moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:体操服袋

先日レッスンバッグを作ったので今日は体操服袋ッって、レッスンバッグ作ったの10日前だったっけ?つい2~3日前だと…日が経つのが早すぎる(白目)作りかたはコチラ「体操服袋の作りかた」では作っていきます。表地、切り替え用にこちらの帆布を。しっかりしたものにし ...

続きを読む


先日レッスンバッグを作ったので
今日は体操服袋ッ

って、レッスンバッグ作ったの10日前だったっけ?
つい2~3日前だと…
日が経つのが早すぎる(白目)


作りかたはコチラ


では作っていきます。
表地、切り替え用にこちらの帆布を。

IMG_2202

しっかりしたものにしたい。




表地のメインの部分は
こちらのデニム地。

IMG_2204




これだけでも結構しっかりしてるのですが
帆布に合わせた厚さにするので

IMG_2203

こちらの接着芯も。




接着芯を貼りました。

IMG_2205




これは裏地。

IMG_2207




ベルト部分を縫います。

IMG_2206

作りかたに載ってるものより
ちょっと太めにしました。




本体切り替え部分を縫っています。

IMG_2208




はぎ合わせたらステッチをかけて
このようになりました。

IMG_2209




紐通しベルトを仮止め。

IMG_2210




あき止まりを残して
脇を縫います。

IMG_2211




これは
あき止まりを縫っているところ。

IMG_2212




あき止まりができました。

IMG_2213




マチを作りまして

IMG_2214




紐通し口を
アイロンでクセ付けしておきます。

IMG_2215




裏地の袋も作ります。

IMG_2217




あき止まり、マチを作って

IMG_2218

裏地ができました。




外表にして、
先ほど折り目をつけておいた表地を
裏地にかぶせます。

IMG_2219




紐通し口を縫います。

IMG_2220




縫えました。

IMG_2221




ではこちらの太めの紐を

IMG_2222




「スピードゴム通し」に挟んで

IMG_2223




紐を通していきます。

IMG_2225




こっちも渡っていきますよー。

IMG_2226




最後にベルトをくぐって

IMG_2227




結びます。

IMG_2228

もう一本の紐は逆側に通しまして




完成です。

IMG_2229

マチつきで
見た目そんなに大きく見えないけれども
ちょっと多めに入る体操服袋。

冬は体操服とジャージを入れるので
そこそこ入るものがオススメです。




IMG_2230

帆布でしっかりしているのですが
袋を絞るのは最初ちょっと力がいるかも…

馴染むと柔らかくなってくるので
何度か開閉していただければと思います。




IMG_2232

本当にしっかりしています。
長く使っていただけると思います。




IMG_2233

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「心配してくれてたんじゃなかったの…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


コップ袋アレンジ、体操服袋の作り方です。先日、サイズ表記したものをアップしましたがちょっとわかりにくいのでこちらにイラスト修正したものを。こちらの体操服袋はちょっと大きめ。寒い冬には長袖長ズボンのジャージを追加で入れることも多いので大きめ仕様にしています ...

続きを読む

コップ袋アレンジ、
体操服袋の作り方です。

先日、サイズ表記したものをアップしましたが
ちょっとわかりにくいので
こちらにイラスト修正したものを。


こちらの体操服袋はちょっと大きめ。

寒い冬には
長袖長ズボンのジャージを追加で入れることも多いので
大きめ仕様にしています。

マチをとることで
一般的な学校指定の大きさより
見た目大きくなりすぎないようにしています。


まず用意するもの。

【表用布】
ブログ0001
※数字は縫い代分含んでいません。
※縫い代は全て1cmとります。




【内布・紐】
ブログ0001_
紐は太めのものを使います。

紐250cmは、
半分に切って2本にしておきます。




では、始めていきますね。

①表用の無地布に印をつけていきます。

ブログ0002

上の線より3cm内側に一直線になるように印。

下の線から5cm上がったところに、
ちょんちょんと印(あきどまり位置)。

無地2枚ともつけます。




②わきをジグザグで端処理しておきます。

ブログ0003

1で付けた印(あきどまり)が
かぶる程度まで。

もう一枚も同様にジグザグ。




③表用の無地・柄布を
 中表にして縫い合わせます。

ブログ0004
ミシン=赤点線




④反対側の布も同様にして縫い合わせます。

ブログ0005

ここで、表用の布が全部繋がりました。




⑤縫い代を割ります。

ブログ0006




⑥タグをつけます。

ブログ0007

付け位置の目安はこんな感じ。
でも、お好みで大丈夫です。




⑦わきに付けるループを作ります。

ブログ0007__

余り布でいいので
上記のサイズで2つカットします。

半分に折りたたんだら、
2cmくらいのところで内側に折ります。




織り込んだところを縫います。

ブログ0007___

それを半分に折っておきます。
もう一枚の布も同様にしておきます。




⑧ループを仮止めします。

ブログ0007_

表布を半分に折り
“わ”の部分から4cm上のところに付けます。

※この4cmのところは後で切り落とすので、
 “わ”から4cmの間にかぶらないように注意してください。

※ループのわっかになる部分が
 内側になるように気を付けてくださいね。

もう片方のわきにもループを付けておきます。




⑨表用布を中表に半分に折り、わきを縫います。
 この時、1で付けた印より下を縫うようにします。

ブログ0008

縫ったら、縫い代を割ります。




⑩紐通し口を縫います。
 あきどまりのちょっと下あたりまで行き、
 直角に曲がって返し縫い、
 さらに直角に曲がって縫い終わります(コの字)

ブログ0009
※布のつなぎ目のところは返し縫いで補強。




⑪袋口を三つ折にします。
 縫い代にそって、折ります。

ブログ0010




さらに、1でつけた印にそって折ります。

ブログ0011




横から見ると、このようになります。

ブログ0012

反対側も同様に折ります。




⑫マチを作ります。
 底の角の部分を、図のように折ります。

ブログ0013
底を開くような感じで。

下から4cmのところで
図の赤線のように縫います。
反対側の角も同様に。




⑬縫った線から1cm下をカットします。

ブログ0014

これも反対側も同様にカット。

表用はここで一旦置いておきます。




内布(裏地)に入ります。
⑭印を付けます(あきどまり)

ブログ0018

⑮表布同様、印をつけたあたりまで
ジグザグミシンをかけておきます。




⑯わきを縫います。
 12で付けたあきどまり印より、下を縫います。

ブログ0016

縫い代は割っておきます。




⑰紐通し口を作ります。

ブログ0017

表用と同じように
あきどまりに合わせてコの字で縫います。




⑱マチを作ります。

ブログ0018_

表用と同様に縫い
縫ったところから1cmのところをカット。




⑲表用を外おもてにし
 内布を中おもてにして

ブログ0019

表用の中に入れます。




⑳さきほど3つ折りにしておいた袋口、
 これに内布を挟みこみます。

ブログ0020




㉑縫います。

ブログ0021
端からだいたい3mmくらいを直線で。
反対側も同様に縫います。




㉒紐を通します。

ブログ0022




袋口を通過したら、ループに通します。

ブログ0022_

結びます。

※ループに通すのは1本だけです。
 2本とも通すと、スルっと抜けてしまうので。




先ほど入れた側とは反対側の紐通し口から
紐を通します。
通せたら、ループを通過して結びます。

ブログ0023




完成です。

IMG_5717

薄手の布をご使用の場合は
接着芯を貼ってくださいね。

わきのループは
リボンや紐などでも代用可です。


他にも袋物の作り方をアップする予定です。
ただいま準備中…
もうしばらくお待ち下さいね。

あと、リクエストいただいた
使っていて便利だなと思うものなどもアップ予定です。


ハンドメイド記事を書くと
なんかしっとりした喋りになっちゃうけど・・・
母ちゃんだよっ
同一人物だよっ

★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

本日はこちら。体操服袋、男の子用です。作り方はコップ袋の作り方こちらとほぼ同じ。生地の大きさを記載しますね。【表布】無地・・・縦13cm×横35cm柄・・・縦60cm×横35cmループ用に余り生地を少し【内布】縦・・・74cm×横35cm紐(太)・・・2.5m・袋口 ...

続きを読む

本日はこちら。

IMG_5710




体操服袋、男の子用です。

IMG_5711

作り方は
コップ袋の作り方
こちらとほぼ同じ。

生地の大きさを記載しますね。
【表布】
無地・・・縦13cm×横35cm
柄・・・縦60cm×横35cm
ループ用に余り生地を少し
【内布】
縦・・・74cm×横35cm
紐(太)・・・2.5m

・袋口の三つ折は3cmでとります。
 (上の線より3cm内側に一直線になるように印。)
・あきどまり印は、
 表布(無地)下から5cmの位置で。
 内布は上から5cmの位置。
・底のマチは4cmの高さでとります(8cmのマチになります)。
・紐2.5mは半分にカットして2本にしておきます。

IMG_5712

ここのループは、余り布で作りましたが
紐やリボンなどでも大丈夫です。

脇を縫うときに、
“わ”になる部分が内側になるように
挟み込んで縫ってください。

ループをつける位置ですが
マチでとるより上にしてくださいね。
(じゃないと切り落とすことになってしまう)


・・・・・・・・・・。


って、書いてて思ったのですが
やっぱりちょっとわかりにくいですね。

サイズ表記を変えただけの記事になっちゃいますが
後日、体操服袋の作り方をアップしなおします。




IMG_5716

タグはC&Sさんのもの。
(何年か前に購入)




IMG_5713

こちらも内布は無地で。




IMG_5717

仲良くパシャリ。
長く使ってくれるといいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


今日はこちらのご紹介です。体操服袋・女の子用。背負えるタイプ。こもちん曰く体操服袋の形はこれが使いやすいとのことで。内布は無地にしてみました。こっちはちょっと落ち着いた感じになりますね。底の角の部分にはレースでループを作ってそこに紐を通してます。冬の寒い ...

続きを読む


今日はこちらのご紹介です。

IMG_5707




体操服袋・女の子用。

IMG_5708

背負えるタイプ。

こもちん曰く
体操服袋の形はこれが使いやすいとのことで。




IMG_5714

内布は無地にしてみました。
こっちはちょっと落ち着いた感じになりますね。




底の角の部分には
レースでループを作って
そこに紐を通してます。

IMG_5709

冬の寒い時期は長袖のジャージを入れるのですが
従来の大きさだとパンパンに。

なので今回は
ひと回り大きめにしてみました。

夏場はフェイスタオルも余裕で入りそうだし
この方がいいかも。




この体操服袋、
コップ袋をアレンジしたものです。

サイズを変えただけで
作り方はほぼ同じ。
ブログ0008
↑画像クリックで「コップ袋の作り方」に飛ぶよ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
まさかの・・・。
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。