moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:巾着

昨日、ちょっとした発見があったので今日はこれを突き詰めていきたいと思います。昨日残っちゃった裏地を使っちゃえ。先に言っときますね。本人もどうやったらうまくいくかわからずの作業なのでやり直しの連続で(記事では端折りますが)縫ってはほどき、縫ってはほどき…ど ...

続きを読む


昨日、ちょっとした発見があったので
今日はこれを突き詰めていきたいと思います。

昨日残っちゃった裏地を使っちゃえ。

IMG_8711

先に言っときますね。
本人もどうやったらうまくいくかわからずの作業なので
やり直しの連続で(記事では端折りますが)
縫ってはほどき、縫ってはほどき…
どんどん生地がヘロヘロになっていきます。
そちらも合わせてお楽しみください(楽しくない)




さて、用意する1枚布ですが、
出来上がりの大きさを想像していただいて
それを4つ置いたくらいを目安に使っていただければと。

ブログ0001_

そして縦横、縫い代分2cmずつプラスで。




ではいきます。
生地を縦半分に折ります。

IMG_8712




ひも通し口と返し口を残して
脇を縫います。

IMG_8713




紐通し口は表地エリアに、
返し口は裏地エリアです。
ここ、間違えないように注意します。

IMG_8714




縫い代をアイロンで割ります。

IMG_8715




ちょうど真ん中のところを縫います。

IMG_8724

真っ二つにしてくれるわー!
という意気込みとともに。
(生地がだいぶヘロヘロになってきてます)




縫ったところから折りたたんで

IMG_8725

(生地がひどすぎて笑う。
 どんな修羅場かいくぐってきたの)




重なった同士で縫い合わせるわけですが

IMG_8734 - コピー




ここ、間違えないでおきたいとこ。
生地はこの時点で筒状になってるのですが
筒の中側が表になります。

IMG_8734

この重なったままで縫うと
表側に縫い代が出てきちゃう。
(何度もやった)


続きを読む

さーて今日は何を作ろうかな。ほらこれ。 これの特集だった、みみ。こちらで使用したリネン生地、みみがほんといい感じなのでまた活用してみようと思いまして。裏地はストライプ。本体裏地用と袋口の部分に使おうかな、と。まずは袋口から。20✕30cmでカットしました。 ...

続きを読む


さーて今日は何を作ろうかな。

IMG_8667


ほらこれ。

これの特集だった、みみ。

こちらで使用したリネン生地、
みみがほんといい感じなので
また活用してみようと思いまして。




裏地はストライプ。

IMG_8666

本体裏地用と
袋口の部分に使おうかな、と。




まずは袋口から。

IMG_8668

20✕30cmでカットしました。




半分に折って、
このように縫いました。

IMG_8671

開いてるところは、ひも通し口になります。
あ、なんか入ってるノッチは無視しちゃってください。
(試行錯誤しながら作ってます)




縫って、縫い代を割りました。

IMG_8672




これを表に返します。

IMG_8673




こんな感じになります。

IMG_8674




では本体表地。
大きさは40✕30cm。

みみのラインを活かしてこのように縫いました。

IMG_8676




表に返すと…

IMG_8677

いい感じです。
このライン。

みみの穴は指でほぐして目立たなくしておきます。




あらー、いい感じだわー。
IMG_8678




ってー

IMG_8679




IMG_8680

あれ?
なんか間違えました。

根本的なところを間違えました。


続きを読む

昨晩、記事作成中に誤投稿してしまいました💦ツイッター、ブログリーダーで更新のお知らせがいっちゃってすみません💦ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は朝から病院だーなんだーでほんっと時間が取れなくてそのくせ、急きょ巾着がいることになってああどうしよう ...

続きを読む

昨晩、記事作成中に誤投稿してしまいました💦
ツイッター、ブログリーダーで
更新のお知らせがいっちゃってすみません💦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日は朝から病院だーなんだーで
ほんっと時間が取れなくて
そのくせ、急きょ巾着がいることになって
ああどうしようーってなりまして。

巾 着 は 
1 0 分 で 作 れ る か

チャレンジしてみました。


あ、生地のカットはノーカンで。

IMG_6767

表地と




これは裏地。

IMG_6768




あと紐。

IMG_6769

全部目分量です。
(時間がない)




ではタイマーをセットしまして

IMG_6778

チャレンジ、スタートゥゥゥ!




切り替え兼ねた底布の
縫い代を折ります。

IMG_6770




表地の中央に置いて縫いました。

IMG_6771





表地と裏地をなかおもてにして
上と下を縫います。

IMG_6772

これ、ほんと
行きあたりばったりで作っているので




迷いが出てます。

IMG_6773

一回縫いかけて、やめた跡。




いやいや、
こんなとこ撮ってる場合じゃねぇ。

急いで縫わな。

IMG_6775

脇を縫っています。




あき止まりは
この辺りにしようかなー。

IMG_6776

ここで縫い止め。




って、え!
もう5分経つの!?

IMG_6781

早くない!?




他のところも縫いました。

IMG_6777




マチを作ります。

IMG_6779




カットしました。

IMG_6780




IMG_6786

あと2分!(白目)




縫い代をアイロンで割ります。

IMG_6782




いけるところまで
いったらーっ

IMG_6784

表に返します。



紐通し口のところ、
縫い代が出てこないように
縫っているところ。

IMG_6785




ここで…

IMG_6787




IMG_6788




IMG_6789

ピーーーーーーーッ
タイムアウトーーーーーー。

ああああああああああ。




しょーんってなりながら
続きを作ります。

あき止まりと
紐通しを縫っています。

IMG_6792

あとちょっとだったのにぃぃぃぃ。




縫えました。

IMG_6793




紐を通します。

IMG_6794




完成。
結局、19分かかっちゃった。

IMG_6796

自分でも一体
何を目指しているのかわかりませんが

10分チャレンジ、
変に燃えます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「自動車の生産工場」
16
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


入学式シーズンですねー。娘の通学用のバッグ探しは制服を扱うお店から始まりスポーツ洋品店、雑貨屋さんなどなど。何店かハシゴしたんだけど娘が「これだ」と思えるものに出会えず…先日やっとこさ、気に入ったバッグを買うことができました。間に合ったー。よかったー。入 ...

続きを読む


入学式シーズンですねー。

ブログ0001

娘の通学用のバッグ探しは
制服を扱うお店から始まり
スポーツ洋品店、雑貨屋さんなどなど。

何店かハシゴしたんだけど
娘が「これだ」と思えるものに出会えず…

先日やっとこさ、
気に入ったバッグを買うことができました。

間に合ったー。
よかったー。




入学式に持って行くものを
準備していたとき。

ブログ0002

すっかり頭から抜けてた。


さなえちゃんも言ってるけど

中学になると
事前に作っておかないといけない物ってないんですよね。
上履き袋も特に指定なしで。

そのへんの適当な巾着に
入れて行けばいいんじゃない?
ってことになったのですが


適当な巾着がなかった。



中学指定の上履きがですね
まぁなかなかゴツイ運動シューズで。

きっと体育館での運動を見越して、なんだと思いますが

ただでさえゴツくて大きいのに
ウチの娘、足のサイズが26cmありまして。
ええ、26cm。


適当な巾着がなかった
(2回目)



なので急遽、作ることになりました。

もうね、これに気づいたの夕方でして
あえて言いますと夕飯の準備をしなくちゃーな時間。
大急ぎです。大慌てです。

ダイジェストでお送りします。


帆布!

IMG_4482

切った!




縫った!

IMG_4483




繋がった!

IMG_4484




畳んだ!縫った!

IMG_4487




切った!

IMG_4488




縫った!

IMG_4489




作った!

IMG_4490




くっつけた!

IMG_4491




通した!

IMG_4492




できた!

IMG_4493




靴!入れた!

IMG_4495

あ、カタコトになる必要はなかったですね。

これ、大きめで作りました。
例え足のサイズが27、28、29cmになっても
大丈夫なくらい大きい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「4年前のクワガタは今…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はランドセルにひっかけるループ付きコップ袋を作ります。作り方はコチラ「ループ付、縦長コップ袋の作り方」表地。こちらは裏地。あと紐。袋口にあたる布には折り目を付けておきます。こうすると後がラクチン。脇に空ロックかけました。裏地にループを仮どめ。切り替え ...

続きを読む


今日はランドセルにひっかける
ループ付きコップ袋を作ります。

作り方はコチラ

IMG_3053

表地。




こちらは裏地。
あと紐。

IMG_3052






袋口にあたる布には
折り目を付けておきます。

IMG_3054

こうすると後がラクチン。




脇に空ロックかけました。

IMG_3055




裏地にループを仮どめ。

IMG_3056




切り替えをはぎ合わせます。

IMG_3057




縫えました。

IMG_3058




脇を縫います。
あき止まりのところまで。

IMG_3059




縫い代を割ります。

IMG_3060




マチを作ります。

IMG_3061




余分をカット。

IMG_3062




立体的になりました。

IMG_3063




次に裏地。

IMG_3064

脇を縫いまして




こちらもマチを。

IMG_3065




余分を落として、
裏地の準備ができました。

IMG_3066




外表になるように
表地と裏地を重ねて

IMG_3067




ちょっと作り方と異なっちゃうんですが
ここで表地と裏地を重ねて
あき口の始末を。

IMG_3068




紐通し口を縫いまして

IMG_3069

縫い作業が終わりました。




紐を通します。

IMG_3071




紐の端を結んで、完成。

IMG_3073




ランドセルにひっかけるループ。

IMG_3074

長い結び紐をランドセルにひっかけると
ブランブラン、ビヨーンビヨーンしちゃうのが
このループ紐なら短いので、
コップ袋も暴れません。




IMG_3075




長い紐はちょうちょ結びで。

IMG_3076





IMG_3077

このループは中から出ているので
必要なければ収納しちゃってください。




IMG_3078

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「宇宙への興味。そしてスペースシャトルへ」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今頃になってバテてきました母ちゃんです。あー頭がボーっとするー。ふと、目に入ったコチラ。以前、ライブドアイベントで作った太陽 一輪挿し。こういうコロンとした形の巾着ちょっと面白そう。作ってみることにしました。試作というか半分遊びです。形に底に合わせて切って ...

続きを読む


今頃になってバテてきました
母ちゃんです。

あー頭がボーっとするー。


ふと、目に入ったコチラ。

IMG_7374

以前、ライブドアイベントで作った
太陽 一輪挿し。




こういうコロンとした形の巾着
ちょっと面白そう。

作ってみることにしました。

IMG_7375

試作というか
半分遊びです。




IMG_7376

形に底に合わせて切ってみたり




どうかしら…

IMG_7377




裏地も同じようにしました。

IMG_7378




切れ込みのところを
中表にして縫ってみます。

IMG_7379




こんな感じ。

IMG_7380




あき止まりは5cmくらい
とりましょうか。

IMG_7381




脇、底を縫います。

IMG_7382




縫い代を割りまして

IMG_7383




表に返します。

IMG_7384




裏地も同様に。

IMG_7385




表地と裏地を重ねます。

IMG_7386




あき口をコの字で縫います。

IMG_7387




縫えました。

IMG_7388




紐通し口を縫います。

IMG_7389




紐を通したら

IMG_7390




できました。

IMG_7391

ちょっと思ってたのとは
違う出来上がりになりましたが…

底を丸くとればよかったかな。




太陽と一緒に。

IMG_7392

夏休みもあとちょっとですね。

うちはたいてい
始業式前日にバタバタするので
今日のうちに準備しとこう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「そういや、初対面」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


打ち上げでいただいたリバティがまだまだあるのでっこちらの元気が出そうなカラーで丸底の巾着を作ろうと思います。丸底はどうしようかなーと思ったら近くに置いてあるペン立てがほどよい大きさだったのでコチラの底を型取り。側面はぐるっと布を巻いて長さを出しました。裏 ...

続きを読む


打ち上げでいただいたリバティが
まだまだあるのでっ

IMG_5609

こちらの元気が出そうなカラーで
丸底の巾着を作ろうと思います。




丸底はどうしようかなーと思ったら
近くに置いてあるペン立てがほどよい大きさだったので
コチラの底を型取り。

IMG_5610




側面はぐるっと布を巻いて
長さを出しました。

IMG_5611




IMG_5613




裏地も同じようにして
カットしました。

IMG_5614

本体裏地の縦の長さは、
表地より2cm長くとってあります。




せっかく丸底にするので
形をキープするため、芯を入れたいと思います。

IMG_5615

これ、すごーく便利です。
そこそこ硬さがあるのに
ミシンでサクサク縫えます。
オススメ。




これを丸底の形にカット。

IMG_5618

出来上がり線より、
ひと回り小さく切ってあります。




本体を縫います。

IMG_5619

紐通しを上から5cmの位置に設定。




IMG_5620

脇にあたる部分を縫います。




こんな感じ。

IMG_5623

紐通し、返し口は縫わないでおきます。

画像は間違えて返し口を縫っちゃったので
縫い目残ってますが・・・(汗)
あとでほどいてます。




底は縦と横に折り目をつけて、合印に。

IMG_5625




こちらも半分に折り目をつけ、
さらに半分に折って合印をつけます。

IMG_5628




合印に合わせてまち針。

IMG_5629




底を縫います。

IMG_5630

本体側の生地に切れ目を入れて
カーブしやすいようにしながら、縫います。




縫えました。

IMG_5631




表地本体を縫います。

IMG_5632

出来上がり線上から3cmのところを
紐通し口とするので開けてあります。




底を縫います。

IMG_5635




縫い代を割ったら
表地と裏地を中表に合わせます。

IMG_5637




袋口を縫います。

IMG_5638




縫えました。

IMG_5639




返し口から表に返します。

IMG_5640




表地と裏地の底を合わせます。
縫い目の際を縫います。

IMG_5644

1周手前でとめておきます。




ここ、ポリ芯を入れるので、
少しだけ開けてます。

IMG_5645




返し口からポリ芯を入れて・・・

IMG_5646

先ほどの底の開いてるところを通って
底にポリ芯を配置します。




少し開けておいた底の部分、
こちらは最後まで縫って閉じます。

IMG_5649




紐通し口を縫います。

IMG_5650

返し口を閉じたら・・・




完成です。

IMG_5656

丸底の巾着。




IMG_5652

試行錯誤してだいぶもたついたので
また別色でも作りたいなー。




底はこうなってます。

IMG_5653

ポリ芯があるので、しっかりしてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「火星が!火星が!」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はコップ袋。布合わせは先日の女の子用レッスンバッグと同じです。カットしたもの。こっちは無地。接着芯。紐。細いものを使います。先日、生地の耳についてコメントをいただきましたが、耳はカットして使っています。耳のところ、生地によりますがだいたい1.5~2セ ...

続きを読む


今日はコップ袋。

布合わせは
先日の女の子用レッスンバッグと同じです。

IMG_6487

カットしたもの。




こっちは無地。

IMG_6485




接着芯。

IMG_6483




紐。

IMG_6496

細いものを使います。




先日、生地の耳について
コメントをいただきましたが、
耳はカットして使っています。

IMG_6488




耳のところ、生地によりますが
だいたい1.5~2センチ辺りまで
このように

IMG_6489

小さな穴があいています。

ほつれないように処理されていて
生地が硬かったり、厚みが違ったり
よれていたりとかがあるので
耳は避けて使っています。




内布もカットしました。

IMG_6490




表の無地に印をつけます。

IMG_6491




脇のところは
ロックをかけました。

IMG_6494




表布の無地とリバティを
接ぎ合わせます。

IMG_6497




縫い代を割ります。

IMG_6498

もう一枚の無地も
接ぎ合わせて、縫い代を割ります。




表地がタナローン(すごく薄い)なので
接着芯を貼りました。

IMG_6499




タグを縫いつけます。

IMG_6502




両脇を縫います。

IMG_6503

あき止まりのところまで
縫います。




縫い代を割ったら

IMG_6504




ひも通し口を
コの字で縫います。

IMG_6506




袋口を折っておきます。

IMG_6507

アイロンでしっかり癖付け。

こうすると
後で袋口を縫う時にラクです。




マチを作ります。

IMG_6508

底のところをミシン。




そして、カット。

IMG_6509

もう片方もやっておきます。




では内布。

IMG_6511

ループ紐を仮止めして




両脇を縫います。

IMG_6512




マチを作って

IMG_6514




これは、あき止まり。

IMG_6515




表地と内布を
外表に重ねて

IMG_6516




袋口を縫います。

IMG_6519




縫えました。

IMG_6520




紐を通します。

IMG_6523




片方通したところ。

IMG_6524




もう一本も通します。

IMG_6527




完成です。

IMG_6528

ちょっと長めのコップ袋。

子ども用歯ブラシの柄が
飛び出ることなく入ります。




ループ紐。

IMG_6531

ランドセルにひっかける用です。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ディノニクス」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



コップ袋アレンジ、体操服袋の作り方です。先日、サイズ表記したものをアップしましたがちょっとわかりにくいのでこちらにイラスト修正したものを。こちらの体操服袋はちょっと大きめ。寒い冬には長袖長ズボンのジャージを追加で入れることも多いので大きめ仕様にしています ...

続きを読む

コップ袋アレンジ、
体操服袋の作り方です。

先日、サイズ表記したものをアップしましたが
ちょっとわかりにくいので
こちらにイラスト修正したものを。


こちらの体操服袋はちょっと大きめ。

寒い冬には
長袖長ズボンのジャージを追加で入れることも多いので
大きめ仕様にしています。

マチをとることで
一般的な学校指定の大きさより
見た目大きくなりすぎないようにしています。


まず用意するもの。

【表用布】
ブログ0001
※数字は縫い代分含んでいません。
※縫い代は全て1cmとります。




【内布・紐】
ブログ0001_
紐は太めのものを使います。

紐250cmは、
半分に切って2本にしておきます。




では、始めていきますね。

①表用の無地布に印をつけていきます。

ブログ0002

上の線より3cm内側に一直線になるように印。

下の線から5cm上がったところに、
ちょんちょんと印(あきどまり位置)。

無地2枚ともつけます。




②わきをジグザグで端処理しておきます。

ブログ0003

1で付けた印(あきどまり)が
かぶる程度まで。

もう一枚も同様にジグザグ。




③表用の無地・柄布を
 中表にして縫い合わせます。

ブログ0004
ミシン=赤点線




④反対側の布も同様にして縫い合わせます。

ブログ0005

ここで、表用の布が全部繋がりました。




⑤縫い代を割ります。

ブログ0006




⑥タグをつけます。

ブログ0007

付け位置の目安はこんな感じ。
でも、お好みで大丈夫です。




⑦わきに付けるループを作ります。

ブログ0007__

余り布でいいので
上記のサイズで2つカットします。

半分に折りたたんだら、
2cmくらいのところで内側に折ります。




織り込んだところを縫います。

ブログ0007___

それを半分に折っておきます。
もう一枚の布も同様にしておきます。




⑧ループを仮止めします。

ブログ0007_

表布を半分に折り
“わ”の部分から4cm上のところに付けます。

※この4cmのところは後で切り落とすので、
 “わ”から4cmの間にかぶらないように注意してください。

※ループのわっかになる部分が
 内側になるように気を付けてくださいね。

もう片方のわきにもループを付けておきます。




⑨表用布を中表に半分に折り、わきを縫います。
 この時、1で付けた印より下を縫うようにします。

ブログ0008

縫ったら、縫い代を割ります。




⑩紐通し口を縫います。
 あきどまりのちょっと下あたりまで行き、
 直角に曲がって返し縫い、
 さらに直角に曲がって縫い終わります(コの字)

ブログ0009
※布のつなぎ目のところは返し縫いで補強。




⑪袋口を三つ折にします。
 縫い代にそって、折ります。

ブログ0010




さらに、1でつけた印にそって折ります。

ブログ0011




横から見ると、このようになります。

ブログ0012

反対側も同様に折ります。




⑫マチを作ります。
 底の角の部分を、図のように折ります。

ブログ0013
底を開くような感じで。

下から4cmのところで
図の赤線のように縫います。
反対側の角も同様に。




⑬縫った線から1cm下をカットします。

ブログ0014

これも反対側も同様にカット。

表用はここで一旦置いておきます。




内布(裏地)に入ります。
⑭印を付けます(あきどまり)

ブログ0018

⑮表布同様、印をつけたあたりまで
ジグザグミシンをかけておきます。




⑯わきを縫います。
 12で付けたあきどまり印より、下を縫います。

ブログ0016

縫い代は割っておきます。




⑰紐通し口を作ります。

ブログ0017

表用と同じように
あきどまりに合わせてコの字で縫います。




⑱マチを作ります。

ブログ0018_

表用と同様に縫い
縫ったところから1cmのところをカット。




⑲表用を外おもてにし
 内布を中おもてにして

ブログ0019

表用の中に入れます。




⑳さきほど3つ折りにしておいた袋口、
 これに内布を挟みこみます。

ブログ0020




㉑縫います。

ブログ0021
端からだいたい3mmくらいを直線で。
反対側も同様に縫います。




㉒紐を通します。

ブログ0022




袋口を通過したら、ループに通します。

ブログ0022_

結びます。

※ループに通すのは1本だけです。
 2本とも通すと、スルっと抜けてしまうので。




先ほど入れた側とは反対側の紐通し口から
紐を通します。
通せたら、ループを通過して結びます。

ブログ0023




完成です。

IMG_5717

薄手の布をご使用の場合は
接着芯を貼ってくださいね。

わきのループは
リボンや紐などでも代用可です。


他にも袋物の作り方をアップする予定です。
ただいま準備中…
もうしばらくお待ち下さいね。

あと、リクエストいただいた
使っていて便利だなと思うものなどもアップ予定です。


ハンドメイド記事を書くと
なんかしっとりした喋りになっちゃうけど・・・
母ちゃんだよっ
同一人物だよっ

★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

今日はコップ袋の作り方です。歯ブラシもすっぽり入る、ちょっと縦長仕様です。まず用意するもの。【表用布】※数字は縫い代分含んでいません。※縫い代は全て1cmとります。【内布・紐】紐は細めのものを使います。くち紐用130cmは、半分に切って2本にしておきます。 ...

続きを読む


今日はコップ袋の作り方です。

歯ブラシもすっぽり入る、
ちょっと縦長仕様です。


まず用意するもの。

【表用布】
ブログ0001
※数字は縫い代分含んでいません。
※縫い代は全て1cmとります。




【内布・紐】
ブログ0001_

紐は細めのものを使います。

くち紐用130cmは、
半分に切って2本にしておきます。




では、始めていきますね。

①表用の無地布に印をつけていきます。

ブログ0002

上の線より2cm内側に一直線になるように印。

下の線から4cm上がったところに、
ちょんちょんと印(あきどまり位置)。

無地2枚ともつけます。




②わきをジグザグで端処理しておきます。

ブログ0003

1で付けた印(あきどまり)が
かぶる程度まで。

もう一枚も同様にジグザグ。




③表用の無地・柄布を
 中表にして縫い合わせます。

ブログ0004
ミシン=赤点線




④反対側の布も同様にして縫い合わせます。

ブログ0005

ここで、表用の布が全部繋がりました。




⑤縫い代を割ります。

ブログ0006




⑥タグをつけます。

ブログ0007

付け位置の目安はこんな感じ。
でも、お好みで大丈夫です。




⑦表用布を中表に半分に折り、わきを縫います。
 この時、1で付けた印より下を縫うようにします。

ブログ0008

縫ったら、縫い代を割ります。




⑧紐通し口を縫います。
 あきどまりのちょっと下あたりまで行き、
 直角に曲がって返し縫い、
 さらに直角に曲がって縫い終わります(コの字)

ブログ0009
※布のつなぎ目のところは返し縫いで補強。




⑨袋口を三つ折にします。
 縫い代にそって、折ります。

ブログ0010




さらに、1でつけた印にそって折ります。

ブログ0011




横から見ると、このようになります。

ブログ0012

反対側も同様に折ります。




⑩マチを作ります。
 底の角の部分を、図のように折ります。

ブログ0013
底を開くような感じで。

下から3cmのところで
図の赤線のように縫います。
反対側の角も同様に。




⑪縫った線から1cm下をカットします。

ブログ0014

これも反対側も同様にカット。

表用はここで一旦置いておきます。




内布(裏地)に入ります。
⑫印を付けます(あきどまり)

ブログ0018

⑬表布同様、印をつけたあたりまで
ジグザグミシンをかけておきます。



⑭ループ紐を付けます。
 おもて側、真ん中あたりに仮どめしておきます。

ブログ0015




⑮わきを縫います。
 12で付けたあきどまり印より、下を縫います。

ブログ0016

縫い代は割っておきます。




⑯紐通し口を作ります。

ブログ0017

表用と同じように
あきどまりに合わせてコの字で縫います。




⑰マチを作ります。

ブログ0018_

表用と同様に縫い
縫ったところから1cmのところをカット。




⑱表用を外おもてにし
 内布を中おもてにして

ブログ0019

表用の中に入れます。




⑲さきほど3つ折りにしておいた袋口、
 これに内布を挟みこみます。

ブログ0020




⑳縫います。

ブログ0021
端からだいたい3mmくらいを直線で。
反対側も同様に縫います。




㉑紐を通します。

ブログ0022

紐を通せたら、結びます。




先ほど入れた側とは反対側から
紐を通します。
通せたら、結びます。

ブログ0023




完成です。

IMG_5700

ローンなどの薄手の布をご使用の場合は
接着芯を貼ってくださいね。


イラスト入り、どうでした?

また準備ができ次第
他の袋物の作り方をアップしたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
何を突然・・・と思いきや。
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。