moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:夏

今日はスイカに挑戦します。ということで、いつもの空洞。このまま上から着色します。使ったのはジェルネイル。緑色がなかったのでからし色…にちょっと青入れてなんとか緑になればなぁと…塗りました。ねぎ坊主…黒でシマシマを描きます。うん、嫌な予感がするね。コーティ ...

続きを読む


今日はスイカに挑戦します。

IMG_1283

ということで、いつもの空洞。



このまま上から着色します。
使ったのはジェルネイル。

IMG_1284

緑色がなかったので
からし色…にちょっと青入れて
なんとか緑になればなぁと…



塗りました。

IMG_1286

ねぎ坊主…



黒でシマシマを描きます。

IMG_1288

うん、嫌な予感がするね。



コーティングして

IMG_1289



仕上げて、できたもの。

IMG_1291

ス…スイカ?



IMG_1293

色がやべえ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

先生からこんな報告が。その1
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日も空洞から。これはレジンにパールパウダーを混ぜたもの。たっぷりと、まとわせます。硬化しました。ここで星座シールをペタリ。シールをバランスよく貼れたらコーティング。できたもの。天の川のイメージで。お日さまの光があったらもっとキラキラになるはず。(この日 ...

続きを読む


今日も空洞から。

IMG_1174



これは
レジンにパールパウダーを混ぜたもの。

IMG_1175



たっぷりと、まとわせます。

IMG_1176



硬化しました。

IMG_1177



ここで星座シールをペタリ。

IMG_1178



シールをバランスよく貼れたら
コーティング。

IMG_1179



できたもの。

IMG_1186

天の川のイメージで。



IMG_1188

お日さまの光があったら
もっとキラキラになるはず。
(この日は曇天)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

食えるもんなら食ってみろや
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は空色の風鈴を作ります。シアンカラー。いつもの空洞を作ってーこれに雲を描いていきます。つまようじの背の部分を使ったよ。こんな感じ。硬化したらコーティング。糸と紙をつけてできあがりー。空色の風鈴。もうちょっと明るい色とか増やしたいな。★★★★★自閉症児 ...

続きを読む


今日は空色の風鈴を作ります。

IMG_1164

シアンカラー。



いつもの空洞を作ってー

IMG_1165



これに雲を描いていきます。

IMG_1167

つまようじの背の部分を使ったよ。



こんな感じ。

IMG_1168



硬化したら
コーティング。

IMG_1169



糸と紙をつけて
できあがりー。

IMG_1172

空色の風鈴。



IMG_1173

もうちょっと
明るい色とか増やしたいな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

シャツインどころじゃない
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日作る風鈴は…こちらのホログラムを使います。これとか これの、 あのホログラムです。表面に薄くレジンを塗ったので星をのっけていきます。この並べ方がヤバイんだよな。配置によって、目に見えるしドラゴン◯ールにも見えるし。横に一列に並べました。これならなんとか ...

続きを読む


今日作る風鈴は…

IMG_1153



こちらのホログラムを使います。

IMG_1154


これとか



これの、

あのホログラムです。



表面に薄くレジンを塗ったので
星をのっけていきます。

IMG_1155



この並べ方がヤバイんだよな。

IMG_1156

配置によって、目に見えるし
ドラゴン◯ールにも見えるし。



横に一列に並べました。

IMG_1157

これならなんとか。



仕上げにコーティングします。

IMG_1158



できたもの。

IMG_1160



今までの星使いでは
一番マシ。

IMG_1162



どんどん増えてますー。

IMG_1163

圧巻って言われるくらいは
増やしたいなー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

トラブル勃発!?
ブログ0009
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


このところずっと雨続き。もう関東も梅雨入りじゃね?梅雨入りでよくね?今日も風鈴だよ。柄は渦巻きにしようかな。ぐるぐるーっと描いていきます。渦巻きました。これだけだと寂しいので別色でも渦巻いときました。コーティングをして糸と紙つけてできたもの。うずまきと風 ...

続きを読む


このところずっと雨続き。
もう関東も梅雨入りじゃね?
梅雨入りでよくね?

IMG_1138

今日も風鈴だよ。



柄は渦巻きにしようかな。

IMG_1139



ぐるぐるーっと描いていきます。

IMG_1140



渦巻きました。

IMG_1142

これだけだと寂しいので
別色でも渦巻いときました。



コーティングをして

IMG_1144

糸と紙つけて



できたもの。

IMG_1145

うずまきと風鈴って合うよね✨



IMG_1147

早く梅雨明けないかなー。
まだ梅雨入りすらしてないけど。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

元気になったのにテンションだだ下がり

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日も今日とて風鈴を。モールドにレジンを少し入れて全体に行き渡らせておいて青レジンに紫パウダーを入れたこちらのレジンを(先日のちょうちょのやつを暗闇にとっておきました)モールドの中にちょいとだけ入れました。これまた行き渡らせて硬化。厚さがまちまちになって ...

続きを読む


今日も今日とて風鈴を。

IMG_1093

モールドにレジンを少し入れて
全体に行き渡らせておいて



青レジンに紫パウダーを入れた
こちらのレジンを
(先日のちょうちょのやつを暗闇にとっておきました)

IMG_1094

モールドの中にちょいとだけ入れました。



これまた行き渡らせて

IMG_1095



硬化。

IMG_1096

厚さがまちまちになってしまったので



透明レジンで補強しました。

IMG_1097



穴をあけて、糸を通して

IMG_1098

紙をつけたら



できあがり。

IMG_1100

なんかうっすいな?
もうちょっとラメ感がほしいところ。



IMG_1103

どんどん増えてます(楽しい)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

言い方が気になる

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は球体モールド。先日の腐った卵を作っていて思いついたやつです。レジンをちょい入れて空洞の球体を作ります。といっても、完全な球体にはせず下はあけています。さて、何を作るのかですが今日はミニチュアの風鈴を作ってみようと挑んでます。どの色にしようかな…よし ...

続きを読む


今日は球体モールド。

IMG_0920

先日の腐った卵を作っていて
思いついたやつです。



レジンをちょい入れて

IMG_0921



空洞の球体を作ります。

IMG_0922

といっても、
完全な球体にはせず
下はあけています。

さて、何を作るのかですが
今日はミニチュアの風鈴を
作ってみようと挑んでます。



どの色にしようかな…

IMG_0923

よし、赤にしましょう。



内側に描いていきます。

IMG_0924



目打ちでは描けなかったので
つまようじに持ち替え

IMG_0926

先っちょをつぶして
ちょいハケのようにしました。



で、描いたもの。

IMG_0927

事件現場やないかい…



それでもめげません。
これはコーティング剤。

IMG_0929



ぬりぬりして
キレイにします。

IMG_0930



ツヤテカ!

IMG_0932

禍々しいけど。



これに糸通して
紙をつけたんですよ。

そしたらこれ。

IMG_0936

あら、意外と風鈴になりました。
糸と紙すげぇな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

GWでつらかったこと
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


もう8月も終わろうとしてますね。例年だったら夏休み最後の週末にお祭りに行って帰ってきてから庭で花火をしてたのですがコロナ禍で夏祭りはどこもやってない。庭で花火はもうやったんですがあともう1回くらいは計画してやりたい。ほんと今年は子どもたち楽しみがなくって ...

続きを読む


もう8月も終わろうとしてますね。

例年だったら
夏休み最後の週末にお祭りに行って
帰ってきてから庭で花火をしてたのですが

コロナ禍で夏祭りはどこもやってない。


庭で花火はもうやったんですが
あともう1回くらいは計画してやりたい。

ほんと今年は
子どもたち楽しみがなくって
可愛そうでねぇ。

で、今日は
そんな花火を思い出し
線香花火、作ってみようかなと。

でも、どうなるかわかりません。
だって初めて作るんだもの。
(そしていきあたりばったり)

IMG_5977

まず目打ちの先に
小さいレジン玉を作りまして




赤ジェルネイルで
コーティング。

IMG_5978




レジンをさらに重ねて

IMG_5980

赤い玉が
急に大きくなりましたけども。
(レンズ効果)




花火の部分を
どう表現しましょうかね。

黄色系のジェルネイルで
描いてみることにしました。

IMG_5981

バッテンでいいのか…?




さらにレジンを重ねます。

IMG_5982




バッテンだけだとつまらないかな。
点々も描いてみました。

IMG_5983

だんだん雲行きが
怪しくなってきましたよ。




レジンを重ねます。

IMG_5984

バチバチって感じを
出したかったのですが。




線香花火なので落とします。
ポトリ。

IMG_5986

イメージと違う。

もうちょっとこう…ねぇ。




IMG_5987

いや目玉。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

恐怖映像観てたら思い出した不思議体験

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


フルーツ輪切りパーツがまだ見つからない中ですが今日はこれ。またグラス作りから始めます。全体にレジンをつけて固めましたら、切れ目を入れてからペリペリっとはがしまして切れ目をくっつけた後形を整えてレジンでコーティング。これに黄色レジンを入れまして7~8割ほど ...

続きを読む


フルーツ輪切りパーツが
まだ見つからない中ですが

今日はこれ。

IMG_5580

またグラス作りから始めます。




全体にレジンをつけて
固めましたら、
切れ目を入れてから
ペリペリっとはがしまして

IMG_5581




切れ目をくっつけた後
形を整えて

IMG_5582




レジンでコーティング。

IMG_5583




これに黄色レジンを
入れまして

IMG_5585




7~8割ほど入れたら
白レジンをのっけます。

IMG_5586




グラスいっぱいまで。

IMG_5593




できたもの。

IMG_5588

夏ですねー。
ビールが美味しいですねー。

って、
私飲めないんですけども。
(アルコールアレルギー)



ほんとはね
コーラにレモンの輪切りってのを
やりたかったんですよ。

でもフルーツパーツ見つからないし。


グラスだけ作ってたら
ビールグラスを思いついて、つい。

IMG_5592

この色合い、好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

母の命がかかった話

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーのフルーツの輪切りパーツあれ確か持ってたよな…とガサゴソしてたらこんなの出てきた~。これ!氷にピッタリじゃん!ということで器作り。宝石モールドの表面だけ使います。器、できた。赤レジンを入れましていちごシロップのつもり。氷になりそなパーツにレジンを ...

続きを読む


ダイソーの
フルーツの輪切りパーツ
あれ確か持ってたよな…とガサゴソしてたら

こんなの出てきた~。

IMG_5568

これ!
氷にピッタリじゃん!




ということで
器作り。

IMG_5570

宝石モールドの表面だけ
使います。




器、できた。

IMG_5571




赤レジンを入れまして

IMG_5572

いちごシロップのつもり。




氷になりそなパーツに

IMG_5573

レジンを数滴入れて




ザクザクと混ぜます。

IMG_5574

ざっくざく。




これを器に盛りまして

IMG_5575

赤レジンをかけましたらば




できあがり。

IMG_5576

おおおおお!
一番それっぽいのができた!

白いレジンをチョロっと
練乳のつもりで入れたんですけど
それは、あまり目立たなかった。




というわけで
この3日の進化。

IMG_5579

1回目がもう

完 全 に 魚 卵

でした。


「薄目にしたらいけるやん!(・∀・)」
と思った当時の私を問い詰めたいレベル。


因みに
フルーツのパーツはまだ出てきません。
どこいった。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

噛み合わないストレッチ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日はたくさんのツッコミを入れていただきありがとうございます。予想以上のコメントに驚いたのですが「やっぱりこれが私」と、納得する自分がおりました。さて、かき氷をこれで終わらせるわけにはいかないと今日もせっせこ作ったのであります。器を変えてみました。宝石モ ...

続きを読む


昨日はたくさんのツッコミを入れていただき
ありがとうございます。

予想以上のコメントに驚いたのですが
「やっぱりこれが私」
と、納得する自分がおりました。


さて、
かき氷をこれで終わらせるわけにはいかないと
今日もせっせこ作ったのであります。


器を変えてみました。

IMG_5540

宝石モールドを使います。
表面だけにレジン。




こんな形。

IMG_5541

半球の器とは
またちょっと雰囲気違いますね。




次に氷。
いろいろ悩みまして、
こちらを使うことにしました。

IMG_5542

ねりけしー。




練って、伸ばして

IMG_5543

モサっと作って




ごっそり取ります。

IMG_5544




赤いレジンを入れておいた器に
こちらのねりけしを

IMG_5546

盛って、形を整えて




上から赤レジンを。

IMG_5549




けっこー吸い込む。

IMG_5550

とりあえずここで硬化しまして




透明レジンでコーティングしちゃいます。

IMG_5551

最後に仕上げの赤レジンを
ちょろっと垂らして硬化して




できたもの。

IMG_5554

ぽい!

昨日より、
かき氷ぽい!




比較。

IMG_5555

あーもう
右のは魚卵だわ。
まごうことなき魚卵だわ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

喜ぶやつ、逃げようとするやつ、闘うやつ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


連日暑いっすね。8月入ってから急に温度上がりすぎじゃない?夏といえば、これ。かき氷を作っちゃうよ。まずは器から。使ったのは半球モールド。表面だけにレジンを流して器の形にしました。形を整えるためにヤスリがけをしたのでうっすら白っぽくなっちゃった。コーティン ...

続きを読む


連日暑いっすね。

8月入ってから
急に温度上がりすぎじゃない?


夏といえば、これ。
かき氷を作っちゃうよ。

IMG_5522

まずは器から。




使ったのは半球モールド。

表面だけにレジンを流して
器の形にしました。

IMG_5523

形を整えるために
ヤスリがけをしたので
うっすら白っぽくなっちゃった。




コーティングしてキレイに。

IMG_5526




まずはシロップから。
底にたまってます。

IMG_5527




氷はどうすっかなー。

白くてフレーク状のパーツを
買いに行きたいですが
またちょっとコロナ感染広がってますね…

なので家にあるもので。

IMG_5524

こんなのあった。
ちっちゃいビーズ状のものです。




白く着色したレジンに
ビーズを浸します。

IMG_5529




器に盛っていって

IMG_5531




山盛りにします。

IMG_5532




ビーズを少しとって
赤色に染めて

IMG_5533




これをのせたら

IMG_5534




できあがり。

IMG_5537

いちごのかき氷。

目を凝らて見ちゃだめよ。
薄目で見るのよ。

そうしたら見えるの、
かき氷に見えるの。




よーく見ちゃうと

IMG_5538

大盛り魚卵だから。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

うちの賑やか担当大臣

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


夏だ!冷たいものが欲しい!ということで今日は涼を求めて…クリームソーダを作るぜ!まずはアイス!樹脂粘土のキナリ色。ちょっと取って丸く形を作ったら目打ちで形を作っていきました。トースターで10分!固まったよ!バニラアイス!しばしこちらは置いといて…次にメロ ...

続きを読む


夏だ!
冷たいものが欲しい!


ということで
今日は涼を求めて…

クリームソーダを作るぜ!


まずはアイス!
樹脂粘土のキナリ色。

IMG_5467

ちょっと取って
丸く形を作ったら




目打ちで形を作っていきました。

IMG_5468




トースターで10分!

IMG_5475

固まったよ!




バニラアイス!

IMG_5474

しばしこちらは置いといて…




次にメロンソーダ。

とはいえ、
ちょうどいい型も
ミニチュアの入れ物も
ウチにはない…

よっしゃストローでやったろ。

IMG_5469

柄はついてますが
型として使うので気にしない。


レジンを緑色に着色して、
泡立てました。

シャカシャカシャカ。




ストローに緑レジンを入れます。

IMG_5470

多少漏れても平気。




しっかり硬化したら
ストローを外します。

IMG_5471




とれたっ

IMG_5472




メロ…ン…ソーダ…?

IMG_5473

なんかいるぅぅぅぅ。




こう見えて仕方ない。

IMG_5473 - コピー

深淵をのぞく時
深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
(ちがう)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

セミを捕りに行ったらミラクルが起きました

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


最近買ったような気もするけどいつ買ったのかすっかり忘れたものが出てきました。リングが作れるやつ。レジンって何でも作れちゃうなぁ。こういうの、バザーとかによさそうです。ってか、今年やるのかなバザー…レジンを入れていきますね。気泡が入らないように…こういうの ...

続きを読む


最近買ったような気もするけど
いつ買ったのか
すっかり忘れたものが出てきました。

IMG_4284

リングが作れるやつ。
レジンって何でも作れちゃうなぁ。

こういうの、
バザーとかによさそうです。
ってか、今年やるのかなバザー…




レジンを入れていきますね。

IMG_4286




気泡が入らないように…

IMG_4287




こういうのって
どうやって仕上げるんだろう。

着色?
それとも何か入れるの?
貼るの?

IMG_4288

色、つけてみました。




空とひまわりカラー。
夏のイメージ。

IMG_4289




しっかり硬化して
取り出してみます。

IMG_4290

あ、キレイ。




リングの幅?
思ってたより分厚いかもー…

IMG_4291

もうちょっと華奢な感じでもいいなぁ。
でもそうなると
折れやすくなったりするのかしら。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

それはまるで生まれたての子鹿

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、半玉スイカのリクエストをいただき、「半分のやつか~」と思いながら布団に入った昨日。どうやって作るかイメージがどばーって。スイカの神が下りてきた…!種はジェルネイルで!つぶつぶ作っていったよ。次は果肉の部分。着色レジンなので少しずつ。硬化しては埋めて ...

続きを読む


先日、半玉スイカの
リクエストをいただき、

「半分のやつか~」と思いながら
布団に入った昨日。

どうやって作るか
イメージがどばーって。

スイカの神が下りてきた…!

IMG_3955

種はジェルネイルで!
つぶつぶ作っていったよ。




次は果肉の部分。

IMG_3956

着色レジンなので
少しずつ。




硬化しては埋めてを繰り返し

IMG_3957




ある程度まで埋められたら
種を入れます。

IMG_3958




このくらい。
気持ち少ないくらい。

IMG_3959

そしたら硬化。




また赤レジンを入れて
種を入れました。

IMG_3960

こんな感じ。




型から取り出して、

IMG_3961

ひっくり返して




白レジンを塗ります。

IMG_3962

ぬりぬり。




硬化したら、
今度は緑レジン。

IMG_3969

ぬりぬり。




IMG_3970

こういうお菓子なかったっけ?
和菓子的な?




黒すじ入れていくよ。

IMG_3974




凹凸を埋めるために
透明レジンでコーティング。

IMG_3975




できた!

IMG_3988

すいかー!!

これはもう!
誰がなんと言おうと!

す い か !




IMG_3989

や…やればできるじゃん…
(自分が一番驚いている)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

羞恥心があるのかもしれない
ブログ0013
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


娘に言われたので挑戦してみます、スイカ。この方法、久しぶりー。しばらく透明で大きくしていって途中から緑入れました。ひたすら無心でやっていったら歴代一位の大きさになりました。これ以上大きくすると歪みがでそうなのでこの辺で。黒いすじをジェルネイルでつけていき ...

続きを読む


娘に言われたので
挑戦してみます、スイカ。

IMG_3879

この方法、久しぶりー。




しばらく透明で大きくしていって
途中から

IMG_3880

緑入れました。




ひたすら無心でやっていったら

IMG_3881

歴代一位の大きさになりました。




これ以上大きくすると
歪みがでそうなのでこの辺で。

黒いすじを
ジェルネイルでつけていきます。

IMG_3882




禍々しい手が
球を掴んでるみたいになりました。

IMG_3884

いや大丈夫。
まだ大丈夫。

透明レジン塗りたくって
ごまかせば…




ごまかせたー。

IMG_3887

途中めっちゃ焦った。




うん、うん。
今日のは
これまでのスイカに比べたら
はるかにマシ…

IMG_3903

小玉すいかって感じで。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんが気に入った本はたいていこんなことになる

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


息子の咳がひどいので昨日も放課後デイの利用をキャンセルしました。もうすぐ放課後デイにて楽しみなイベントがあるらしくと意気込む息子。一日安静にしていることに。薬が効いているのか咳もだいぶ治まってきました。元気とはいえ息子を残して別室でハンドメイドという気に ...

続きを読む


息子の咳がひどいので
昨日も放課後デイの利用をキャンセルしました。

もうすぐ放課後デイにて
楽しみなイベントがあるらしく

ブログ0001

と意気込む息子。
一日安静にしていることに。

薬が効いているのか
咳もだいぶ治まってきました。

元気とはいえ
息子を残して別室でハンドメイドという気にもならないので
私もリビングに一日いることに。




さて、一応病人ですから
至れり尽くせりです。

ブログ0002




ブログ0003

注文があれば、応じます。




ブログ0004

こればっかりはねぇ。




薬を飲んで横になってはいますが
眠くもないし、
やることもないしで

ブログ0005

元気があり余ってるなぁーと。

明日はデイサービスに行けそうね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。


↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日も同じ布地を使ってサイズ違いで。中表にして、柄同士を合わせて畳んだので裏地が外側にきています。で、生地をカットしてから柄の縦方向が合ってるか確認してなかったことにハッとして、サギみたいな声でた。これ、マリン柄が逆向きだったらどうしよう…!恐る恐る開い ...

続きを読む


今日も同じ布地を使って
サイズ違いで。

IMG_6834

中表にして、柄同士を合わせて畳んだので
裏地が外側にきています。




で、生地をカットしてから
柄の縦方向が合ってるか確認してなかったことに
ハッとして、

ブログ0001

サギみたいな声でた。




これ、マリン柄が逆向きだったら
どうしよう…!

ブログ0002




恐る恐る開いてみます。

ブログ0003

合ってた!よかった!




この丁か半かみたいなやつ。

ブログ0004

こういう時ってありませんか。
ないですかそうですか。




生地カットしました。
これはリブ。

IMG_6835




本体。

IMG_6836




昨日と同じ生地合わせなので
今日はダイジェストで。

ポケット作った!

IMG_6837




付けた!

IMG_6838




はぎ合わせた!

IMG_6839




股縫った!

IMG_6840




裾縫った!

IMG_6842




リブった!

IMG_6843




付けた!

IMG_6844




ゴムった!

IMG_6846




できた!

IMG_6847




IMG_6848

というわけで、完成です。




トルソー着画イメージ。
サイズは110センチです。

IMG_6849




後ろ。

IMG_6850




ポケットもバッチリです。

IMG_6851

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ベッタリだったのにあっさり」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


なんか昨日は皆さんにご心配かけてしまって💦もう元気です。ありがとうございます。さてさて続きを作りますよポワンパンツ。パターンはMahoeanelaさんです。リブからいきまっす。次にポケット。空ロックをかけてーポケット口を処理しました。ぐるっと差動送り。アイロンをか ...

続きを読む


なんか昨日は皆さんにご心配かけてしまって💦
もう元気です。
ありがとうございます。


さてさて
続きを作りますよポワンパンツ。
パターンはMahoeanelaさんです。

リブからいきまっす。

IMG_6808




次にポケット。

IMG_6809

空ロックをかけてー




ポケット口を処理しました。

IMG_6810




ぐるっと差動送り。

IMG_6811




アイロンをかけたところ。

IMG_6812




これをお尻の部分に付けました。

IMG_6815

もう片方も同様に。




前同士、後ろ同士を
接ぎ合わせたところ。

IMG_6816




前と後ろをはぎ合わせて
ズボンの形になりました。

IMG_6817




股下は強度アップのため
ミシンで縫っておきます。

IMG_6818




押さえミシン。

IMG_6819




リブを付けました。

IMG_6820




裾の処理も。

IMG_6821




仕上げにゴムを通して

IMG_6822




完成です。

IMG_6828




IMG_6827




トルソーで着画イメージ。

IMG_6823

夏用なので
裾はリブにせず、風通しよく。




後ろ。

IMG_6824




柄合わせ、大丈夫そうです。

IMG_6825

サイズは120センチ。
こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろにドッキリを仕掛けてみた」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


では昨日のつづきー。(パターン:アンの木パターンさん)糸を水色に替えまして、もう一枚のえりぐりを。縫えましたー。これを印に合わせて仮止めしまして袖を一緒に。脇を縫いました。あとちょっと。袖にリブを付けて…裾にも…す…そ…に…も…。でぇぇぇー。色違うやんけ ...

続きを読む


では昨日のつづきー。
(パターン:アンの木パターンさん)

糸を水色に替えまして、

IMG_6576

もう一枚のえりぐりを。




縫えましたー。

IMG_6577




これを印に合わせて仮止めしまして

IMG_6578




袖を一緒に。

IMG_6579




脇を縫いました。

IMG_6580




あとちょっと。
袖にリブを付けて…

IMG_6583




裾にも…

IMG_6581

す…そ…に…も…。

でぇぇぇー。
色違うやんけ。
(この時はじめて気づきました)

生地を切り替えるから
絶対に間違えないようにーって
リブを袖の色に合わせて
バッチリ完璧ーて思っ…


もう、これでいっちゃう?
最初からここだけ色変えるつもりでーって。

…なんていう悪魔の囁きが聞こえるんですよね。
こういう時って。



ダメダメ。
色を合わせるつもりだったでしょうが。

IMG_6582

本体色に合わせたリブで
作り直しました。




付けました。

IMG_6584




仕上げに縫い代を押さえて…

IMG_6585




完成です。

IMG_6586

サイズは100センチ。




着画イメージ。

IMG_6588

前から。




後ろ。

IMG_6590

切り替えがあると
ちょっと他とは違うTシャツだぞって
感じになりますねーっ




ナナメ。

IMG_6589




ボートネックです。

IMG_6591

肩のところに
前身頃と後ろ身頃の生地が重なっていて




脱ぎ着する際に
ここまで開きます。

IMG_6592

ひとりでお着替えできるよう
脱ぎ着しやすいデザインになっています。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「だれ?だれ?だれなのー?」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


MahoeanelaさんのおんなのこパフT。今度は生地を変えてスモーキーピンクの無地です。スラブ天竺。横に波打った感じが好きなんですよねー♪リブは同色にせず、生成りで。リブの準備ができたら昨日作ったのと同じように進めていきます。ここ大事なとこ。パフスリーブ。リブを付 ...

続きを読む


MahoeanelaさんのおんなのこパフT。
今度は生地を変えて

IMG_6522

スモーキーピンクの無地です。

スラブ天竺。
横に波打った感じが好きなんですよねー♪




リブは同色にせず、生成りで。

IMG_6523




リブの準備ができたら

IMG_6524




昨日作ったのと
同じように進めていきます。

IMG_6525




ここ大事なとこ。
パフスリーブ。

IMG_6526




リブを付けました。

IMG_6527




背中の涙穴のところも。

IMG_6528




肩をしっかり縫って

IMG_6529




裾の処理もできました。

IMG_6530




脇を仕様書に従って縫って

IMG_6531




こんな感じに。

IMG_6532

そして、ここで
リボン用のバイアステープを切らしていることに気づき…

買ってきます…




さてさて、
関東梅雨入り。
連日雨、雨、雨…

ブログ0001

と、私がぼやいたら




息子がこんなことを言いまして

ブログ0002




ブログ0003

息子
「かたつむりもハッピー。
 カエルもハッピー」


なるほど。
ハッピーな生き物がいるんだったら
雨でもしょーがないですねぇ。



さなえちゃんに紹介していただいちゃった!
はるちゃん、ピッタリ
ありがとー!!(≧▽≦)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「避難だ!」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。