盛り付けができない(モノクロでごまかし)
今度るぅちゃんに弟子入りしよう…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「キズにポンポンて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の記事にもありましたプラスチックの針金。お試しでちょっとだけカット。いじってみます。おお、曲がった。え、これどうなってるの?金属じゃないのに。こんなこともできましたよ。すごく扱いやすい。ハサミでちょきんと切れるし。(逆にペンチでは切りにくかったです) ...

続きを読む


昨日の記事にもありました
プラスチックの針金。

IMG_2086




お試しで
ちょっとだけカット。

IMG_2094

いじってみます。




おお、曲がった。

IMG_2095

え、これどうなってるの?
金属じゃないのに。




こんなこともできましたよ。

IMG_2096

すごく扱いやすい。
ハサミでちょきんと切れるし。
(逆にペンチでは切りにくかったです)




気になる、ガーゼとの相性。

IMG_2097

ダメだこりゃ。

やはりガーゼのような粗めの生地では
貫通しちゃいますねぇ。

なぜマスク手作りコーナーに置いてあったのか。

端を丸くすればいいかもしれませんが
それでもちょっと心配かな…

でもこれ自体はすごく買いだと思う。
帽子のブリムに使おうと思います。




それはさておき
昨日のコメントで、このような情報をいただきまして。

平べったい形状保持のやつのことで

ブログ0001




さっそくセリアに行きました。

ブログ0002

100円ショップあるある。
「欲しい時に品切れ」

インフルエンザが猛威を奮っている時期ですからね、
いま人気なんでしょう。




ブログ0003

100円ショップあるある。
「目的の物がなくても、とりあえず店内を回る」




そして

ブログ0004

100円ショップあるある。
「レジで我に返る」

安いからと、ついつい。




そして、ついついの品。

IMG_2107

これでも、我慢した方です。




これでポーチが作れるなぁー…とか。

IMG_2108




こっちは家族の掲示板が作れるなぁー…とかとか。

IMG_2109

また制作したら記事にしますね。




さて、こちら
作業の邪魔をする子。

IMG_1819

パソコンの上に座り込みです。
どいてほしいなぁー。
(ウトウト気持ちよさそうなのでどかせない)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「手術したところが痛む」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の紙筒…ないないと思っていたらとても有力な情報が…セリアに売っているらしい…!どうりでなかったわけです。探していたのはダイソーでした。情報ありがとうございます!今度セリアに行ったら探してみますーっさてさて冬休みまっただ中ですね。子どもたちがいるので楽 ...

続きを読む


昨日の紙筒…

ないないと思っていたら
とても有力な情報が…

1

セリアに売っているらしい…!




どうりで

2

なかったわけです。
探していたのはダイソーでした。

情報ありがとうございます!
今度セリアに行ったら探してみますーっ




さてさて
冬休みまっただ中ですね。

子どもたちがいるので楽しいことを。
昨日はピザを焼きました。


仕込んでいた生地を伸ばして伸ばして…
あとはピザの具をのせる作業。

子どもたちにお願いしたら
娘は「面倒くさいからいい…」と逃げて行きました(笑)

息子は超ノリ気。

3

陽気に歌を歌いながら、具をのせていきました。

本人いわく
「ゆかいなピザやさん」
だそうで。




IMG_1244

うん。
息子らしい配置の仕方ですよ。




IMG_1248

私だったら
ザザザーっとのせていっちゃうんですが




息子はひとつずつ手に取り
どこに置くか考えながらやっていました。

IMG_1252




このようになりました。

IMG_1253

何をイメージしたんでしょうね。




最後にチーズ。

IMG_1254

もさーーーー。


えええええ
チーズゥゥゥゥ!?

そこは雑なのーーーーー!?




焼けました。

IMG_1256

具だくさん!

だいぶ食べ応えがあって
美味しかった!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「早く寝ないとヤバイんだってよ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


前日、100円ショップにてお買い物。実は帰省先で使えるニャンモックなるものを作ろうと思いまして。本当は…!本当はね!娘が好きなバラエティ番組の中で福士蒼汰くんが猫のために作っているのを見て「ほほぉー!」となったわけです。それで同じものを作ってみようとこの ...

続きを読む


前日、100円ショップにてお買い物。

実は帰省先で使える
ニャンモックなるものを作ろうと思いまして。


本当は…!
本当はね!

ブログ

娘が好きなバラエティ番組の中で
福士蒼汰くんが猫のために作っているのを見て
「ほほぉー!」となったわけです。

それで同じものを作ってみようと
この度、思いまして。



なかった。



100円ショップのどこを探しても

紙筒が…

なかった…(絶望)



こうなったら何でもいいや。
代わりになるものはないべかーと
色々探してみましてね。

この際、
持ち運び便利な簡易版みたいなのを作ってみようと
こんなのを買ってきた次第であります。


ワイヤーネット。

IMG_1203




ワイヤーネット用スタンド。

IMG_1204




つっぱり棒。

IMG_1205




ボックスカーテン。

IMG_1206




カラビナ。

IMG_1207

ぬはは。ぜーんぶ100円。




思いつくまま、組み立てていきます。

つっぱり棒は
この長さで大丈夫そうですな。

IMG_1208




これに対して
ボックスカーテンの大きさはどうかしら?

IMG_1209

あ、ちょうど良さそう。
カットなしでやっちゃいます。




三つ折りにします。
端が半分より5cmほど先にくるように折って

IMG_1210




下の端も同じくらい折りました。

IMG_1211

端同士が中央で10cmほど重なっています。




「わ」になっているところを
縫っていきます。

IMG_1212




つっぱり棒が通る太さがないとダメなので

IMG_1213




ちょっと入れてみて
縫う位置を決めました。

IMG_1215




ちくちくちく。

IMG_1216




もう片方も同じようにして
縫いました。

IMG_1217




ワイヤーネットを
スタンドにセットします。

IMG_1218




こんな感じで
横長になるようにしました。

IMG_1219




先ほど縫った、ボックスカーテン生地に
つっぱり棒を通します。

IMG_1220




カラビナを取り付けて

IMG_1221

つっぱり棒をひっかけました。




このように
ゴムのところがひっかかるので
ずり落ちる心配はなさそう。

IMG_1222




このようになりました。

IMG_1223




にゃーん。

IMG_1225




試してみて
ちょっとバランスが心配なので
設置場所を下に変更。

IMG_1227

スタンドの柱(?)より下に設置した方が
安定するみたい。




IMG_1228

ポン太はまだ1歳未満の猫なので
今はこれでいけますが
これから大きくなったら重さでぐらつくようになるかも。

外側の足に重しを乗せておくと
より安定するなーと思いました。

あくまで簡易版。
使わない時は解体できるし持ち運びに軽いので
帰省などの出先で使う感じですねー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「訓練の後に怯えた話」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


冬休み、仕事もひと段落しまして午前中はまったり過ごしました。そして、午後。と、子どもたちに聞いたら娘は…まぁ、気持ちはわかる…この後、頼まれ事の買い物に1時間ほどかけ次に私の100円ショップ巡り。息子はヘトヘト。ちょっと申し訳ない気分になったので休憩にア ...

続きを読む


冬休み、
仕事もひと段落しまして
午前中はまったり過ごしました。

そして、午後。

ブログ0001

と、子どもたちに聞いたら




ブログ0002




娘は…

ブログ0003

まぁ、気持ちはわかる…

この後、
頼まれ事の買い物に1時間ほどかけ
次に私の100円ショップ巡り。

息子はヘトヘト。




ちょっと申し訳ない気分になったので
休憩にアイスを食べました。

IMG_1200

息子、元気100倍。




さて、この日買ってきたもの。
ある物を作ってみようと思いまして。

IMG_1202

本当は違うものを探していたんですが
それが売ってないっ

なので代用的な感じで
作ってみようと思ったのです。

さぁて、ここまで書いちゃったので
明日失敗しても記事にしなくちゃいけないぞ。
ダメだった時は笑ってください…


※イラストはマウスで描きました。
 ペンタブ壊れちゃって。あはははは。
 詳細は昨日のメインブログ↓見てね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「死活問題。大変なことになった!」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ただ今、レジンをやっているわけですがレジン素人母ちゃんにたくさんの方がアドバイスしてくださってます。本当にありがとうございます。すごいっす・・・!!マステを使うなんて全然思いつかなかったし続々といろんな情報が!いやーありがたい。まだ行ってないですけど。行 ...

続きを読む


ただ今、
レジンをやっているわけですが

ブログ0001

レジン素人母ちゃんに
たくさんの方がアドバイスしてくださってます。

本当にありがとうございます。




ブログ0002

すごいっす・・・!!




マステを使うなんて
全然思いつかなかったし

ブログ0003

続々といろんな情報が!
いやーありがたい。




ブログ0004

まだ行ってないですけど。

行きます、行きます。
近日中に行きます。




先日のコメント欄でいただいた
クリアファイルのやつ、やってみました。

IMG_7290

使ってないクリアファイルを
レジンランプに入るよう小さくカットしましたよ。




マステのペタペタ面を上にするように置いて
それを留める・・・でいいのかな。

IMG_7291

こう?




IMG_7292

これで合ってます?




この状態で

IMG_7295

パーツをくっつけて作業・・・と。




あ、これも教えていただいたの。

IMG_7296

色えんぴつ。




レジンをたらして

IMG_7297




色鉛筆の芯をけずって

IMG_7298

混ぜてみました。




IMG_7299

あ、可愛い。




これを入れる前に
先に底を作って・・・と

IMG_7301

そうそう。
レジンランプって
内部がアルミで覆われてるっていうか
いわゆる鏡みたくなってますよね。

きっと、
光が全体に行き渡るようにってことだと
思うのですが。




それでね、
照射中って固まったかどうかが
気になるじゃないですか。

それでね、覗きこむと

IMG_7300

おわかりいただけただろうか。

ああ、ウソウソ。
心霊写真とかじゃないです。

にょーんと歪んだ自分と目が合うっていうか・・・
夜中にやると、ドキーっとするんですよ。

この画像見て、こもちんが
「青鬼がいる」って言うんですが
なんですかね、青鬼って。




さて余談はこれくらいにして
(どうしようもない余談でごめんなさい)

さっきの粉入りレジンを流し込んで

IMG_7307




IMG_7310

カラータイルを
ちょんちょんと入れてみました。




それで固めてみたら・・・

IMG_7309

ちょっと見えにくいですが
すごくデカイ気泡が入っちゃいました。
やり方まずかったかなー。

でもこれは、
上から何か貼ればごまかせるかも。

ということで
これは一旦置いといて・・・




カラータイルをいじっていて
ひとつ思いついたものをやってみます。

IMG_7308

これこれ。
これをね・・・




こうしてみたの。

IMG_7311

ピッタリ。

100均のスクエア型に
ぴったり収まりました。

うわー、
ここまでピッタリくると気持ちいい。




画像画像。
どうやったら
このタイルチャームが可愛く写るかな。

IMG_7312

違うな。




IMG_7313

うーん、いまいち。




IMG_7314

なんか惜しい。




IMG_7316

あ、これ!
この透け感!

100均スクエア型に、カラータイル
これほんとオススメッ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「自閉症児こもたろの絵」
IMG_7215
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。