moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ハンカチ

今日も移動ポケット(アンの木パターンさん)こちらのリバティファブリック(マーガレットアニー)で。今回もキナリ無地と合わせました。ほんと相性よくってステキ。まずは忘れがちなベルトから。こういうのっていっつも意識せずにどこかに置いちゃって行方をくらますんです ...

続きを読む


今日も移動ポケット(アンの木パターンさん
こちらのリバティファブリック(マーガレットアニー)で。

IMG_7497

今回もキナリ無地と合わせました。
ほんと相性よくってステキ。




まずは忘れがちなベルトから。

IMG_7498

こういうのっていっつも
意識せずにどこかに置いちゃって
行方をくらますんですよね。

案の定、捜索願いが出されました。
10分後発見しました。
ミシンの向こう側(死角)に置いてた。




気を取り直して…

昨日も作ったやつなので
今日はダイジェスト。

IMG_7499

フラップ縫った!




IMG_7500

ステッチ入れた!




ティッシュ袋った!

IMG_7501




縫った!

IMG_7502




ベルトった!

IMG_7503




縫ったった!

IMG_7504

返したった!




できたった!

IMG_7505

バザーす!
(訳:バザー用です)




ク!
(クリップ付けました)

IMG_7506




ひ!
(開いたところ)

IMG_7507




う!
(裏側です)

IMG_7508

s!
(最後まで見ていただきありがとうございます。
 このところ暑いですね。というか暑すぎですね。
 皆さまどうかご自愛くださいね)

いや、ちゃんと書けよ!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は移動ポケット!パターンはアンの木パターンさん。接着芯をカットしましたよ。で、生地のほう。リバティのトムズジェットと、キナリ無地を合わせました。飛行機柄っていうと子どもっぽくなりそうですがこの柄はそんな感じがなくて好き。むしろカッコイイですよねーっで ...

続きを読む


今日は移動ポケット!
パターンはアンの木パターンさん。

IMG_7480

接着芯をカットしましたよ。




で、生地のほう。

IMG_7481

リバティのトムズジェットと、
キナリ無地を合わせました。


飛行機柄っていうと子どもっぽくなりそうですが
この柄はそんな感じがなくて好き。
むしろカッコイイですよねーっ




では作っていきますぞ。

IMG_7482

ベルトを縫い縫い。




次にフラップ。

裏地と合わせて縫ったら、
カーブに切れ目を入れて

IMG_7483




表に返してから
ステッチかけました。

IMG_7484




指定のところに空ロック。

IMG_7485




ティッシュポケットを
指定通りにはぎ合わせたところです。

IMG_7486




それを整えまして

IMG_7487




フラップを仮止め。

IMG_7488




ベルトを付けました。

IMG_7489

そしたらば、

続きを読む

今日は移動ポケットを作ります。パターンはアンの木パターンさん。入園入学グッズはなるだけ量産したいところ。4セット分、接着芯をカットしました。リボン型2セット、ノーマル2セット分です。まずはリボン型からいきますか。組み合わせはこちらで。リバティのフェリシテ ...

続きを読む


今日は移動ポケットを作ります。
パターンはアンの木パターンさん。

入園入学グッズは
なるだけ量産したいところ。

IMG_2746




4セット分、
接着芯をカットしました。

IMG_2747

リボン型2セット、
ノーマル2セット分です。




まずはリボン型からいきますか。
組み合わせはこちらで。

IMG_2748

リバティのフェリシテと、
淡いピンクの無地。




カットしました。

IMG_2751




無地には接着芯を貼りました。

IMG_2750




フラップから作っていきたいと思います。

IMG_2752

縫って




カーブにV字の切れ込みを入れて

IMG_2754




表に返してステッチかけました。

IMG_2757




指定の生地を
アイロンでクセ付け。

IMG_2758




こちらも指定の生地に
空ロックをかけました。

IMG_2759




ベルトとかティッシュポケットとか。

IMG_2761




縫い止まりまで縫いました。

IMG_2762




ティッシュポケットの
表が出来た状態。

IMG_2763




袋状にしています。

IMG_2764




次にリボン。

リボンをとめる中心布を作りたいのですが
あれー?見当たりません。

落っことしたかなぁ?

…と思ったら

IMG_2766

ここに隠れていました。

わかります?
画像真ん中あたりに小さい布があるの。




では中心布を作ります。
縫ってから、表に返す作業。

IMG_2767

鉗子が便利ー。
鉗子ほんと使えるやつ。
鉗子サイコー。




アイロンで整えました。

IMG_2768




本体地にフラップを仮止め。

IMG_2769




仕様書の指示通りに
リボンを付けました。

IMG_2772




ベルトを縫い付け。

IMG_2773




仕様書の通りに
パタパタパタっと折りたたんで

IMG_2774

脇を縫う。




余分はカットしました。

IMG_2776




表に返します。

IMG_2777




角をしっかりと出してー…

IMG_2778




完成です。

IMG_2779

リボンの移動ポケット。
淡い色なので、とても優しい雰囲気です。




IMG_2780

リボンが可愛い。




ハンカチはこちらに。

IMG_2781




裏面の、
ティッシュポケット。

IMG_2782




入園、入学準備にぜひ。

IMG_2783

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「2回言った理由」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ガーゼハンカチを作ろうと思ってガーゼを触っていてふと、思ったんですがハンカチってバッグにポンと入れておくとこんな感じでくしゃっとなるなぁって。子どものバッグの中なんか、特に。お試しですがちょっと考えてみましたよ。ガーゼを1枚。サイズは14cm×54cm中表に ...

続きを読む


ガーゼハンカチを作ろうと思って
ガーゼを触っていて

ふと、思ったんですが

ハンカチってバッグにポンと入れておくと
こんな感じで

ブログ0001

くしゃっとなるなぁって。
子どものバッグの中なんか、特に。




お試しですが
ちょっと考えてみましたよ。

IMG_2186

ガーゼを1枚。
サイズは14cm×54cm




中表に半分に折りまして

IMG_2187




端っこを縫います。
あ、返し口は開けておきます。

IMG_2188




縫い代をアイロンで割って

IMG_2189




縫い目を真ん中に。

IMG_2190




これをこのように持ち上げて

IMG_2191

さらに半分に折ります。




こんな感じになります。

IMG_2192




上下を縫います。

IMG_2193




角を落として

IMG_2195




返し口から表に返します。

IMG_2196

返し口を縫いとめたら、できあがり。
簡単。




ガーゼハンカチ。

IMG_2197




これ、袋状になっているので
使っている面が汚れたら

IMG_2198

ひっくり返して




キレイな面で使えるようになっています。

IMG_2199

バッグの中で漂流しても広がらないハンカチ。




赤ちゃんのお世話用にも使えそう。
袋になっているところに手を入れて
ササっとヨダレとか拭けそうです。

2枚作りました。

IMG_2200

ガーゼハンカチ♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「みて、きいて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アンの木パターンさんの移動ポケット。使用した生地はコチラ。リバティ、トムズジェット。カットしたら接着芯を貼りました。無地は昨日と同じもの。アイロンで折り目をつけました。クリップ用のところ。本体。ティッシュ部分。指定のところにロック。こっちはミシンで。本体 ...

続きを読む


アンの木パターンさんの移動ポケット。
使用した生地はコチラ。

IMG_6735

リバティ、トムズジェット。




カットしたら

IMG_6736




接着芯を貼りました。

IMG_6737




無地は昨日と同じもの。

IMG_6738




アイロンで
折り目をつけました。

IMG_6739




クリップ用のところ。

IMG_6742




本体。

IMG_6740




ティッシュ部分。

IMG_6741




指定のところにロック。

IMG_6743




こっちはミシンで。

IMG_6744




IMG_6745




本体とティッシュ用のところを
縫い合わせました。

IMG_6746




ミシンがけ。

IMG_6748




ここがキレイにいくと
気持ちいいです。

IMG_6749




フラップ作り中…

IMG_6750




カーブに気をつかいます。

IMG_6751




ステッチ。
ここだけ糸の色を替えました。

IMG_6752




本体に仮止め。

IMG_6754




裏布を合わせて
縫いつけています。

IMG_6755




クリップ用の布をつけて…

IMG_6756




脇を縫ったら
表に返します。

IMG_6760




クリップを取り付けて
完成です。

IMG_6761

昨日のより
少しお兄さんぽいですねーっ




うしろ。

IMG_6763




ティッシュはここから入れます。

IMG_6764




表はハンカチ入れ。

IMG_6765


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「躊躇なく」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。