moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:こもちん

さて、昨日は娘の誕生日でした。主役の娘はお友達と遊ぶ約束をしていたので(誕生日を祝ってくれたそう)娘が留守中に、ケーキを買いに娘の希望のお店へ。息子も「行きたい!」と言うので2人で行ってきました。どのケーキがいいか悩んでいたら息子が決めてくれました。会計 ...

続きを読む


さて、昨日は娘の誕生日でした。

主役の娘は
お友達と遊ぶ約束をしていたので
(誕生日を祝ってくれたそう)
娘が留守中に、ケーキを買いに娘の希望のお店へ。

息子も「行きたい!」と言うので
2人で行ってきました。

ブログ0001

どのケーキがいいか悩んでいたら
息子が決めてくれました。




会計時

ブログ0002

と言ったら




ブログ0003

と、焦る息子。

お姉ちゃんのケーキなのに
自分が選んでしまったことに気付き
(お姉ちゃんに)叱られると思ったらしい。




ケーキはこんな感じの
フルーツ盛々でした。

ブログ0004

娘はプレートを独占(誕生日の特権)して
嬉しそうにたくさん食べてました。

こもちん、13歳おめでとう。


ということで、
この日はハンドメイドらしいことやらなかったー。
明日がんばります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は、娘の卒業式でした。なのでハンドメイドはお休み。ついこの間入学したと思ったら早いもので、もう6年が経ちました。この6年、いろいろあったなぁ。ちょっとつまづいたこともありました。もう書けるかな。それはまたメインブログで綴りたいな、と。紅白大福。さっそ ...

続きを読む


昨日は、娘の卒業式でした。
なのでハンドメイドはお休み。

IMG_3624

ついこの間入学したと思ったら
早いもので、もう6年が経ちました。

この6年、いろいろあったなぁ。

ちょっとつまづいたこともありました。
もう書けるかな。
それはまたメインブログで綴りたいな、と。




紅白大福。

IMG_3621

さっそく娘が
「美味しい美味しい」と食べていました。




この後9時更新のメインブログでは
卒業式の日の様子を描きました。

ブログ0005

そちらもぜひぜひ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「なんとかドットコム、みたいだけど…」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


一応…虫が苦手な方は閲覧注意で。今日はこもちんとダイオウグソクムシのペーパーパズル。こもちんが?あの、虫が苦手のこもちんが?って思いました?こもちん、ダイオウグソクムシは「カッコイイ」そうで。うーん、虫が苦手ならこれもダメだと思うんですけどねぇわかりませ ...

続きを読む


一応…虫が苦手な方は閲覧注意で。

今日はこもちんと

IMG_7135

ダイオウグソクムシのペーパーパズル。

こもちんが?
あの、虫が苦手のこもちんが?
って思いました?

こもちん、ダイオウグソクムシは
「カッコイイ」そうで。

うーん、虫が苦手なら
これもダメだと思うんですけどねぇ
わかりませんねぇ。




しかしこれは
さすがに難易度高そうですよ。

IMG_7136




まずはクリーニングシートで
拭きましょ、拭きましょ。

IMG_7138




切り取っていきます。

IMG_7142




少し折り目をつけておくんですって。

IMG_7144

軽くね、軽-く。




下になるパーツに沿うように
はめ込んでいきます。

IMG_7151




こんな感じ。

IMG_7152

うへー。
これを十何個やるんだって。

こもちん
「しんどい」




こもちん
「頭かなー、これ。
 うまくはめられない。難しい」

IMG_7159

黙々と組み立てます。




ズラーッ

IMG_7165

こもちん
「あ、なんか楽しくなってきた」




こもちん
「これ見て―っすごい」

IMG_7173




こもちん
「だんだん形になってきた」

IMG_7182

と、ここであることに気付く。

こもちんっ
これ、頭は最後って書いてあるよっ

こもちん
「え!まじ?」

接着剤が乾く前に
早く外して外して!




なんとか乾く前にやり直しできました。

IMG_7187

これは尾だけど。




完成。

IMG_7193

ダイオウグソクムシ。




この後、閲覧注意。
(お腹だよ!裏返しちゃうよ!)








IMG_7194

ゾワっとした人、手あげて。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「爺ちゃん、先に帰宅。そして…」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこもちんと一緒に。「バスボム」なるものを作ってみましたーっ「お風呂に入れるとしゅわしゅわとける!」と、書いてます。完成品は入浴剤とかではないですね。香りもなし。しゅわしゅわ溶けるのを楽しむ、って感じかな。キット内容。着色料2色と、霧吹き、型2種。あ ...

続きを読む


今日はこもちんと一緒に。

IMG_4821

「バスボム」なるものを
作ってみましたーっ

「お風呂に入れるとしゅわしゅわとける!」
と、書いてます。

完成品は入浴剤とかではないですね。
香りもなし。
しゅわしゅわ溶けるのを楽しむ、って感じかな。




キット内容。

IMG_4822

着色料2色と、霧吹き、型2種。
あと、重曹とクエン酸に説明書。




さぁ作ろう。

IMG_4828

母ちゃん
「えっ
 空のペットボトルいるの?」

こもちん
「今から飲みきって空にして洗っても、
 中身濡れたままだよ?」

母ちゃん
「乾燥してないと、やっぱダメだよねぇ…」




あっこれ使ってみよう。

IMG_4823

ポテチの空き容器。




これに重曹とクエン酸を
全部ドバーーー。

IMG_4824




次。

IMG_4827

100回!




これは密閉しないとダメね。

IMG_4829

テープで口をしっかり閉じました。




こもちん
「おりゃぁぁぁぁぁぁ!」

IMG_4831

しっかり混ぜて!




混ざったら、
半分だけボウルに入れました。

IMG_4832




母ちゃん
「これに色をつけていくんだって」

こもちん
「私、ピンクがいい。型はハートね」

IMG_4833

この赤のザラザラに
水をちょっとだけ入れて




まぜまぜ。

IMG_4834




ボウルに少しずつ入れていって

IMG_4835

水を霧吹きでシュッシュしながら
しっかり練り混ぜました。

母ちゃん
「水を入れすぎるとダメなんだって」

こもちん
「了解ーっ」




こもちん
「お母さん、このくらい?」

IMG_4836

あ、いいんじゃない?




では型を準備。

IMG_4837

これに作ったやつを
押し込むんだって。




IMG_4838

ぎゅぎゅーっとね。




ここまでやればいいでしょう。

IMG_4839




型からはずして

IMG_4840

半日乾かしたら、完成。

とても簡単に作れちゃいました。
夏休みの工作によさそう。


お風呂に間に合わなかったので
しゅわしゅわの様子はまた後日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもちん、12歳になりました」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こもちん、突然の発令。今日はこちらのキットをこもちんが作ります。キットは便利でいいですね。内容物。ちょっと作るのにちょうどいい量です。ではレジンを流し入れます。こもちん「半分まで入れるんだよね。 入れすぎないようにしないと…緊張するなぁ。」エンボスヒータ ...

続きを読む


こもちん、突然の

ブログ0001

発令。




今日はこちらのキットを
こもちんが作ります。

IMG_8514

キットは便利でいいですね。




内容物。

IMG_8515

ちょっと作るのに
ちょうどいい量です。




ではレジンを流し入れます。

IMG_8517

こもちん
「半分まで入れるんだよね。
 入れすぎないようにしないと…緊張するなぁ。」




エンボスヒーターで
気泡とばし。

IMG_8518




UVランプへ。

IMG_8519




固まったら、
白い粉を混ぜたレジンを

IMG_8520

こもちん
「これくらいかなぁ?」




土台ができたーっ

IMG_8521

こもちん、うまい。




穴のところに
赤いレジンを流し入れて

IMG_8522

硬化したら




飾り付け。

IMG_8523

フィルムをのせたり、
ラメを散りばめたりしてました。




仕上げに硬化。

IMG_8524




完成ーっ

IMG_8526

見本の通りにできました!
可愛いー!

これ、母ちゃん横で見てただけ。
ノータッチ。




ちょっと前まで
何をやるにも
手伝っていた気がしたんだけど

ブログ0002

いやぁ、ビックリ。

ということで春休みも終わり。
そろそろ母ちゃんも作りますかー。

(レジンじゃないよ!(黒歴史))


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「その呼び方やめて」

ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、こもちんの希望で手芸店にてフェルトを買いました。どうやらぬいぐるみを作りたいそう。手に負えないってあーた(笑)途中経過を見せにきてくれました。母ちゃん「これは顔?」こもちん「ピンポーン、正解ッ」へぇぇ。立体的にできてるじゃん。こもちん「お母さん、耳 ...

続きを読む


先日、こもちんの希望で
手芸店にてフェルトを買いました。

どうやら
ぬいぐるみを作りたいそう。

ブログ0001 - コピー




ブログ0001

手に負えないってあーた(笑)




途中経過を
見せにきてくれました。

IMG_8452

母ちゃん
「これは顔?」

こもちん
「ピンポーン、正解ッ」

へぇぇ。
立体的にできてるじゃん。




こもちん
「お母さん、耳をつけたよ」

IMG_8453




IMG_8454

よく考えたねーっ




こもちん
「首のところは
 まだこんなだけど」

IMG_8456

↑型紙なし、
フリーハンドでカットしてます。




こもちん
「ここに綿を詰めるんだ」

IMG_8457




こもちん
「顔ができたよ」

IMG_8490




あら、かわいい。

IMG_8491




こもちん
「次は手を作ろう」

IMG_8510




こもちん
「ここまでできた」

IMG_8512

…と、今のところここまで。

のんびり、
こもちんのペースで作ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「咲いた、咲いた、チューリップ!」

ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


では今日はプラバン!プラバン用カラーペンが気になるという方がちらほらいらっしゃったので後半はこちらのレビューをしたいと思います。子どもたちに集合をかけたところ、こもたろが「プラバンはあした、やります」と言い残し去っていきました(笑)折り紙に夢中ですからね ...

続きを読む


では今日はプラバン!

プラバン用カラーペンが気になるという方が
ちらほらいらっしゃったので
後半はこちらのレビューをしたいと思います。

IMG_8431




子どもたちに集合をかけたところ、
こもたろが
「プラバンはあした、やります」と言い残し
去っていきました(笑)

折り紙に夢中ですからね、
邪魔はしないことにします。




ということで、
今日はこもちんとレッツプラバン!

その辺にあった花柄を見ながら
線を描いていました。

IMG_8459

こもちん
「あれーっ
 なんか怖くなっちゃった…」

いやいや、
色を塗ったら素敵になるよ。




カラーペンで

IMG_8461

ぬりぬり。

線と同じ面に色を塗ると
黒が滲んできてしまったので
裏面に色を塗りました。

アニメでいう
セル画みたいな感じですねー。




IMG_8463

チョキチョキ。




切り終えました。

IMG_8464




これをトースターで焼いて…

IMG_8465

できたーっ
色もしっかり出てます。




さて、このカラーペン。
ペン先ですが

IMG_8466

このようになってます。
塗りつぶしに便利ですね。




軽く塗ってみました。

IMG_8468

おお。弾かない。
そしてすぐ乾きます。

乾いてしまうと
拭いたくらいでは取れません。



パッケージに
「ぼかしができる」
とあったので
ぼかしてみたいと思います。

別のところに塗って
乾かないうちに
すぐティッシュでぼかしてみました。

IMG_8469

ほんと速乾なんですよ。
スピード勝負。




どうなったかというと…

IMG_8470

おおー。
ぼかし成功。




これ、あれですね
花びらとかに使えそう。

ということで、

IMG_8472

切ってみました。




他の色も入れてみよう。

IMG_8473




お?

IMG_8474

先に描いた赤が消えてるー。

インクに入っている溶剤で
前に描いたものが溶ける(?)感じですかね。
別色もキレイに出ますね。

色を混ぜて使うのには
向いてないかもー。




ぼかしつつ
このようにしてみました。

IMG_8475




他にも、ぼかしテスト。

IMG_8476

綿棒を使うといい、
ということに気付きました。




IMG_8477

なんだか、水彩絵の具みたい。




これを焼いてみました。

IMG_8479

ありゃりゃ。
思ったより、ぼかしきれてませんね。


ぼかしたい場合は
焼いてから、色塗りした方がキレイかも。

パッケージを見ると
焼いた後から塗ってもOKらしいです。


でもこれ
プラバンにはすごくいいですね。
オススメ。

手芸店のプラバンコーナーに置いてありました。
「プラ・プルミエ」という名前です。

PR記事でもなんでもないので
リンクは控えさせていただきますー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「腕ずもう」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日こもたろに恐竜折り紙を買ったのですがこもちんにはコレ。「本を作ってみたい」と言いましてこのキットを買ってみました。こちらが、キット内容。説明書を見ていたら、ココ。その他準備するもの。こもちん「えっ 中身、自分で用意するの?」よくよく見るとArtistTrading ...

続きを読む


先日
こもたろに恐竜折り紙を買ったのですが
こもちんにはコレ。

IMG_8227

「本を作ってみたい」と言いまして
このキットを買ってみました。




こちらが、キット内容。

IMG_8242




説明書を見ていたら、ココ。

IMG_8243

その他準備するもの。

こもちん
「えっ
 中身、自分で用意するの?」

よくよく見ると
ArtistTradingCardsBook

これ、持ってるカードとかを
本にするやつみたい。


ということで
ここはノープランだった、こもちん。


家の中を探しまくっていたら
メッセージカードが出てきました。

IMG_8244

こもちん
「これを挟もう」




見返しを作ります。

IMG_8245

そうそう、半分に折ってね。




2つできました。

IMG_8247




これをこうしてー…

IMG_8248

配置します。




キットのテープでまとめます。

IMG_8249

プチロー。




こもちん
「真ん中を狙わないと」

IMG_8250




よし、貼れた!

IMG_8254




外側に両面テープを貼ります。

IMG_8255




貼れました。
ここで中身はひとまず待機。

IMG_8257




次は表紙。

こもちん
「イラストを描こうか、
 シールとかでデコろうか…」

母ちゃん
「ネットで柄を探して、プリントアウトする?」

こもちん
「する!!!」

フリー素材で検索をかけたところ
気に入った柄があったので
試しにプリントアウト。

IMG_8260

「こんなイメージね」と納得したところで




キットの表紙用の紙に
柄の大きさを合わせてあげて
(ここは母ちゃんの腕の見せ所ですな)
表紙にプリントアウトしました。

IMG_8261

いい感じ、いい感じ。




厚紙を指定通りに配置します。

IMG_8262

厚紙の裏がシールになっています。
なるほどね~。
これなら、やりやすい。




配置完了。

IMG_8263




IMG_8265

この上に、表紙用の紙をセットして




貼っていきます。

IMG_8267




ペタ。

IMG_8268

片面貼れたら、




上からラミネートを。

IMG_8269




空気が入らないように…

IMG_8270




同様に、もう片面も。

IMG_8273




ラミネートが貼れたら、
ひっくり返して

IMG_8274




余ったところを
折込んで貼ります。

IMG_8276




できた!

IMG_8278




背のところに折り目をつけて

IMG_8280

表紙ができました。




先ほど準備しておいた
本体とくっつけて

IMG_8282




完成~ッ

IMG_8284




こもちん
「ちっちゃい本ができたーっ
 ひとこと日記をつけようかな♪」

IMG_8285




IMG_8286

こもちん
「本って、こうやって出来てるんだーっ」
といたく感動した様子。

自分で作ってみると
本のしくみがわかっていいですね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「父ちゃんvsチャイルドロック」

ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日はこもたろだったので今日はこもちん。おもちゃのマカロンキットです。こもちん、気合い入りまくりの陳列。これ、ホイップが固まるとなかなか取れなくなるので保護用に下にシート敷きながらの作業です。母ちゃん「どれから作る?」こもちん「うーんとね、ショコラ!」裏 ...

続きを読む


昨日はこもたろだったので
今日はこもちん。

おもちゃのマカロンキットです。

IMG_8037

こもちん、気合い入りまくりの陳列。

これ、ホイップが固まると
なかなか取れなくなるので
保護用に下にシート敷きながらの作業です。




母ちゃん
「どれから作る?」

こもちん
「うーんとね、ショコラ!」

IMG_8038




裏返すとこうなってます。

IMG_8039

剥がれにくいように
工夫されてますねー。




ではホイップ。

IMG_8040

こもちん
「よしっやるぞーっ」




IMG_8041

おー、うまいうまい。




IMG_8045

こもちん
「あーダメだ。ぷくぷくが難しいー」

母ちゃん
「挟んだらわかんないよ」




で、出来たのですが…

ブログ0001




ブログ0002

あーーーーーーーーっ




IMG_8047

あららー。




ブログ0003




残ったホイップをキレイに拭き取り、
絞りました。

IMG_8050




あとはこもちん。

IMG_8051

上からかぶせて




横から飾り付け。

IMG_8052

ビーズをぺたぺた。




できたーっ

IMG_8055




この調子で
他のも。

IMG_8056




こもちん
「今度は自分でやってみるっ」

IMG_8057




IMG_8058

うんうん、うまいよ。




IMG_8059




見本を見ながら

こもちん
「上からこれを飾るんだーっ」

IMG_8061

こもちん
「あ、ホイップはお母さんやって。
 私これ苦手だわ」

母ちゃん
「はいはい」




できたーっ

IMG_8063




こもちん
「他の色もどんどん作るっ」

IMG_8065

マンゴー♪




ピスタチオー♪

IMG_8067

下は色を変えて水色の。




こもちん
「ピンクのは、バラを飾るんだ」

IMG_8068




こもちん
「これはホイップ厚めにして
 横に大きいビーズを飾るの」

IMG_8069




キット8個分
全部できました。

IMG_8070




ホイップは
母ちゃんが手伝いましたが

IMG_8071




IMG_8073




IMG_8074

こもちん
大満足の出来だそう。

よかったね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「どっちが前?
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

冬休みが明けましたが昨日は始業式だったので子どもたちは早帰り。朝から掃除、洗濯でバタバターっとして気がついたらもうお迎えの時間でしたーっなので今日は子どもたちとコチラを。先日家族で行ったヨドバシで見つけて「追加のやつ、あるじゃーん」と買ってきたのでした。 ...

続きを読む


冬休みが明けましたが
昨日は始業式だったので
子どもたちは早帰り。

朝から掃除、洗濯でバタバターっとして
気がついたらもうお迎えの時間でしたーっ


なので今日は
子どもたちとコチラを。

IMG_5958

先日家族で行ったヨドバシで見つけて
「追加のやつ、あるじゃーん」と
買ってきたのでした。




これも。

IMG_5959

よーく見ると、
クラフティングテーブルの
追加キットではなさそう。




IMG_5960

これ単独で
作って遊べるものみたいです。

水でくっつくので
霧吹きかブラシかの違い。
まぁ同じものですね。




付属のブラシ。

IMG_5961

ちゃんとマイクラ。
こういうの、嬉しいですねーっ




土台とトレーですが

IMG_5962

ん?
なんか…透明?




これ↓クラフティングテーブルの。

IMG_5964

ちょっと白いでしょ。




比べてみると

IMG_5963

この違い。




触ってみると

IMG_5965

おおっ硬いっ
強度があります。




使い方ですが
先日コメ欄でいただいたので
ちょっと載せますね。

IMG_5967

土台の上にトレーで合ってるみたいです。

先日は取説を書かなかったので
紛らわしかったですよね、すみません。




さてさて、
クラフティングテーブルのトレー。
先にも白っぽいと書きましたが

IMG_5968

下絵をセットすると
見えにくいんですよー。




でもこっちだと

IMG_5970

見えやすい!




ビーズは
全部、
一緒くたに袋に入っていました。

IMG_5971

この中から必要なビーズを取り出します。
結構、大変。




こもたろが挑戦したのは
弓。

IMG_5973

最初、下絵をセットしていたんですけど
微妙な色の違いがわかりにくくて
下絵を外して、見ながらやってました。




こもちんはTNT爆弾。

IMG_5972

これまた大きな…
パーンてならないかな?




必要なビーズを準備します。

IMG_5975

数が多い。




なので母ちゃんお手伝い。

ブログ0001




一番多い、80個のやつ。

IMG_5978




こもたろは
少しずつ進めていました。

IMG_5981




こもちんも順調。

IMG_5984




見守る母ちゃん。

ブログ0002

お昼ごはんを食べた後の
まったりタイム。

冬休み中の疲れも
まだ溜まっていたのもあり
(年取るとなかなか疲れが取れないのよー)




ブログ0003

ついつい、寝てしまいました。




ブログ0004

1時間ほど寝てしまっていて
起きたらもう終わってた。




なのでいきなりの完成品。

IMG_5986

こもたろ作、弓。




そして、
こもちんのTNT爆弾。

IMG_5985

聞いたら、
土台が硬くて
たわむこともなく
とてもやりやすかったそう。

今後はこっちの
透明トレーを使うことになりそうです。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「道中の楽しみ」
ブログ0001

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



先日のこもちんレジンの後、と、言っていたので今日はコチラ。こもちんとレジン。レジンは必要な量をカップに出してこもちん「土台はプレーンで」黄色と白とちょっとだけ茶色のカラーを入れてプレーン生地っぽくしましょ。混ぜるっこもちん「おおーっ 混ざってきたーっ」こ ...

続きを読む


先日の
こもちんレジンの後、

ブログ0001




ブログ0002

と、言っていたので




今日はコチラ。

IMG_5856

こもちんとレジン。




レジンは
必要な量をカップに出して

IMG_5857




こもちん
「土台はプレーンで」

黄色と白と
ちょっとだけ茶色のカラーを入れて
プレーン生地っぽくしましょ。

IMG_5858

混ぜるっ




こもちん
「おおーっ
 混ざってきたーっ」

IMG_5859




これを型に入れて

IMG_5860

そうそう、
少しずつね。




硬化。

IMG_5861




ちょっと入れては
硬化を繰り返し

IMG_5862




少しずつ

IMG_5863




増やしていきました。

IMG_5864




しっかり硬化したら
取り出し。

IMG_5865

こもちん
「わーっ取れたーっ」




こもちん
「これにチョコをかけたいの」

母ちゃん
「何チョコ?」

こもちん
「ストロベリー!」

IMG_5866

こもちん
「ストロベリーチョコっぽい」




こもちん
「上から塗るね」

IMG_5867




IMG_5868

こもちん
「もうちょっとかな」




IMG_5869

こもちん
「うん、これくらいでいい」




硬化したら、
トッピングの接着用に

IMG_5872

透明レジンを塗って




トッピングはこれ。

IMG_5877

透明の粒。
チャトン型っていうのかな?
ダイヤカットのような形してます。


これ、透明だから見えなくな…
まぁいいや、のせてみ。




こもちん
「あれ、見えない」

IMG_5875

透明レジンに、透明粒だからね。
実際にやってみて知ることも、また勉強。

違う色にしてみたら?


こもちん
「じゃあ、
 ここにある青と黄色にしよう」




IMG_5878

これを硬化。




できたー!

IMG_5879

天気悪くて画像暗いので
こんな映りですが
実際はもっといい感じです。


こもちん、
モノ作りが楽しいようで
今回のドーナツの出来上がりに
とても満足していました。



さてさて
こもちんのを手伝っている最中、
こもたろは横で
マイクラビーズをやっていたのですが

ブログ0003

案の定なことになってました。
これはまた明日。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「雪は?」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



今日は知育菓子を楽しんじゃったりして。早速開けちゃってる(笑)おまつりがこもたろ、ドーナツがこもちん。こもちんは「こもたろが作るなら、私もやろうかな?」と付き合い的な感じで一緒に。こもちん、作り中。これって水の量が重要ですよねーっまぜまぜ。ここまできたら ...

続きを読む


今日は知育菓子を
楽しんじゃったりして。

IMG_5707

早速開けちゃってる(笑)

おまつりがこもたろ、
ドーナツがこもちん。

こもちんは
「こもたろが作るなら、私もやろうかな?」と
付き合い的な感じで一緒に。




こもちん、作り中。

IMG_5706

これって
水の量が重要ですよねーっ




IMG_5708

まぜまぜ。




IMG_5709

ここまできたら
手でこねる作業。




こねたら
型に入れて…

IMG_5713




IMG_5715

ここまで順調。
さすが上手です。




こもたろ。
文章を理解することがちょっと苦手。

レシピの手順を教えるのに
母ちゃんが助っ人に入ってます。

IMG_5710

線にそって切るんだよ。
(付属の)スプーン使って。




IMG_5712

チョキチョキ。




他も作って、完成ーっ

IMG_5714

助っ人がいただけあって
上手にできました。




こもちんも完成ーっ

IMG_5719

最初にやった、クマさんのクリームが
デローンと出ちゃって失敗。
「もういいやー」となってましたけども。

2人とも、楽しんでやってました。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
2018年!」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。

本屋さんでこんなものを見つけて買ってみました。夏休みなのでね、こういう工作キットもいいですよね。キット内容はこちら。これが本当に万華鏡になるのっ?中に入れる、あれやこれ。キラキラーッホログラムとかレンズシートとか思っていたより結構盛りだくさんです。では作 ...

続きを読む


本屋さんでこんなものを見つけて

IMG_8353

買ってみました。

夏休みなのでね、
こういう工作キットもいいですよね。




キット内容はこちら。

IMG_8356

これが本当に万華鏡になるのっ?




中に入れる、あれやこれ。

IMG_8357

キラキラーッ




ホログラムとかレンズシートとか

IMG_8358




IMG_8359

思っていたより
結構盛りだくさんです。




では作っていきます。

あ、今回こもちんが作ります。
母ちゃんは助手。

IMG_8365

プラスチックの筒に
透明フタを押し込むんだって。




IMG_8367

こもちん
「こんな感じかなぁ?」




これに、ビーズとかを入れるんだって。

IMG_8374




IMG_8378




こもちん
「ちっちゃいビーズは
 全部入れよーっと」

IMG_8379




こんな感じになりました。

IMG_8386

ちょっと控えめ?




底フタをはめて

IMG_8388

押さえながら
くるっとひっくり返すんだって。




せーのっ

IMG_8389

見事に空中散乱。
ええ、失敗です。




気を取り直して、やり直し。
なんとか成功したところで、次。

IMG_8393

これ、可愛いね。




IMG_8395

筒を包むんですって。

裏面は星柄になっているので
こっちは男の子を意識してるのかも。




筒にいろいろ差し込みました。

IMG_8396

順番があるみたいよ。
気をつけて。




最初に作った(空中散乱した)
このビーズ入りの

IMG_8399

これをはめ込むんだそう。




IMG_8402

これでいいのかなー。

カチッとかいうのがないから、
ちょっと不安。




次はミラー。

IMG_8403

フィルムを剥がして




並べて、

IMG_8405

セロテープで固定。

ああっなんかこのあたり、
すごく懐かしい!
子どもの頃に作ったことあるっ




IMG_8408

そうそう、これこれーっ




これを筒の中へ・・・

IMG_8412

一番大事な部分ですね。




カバーをして、

IMG_8413




完成ですっ

IMG_8415

可愛いー。
水玉模様がいいですね。




さて、肝心の中はというと・・・

IMG_8416

あれ?




IMG_8421

何、この、まりもみたいなの。




こもちん
「やっぱりビーズが足りないっ」

IMG_8427

モリモリに増やしました。




IMG_8428

おおーっ
いいんじゃない?




IMG_8430

これこれっ
これが万華鏡だよねーっ




IMG_8433

おおーっ




付属のホログラムを挟んでみました。

IMG_8437




こ、これは・・・!

IMG_8439




格段に!

IMG_8443

それに癒やされるー。
ずっと見ていられますね、万華鏡。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ムショーに食べたくなる」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

昨日はここまで書きましたが↑画像クリックで昨日の記事に飛びます今日はその続き。ちょっと柔らかくなったので気泡も潰しておきましょ。そうなんだよね。こそげ取ると言った方がいいのかも。なんとか角が立たないようにしてこんな感じになりました。うん、まぁ、ステンドグ ...

続きを読む


昨日はここまで書きましたが

IMG_8045
↑画像クリックで昨日の記事に飛びます

今日はその続き。




ちょっと柔らかくなったので
気泡も潰しておきましょ。

IMG_8046




ブログ0008

そうなんだよね。
こそげ取ると言った方がいいのかも。




なんとか角が立たないようにして

IMG_8047

こんな感じになりました。

うん、まぁ、
ステンドグラスみたいにするんでしょ?
だったら裏側を見せるわけだし、
いいんじゃないかな。




レジンランプへ。

IMG_8048

上面が硬化できたら




さぁ、お待ちかね。

ブログ0009

マスキングテープを
剥がしていきたいと思います。




ブログ0010




これ、ちゃんと枠にハマってくれてるか
ドキドキなんだよねー。

IMG_8049




ブログ0011




ブログ0012

ちゃんと剥がれました。
よかったよかった。




ムラがあるので
マステを貼ってた側も

IMG_8050

しっかり硬化。




IMG_8051

あ、いいじゃーん。
こっち表にするんだよね。




こもちん
「うーん、いや、こっちにするわ」

IMG_8052

えっ
そっちなの!?




ま、まぁ
こもちんがいうなら、
そっちが表なのかなー。

IMG_8056

はいレジン。




IMG_8059

ここは気泡潰しを
母ちゃん少し手伝いました。




IMG_8061

途中経過。
表面を包むように
透明レジンを伸ばす、こもちんです。

あ、でも、こうやってしまえば
凸凹も、あまりわからないかも。




こういう小さいところも

IMG_8063

ちゃんと行き渡るように・・・。




そしたら硬化。

IMG_8066

硬化してる途中で
でてくる気泡ってなんなんでしょう。

まだまだ修行が足りないってことか・・・。
精進します。




それでも!やっとの!

ブログ0013

完成ーッ




IMG_8073

ボールチェーンを付けました。




兵庫に到着するなり

ブログ0014

プレゼントしてましたよ。

お婆ちゃん喜んでくれたって
こもちん嬉しそうでした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「うまいこと言った(ように聞こえる)」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


さて、先日こもちんがある物を作ったことを書きましたが実はこれ、お婆ちゃんへのサプライズプレゼントだったのでした。そしてただ今、兵庫に帰省していましてもうお婆ちゃんにプレゼントすることができたのでこの記事が解禁になったのです。こもちんが使ったのは、こちら。 ...

続きを読む


さて、先日

ブログ0001

こもちんがある物を作ったことを
書きましたが




実はこれ、

ブログ0001_

お婆ちゃんへの
サプライズプレゼントだったのでした。



そしてただ今、
兵庫に帰省していまして
もうお婆ちゃんにプレゼントすることができたので
この記事が解禁になったのです。



こもちんが使ったのは、こちら。

IMG_8026

カラーアートレジンの
トライアルセット。




IMG_8027

こういうやつらしいです。




箱を開けると

IMG_8028

わーわーわー。
これだけでテンションあがるわー。




こもちん、ゴム手袋装備。

IMG_8029

ちょっと大きいけど。
今度、子ども用の用意しとこ。




パーツはこちら。

IMG_8030

むむ?




IMG_8032

剥がせるやつでは・・・?




IMG_8031

いつもこういうのを見逃しちゃうんですよね。
ちゃんと見てよかった。




はい、キレイに剥がせました。

IMG_8034




ではこれにマステを貼って

IMG_8035

固定。




こもちん、好きな色を入れていきます。

IMG_8037

あら、黄色。
いいねー。




ブログ0002




ブログ0003




このレジン、
線が描ける!って書いてあるだけあって
ちょっと硬め。

ブログ0004

透明レジンと混ぜると
もっと柔らかくなるんじゃないかな。
でも色が薄くなるかも。

こもちん、長考のすえ
このまま使用することにしました。




IMG_8039

どんどん埋めていって




IMG_8041

あら、キレイ。




IMG_8042




ブログ0005




ブログ0006

温めたら、柔らかくなるかもっ




ブログ0007

「お婆ちゃんのために作ってるから
 全部自分でやりたい」と。

もう5年生だから大丈夫か。
ヤケドには注意してね。




IMG_8045

長くなっちゃったので、
今日はここまで。

明日は完成でーす。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「父ちゃんとこもたろ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。



先日のこと。こもちんデート中にちょっと手芸店を覗きたくなった母ちゃん。こもちんも「何か作れるものを見たい」というので一緒に行ってきました。そういえばレジンやりたいんだった。買っていこうかなー・・・。と、レジンコーナーに立ち寄ると・・・UVレジンランプ・・・ ...

続きを読む

先日のこと。

こもちんデート中に
ちょっと手芸店を覗きたくなった母ちゃん。

こもちんも「何か作れるものを見たい」というので
一緒に行ってきました。

そういえばレジンやりたいんだった。
買っていこうかなー・・・。

と、レジンコーナーに立ち寄ると・・・

ブログ0001

UVレジンランプ・・・!!




実は、数年前に
レジンに挑戦してたことがあったんですよ。

ちょっとやってみる程度だったので
太陽光でいいかなーって

ブログ0002

やっていたのですが

これが晴れた日じゃないとできない。




曇ってしまったら、

ブログ0002

半日以上時間がかかるという
なんともかんともな状況で。




しかも、カチカチに固まるかというと
そうでもない時があり、

ブログ0003

指で押してみたら跡がついたり、ね。

ああ・・・。
UVレジンランプ・・・欲しい・・・。




レジンコーナーの
いろんなキットを見ていた、こもちん

ブログ0004

なんと!!
こもちんもレジンをやりたいですと!?




ブログ0005

トッテモオススメダヨー。




じゃあさ、じゃあさ
父ちゃんに買っていいか聞いてみよっ

ブログ0006

どうかな。
ダメって言われるかな。

ドキドキ。




ブログ0007




ということで
UVレジンランプ、買いました!

IMG_7177

これでやりますぞっ
レジンー♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「さーさーのーはー」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


こもたろのが終わったので次はこもちんのビーズアート。次に作るものは新しく買った幅広の織り機を使うことに。カービィのどんなのがいいかこもちんに聞いてみました。形は、正方形のものを希望。こもちん「カードみたいな感じでさ」なるほど、なるほど。正方形のものを何個 ...

続きを読む


こもたろのが終わったので
次はこもちんのビーズアート。

次に作るものは
新しく買った幅広の織り機を使うことに。

カービィのどんなのがいいか
こもちんに聞いてみました。

ブログ0001




ブログ0002

形は、正方形のものを希望。


こもちん
「カードみたいな感じでさ」

ブログ0003

なるほど、なるほど。

正方形のものを
何個も作る感じになりそう。




ということで
新しいビーズ織り機で・・・

IMG_6849

縦糸をピーンと。




全部張りました。

IMG_6850

おおお、この均一さが美しい・・・!




これっ

IMG_6851

これだけでテンション上がっちゃうーっ

明日から本格的に織っていきます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「空耳」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー

LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


娘のこもちんが5年生になり家庭科の授業が増えました。今よりちょっと遡って小学4年生の終わりのとき裁縫セットの注文がありました。5年生から始まるんだっけー。その注文用紙を見てみると、驚きました。だってだって・・・!昔、母ちゃんが使っていたものとは全然違って ...

続きを読む


娘のこもちんが5年生になり
家庭科の授業が増えました。

今よりちょっと遡って
小学4年生の終わりのとき
裁縫セットの注文がありました。

ブログ0001

5年生から始まるんだっけー。




その注文用紙を見てみると、

ブログ0002

驚きました。




だってだって・・・!
昔、母ちゃんが使っていたものとは
全然違って可愛いんですものっ

ブログ0003

母ちゃんが小学生のころ使っていたものは
種類も2~3種類しかなくて
小学生ながらに「古いな…」と思わせるデザインでした。

それが今や
全体的にコンパクトな設計に、
種類豊富なデザインの収納バッグ。

ああ、羨ましい。




小学生のころ、
よく練習布で手縫いの練習をしたなぁ・・・。

ブログ0004

なかなかうまくできなくて
イライラしたもんです。




あとこれ、よくやってました。

ブログ0005

ちゃんと縫えたと思ったのに
ひっくり返すとグシャグシャーってなってたっていう。

この時の脱力感といったら。
経験者、絶対いると思う。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「ちゃんと呼んでっ」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


 

今日はこちら。防災頭巾カバー・女の子用です。この生地に合うキルティング生地がなかったので内布の裏にキルトわたを挟んでいます。等間隔にダダダーっと直線縫いをしてキルトわたがよれないようにしました。裏側はこんな感じ。こちらも、ゴムベルトを生地で隠しました。ベ ...

続きを読む


今日はこちら。
防災頭巾カバー・女の子用です。

IMG_5670




IMG_5669

この生地に合うキルティング生地がなかったので
内布の裏にキルトわたを挟んでいます。

等間隔にダダダーっと直線縫いをして
キルトわたがよれないようにしました。




裏側はこんな感じ。

IMG_5667

こちらも、
ゴムベルトを生地で隠しました。




IMG_5671

ベルト部分はシワシワ。
しっかり生地をとったので、よく伸びます。




キルトわたを挟んだので
ポテンとしていて、もふもふ。

IMG_5666

実は娘から、
「防災頭巾がペラペラだから
 薄い生地のカバーだと
 頭巾の折り目(?)みたいなのが伝わって落ち着かない」
という話があって。


少しでも快適になるよう
今回のようなふわふわ仕様にしたのでした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「こもちんは変わらずにそのままでいてって話」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

 

春休みに、ぬいぐるみを作りました。その時の記事はこちら。1作ってみちゃう? 2準備は万端3型紙を作ろ4縫っていくよ5できたーっ今日はその、後日談。そこが手作りのいいところなのよーっこもちん「この子・・・」こもちん「あっ こもたろが作った、 プーさんのお友だち ...

続きを読む

春休みに、
ぬいぐるみを作りました。

その時の記事はこちら。
作ってみちゃう?
準備は万端
型紙を作ろ
4縫っていくよ
5できたーっ


今日はその、後日談。

ブログ0001

そこが手作りのいいところなのよーっ




こもちん
「この子・・・」

ブログ0002




ブログ0003




ブログ0004

こもちん
「あっ
 こもたろが作った、
 プーさんのお友だちのクマさん」




ブログ0005

こもちん
「あるんだ!
 なんて名前?」




ブログ0006




ブログ0007

愛があるのか、ないのか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「お姉ちゃん、早く帰ってきて!」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。


前の話1作ってみちゃう? 2準備は万端★★★★★どんな形にしようかな。子どもたちが描く完成した姿を元に形を決めていこう。こもたろのクマは、こんな形。こもちんのヒヨコは、こんな形かな。これをフェルトに写して・・・こもたろのは母ちゃんが書いてあげよう。あと、カ ...

続きを読む

前の話
作ってみちゃう?
準備は万端
★★★★★

ブログ0001

どんな形にしようかな。




ブログ0002

子どもたちが描く完成した姿を元に
形を決めていこう。




こもたろのクマは、

IMG_5604

こんな形。




こもちんのヒヨコは、

IMG_5605

こんな形かな。




これをフェルトに写して・・・

IMG_5606

こもたろのは母ちゃんが書いてあげよう。




あと、カットしやすいように

IMG_5607

ザクザクっと小分けにして・・・と。
ここからは、自分でやってね。




こもちんは自分で。

IMG_5608

上手に写せたね。




ブログ0003

チョキチョキ。




ブログ0004




ブログ0005




こもちん
「最初は型がいるんだね。
 ちょっと工作とは違う感じ。」

ブログ0006




ブログ0007

母ちゃん
「これが何枚いるかとか、
 どこから先に作っていくかとか考えながら。」

こもちん
「へぇーっ」




ブログ0008




ブログ0009

そこ触れないで!


次はいよいよ縫っていくよ。


★★★★★

メインブログ
昨日の更新記事はこちら。
ブログ0009
画像クリックで飛ぶよ。