moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ダイソー

先日ダイソーでコレ、買いました。可愛いなー、レジンに使えそうだなー、買おうかなー、どうしようかなーって前々から気になっていたんですがこれ結構入ってて、4シート。レジンにそんな数、使わないなーと保留にしてたんです。でもよくよく考えたら「レジンに使わなかった ...

続きを読む


先日ダイソーで
コレ、買いました。

IMG_8060

可愛いなー、レジンに使えそうだなー、
買おうかなー、どうしようかなーって
前々から気になっていたんですが

これ結構入ってて、4シート。

レジンにそんな数、使わないなーと
保留にしてたんです。


でもよくよく考えたら
「レジンに使わなかったら
 シールとして使えばよくね?」
と、あたり前なことに気づきまして。

IMG_8061

ほどよい丸型があったので
まずは、それに貼りました。
ぺったん。



上からレジンを流し入れます。

IMG_8062



気泡を抜いて、しばし硬化。

IMG_8063



固まったら、
モールドから取り出し
上からレジンをのせます。

IMG_8064

ぷっくりさせるため。
表面張力!



これを固めて
できたもの。

IMG_8065

やっぱり思った通り!
かわいい!!



IMG_8066

これ、マグネットにしてもいいし
ピアスやイヤリングにしても可愛い。

水彩調なのがいいですね。
私のような、レジンの着色が苦手って人には
使えるアイテムかもしれない。

★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

あの出来事を忘れたとは言わせねぇよ!?

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーのレジン用フィルム。今日はこちらのプレート型を使います。ダイソーのフィルム、しょっぱなから切り刻んだり気泡抱き合わせちゃったりでアレだったんで本来あるべき使い方をしようと思って。モールドにレジンを少量入れますよ。次にフィルムをのせます。あーーー、 ...

続きを読む


ダイソーのレジン用フィルム。

今日は
こちらのプレート型を使います。

IMG_2947

ダイソーのフィルム、
しょっぱなから切り刻んだり
気泡抱き合わせちゃったりで
アレだったんで

本来あるべき使い方をしようと思って。



モールドに
レジンを少量入れますよ。

IMG_2948



次に
フィルムをのせます。

IMG_2949

あーーー、いい。
キレイですねぇ。



追加でこちら。
レモンたち。

IMG_2950



のっけます。

IMG_2951

しっかり硬化して



できたもの。

IMG_2953

異物がこんなに入ってるのに
でっかい気泡が生まれなかった奇跡。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

思わず言いたくなる。「誰だよ」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーの水彩フィルム。水玉がカワイイのでこれをレジンでかためてみます。丸くカットしたフィルムに上からレジンをたらり。こっちも。効率化をはかって目打ちにセットしました。どんどんレジンを重ねます。数回繰り返して丸くしていってできたもの。コロンとしててカワイ ...

続きを読む


ダイソーの水彩フィルム。

IMG_2877

水玉がカワイイので



これをレジンで
かためてみます。

IMG_2878



丸くカットしたフィルムに
上からレジンをたらり。

IMG_2879



こっちも。

IMG_2880



効率化をはかって
目打ちにセットしました。

IMG_2881



どんどんレジンを重ねます。

IMG_2882

数回繰り返して
丸くしていって



できたもの。

IMG_2885

コロンとしててカワイイ。
ピアスにしてもいいかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

今まで何を食べてきたのか気になるところ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ラッピング用に使われるフィルムを使うと油が浮いた輝くおはじきができそうと我が友くららたんが教えてくれましてダイソー行ってきた。 あ、その前にダイソーで型抜きセットなるものが出たらしくほんとはそれを買いに赴いたのですがこの田舎にそんな最新の商品があるはずも ...

続きを読む


ラッピング用に使われるフィルムを使うと
油が浮いた輝くおはじきができそうと
我が友くららたんが教えてくれまして

ダイソー行ってきた。

 
あ、その前に
ダイソーで型抜きセットなるものが出たらしく
ほんとはそれを買いに赴いたのですが
この田舎にそんな最新の商品があるはずもなく
(教えてくれた人ありがとう!引き続き探す&見つけたら買うね!)


そして
ラッピングコーナーでは
オーロラフィルムとかそんなシャレたもんは置いてなくてだな。

試しに折り紙買った。

IMG_2081

折り紙はバリエーション豊富に置いてて。

オーロラ系だけでよかったのに
ギラッギラのとか
すごいワクワクしちゃってな!

いっぱい買っちゃったよ。



で、今日のメイン。
オーロラみたいな折り紙と、
オーロラの針金入ったやつ。

IMG_2082



折り紙は丸く切り、
針金入ってた方は
ばらしてカットしました。

IMG_2083

いやー…大丈夫かなー…(不安)



折り紙にレジンをのっけます。

IMG_2084

反対側も同様にして
レジンをのっけます。



棒状の方にもレジン。

IMG_2085



本体に棒をくっつけて

IMG_2086

余分なところはカットします。
仕上げにコーティングして…



できたもの。

IMG_2088

めっちゃキレイ。
七色だよっ



でもやっぱり折り紙なんだなー。

IMG_2090

紙感が強い。
そりゃそうだ。
折れなきゃ意味ないですからな。

シワが残念でありまする。



IMG_2091

でもほんと
こっちの面はキレイ。

今度大きなお店行ったら
オーロラフィルム探してこよ。


くららたん、ありがとう✨



★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

忙しい時に来られると「あ゛ーーー」てなる

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は何のパーツを使おうかなって買ってきたビーズを取り出すのですが…頭に浮かぶコレ。ああああああああ。他にも手に取るのですが…やっぱりこれが浮かぶんですぅ。ビーズは諦めてこれを。ちっちゃくて可愛い!色も可愛い!でも使いみちわかんなーい!どう使うんだこれ。 ...

続きを読む


今日は何のパーツを使おうかなって
買ってきたビーズを取り出すのですが…

IMG_9767



頭に浮かぶコレ。

IMG_9768

ああああああああ。



他にも手に取るのですが…

IMG_9769



やっぱりこれが

IMG_9770

浮かぶんですぅ。



ビーズは諦めて
これを。

IMG_9771

ちっちゃくて可愛い!
色も可愛い!
でも使いみちわかんなーい!



どう使うんだこれ。

IMG_9772



こちらのモールドで

IMG_9773



下地にレジンを入れまして

IMG_9774



並べていきます。

IMG_9775



外周ぐるっと。

IMG_9776

並べたら
レジンを流し入れて
硬化しました。



取り出したもの。

IMG_9777

名前プレートみたい。



なので
ウチの猫の名前を書いてみました。

IMG_9778

バ ラ ン ス

文字のバランスぅーーーー
大きくしちゃって最後の「a」が入らん。

まぁ無理やり書いたんですけども。



裏側を白く塗ります。

IMG_9779



できたもの。

IMG_9781

ポントァ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

答えは焼売か小籠包か春巻きかって

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらの新しいモールド!ダイソーで買ったやつ!あのお気に入りのビーズを万力で一旦砕きます。5~6個ほどやりました。ああ、この状態で封入素材として売ってほしい。「ビーズかち割りました」とかいう商品名で。レジンを入れます。レジンの中にビーズを入れていき ...

続きを読む


今日はこちらの
新しいモールド!

ダイソーで買ったやつ!

IMG_9736



あのお気に入りのビーズを
万力で一旦砕きます。

IMG_9737



5~6個ほどやりました。

IMG_9738

ああ、この状態で封入素材として売ってほしい。
「ビーズかち割りました」
とかいう商品名で。



レジンを入れます。

IMG_9739



レジンの中に
ビーズを入れていきます。

IMG_9740



こんな感じで。

IMG_9741

砕きビーズ、
ところどころ丸いフォルムが残ってるのが
これまた可愛いんですよねぇ。



硬化して取り出したら
もうひとつ、同じものを作ります。

IMG_9742



できた2つを
レジンで接着しまして

IMG_9743

しっかり硬化。



バリをカットして

IMG_9744



できあがり。

IMG_9747

(バリカット、ちょっと甘いですが…)



IMG_9748

このビーズ、
気泡がいい感じにごまかせられるってのが
レジンヘタくそ選手権優勝の私としては
一番うれしい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

好きなんだけど、つらい

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日使いますのは、こちらのビーズ。キラッキラ。ビーズの状態でこれなのだからレジンに入れたらさぞキレイかろうと思って。黄緑系と紫系の2種類のうち紫系でいってみようと思います。まずは中央の穴うめ。レジンを垂らし入れます。硬化したら目打ちにセットしてあとはひた ...

続きを読む


今日使いますのは、
こちらのビーズ。

IMG_9692

キラッキラ。
ビーズの状態でこれなのだから
レジンに入れたらさぞキレイかろうと思って。



黄緑系と紫系の2種類のうち
紫系でいってみようと思います。

IMG_9693



まずは中央の穴うめ。

IMG_9695

レジンを垂らし入れます。



硬化したら
目打ちにセットして

IMG_9696



あとはひたすら
コーティングを繰り返し
大きくしていきます。

IMG_9698



できたもの。

IMG_9699

キレイ!!!



目打ちがくっついてた所、
トンガリのようになるのですが
(最後ここ削ってキレイにする)
これはそのままでも可愛いなぁ。

IMG_9701



これほんと
どうやってこの輝きを
作ってるんでしょうね。

これ作ってるビーズ工場、
見学に行きたいくらい。

IMG_9703

このビーズは大当たり!
キレイ!!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

もっと小さい頃だったら「うるさい!」と怒っていたところ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は耳鼻科に行って検査していただきました。結果は良性頭位発作性めまい症(BPPV)というものらしく私は日が経つごとによくなっているので特に心配なさそうです。ご心配かけてすみません💦さて、病院の帰りにダイソーに立ち寄ってきました。久々の100円ショップ…!今 ...

続きを読む


昨日は耳鼻科に行って
検査していただきました。

結果は
良性頭位発作性めまい症(BPPV)というものらしく
私は日が経つごとによくなっているので
特に心配なさそうです。

ご心配かけてすみません💦


さて、病院の帰りに
ダイソーに立ち寄ってきました。

久々の100円ショップ…!
今年初です(たぶん)

IMG_9653

緊急事態宣言発令から
極力外に買い物に行かないようにしていたので
そういう意味でもかなり気晴らしになりました。

ただ、長居して
また発作が出るといけないので
手芸コーナーだけと限定し
パッと行ってパッと帰ってきました。



持ってないモールドがあったので
それをゲット。

IMG_9654

今度使ってみよう。



あと、可愛かったのでつい。

IMG_9655



金太郎飴みたい!

IMG_9656

自分でカットして使うんでしょうね、これ。
何に使おうか。



あとこれも可愛かったので。
フレークチップラウンド。

IMG_9657

こういう優しい色、好きっす。



ビーズもいろいろ買ってみました。

IMG_9658

レジンに入れたら
どうなるかなぁーと思って。



シードビーズ。
色付きの気泡に見えたりしないかなぁ。

IMG_9659



クリアマーブルビーズ。
中に入れたり、コーティングしたりしたら
どうなるんだろう。

IMG_9660



クラックビーズ。
これもキラキラしててきれい。
あらかじめ気泡が入ってるのかな。

IMG_9661

中に入れたらどうなるか
ちょっと気になりますね。



キャッツアイビーズ。

IMG_9662

これレジンで表現できたら
めっちゃ楽しいだろうなぁ。



ラウンドビーズ。
クリアマーブルビーズと似た感じ。
ちょっと小さめ。

IMG_9664

と、今日の買ってきたものたちでした。

思いっきり買い物行きたい。
早く落ち着いてくれ、コロナ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

すごく心強く感じたうちの騎士

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こちらの天然石。昨日、記憶がないって言いましたがそれを受けていただいたコメント。「その天然石は確か…  数ヶ月前に地球作るのに使えそう、と  買われていたものですよ」ハッ!!!!!!!そうでした!!!!!(思い出した)あっぶなーっすっっっっかり忘れてました ...

続きを読む


こちらの天然石。

IMG_4634

昨日、
記憶がないって言いましたが

それを受けて
いただいたコメント。

「その天然石は確か…
 数ヶ月前に地球作るのに使えそう、と
 買われていたものですよ」


ハッ!!!!!!!
そうでした!!!!!
(思い出した)


あっぶなーっ
すっっっっかり忘れてました。

はぴさくさん
いつもありがとうーっ


ということで
地球を作ります。

お試しなので
今日は半球で。



モールドにレジンを入れて
青を混ぜて
天然石をポトポトン。

IMG_4673

わ、きれい。
川の中をのぞきこんでるみたい。

でもこれ、
地球には程遠いかも…

またやっちまったか?




硬化したもの。

IMG_4674

う、うん…




今度はこれよりひと回り
大きいモールドを使います。

IMG_4675

右側のやつ。




レジンを入れて

IMG_4677




コロコロ動かして
モールドの表面だけ
薄く膜を張る感じで

IMG_4678

硬化しました。




さらに薄くレジンを塗って

IMG_4679

雲を散らします。




そしたらまた硬化。

IMG_4680




レジンを入れて
土台をセット。

IMG_4681




硬化します。

IMG_4682




できたもの。

IMG_4687

思ったより地球になった奇跡。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

息子にちょっと呆れられた

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は午前中、私の歯の定期検診が入っていてちょっくら歯医者さんまで出かけたのですが娘からおつかいを頼まれまして。頼まれたのはダイソーのアイロンビーズ。「黒とか白とかグレーが入ったやつ」と言われていたのですが置いてなかった…で、ふと目にとまったのがお、黒あ ...

続きを読む


昨日は午前中、
私の歯の定期検診が入っていて
ちょっくら歯医者さんまで
出かけたのですが
娘からおつかいを頼まれまして。


頼まれたのは
ダイソーのアイロンビーズ。

「黒とか白とかグレーが入ったやつ」と
言われていたのですが
置いてなかった…


で、ふと目にとまったのが

IMG_2514

お、黒あるじゃーん。
これ使ったらいいんじゃない?

だけど、
よくよく見ると、ちっちゃいな?




これ、アイロンビーズの
ミニサイズ版だそうで。

IMG_2510




他の色も購入してみた。

IMG_2511




通常サイズと大きさ比較。

IMG_2512

かわいいな!

休校中の子どもたち。
なるべく外出しないようにしているので
こういう楽しみくらいはねぇ。




さて、ダイソーに
一歩踏み入ったとなれば

もうわかりますね。

ええ、ええ。
アイロンビーズだけ買って帰るなんて
できるわけがない…


なんだよもー。
レジンのカラーバリエーション
前に見たときより増えてるじゃーん。

IMG_2516

あ、これ地球作れそ。

うはっ
これも地球色にいいじゃーん。

なんて
気がついたらこれですよ。




これなんかも
地球作りによさそうに見えちゃって。
(もはや病気)

IMG_2518




他にも何かないかなーと
手芸コーナーを徘徊したところですね

なんとまぁオシャレなアイテムを
見つけちゃったわけですよ。

IMG_2520

一見、化粧品ぽいでしょ?




まずこれ。
糸切りリング。

IMG_2522




指にこうやって
はめて使うんですって。

IMG_2523
(ずんぐりむっくりな手なので
ギリギリまで目立たなくしました)

手縫いの時とか
ミシンの時とか
糸切りがスムーズにできそう。




これは目打ち。
(千枚通しだというご意見もいただきますが
 商品名が“目打ち”なので、そのように呼びますね)

IMG_2525

一見、
アイブロウか?アイライナーか?
ってなりますけど、目打ち。

白バージョンもありましたよ。




こちらは紐通し。

IMG_2526

太紐用、細紐用の2本入り。

こちらも白バージョンを確認。
ケース本体の色が透明、
文字が黒で書かれていました。




こちらはソーイングセット。

IMG_2527

ずっと黒できて、これは白。
というかこれしかなかった。

もしかしたら
黒バージョンもあるのかも?

雰囲気が無印みたいで
オシャレです。




しかし、まち針は
入っていない。

IMG_2529

少し余裕があるので
手持ちのを入れておくといいかも。




こちらは安全ピン。

IMG_2530

ジャラジャラーっと安全ピン。

何に使うんだ、
というくらいの安全ピン。

白バージョンはあるのかな?
お店ではこのカラーしか
確認できず。




こちらはまち針。

IMG_2532

これも黒バージョンしか
確認できませんでした。




こちらはメジャー。

IMG_2535

リング付き。
白バージョンもありましたよ。




こちらはピンクッション。

IMG_2536

ちょっと大きめ、ふっかふか。




裏に平ゴムが付いてます。

IMG_2538

どういうことかというと…




こういうこと。

IMG_2539
(ずんぐりむっくりな手なので以下略)

なるほどーって思って買ったけど
使いこなせるかはわかりません。

あ、こちらも黒バージョン
ありましたよ。




買うの、黒と迷ったんですよね。
白は汚れが目立ちそうだし…

でもまち針が黒だったので
こっちにしました。

だって

IMG_2541

もしピンクッションも黒だったら…


わたしは

ぜったいに

まち針を見失う。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

自閉症くんへの注意のしかた。親も余裕がない時…あるよねぇ

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日立ち寄ったダイソーで店内をいろいろ見て回っていたら園芸コーナーでこんなのを見つけまして買ってきました。moro@すくパラ新刊発売中@moro000000ダイソーの園芸コーナーにあるものでマスク作りました。 #マスク不足 #不織布マスク #ダイソー #マスク買えない #マスク品 ...

続きを読む


昨日立ち寄ったダイソーで
店内をいろいろ見て回っていたら

IMG_2064

園芸コーナーで
こんなのを見つけまして
買ってきました。




袋から出して見たところ
思っていたよりも薄手。

IMG_2067

薄いので4枚重ねで作ります。


では作り方。
大人用の大きさで説明しますね。


【材料】
・不織布1枚(縦80cm✕横20cmにカットしたもの)
・マスク用ゴム50cm
使うもの、針と糸。
これだけ。

誰でも作れるように、
ミシンとかそういう裁縫道具を持ってない人でも
作れる作り方で紹介します。
実際手縫いで作ってみたよ。


まず、不織布を4つ折りにします。
(折りかたは画像参照)

イラスト

半分に折ってみて、
中央に折り目をつけて

その中央に向かって半分、
さらに半分と折っていくと
扱いやすいです。




こちら
4つ折りにしたもの。

IMG_2068

さらに中心を決めて




じゃばらになるように
折っていきます。
(折りかた、次画像で説明します)

IMG_2070




このように
1cmほどかぶせるような感じで折ります。
これを2回。

IMG_2071




最後の端っこは
上向きに折ります。

IMG_2072

こっち側、裏面なので
多少ずれてても気にしなくてOK。




もう半分も折ります。

IMG_2073




両端、だいたい0.5~1cmくらいのところを
ざっくり縫います。

折り目を留めておくための縫いなので
そんなに細かくやらなくて大丈夫。

IMG_2074




余分な部分をカットして
キレイにしておきます。

IMG_2076




ゴムひもを準備。
2等分にカットしておきます。
(1本の長さ25cm)

IMG_2078




結んで輪っかにします。

IMG_2079




マスクのサイド部分に
このように置いて

IMG_2080




くるんとかぶせて

IMG_2081

縫います。




反対側も同様にして
完成。

IMG_E2083

ガーゼマスクと比べて
不織布の方が目が細かいので
防塵効果はこっちの方がありそう?




ダイソーの不織布シート、
これ5メートルあるので
1シートだけ買っとけば
何十枚単位でマスクが作れます。

IMG_E2084

マスクがまだまだ品薄なので
お役に立てれば幸いです。


新型コロナウイルスの影響で
マスクが品薄という緊急事態のため
あくまで自己責任でということを追記しておきますね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

父と子の、このなんとも言えない雰囲気な

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ミニチュアビニールプール用にと注文していた材料がようやく届きましたーっそれは何かというとこちら。チューブです。他の色もいくつか。猫が「自分のオモチャだ」と思って待機してる(笑)若干汚れてるものもありましたがこれは拭けば落ちるかなーと。それから、こち ...

続きを読む


先日、ミニチュアビニールプール用にと
注文していた材料が
ようやく届きましたーっ

それは何かというと
こちら。

IMG_2050

チューブです。




他の色もいくつか。

IMG_2053

猫が「自分のオモチャだ」と思って
待機してる(笑)




若干汚れてるものもありましたが
これは拭けば落ちるかなーと。

IMG_2055




それから、こちらも。

IMG_2057

風船ヨーヨーを取り付ける用の
ピアスのチェーン。

これなら長さがちょうど良さそう。




こんな感じで
ヨーヨー2個付けられるやつ。

IMG_2059

付けたらまたアップしますね。




前にダイソーで宇宙系の
立体パズルをご紹介しましたが

ずっと探していたものが
先日売ってまして

買いました!

IMG_2047

そして息子、
さっそく作ってました!

スペースシャトルのも
買って作りましたよ。
(画像撮り忘れ)




ここ、笑っちゃったとこ。

IMG_2048_

「月がいない」って
新しく追加してた。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ビール飲んで息「ハァァァァァ!」って吐きかけてくるのなんなの

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、くららたんに教えてもらってとあるレジンに挑戦しようと企んでます。とりあえず、その準備にとダイソーへ行ってきましたっほんとはジェルネイルが欲しくってネイルコーナー片っ端から探したのですがさすがに売ってなかった…代用できるかな?と思ってこちらのレジンを ...

続きを読む


先日、くららたんに教えてもらって
とあるレジンに挑戦しようと企んでます。

とりあえず、
その準備にとダイソーへ行ってきましたっ


ほんとはジェルネイルが欲しくって
ネイルコーナー片っ端から探したのですが
さすがに売ってなかった…

代用できるかな?と思って
こちらのレジンを購入。

IMG_1442

でもねー、違うんだよ。
クリアじゃダメなんだよー。

パウダー入れて
透明度下げたらいけるかな?とか
いろいろ考えてみたり。




手持ちのレジンがだいぶ減ったので
いざという時の繋ぎ用に
透明レジンも。

IMG_1443

よく見ると1つ違うのが紛れてますが
本気で気づかず買っちゃったやつ。




あとこちらはパレット。
ジェルネイルを混ぜたりする用の。

IMG_1441




ラップで覆っちゃいました。

IMG_1447

汚れたら取り替えて使おうかな、と。




使えそうな筆たちも。

IMG_1444




あと、目打ち。

IMG_1445

レジン用に一本増やしました。




さてさて
売ってなかったジェルネイル。

UVライトで硬化するものなので
どこにでもあるってもんじゃ
ないですよねー。
甘かったー。


ジェルネイルにこだわらなくても
すぐ固まればいいのよね…?
乾かすタイプでもいけるのでは…?

そんなことを思いまして
マツキヨへ。

ポップに「ネイルアートに最適!超速乾!」て書いてたので
買ってみました。

IMG_1440

すぐ乾くんなら
使えるんじゃない???




検証。

IMG_1448

ポタポタと落として
ちょっと遠めのとこから
ドライヤーの風を当てて乾かしてみました。




1分後。
爪楊枝で触ってみる。

IMG_1449

お。
なんか表面に膜張ってる感じがありますね。




離してみると

IMG_1451

ツノ立った。
ほんとだ乾くの早い。

しかし
すぐに乾いたのは表面で
中の方はしばらく柔らかいままでした。

うーん
やっぱりダメか。


ということで
結局ジェルネイルをネットでポチ。
(はじめからこうすればよかった)

ただいま到着待ちです。
早くこいこい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

イライラマックス、人に当たって発散しようとした自閉症くん

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


いつもありがとうございます。今日はまず昨日いただいたこのコメントを見てくれ。↓該当の記事言ってる。私は「どれがいいかなー」って言ってる。からの、コメント(まとめ)完全にスルーされとるやん…じわじわくるから見てみて。コメント欄。 そんなアドバイスを受けダイソ ...

続きを読む


いつもありがとうございます。

今日はまず
昨日いただいたこのコメントを見てくれ。

ブログ0001




↓該当の記事

無題

言ってる。
私は「どれがいいかなー」って言ってる。




からの、コメント(まとめ)

ブログ0002




ブログ0003

完全にスルーされとるやん…



じわじわくるから
見てみて。コメント欄。




そんなアドバイスを受け
ダイソーのネイルコーナーに行ってきましたっ
(みんな大好き)

IMG_0180




グリッターをいくつか
買ってきましたよっ

IMG_0181

これの金色、
満月になるんじゃない?




IMG_0182

買った時は丸だと思ったけど
画像アップにして気付いた…
これ六角形じゃね?(汗)




はい次。

IMG_0183




白とシルバー使えそう。

IMG_0184

キラキラ星になりそうっす。




これはまんま。

IMG_0185




星ーっ

IMG_0186

ペンタゴンにならないように
祈っといてください。




最悪の事態を招いた場合
これを三日月にカットしてしのごうと思って

IMG_0187

保険用シート。


三日月のネイルシール
探したけど見つからなかったんですよぉぉぉ。

どこか他の店舗には
あったりするのかもしれない。




これは可愛くてつい…

IMG_0188

最後の1シートだったので
同じく「可愛くてつい…」の人が
多数いたと思われます。


昨日は娘の部活動の関係で
ずっと外にいて
作業する時間がなかったぁー。

帰りにダイソーに寄るので
精一杯でした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


レジンを切らしてしまったし、ちょうどいいやと気晴らしに買い物!最近新しいことにチャレンジしているのですがこれがほんと難しくて…日々勉強ですな。鬱々としちゃいそうなときは買い物が一番。手芸屋さんに入るだけでテンション上がりますー♪これ、一目惚れで買ってしま ...

続きを読む


レジンを切らしてしまったし、
ちょうどいいやと
気晴らしに買い物!

QQUA1035

最近新しいことにチャレンジしているのですが
これがほんと難しくて…
日々勉強ですな。

鬱々としちゃいそうなときは
買い物が一番。

手芸屋さんに入るだけで
テンション上がりますー♪




これ、一目惚れで買ってしまったっ

IMG_9462

アルファベットと数字の。
小さいんですよー、これ。

レジンって乙女チックになりがちなので
カッコイイのを作りたいな、と。




その後、ダイソーへ。

前にセリアで買ったボトルが2個あるので
それ用のチェーンを。

IMG_9464




あとアジャスターの。

IMG_9467




ガラスフレークなるものを見つけ
買ってみました。

IMG_9465




果たして私はこういう風に
できるだろうか…

IMG_9466




あとちょー気に入ったので!
追加購入です。

IMG_9468

ミルキーグリーンはなかったのですが
ミルキーブルーがあった!




そして。

これ見て
テンション上がっちゃったんですが

IMG_9469

なんでまた買っちゃったんだろ…
半球…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


行ってきました、ダイソー!ほぼ開店してすぐ位に行ったのですが店員さんがすごくたくさんいまして、何事?と思っていたら5~6人の店員さんが棚に集まって商品を並べてまして。「そうだ、今日は10月1日だ」って気づきました。増税初日ですもんね。お疲れさまです。久々 ...

続きを読む


行ってきました、ダイソー!

IMG_8992

ほぼ開店してすぐ位に行ったのですが
店員さんがすごくたくさんいまして、
何事?と思っていたら
5~6人の店員さんが棚に集まって商品を並べてまして。

「そうだ、今日は10月1日だ」って気づきました。
増税初日ですもんね。
お疲れさまです。




久々に行くダイソーは
まぁやばかったです。

IMG_8993

いっぱい買っちゃった!

娘の付添いでは
夏休みくらいに1回行ったのですが。
付添いですからね、ただ後ろに付いていただけ。

自分の買い物で行ったのは久々。
知らないアイテムがたくさんあって
アドレナリンどばどばでした。




以下、買ったもの。

ダブルガーゼ。
これ、マスクにしようと思って。

IMG_8994




リングゴム。

IMG_8995

バザー用に
またヘアアクセ追加で作ろうかと。




これはキーリング。

IMG_8997


ほら、あのちっさいポーチ。

1つ、キーホルダーなくって困ってたの。
ちょうど良かった。




ガラスドームのやつと、
チェーンと丸カン。

IMG_8998


使い方誤ったアレ

入れたったらいいんでないの。




こんなのもあるんですね。
ノンホールピアスだって。

IMG_8999

思ったんですけど、
穴がないんだったら
イヤリ…(自主規制)




こちらは
なんか面白そう&可愛かったので。

IMG_9001

イメージしたのは、
修正テープのあの感じなんですけど
シールって書いてますね。
はたしてどうなんでしょ。


続きを読む

先日買った、ダイソーのカラスよけ。 これ作って余ったやつー。読者さんからも余ったカラスよけ、どうしてますか?というコメントいただいて私も「これってどうする?」って思ってたんですよ。何もしなければ捨てちゃうやつだしだったら何かに使えないか…と。でもこのトゲト ...

続きを読む


先日買った、ダイソーのカラスよけ。





これ作って余ったやつー。

IMG_8282

読者さんからも
余ったカラスよけ、どうしてますか?
というコメントいただいて

私も「これってどうする?」って思ってたんですよ。



何もしなければ捨てちゃうやつだし
だったら何かに使えないか…と。

でもこのトゲトゲ
他に使い道ある?

肉たたき?
マッサージ器具?



結局、ミシン糸にいきついちゃう。

IMG_8283

ここの両端の穴はそのまま使います。



真ん中の穴の横んとこ
2箇所に穴を開けました。

IMG_8288

目打ちでグイーっと。




こんな感じ。
上の棒のライン上に穴がある状態です。

IMG_8289




くるっと丸めて
端の棒を穴に通します。

IMG_8290




ここはさっき開けたとこ。

IMG_8291




入りにくかったら
目打ちで広げつつ。

IMG_8292




こうなりました。

IMG_8293




裏側。

IMG_8294




これにミシン糸をひっかけ。

IMG_8295

ミシン糸の交換時に
ちょいと置いたりできそうな
簡易的なやつ。




クリップとめたりとかして。

IMG_8297

捨てるよりは…いい?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーで買ってきた3Dパズル。そういえば1個だけ、まだ作っていませんでした。巨大宇宙望遠鏡。さて、今朝息子が作ったビーズ。お姉ちゃんにアイロンかけてもらってました。あれ?ウミガメの胴体は? まぁ、気合いのいるものらしいのでやる気が出たときに、作りたいと思 ...

続きを読む


ダイソーで買ってきた3Dパズル。

そういえば1個だけ、
まだ作っていませんでした。

IMG_8125

巨大宇宙望遠鏡。




さて、今朝息子が作ったビーズ。
お姉ちゃんにアイロンかけてもらってました。

IMG_8126

あれ?
ウミガメの胴体は?


まぁ、気合いのいるものらしいので
やる気が出たときに、作りたいと思います。




3Dパズル巨大宇宙望遠鏡の中身はこちら。

IMG_8127

パッケージ見た時は、
時間かかるやつかなーと思ったけれど
パーツは思ったほど多くないですね。




切り離していきます。

IMG_8128

ちっさいクズがたくさん出るんですよね。




骨組みからいきます。

IMG_8130




IMG_8131




結構さくさくいけます。

IMG_8132

なんとなんと
ここから私に作らせてくれると、息子。




真ん中の蓋閉じたー。

IMG_8134




橋みたいなのかけたー。

IMG_8136




あれ?

IMG_8137

余った…
これは何ぞ…?




開いてやりなおし。

IMG_8138

息子
「もーっお母さんなにやってるの」

すみません。




これでOK!

IMG_8139

こんな見えなさそうなところまで…
細部に渡ってこだわってますねー。




土台は息子が。

IMG_8135




ここにはめ込めば…

IMG_8140




完成ーっ
やったーっ

IMG_8143

これね、土台にちょっと工夫がしてあって
本体が少し動かせるんですよ。
向きを変えられる。
すげー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は無人惑星探査機。中身はこちら。例によって、息子が機械類を作り、私は土台を。わー、土星だー。息子、一所懸命作っています。途中間違えて組んじゃってその時は私が修正してあげました。だいぶ出来てきた。折れそうでコワイ~ッハラハラ。ながーい。土台にセットして ...

続きを読む


今日は無人惑星探査機。

IMG_8056




中身はこちら。

IMG_8057




例によって、
息子が機械類を作り、

IMG_8059




私は土台を。

IMG_8060




わー、土星だー。

IMG_8061




息子、一所懸命作っています。

IMG_8062

途中間違えて組んじゃって
その時は私が修正してあげました。




IMG_8064




だいぶ出来てきた。

IMG_8065




折れそうでコワイ~ッ

IMG_8066

ハラハラ。




IMG_8067

ながーい。




土台にセットして、完成。

IMG_8068




よくできてるよなぁーっ

IMG_8069




特にここ。

IMG_8069 - コピー

つなぎ目のところ、
パカパカしないように
ちゃんと上から補強してあるんですよ。

細やかすぎて感心しちゃった。
これ作った人、本当に好きなんだろうなぁ。




IMG_8070

隠れちゃうのが勿体ないので
下の方もパシャリ。




IMG_8071

いま、猫の餌食にならないよう(笑)
玄関に飾ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はちょっと難易度高そうな?こちらの3Dパズル。ダイソー商品です。内容はこちら。「ここは火星」と思わせる土台。これには息子もテンションアップ。手持ちの宇宙船のおもちゃとかでまた違った遊びができそう。息子「おかあさんは、かせいをつくっておいて」すぐできちゃ ...

続きを読む


今日はちょっと難易度高そうな?
こちらの3Dパズル。

IMG_8028

ダイソー商品です。




内容はこちら。

IMG_8029




「ここは火星」と思わせる土台。

IMG_8031

これには息子もテンションアップ。

手持ちの宇宙船のおもちゃとかで
また違った遊びができそう。




息子
「おかあさんは、かせいをつくっておいて」

IMG_8032




すぐできちゃった。

IMG_8034




ここだけアップにして見ると
火星にいるようですね。

IMG_8048




息子
「ぼくはたんさきをつくります。
 おかあさんは、やらなくていいので」

IMG_8033




息子
「えっとー、つぎはなんばんかな?」

IMG_8037




息子
「ほんたいが、できてきました」

IMG_8038




タイヤに使うパーツ。
作りやすいように並べておきましたよ(助手)

IMG_8039

こっちから、21、22、23、24番ね。

細々とたくさんあるので
こんがらがらないように…

続きを読む

さて、読者さんに教えていただきましたダイソーのこちらのパズル!昨年ハマっていた、屋台のやつ これの宇宙バージョンと聞いてダイソーで探して買いました。コメントを読んだ想像の段階ではもっと可愛い?オモチャっぽい感じ?かなーと思っていたのですがお店でこれを見つけ ...

続きを読む


さて、読者さんに教えていただきました
ダイソーのこちらのパズル!

IMG_8008




昨年ハマっていた、屋台のやつ


これの宇宙バージョンと聞いて
ダイソーで探して買いました。

コメントを読んだ想像の段階では
もっと可愛い?オモチャっぽい感じ?かなーと思っていたのですが
お店でこれを見つけた時、
かなり本格的でテンション上がりました。




IMG_8013

息子
「今日は、サターンファイブロケットをつくる」

あ、「V」って“5”って意味なのね。
サターンブイロケット言ってましたわ、私。
息子、ほんとに宇宙好きなんだなぁ。




それでは、オープン。

IMG_8009

あああああ、これよこれ。
このパネルっぽい感じ。
屋台のと同じですーっ




パキパキ切り離していきます。

IMG_8010




まずは土台から。

IMG_8011




これはロケット支えるやつ?

IMG_8012




息子がせっせと組み立てます。

IMG_8014




パーツ、結構細々としてます。

IMG_8015


「お母さん、どれか組み立てていい?」

息子
「サターン5はやらないでっ
 ぼくがつくるから!」

「承知しております」




横の建物、組み立てました。

IMG_8017




息子がロケット組み立ててます。

IMG_8016




形になってきました。

IMG_8018




最後にプレートを差し込んで

IMG_8019




完成。

IMG_8022

カッコイイ!




IMG_8023

これで100円とか、すごいな。




IMG_8026

読者さん情報だと
私たちが買った他にも種類があるそうで。

見つけ次第買おう。
これはハマる。




完成後は
発射してました。

IMG_8027

楽しそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。