moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:ぷよぷよ

今日はおじゃまぷよを増やしてみました。2本使いの量産体制。上の画像、2つともうまくいってませんが目打ち玉っころは先っちょに作るのが理想。3個め、4個めとうまくいったのですが5個めでまさかの魚卵生成。なんでや。失敗して魚卵て。仕方ない…この4個でおじゃまぷ ...

続きを読む


今日は
おじゃまぷよを
増やしてみました。

IMG_7580

2本使いの量産体制。



上の画像、
2つともうまくいってませんが
目打ち玉っころは
先っちょに作るのが理想。

IMG_7581



3個め、4個めと
うまくいったのですが

5個めで

IMG_7583

まさかの



魚卵生成。

IMG_7588

なんでや。
失敗して魚卵て。



仕方ない…
この4個で
おじゃまぷよを作ります。

IMG_7582

誰だ、玉こんにゃくと言ったのは。



こちら、トンガリを削って

IMG_7584



穴を埋めます。

IMG_7585



白目を描いて

IMG_7586



瞳を描いたらば
できあがり。

IMG_7589

1日に4~5個が限界だぜ…
ぜぇぜぇ



IMG_7590

昨日よりも賑やか♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

遊びに誘う猫に、自閉症くんは…

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は青い子を繋げてみます。3個は作りないとねっ地味に時間がかかります。同じ作業を何度も何度も…で、3個できました。少したらして硬化したものをしっぽの部分に。角度に注意しながらくっつけます。隙間を埋めたらベースはOK。しっぽは2つだけにしました。3個、くっ ...

続きを読む


今日は青い子を繋げてみます。

IMG_7570

3個は作りないとねっ



地味に時間がかかります。

IMG_7571

同じ作業を何度も何度も…
で、3個できました。



少したらして硬化したものを
しっぽの部分に。

IMG_7572



角度に注意しながら
くっつけます。

IMG_7573

隙間を埋めたら
ベースはOK。



しっぽは2つだけにしました。

IMG_7574



3個、くっつけます。

IMG_7575

今回は直列じゃないやつ。



白目を描きます。

IMG_7576

しっかり硬化したら
瞳を描いて完成。



IMG_7578



ゲームっぽく並べてみました。

IMG_7579

え…?
おじゃまぷよが足りないって…?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

コロナ禍の中。病院「具合いが悪くなったからとすぐに来ないで」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


すっかり忘れてしまっていたお邪魔なあの子。今日こそ作りますぞっいつもの目打ち。大きく育て外して、トンガリを削りました。色は透明のような、グレーのようなって感じを目指して。白目を描いてしっかりと硬化したら瞳を描きました。できあがり。この子が何列もの大群でド ...

続きを読む


すっかり忘れてしまっていた
お邪魔なあの子。

今日こそ作りますぞっ

IMG_7558

いつもの目打ち。



大きく育て

IMG_7559



外して、トンガリを削りました。

IMG_7561

色は透明のような、グレーのような
って感じを目指して。



白目を描いて

IMG_7562

しっかりと硬化したら



瞳を描きました。

IMG_7568

できあがり。

この子が何列もの大群で
ドカーンと落ちてきたときの絶望感といったら。



IMG_7564

よしっ
これでほんとに全種類だぜっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

だってズボン脱いだらこれなんだもん

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は「全種揃ったー♪」なんて言ってましたがおじゃまぷよの存在をすっっっかり忘れてましたっ(教えてくれた方、ありがとう)そういえばいるよね!あの透明のやつ!(透明で合ってる?グレー?)でも今日は連なりのやつ作っちゃった。目打ち2本使い。成長させました。( ...

続きを読む


昨日は「全種揃ったー♪」なんて
言ってましたが

おじゃまぷよの存在を
すっっっかり忘れてましたっ
(教えてくれた方、ありがとう)

そういえばいるよね!
あの透明のやつ!
(透明で合ってる?グレー?)


でも今日は連なりのやつ作っちゃった。

IMG_7548

目打ち2本使い。



成長させました。

IMG_7549
(ちょっとかっこよく)



とんがりを削って

IMG_7550



コロンとなりました。

IMG_7551



白目を描いて

IMG_7552



瞳を描いて

IMG_7553



仮止め。

IMG_7554

どう繋げるか迷ったんですけども
ノーマルな感じで直列。

画像ちゃんと見ると
ぷよ同士って結構がっつりと
くっついてるんですね。
(今まであまり意識してなかった)



繋ぎ目を埋めていきまして
できあがり。

IMG_7555

もう一個くっつけると
消えちゃうから。

ではでは明日こそ
おじゃまぷよっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

幼稚園のメモリー

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は紫の子。これで全種類が揃うかしら?ただひたすらに目打ちで育てます。取り外してトンガリはやすりがけしました。では目を描いていきます。この子は不機嫌そうな感じの目。メガネぽい…(不安)でも、なんとかなりました。ということで揃いました!(たぶん)明日は連 ...

続きを読む


今日は紫の子。
これで全種類が揃うかしら?

IMG_7539



ただひたすらに
目打ちで育てます。

IMG_7540



取り外して
トンガリはやすりがけしました。

IMG_7541



では目を描いていきます。

IMG_7542



この子は不機嫌そうな感じの目。

IMG_7543

メガネぽい…(不安)



でも、なんとかなりました。

IMG_7545



ということで
揃いました!(たぶん)

IMG_7547

明日は連なってみます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「おでん」は主食か、おかずか

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はぷよぷよの赤の子。みんなと同じ大きさになったら目打ちから外します。トンガリを削って目を描きます。まず白目から描いて硬化。いい感じで怒りの目。瞳部分を描いたらできあがり。これはかんたんでした。色味的にも赤が入ると締まるなぁ。次は紫ーっ★★★★★自閉症 ...

続きを読む


今日はぷよぷよの赤の子。

IMG_7521



みんなと同じ大きさになったら
目打ちから外します。

IMG_7523



トンガリを削って

IMG_7524



目を描きます。

IMG_7525



まず白目から描いて硬化。

IMG_7526



いい感じで怒りの目。

IMG_7528



瞳部分を描いたら
できあがり。

これはかんたんでした。

IMG_7529



色味的にも
赤が入ると締まるなぁ。

IMG_7530

次は紫ーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

楽しそうではある

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はどうしような迷いながら…黄色い子に決めた。目打ちにレジンをつけて、硬化つけて、硬化…を繰り返している間に緑の子たちの目を描きなおしました。こっちのほうがいい。さて、黄色が大きく成長しました。黄色い子はとんがり頭なのでこのままでもいいのですが本体の形 ...

続きを読む


今日はどうしような迷いながら…

IMG_7508

黄色い子に決めた。



目打ちにレジンをつけて、硬化
つけて、硬化…
を繰り返している間に

緑の子たちの目を
描きなおしました。

IMG_7510

こっちのほうがいい。



さて、黄色が大きく成長しました。

IMG_7511



黄色い子はとんがり頭なので
このままでもいいのですが

IMG_7512



本体の形は
こっちの方がよくない?

IMG_7513

どっしりした丸さっていうか
重心が下にきてる感じ。

うん、やっぱり
こっちがいいな。



目打ちから外したら
一旦、尖ってる部分を削り落としました。

IMG_7515



そしたら
シリコンシートに黄色レジンで線を描いて硬化、
それを少しだけカットして

本体にのっけます。

IMG_7516



周りを補って

IMG_7517

とんがり頭ができた!



あとは目を描きまして
完成です。

IMG_7518

にっこにこー。



できた3種類。

IMG_7520

明日は怒りの子を作ります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「思い出がいっぱい」がリフレイン。ごめん昭和人間で

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ぷよぷよチャレンジ。今日は一番難しそうなあの子に挑戦。青の子!(名前あるのかな)目打ちにとって硬化していきますよ。ちょっと大きくなったとこ。他ぷよと同じくらいの大きさになるまで硬化し続けます。これくらいかな。目打ちから取り外します。この下の部分、そのまま ...

続きを読む


ぷよぷよチャレンジ。

今日は一番難しそうな
あの子に挑戦。

IMG_7493

青の子!
(名前あるのかな)



目打ちにとって
硬化していきますよ。

IMG_7494



ちょっと大きくなったとこ。

IMG_7495



他ぷよと同じくらいの大きさになるまで
硬化し続けます。

IMG_7496

これくらいかな。



目打ちから取り外します。

IMG_7497

この下の部分、
そのまま使えそうな気もしますが
ちょっと形が違うのが気になるので



ヤスリがけして
削りました。

IMG_7498

さて、これからどうするか…

あのちょびっと出た“しっぽみたいなやつ”
スライムのような方法では
うまくいかない気がする…



シリコンマットの上に
青レジンをちょいとたらします。

IMG_7499



硬化したら
半分に切ります。

IMG_7500

片方だけ使うよ。



これを本体の下の部分に
くっつけます。

IMG_7501



レジンをのせて
形を整えます。

IMG_7502



こんな形になりました。

IMG_7503

よし…思った通りだぜ…!



仕上げに目を描きます。

IMG_7504



できたもの。

IMG_7505

これは
うまくいったんでは
ないでしょうか!

テンション上がったーっ



「ぷよぷよ」に見える…見えるぞ!

IMG_7506

一番難しそうなのが
うまくいっちゃったので
ちょっと調子にのってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

敵意があるわけではないのに

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もぷよぷよ。目打ちでこれ作るのはもうだいぶ慣れましたねぇ。今日は直接目を描いてみようかと。目打ちの先に白のジェルネイルつけてやってます。手がプルプルしてます。息をとめて…はーっ描けましたーっちょっと右目がおかしくなっちゃった…昨日のと比較。直接描いた ...

続きを読む


今日もぷよぷよ。

IMG_7486



目打ちでこれ作るのは
もうだいぶ慣れましたねぇ。

IMG_7487



今日は直接
目を描いてみようかと。

IMG_7488

目打ちの先に
白のジェルネイルつけて
やってます。

手がプルプルしてます。



IMG_7489

息をとめて…



はーっ
描けましたーっ

IMG_7490

ちょっと右目が
おかしくなっちゃった…



昨日のと比較。
直接描いた方が自然ですね。

IMG_7491



そうだ、ぷよぷよって
同じ色で
くっついていくんだっけか。

IMG_7492

同色でいくつか作って
くっついたバージョンも可愛いかも。

明日は他の色で作ってみます。
色によって形が違うのね!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

我が子たちの反抗期




↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


いよいよぷよぷよに挑戦。なんですが、今日は娘の部活動の送迎がありましてあまり時間はとれず…軽い感じで作ってみます。ぷよぷよの画像とにらめっこ。スライム系ってほんと目が要よね。白のジェルネイルを使ってシリコンマットの上に目を描いてみます。こんな感じかな。ほ ...

続きを読む


いよいよぷよぷよに挑戦。

なんですが、
今日は娘の部活動の送迎がありまして
あまり時間はとれず…

軽い感じで作ってみます。


ぷよぷよの画像とにらめっこ。
スライム系ってほんと目が要よね。

白のジェルネイルを使って
シリコンマットの上に目を描いてみます。

IMG_7474

こんな感じかな。



ほどよく光をあてて
半生みたいな状態にしました。

で、目の中の部分を
目打ちでぐりぐり押し当てて
開けていきます。

IMG_7476

そしたらしっかりと硬化。



次に本体。

IMG_7477

これはもう
いつものですねー。



慣れたもんです。

IMG_7478



目打ちから外して
先ほどの目をつけました。

IMG_7479

ちょっと目が
ガタガタしちゃったなぁ。
本体に直接描いた方がいい感じかな?



大きさはこれくらい。

IMG_7481

小さいっちゃ、小さい。

★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

庭に入ってきた外にゃんこVSウチのにゃんこ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。