moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:コップ袋

いやー。始まりましたね!2学期!!火曜日から給食開始の息子の小学校。コップ袋がへたってたので新しく作ります。(もっと早く用意しとけ)始業式で早上がりなので迎えに行くまでにちゃちゃっと作っちゃいます。表地はリネン。結構ハリのある生地ですが裏に接着芯を貼りま ...

続きを読む


いやー。
始まりましたね!
2学期!!

火曜日から給食開始の
息子の小学校。

コップ袋がへたってたので
新しく作ります。
(もっと早く用意しとけ)

IMG_8325

始業式で早上がりなので
迎えに行くまでにちゃちゃっと作っちゃいます。




表地はリネン。
結構ハリのある生地ですが
裏に接着芯を貼りました。

IMG_8326




脇には空ロック。

IMG_8327

表地と裏地にしておきます。




赤線のところをはぎ合わせ。

IMG_8328




そうそう。
ループ紐を今回も使います。

IMG_8329

ランドセルにひっかけられる
とっても便利な紐!

これ、結構最初の段階で付けるので
忘れないように…!




IMG_8330

糸切った跡あるっしょ。
ええ、忘れてましたよ、すっかりと。
これが私。




ほどいたところから
紐を差し込み、縫いました。

IMG_8331

ここに本体の重さがかかるので
念には念をで、しっかりと。




今、わっかの状態。
はぎ合わせが真ん中にくるようにずらして

IMG_8333

各5cmずつとって、まち針でとめます。
まち針のところがあき止まりになります。




今、表地同士、裏地同士で
“なかおもて”に重なってる状態。

あき止まりから底までを縫います。

IMG_8334




赤線のように縫えました。

IMG_8335

真ん中のところが
あいてる状態になっています。


続きを読む

車に乗ってて思いついたので早速作ってみました。だいたいこういうのを思いつくのって歯磨きしてたり、料理作ってたり、お風呂に入ってたりなどなど関係ないことしてる時によくあります。さてさてまずはパイピング。家によさそうなものがなかったのでお手軽に作りますよ。ふ ...

続きを読む


車に乗ってて思いついたので
早速作ってみました。

だいたいこういうのを思いつくのって
歯磨きしてたり、
料理作ってたり、
お風呂に入ってたりなどなど
関係ないことしてる時によくあります。

さてさて
まずはパイピング。

家によさそうなものがなかったので
お手軽に作りますよ。

ふちどりバイアステープにアイロンをかけて
折り目をなくしてから
真ん中に紐を挟んで、紐の際のところを縫います。

IMG_7358

これでパイピングの準備はオッケー。




さて、生地ですが

IMG_7359

底をリバティ、
表地は無地にしました。

底はナミダ型。




なんでかっつーと、
ブログ0001
コップの底の形がこうだから



こうなっただけです。
ブログ0001_
なんて安直。
まぁ、可愛かったらいいじゃない。




底にパイピングを仮どめ。

IMG_7360

縫い目より気持ち外側を縫います。




仮止めできました。

IMG_7363




本体布はこのように
あき口だけ残して脇を縫います。

IMG_7364
↑右上のところ、開いてます。




本体布を底をはぎ合わせ。

IMG_7365

この時、パイピングの紐を触りながら
なるべく縫い目より内側を縫うようにします。




内布の準備。

IMG_7366

表と同様、本体布の脇を縫ってから
底布を付けました。




あき止まりもしっかりと。

IMG_7367

ここ大事。


続きを読む

先日のアップリケでは迷走しまくったわけですが気を取り直して縦長コップ袋、作ります。あ、アップリケはなしで。表地はこちら。裏地は若草色のリネン。画像暗いですがーっ若草色です。もっと緑。では作っていきます。作り方は「ループ付、縦長コップ袋」を見てね。必要箇所 ...

続きを読む


先日のアップリケでは
迷走しまくったわけですが
気を取り直して
縦長コップ袋、作ります。

あ、アップリケはなしで。

IMG_3125

表地はこちら。




裏地は若草色のリネン。

IMG_3126

画像暗いですがーっ
若草色です。もっと緑。




では作っていきます。

作り方は

IMG_3127

必要箇所にロック(またはジグザグ)




切り替えをはぎ合わせます。

IMG_3128




脇を縫います。

IMG_3133




マチを作って、余分をカット。

IMG_3134




裏地にいきます。
ループ紐を仮どめ。

IMG_3129




脇を縫います。

IMG_3130




マチを作ります。

IMG_3131




袋状になったら

IMG_3132




先ほどの表地に裏地を入れます。
外表になるように。

IMG_3135

あき止まりを縫います。
(画像撮り忘れ)




紐通し口を縫います。

IMG_3136




あとちょっと。

IMG_3137




紐を通します。

IMG_3139




紐の端っこを結んだら…

IMG_3140




完成です。

IMG_3149




こちらがループ。

IMG_3143

ランドセルにひっかける、わっか。




コップも歯ブラシも余裕よ。

IMG_3148




上から。

IMG_3146




マチ。

IMG_3147




リバティのところ、アップ。

IMG_3150

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「うわぁぁぁぁぁ!外やべー!」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーー
ーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はランドセルにひっかけるループ付きコップ袋を作ります。作り方はコチラ「ループ付、縦長コップ袋の作り方」表地。こちらは裏地。あと紐。袋口にあたる布には折り目を付けておきます。こうすると後がラクチン。脇に空ロックかけました。裏地にループを仮どめ。切り替え ...

続きを読む


今日はランドセルにひっかける
ループ付きコップ袋を作ります。

作り方はコチラ

IMG_3053

表地。




こちらは裏地。
あと紐。

IMG_3052






袋口にあたる布には
折り目を付けておきます。

IMG_3054

こうすると後がラクチン。




脇に空ロックかけました。

IMG_3055




裏地にループを仮どめ。

IMG_3056




切り替えをはぎ合わせます。

IMG_3057




縫えました。

IMG_3058




脇を縫います。
あき止まりのところまで。

IMG_3059




縫い代を割ります。

IMG_3060




マチを作ります。

IMG_3061




余分をカット。

IMG_3062




立体的になりました。

IMG_3063




次に裏地。

IMG_3064

脇を縫いまして




こちらもマチを。

IMG_3065




余分を落として、
裏地の準備ができました。

IMG_3066




外表になるように
表地と裏地を重ねて

IMG_3067




ちょっと作り方と異なっちゃうんですが
ここで表地と裏地を重ねて
あき口の始末を。

IMG_3068




紐通し口を縫いまして

IMG_3069

縫い作業が終わりました。




紐を通します。

IMG_3071




紐の端を結んで、完成。

IMG_3073




ランドセルにひっかけるループ。

IMG_3074

長い結び紐をランドセルにひっかけると
ブランブラン、ビヨーンビヨーンしちゃうのが
このループ紐なら短いので、
コップ袋も暴れません。




IMG_3075




長い紐はちょうちょ結びで。

IMG_3076





IMG_3077

このループは中から出ているので
必要なければ収納しちゃってください。




IMG_3078

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「宇宙への興味。そしてスペースシャトルへ」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


レッスンバッグ、体操服袋ときまして今日はコップ袋。作り方はこちら。「ループ付き。縦長コップ袋の作り方」必要生地をカットしましたー。紐も準備。65㎝のを2本、16㎝を1本。白地は薄手なので接着芯を貼ってしっかりさせます。今日は裏地から作業しますね。ループ紐 ...

続きを読む


レッスンバッグ、体操服袋ときまして
今日はコップ袋。


作り方はこちら。

IMG_2239

必要生地をカットしましたー。




紐も準備。

IMG_2240

65㎝のを2本、16㎝を1本。




白地は薄手なので
接着芯を貼ってしっかりさせます。

IMG_2241




今日は裏地から作業しますね。
ループ紐を真ん中に置いて仮止め。

IMG_2242




あき止まりをあけて
脇を縫います。

IMG_2243




縫えました。
(見えにくいけど)

IMG_2244




マチを作って

IMG_2245

余分なところはカットしちゃいます。




このようになりました。

IMG_2246




次に表地。
切り替えをはぎ合わせます。

IMG_2247




切り替え、2枚とも縫えました。

IMG_2248

縫い代を割って、脇を縫います。
あき止まりも忘れずに。




あき止まり。

IMG_2254




マチを作ります。

IMG_2252

余分はカット。




表地と裏地を
“そとおもて”になるようにかぶせまして

IMG_2253

裏地を表地で包んで
紐通し口を作ります。

ループ紐が中に入らないように注意。




紐通し口を縫います。

IMG_2256




縫えました。

IMG_2257




片方から紐を通して

IMG_2258




1本通せました。

IMG_2259




もう1本も。

IMG_2260




紐を結んだら、完成です。

IMG_2261




これがループ紐。

IMG_2263




口を絞って
このように輪っかを出します。

IMG_2265

これ、
ランドセルのフックに掛ける用。




よく見るのが、口紐をそのまま(リボン結びせずに)
ランドセルに引っ掛けるというもの。

これだと紐がネジネジしちゃうんですよね。
あと、人や車に当たったりしないかヒヤヒヤ。

IMG_2266

短いループだと、その心配もありません。




IMG_2267

マチ付き。
コップの大きさを考慮しています。




子ども用歯ブラシ
これなら余裕で入ります。

IMG_2269

歯ブラシの柄が
「ヒョコッとこんにちは」もないですよー。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「オレに指図するな」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はコップ袋の作り方です。歯ブラシもすっぽり入る、ちょっと縦長仕様です。まず用意するもの。【表用布】※数字は縫い代分含んでいません。※縫い代は全て1cmとります。【内布・紐】紐は細めのものを使います。くち紐用130cmは、半分に切って2本にしておきます。 ...

続きを読む


今日はコップ袋の作り方です。

歯ブラシもすっぽり入る、
ちょっと縦長仕様です。


まず用意するもの。

【表用布】
ブログ0001
※数字は縫い代分含んでいません。
※縫い代は全て1cmとります。




【内布・紐】
ブログ0001_

紐は細めのものを使います。

くち紐用130cmは、
半分に切って2本にしておきます。




では、始めていきますね。

①表用の無地布に印をつけていきます。

ブログ0002

上の線より2cm内側に一直線になるように印。

下の線から4cm上がったところに、
ちょんちょんと印(あきどまり位置)。

無地2枚ともつけます。




②わきをジグザグで端処理しておきます。

ブログ0003

1で付けた印(あきどまり)が
かぶる程度まで。

もう一枚も同様にジグザグ。




③表用の無地・柄布を
 中表にして縫い合わせます。

ブログ0004
ミシン=赤点線




④反対側の布も同様にして縫い合わせます。

ブログ0005

ここで、表用の布が全部繋がりました。




⑤縫い代を割ります。

ブログ0006




⑥タグをつけます。

ブログ0007

付け位置の目安はこんな感じ。
でも、お好みで大丈夫です。




⑦表用布を中表に半分に折り、わきを縫います。
 この時、1で付けた印より下を縫うようにします。

ブログ0008

縫ったら、縫い代を割ります。




⑧紐通し口を縫います。
 あきどまりのちょっと下あたりまで行き、
 直角に曲がって返し縫い、
 さらに直角に曲がって縫い終わります(コの字)

ブログ0009
※布のつなぎ目のところは返し縫いで補強。




⑨袋口を三つ折にします。
 縫い代にそって、折ります。

ブログ0010




さらに、1でつけた印にそって折ります。

ブログ0011




横から見ると、このようになります。

ブログ0012

反対側も同様に折ります。




⑩マチを作ります。
 底の角の部分を、図のように折ります。

ブログ0013
底を開くような感じで。

下から3cmのところで
図の赤線のように縫います。
反対側の角も同様に。




⑪縫った線から1cm下をカットします。

ブログ0014

これも反対側も同様にカット。

表用はここで一旦置いておきます。




内布(裏地)に入ります。
⑫印を付けます(あきどまり)

ブログ0018

⑬表布同様、印をつけたあたりまで
ジグザグミシンをかけておきます。



⑭ループ紐を付けます。
 おもて側、真ん中あたりに仮どめしておきます。

ブログ0015




⑮わきを縫います。
 12で付けたあきどまり印より、下を縫います。

ブログ0016

縫い代は割っておきます。




⑯紐通し口を作ります。

ブログ0017

表用と同じように
あきどまりに合わせてコの字で縫います。




⑰マチを作ります。

ブログ0018_

表用と同様に縫い
縫ったところから1cmのところをカット。




⑱表用を外おもてにし
 内布を中おもてにして

ブログ0019

表用の中に入れます。




⑲さきほど3つ折りにしておいた袋口、
 これに内布を挟みこみます。

ブログ0020




⑳縫います。

ブログ0021
端からだいたい3mmくらいを直線で。
反対側も同様に縫います。




㉑紐を通します。

ブログ0022

紐を通せたら、結びます。




先ほど入れた側とは反対側から
紐を通します。
通せたら、結びます。

ブログ0023




完成です。

IMG_5700

ローンなどの薄手の布をご使用の場合は
接着芯を貼ってくださいね。


イラスト入り、どうでした?

また準備ができ次第
他の袋物の作り方をアップしたいと思います。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
何を突然・・・と思いきや。
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
 

おはようございます。最近、パソコンで「おはよう」って書いてるつもりで「おやよう」になるんですがこれもやはり衰えですかね。(昔はなかったの)そうだ。デアゴスティーニのマルチカバー作りもしなくちゃと思いつつすみません、春休みのバタバタで進めてません。そのうち ...

続きを読む

おはようございます。

最近、パソコンで「おはよう」って書いてるつもりで
「おやよう」になるんですが
これもやはり衰えですかね。
(昔はなかったの)


そうだ。
デアゴスティーニのマルチカバー作りもしなくちゃと思いつつ
すみません、春休みのバタバタで進めてません。

そのうち、ぼちぼち再開すると思うので
その時にまた・・・(小声)。




では、
今日ご紹介するのは、コップ袋。

給食が始まると持っていく、アレです。
マスクとか歯みがきセットとか入れるんだよね。


息子用のがこちら。

IMG_5692

都道府県生地で揃えていくよっ

そうそう、こちらの生地っ
読者さまより、色違いで同じ生地を買ったとコメントいただきました。
こういったコメント、すっごく嬉しい。
母ちゃんもやる気・元気いただきます。
ありがとうございます。




内布も都道府県ですよーっ

IMG_5693




常にコップが入ってる袋なので
安定を考え、マチは6cmとりました。

IMG_5694




これは、息子が幼稚園に通っていた時に
お友だちママさんから
「コップ袋作るときに絶対につけて欲しい」
と、リクエストされた

IMG_5695

真ん中のループ。

コップ袋を作るときは
必ずこれ付けてます。

これは何かっていうと・・・




こんな感じに、
ランドセルにひっかけるの。

IMG_5697

以前はくち紐をひっかけて使っていたんだけど
くち紐だと長いから
袋が回転して、紐がネジネジってなるんですよね。

あと、歩くと弧を描いて揺れるから
人に当たったり、
停車中の車に当たったりしそうでハラハラ。




これにしてから、
そんな心配なくなりました。

IMG_5696

ちょっと縦長な袋の形。
歯ブラシがはみ出さず、とてもいいんです。

くち紐ですが、
息子はちょうちょ結びができないので短め仕様。
ぎゅっと絞るだけで閉じられるようにしてあります。




さてさて、
ずっと男の子用ばかりの紹介だったので
今日は女の子用のも。

春休み中に生地を買いに行ったのですが
その時に娘が選んだ生地はこちら。

IMG_5657

この花柄がどの色でも合うデキルやつで
淡い黄色で合わせてもいいし、グリーンでもいける。

白や生成りだと清楚になるし
藍色でも大人っぽっくていいねーっとなったんだけど
いろいろ合わせて、悩んで
水色でいくことになりました。

ちなみに花柄の生地は「こばやし」さんの。
ほんと好き。




で、こちらが女の子用のコップ袋です。

IMG_5700

形は息子のと同じです。
くち紐はこっちは長めにしました。





IMG_5701

内布も、花柄。




やっぱり付けてます。

IMG_5702

真ん中のループ。




こちらも、マチは6cm。

IMG_5703

コップ袋の作業時間は
全部コミコミで1時間くらい。

型紙なしの作業だったので
(思いついた長さを、都度測りながら作りました)
型紙があればもっと早くできたかも。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
防犯のこと、考えてみよう。
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。