ぷよぷよって可愛いね。
今日もぷよぷよ。目打ちでこれ作るのはもうだいぶ慣れましたねぇ。今日は直接目を描いてみようかと。目打ちの先に白のジェルネイルつけてやってます。手がプルプルしてます。息をとめて…はーっ描けましたーっちょっと右目がおかしくなっちゃった…昨日のと比較。直接描いた ...

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「我が子たちの反抗期」
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
今日もぷよぷよ。目打ちでこれ作るのはもうだいぶ慣れましたねぇ。今日は直接目を描いてみようかと。目打ちの先に白のジェルネイルつけてやってます。手がプルプルしてます。息をとめて…はーっ描けましたーっちょっと右目がおかしくなっちゃった…昨日のと比較。直接描いた ...
マグカップの回でリクエストがあったので今日はそれにチャレンジ。なになに?しあわせプリン?…グーグル画像検索なにこれ可愛い!まずはいつものシャーペンの詰替消しゴム。ずっと流用してたからそろそろへたってきました。なかなか抜けない…なんとか取り出しました。口の ...
仕込んでおいた石粉粘土がようやく乾いたようです!いよいよです。いよいよですぞ。塩ビ板をセットしました。これを温めましてあとはスピード勝負!全く余裕がなかったので画像はないですがここで起こったことを書き記そうと思います。縮んだ塩ビ板が枠から外れました。硬化 ...
ガチャガチャ、あるじゃないですか。レストランとかの入り口にあるやつ、あれずるい。会計済ませて財布をバッグに入れる前にチャリーンってね。お金入れて、ガチャっとやっちゃう。で、だいぶ前ですがガチャをやったんですよ。それをなくしちゃって。確かに忘れないようにと ...
先日間違えて買っちゃった、こちらの白いファスナー。今日はこのファスナーを使ってちっちゃいポーチを作ります。生地はラミネート。10.5cm四方でカットします。タブ用にちっちゃいのも2枚。タブの大きさは、適当です。特に縫ったりしないので好きな大きさでOK。中央に ...
さて、ポーチ作りがまだ途中でした。ファスナー付けから始めます。表地と裏地に縫い付けたらステッチをかけます。もう片方も同様に縫います。こんな感じになりました。持ち手とタブを仮止め。ファスナーは開けた状態でこのように表地同士、裏地同士で“なかおもて”になるよ ...
今日も簡単系で。使う生地は15✕30cmのこれ1枚だけ。ポケットティッシュケースを作ります。子ども用のポケットティッシュってちょっと小さいんですよね。大きさの目安↓ウチの息子、移動ポケットを使うよりズボンのポケットにハンカチちりがみを入れておきたいタイプ。 ...
昨日のつづき。まずはファスナーを付けていきますよ。ファスナー押さえに替えて表地から付けていきます。こんな感じ。そしたら裏地も付けてステッチをかけました。反対側も同様に。タブと持ち手を仮止めして返し口を開けて脇を縫いました。マチを付けて余分な部分はカット。 ...
先日の試作からちょっと経ってしまいましたが有り難いことに忙しくしてましてそれらがようやく落ち着いてきたので気持ちにも少し余裕ができました。というわけで今回は試作ではなく、ちゃんと作る感じで。昔買った綾テープが出てきました。これって何かに使えまいか?これを ...
とりかかっているベビー服。今日は下準備だけ。先日カットしておいた生地に接着芯を貼りました。切り替え生地も同じ形だったので「接着芯を貼るのはどっちだっけ?」と一瞬混乱しましたが仕様書の写真を見て、ニットに貼るのかなと。間違えていたら、やり直そう。うん。見頃 ...
さてさて。ポン太、サクラときましたらやっぱり、あの子ですよね。ハムスターのおもち。キットの意味とは…(ほんとは3匹のネコのはずだった)では作ってみます。とにかくガシガシと。丸いの。うっすら薄茶をのせまして丸めていきました。次に耳。この2つの塊、どちらも同 ...
先日、息子と一緒に買物した中でこちらの赤丸印のブーツのキット。こちらを娘と一緒にチャレンジ。こういうレザーものは初です。面白そうーっ作れるのはブーツ一個分なので左右揃えるために、同じキットを2つ。私は見本と左右逆バージョンで作ることになりました。用意する ...
いつもお世話になっている方が年の離れた兄妹へお揃いのお洋服が欲しいと仰ってて。年が離れているとお揃いってなかなか難しいですよね。こういう時、ハンドメイドって強みだと思うのです。布と型紙さえあれば、お揃い服だって出来ちゃう。もうすぐクリスマスですし。ねぇ♪ ...
昨日のダイオウグソクムシ。実は母ちゃん、こもちんが作っている横でこれを作ってました。超極小のグソクムシ。「ムリ!」言われちゃってますが。燃えるぜぇ。袋から出します。お、おう。これはやっちゃったかもしんない…(震え声)思っていたよりこ…細かい…魚つき。この ...
昨日のつづきの帆布トート。型紙はアンの木パターンさんです。表地の切り替えから入りたいと思います。縫っていますー。これはステッチ中…表地2枚縫い終えたら、今度は底を。底の接ぎ合わせができたらステッチ。表地が全部繋がりました♪持ち手を仮止めして…脇を縫ったら ...
昨日のつづきです。パターンはsnowwingさん。マグネットボタンを付けたいと思います。こちら。フラップ裏地と本体表地に付けました。ではフラップから作っていこうと思います。返し口を残してミシンで縫いました。カーブのところはV字の切れ込み。返し口から表に返しています ...
昨日は紺でしたが今日は青。青空のような青ーーーっ裏地も青にしました。では縫っていきます。持ち手から。縫えました。表に返してステッチ。ステッチできたら半分に折って指定の通りに縫います。縫えました。ちょっとピローンと糸が出てますね。この後、切りました。裏地を ...
今日は男の子用のコップ袋。なのですが、今回は試作品。作り方をちょっと変えてみようかなと思いまして。生地はレッスンバッグと同じ生地です。カットします。これは内布。表布と内布同じ大きさにカット。これは紐通しの布。これを表布と内布で挟む形にしようと思いまして。 ...
今日は…ではないですがこちら!ハンドメイドらぼさんの電球モールド。送料無料にするために追加を物色して…ゲフンゲフン。いやでも、可愛いでしょ!?出会った動機は不純ですが普通に一目惚れしてたと思います。ハンドメイドらぼさんのモールド、上下でピッチリしてくれる ...