moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

タグ:おはじき

昨日がっつり気泡が入ってしまった、おはじき。リベンジです。わっかを作ってから今日はここでフィルムを。セットしておいてレジンで埋めます。これなら浮くこともないやろ。この後はいつものように角を削って、ギザギザつけてコーティングしました。できたもの。よっしゃあ ...

続きを読む


昨日
がっつり気泡が入ってしまった、おはじき。

リベンジです。

IMG_2937

わっかを作ってから



今日はここでフィルムを。

IMG_2938

セットしておいて



レジンで埋めます。

IMG_2939

これなら浮くこともないやろ。



この後はいつものように

IMG_2940

角を削って、



ギザギザつけて

IMG_2941



コーティングしました。

IMG_2942



できたもの。

IMG_2944

よっしゃあああああ
気泡できなかったぜーーーーーー!



IMG_2946

いやぁ、やっぱ水彩のこの感じ
優しくていいわぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

登校前に絶望したこと

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はおはじき。いつものわっかっか。それにレジンで穴埋めしました。今日のフルーツはライム。ぼやける~~~レジンにのっけて硬化中。ええ感じやな。丸くなるよう削りました。平らな面にギザギザつけて仕上げにコーティングしたら…できあがり。柑橘系は失敗しないな(か ...

続きを読む


今日はおはじき。

IMG_2427

いつものわっかっか。
それにレジンで穴埋めしました。



今日のフルーツはライム。

IMG_2428

ぼやける~~~



レジンにのっけて硬化中。

IMG_2429

ええ感じやな。



丸くなるよう削りました。

IMG_2430



平らな面にギザギザつけて

IMG_2432

仕上げにコーティングしたら…



できあがり。

IMG_2433

柑橘系は失敗しないな(かわいい)



IMG_2434



いっぱい出揃いました。

IMG_2435

つーことで
フルーツおはじきはこれにて。

いま、和紙鉱石を極めたい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【初めて見ました】これが噂に聞く“アレ”【猫の習性】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もおはじき。のっけから、また…気泡が生まれた。最近このタイプのが生まれるなぁ。壁をぶっこわして埋めます。コーティング剤でやる方がうまくいく気がします。理由はシャバシャバしてるから。隅々まで行き渡る感じがするんですよねぇ。ごまかせました。では本日のフル ...

続きを読む


今日もおはじき。
のっけから、また…

IMG_2378

気泡が生まれた。
最近このタイプのが生まれるなぁ。



壁をぶっこわして

IMG_2379



埋めます。

IMG_2380

コーティング剤でやる方が
うまくいく気がします。
理由はシャバシャバしてるから。
隅々まで行き渡る感じがするんですよねぇ。



ごまかせました。

IMG_2381



では本日のフルーツ。

IMG_2382

いちご。

このパーツは、いちごだけ
まるごととスライスしたのと2種類あるんです。

いちごだけ。
贔屓だ、贔屓。



おはじきにのっけて、固めます。

IMG_2383



角を丸く削ったら
裏側のギザギザを。

IMG_2384

仕上げにコーティングして



できたもの。

IMG_2386

いちごのおはじき。



IMG_2388



IMG_2389

いちご、可愛いやないかい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「脳がバグった娘」と「何そのオモチャ、俺知らない」
ブログ0010
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


集合体恐怖症の人はご注意ください…さてさて、続いておりますおはじきフルーツシリーズ。今日のフルーツはぶどう。若干ゾワっとしそうな感じです。早速おはじきにのっけて固めます。ぶどうのこれ、何がいけないって白いとこですよね。コキンチョウの雛を彷彿とさせる…集合 ...

続きを読む


集合体恐怖症の人は
ご注意ください…


さてさて、続いております
おはじきフルーツシリーズ。

IMG_2358



今日のフルーツは

IMG_2359

ぶどう。
若干ゾワっとしそうな感じです。



早速おはじきにのっけて
固めます。

IMG_2360



ぶどうのこれ、
何がいけないって
白いとこですよね。

IMG_2361

コキンチョウの雛を彷彿とさせる…


集合体に挑むという勇者は
「コキンチョウ 雛」で画像検索してくれ。
衝撃受けるぞ。


裏側、ギザギザさせます。

IMG_2362



できたもの。

IMG_2363

一部の人から悲鳴が上がりそうな
ぶ ど う



まぎれちゃえば、気にならない。

IMG_2367

かもしれない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
ポン太「こちとら舐められねぇように必死なんすよ…」」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もいつもの!最近、ちょっと調子に乗りすぎましたかね。生まれてるぅ。外から穴開けてレジンで埋めました。これやっても結局キレイにはいかないんすよね。あとはこいつで隠しゃいいんですよ。気泡跡を隠して硬化。裏側にギザギザ作ってあとは仕上げのコーティング。でき ...

続きを読む


今日もいつもの!

IMG_2345



最近、ちょっと
調子に乗りすぎましたかね。

IMG_2346

生まれてるぅ。



外から穴開けて
レジンで埋めました。

IMG_2348

これやっても
結局キレイにはいかないんすよね。



あとはこいつで
隠しゃいいんですよ。

IMG_2349



気泡跡を隠して硬化。

IMG_2350



裏側にギザギザ作って

IMG_2351



あとは仕上げのコーティング。

IMG_2353



できたもの。

IMG_2354

オレンジおはじき。



IMG_2355

あー気泡なんて見えませんあーあー見えません



IMG_2356

夏!てかんじ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
うちの子になるための試練
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もいつものわっかっか。今日のフルーツはこれ。キ ウ イレジンで固めます。丸くなるように削って裏側にギザギザ。仕上げにコーティングします。できたもの。あ、これも可愛い!裏から見ても可愛い!フルーツシリーズいいっすな。キウイキウイって言ってたら息子から「 ...

続きを読む


今日もいつものわっかっか。

IMG_2301



今日のフルーツはこれ。

IMG_2302

キ ウ イ



レジンで固めます。

IMG_2303



丸くなるように削って

IMG_2304



裏側にギザギザ。

IMG_2305



仕上げにコーティングします。

IMG_2306



できたもの。

IMG_2307

あ、これも可愛い!



裏から見ても可愛い!

IMG_2309



フルーツシリーズいいっすな。

IMG_2310

キウイキウイって言ってたら
息子から
「サンゴールドキウイ」
と訂正入りました(こまかい)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ある場所では強気になる猫

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日のおはじきは娘リクエストのりんご。娘はりんごが大好き(食べる方)いつものわっかにレジンを埋めて飾りのりんごをのっけます。1個じゃつまらないな?ということで2個のっけました。ギザギザ面を作って硬化。りんごのおはじき。裏面から見たほうがおはじきっぽいかも ...

続きを読む


今日のおはじきは
娘リクエストのりんご。

IMG_2293

娘はりんごが大好き(食べる方)



いつものわっかに
レジンを埋めて

飾りのりんごをのっけます。

IMG_2294

1個じゃつまらないな?

ということで
2個のっけました。



ギザギザ面を作って硬化。

IMG_2295



りんごのおはじき。

IMG_2296



裏面から見たほうが
おはじきっぽいかも。

IMG_2298



レモンのやつが可愛いと
娘が褒めてくれまして

「じゃあ次はりんごだな!」
と言われまして
作ってみました。

IMG_2300

やっぱりレモン可愛いな。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【保護猫】そして覚悟のとき【予期せぬ出来事】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もわっかから。今回はこちらのお花を使います。2種使い。花びらは切り離しました。これを思うままに配置してレジンを入れて硬化。丸いフォルムになるよう削ってギザギザの溝をつけてしっかり硬化します。最後に仕上げのコーティング。できたもの。紫、黄の花びらを配置 ...

続きを読む


今日もわっかから。

IMG_2273



今回は
こちらのお花を使います。

IMG_2274

2種使い。
花びらは切り離しました。

これを思うままに配置して
レジンを入れて硬化。



丸いフォルムになるよう削って

IMG_2275



ギザギザの溝をつけて
しっかり硬化します。

IMG_2277

最後に仕上げのコーティング。



できたもの。

IMG_2278

紫、黄の花びらを配置後
ホログラムを散らしてみました。

ファンシーな感じになった。



裏側。

IMG_2279



IMG_2280

なかなかカワイイ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「誹謗中傷犯に勝訴しました」第16話公開のお知らせ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はどのお花を使おうかいろいろ見ていたら…完璧な形のお花が!しかも小さい!これはそのまま使いたい!いつものおはじきベースを作って今日はちょっといつもと違う作り方。平らな面にレジンをつけてお花に押し当てます。ギューっと押さえつけながらの硬化。こうなりまし ...

続きを読む


今日はどのお花を使おうか
いろいろ見ていたら…

IMG_2248

完璧な形のお花が!
しかも小さい!
これはそのまま使いたい!



いつものおはじきベースを作って

IMG_2250

今日はちょっと
いつもと違う作り方。



平らな面にレジンをつけて

IMG_2251



お花に押し当てます。

IMG_2252

ギューっと押さえつけながらの硬化。
こうなりました。



丸みがでるように削って

IMG_2254



ギザギザの溝を作って

IMG_2255



できたもの。

IMG_2256

おはじきっぽくないっすね。
形が歪んじゃったかな…



IMG_2257

押し花みたいな感じは
なかなか。



IMG_2259

個人的に
レモンのが一番好き。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【保護猫】ちょっと考える時間をください【予期せぬ出来事】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の失敗作に神々からの優しいお言葉…「ハイビスカスに見える」…泣いた。さてさて、花びらですが小さくカットしました。けっこー小さいっす。目がしぱしぱしました。では作っていきますぞ。わっかを作ってレジンで埋めて削ってギザギザを作ります。ではお花!一枚一枚の ...

続きを読む


昨日の失敗作に
神々からの優しいお言葉…
「ハイビスカスに見える」
…泣いた。


さてさて、花びらですが
小さくカットしました。

IMG_2215

けっこー小さいっす。
目がしぱしぱしました。



では作っていきますぞ。

わっかを作って
レジンで埋めて

IMG_2220



削って

IMG_2221



ギザギザを作ります。

IMG_2222



ではお花!

IMG_2223

一枚一枚のっけて
レジンで固めました。

仕上げにコーティングを施して



できたもの。

IMG_2224

お花、いい感じ。



IMG_2225

もっとちっちゃいお花をのっけても
カワイイかもですねっ



IMG_2226

裏側。



IMG_2228

たのしい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【保護猫】この子、どうする?【予期せぬ出来事】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこのお花を使います。まっかっかー。ではいつもの。わっか作って埋めて削ってギザギザって準備完了。お花はバラしました。これをこのように配置しようかな、と。おはじきにのせていきます。配置したらレジンをたらしてコーティングしてできたもの。なんか違うな?なん ...

続きを読む


今日はこのお花を使います。

IMG_2205

まっかっかー。



ではいつもの。
わっか作って

IMG_2206



埋めて

IMG_2207



削って

IMG_2208



ギザギザって

IMG_2209

準備完了。



お花はバラしました。

IMG_2211



これを
このように配置しようかな、と。

IMG_2212



おはじきにのせていきます。

IMG_2214

配置したら
レジンをたらして
コーティングして



できたもの。

IMG_2217

なんか違うな?

なんつーか、こう…
花らしさはない…な…



IMG_2219

明日もリベンジっす!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【保護猫】こんな必死な猫はじめて見た【予期せぬ出来事】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もわっか。中を埋めます。風鈴で使ったお花を入れてーってお声があったので↑いちばん小さいのこれを入れてみます。作ったレジンのやつは丸く削ってギザギザ入れて反対の面にレジンのっけてお花には裏側にレジンを塗ってのっけます。これで硬化。からの上から追いレジン ...

続きを読む


今日もわっか。

IMG_2182



中を埋めます。

IMG_2183



風鈴で使ったお花を
入れてーってお声があったので

IMG_2184

↑いちばん小さいの
これを入れてみます。



作ったレジンのやつは
丸く削って

IMG_2186

ギザギザ入れて



反対の面にレジンのっけて

IMG_2187



お花には
裏側にレジンを塗って

IMG_2188



のっけます。

IMG_2189

これで硬化。

からの上から追いレジンをして
最後にコーティング。



できたもの。

IMG_2191

お花というより
クローバーって感じに
なっちゃいましたが。



裏側。

IMG_2193



IMG_2195

次はお花らしい色で
やってみましょか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【保護猫】突然の出会い【予期せぬ出来事】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はグリッター折り紙なるものを使ってみます。こんなの。いつものわっかを作って埋めてやすりで削って角をとってギザギザを作ります。反対の面を上にしてレジンをのっけておきます。グリッターはこのようにカット。上にのっけて硬化。仕上げにコーティングをしてできたも ...

続きを読む


今日はグリッター折り紙なるものを
使ってみます。

IMG_2158

こんなの。



いつものわっかを作って

IMG_2160



埋めて

IMG_2161



やすりで削って角をとって

IMG_2162



ギザギザを作ります。

IMG_2163

反対の面を上にして
レジンをのっけておきます。



グリッターはこのようにカット。

IMG_2164



上にのっけて硬化。

IMG_2165

仕上げにコーティングをして



できたもの。

IMG_2167

シャンパンのような
おはじき。



これは裏側。

IMG_2168



IMG_2169

ゴージャス☆


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

めっちゃ悩む事が起きた(覚悟した)

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはじきの作り方、これだ!てのに出会ったので今日もおはじき。今日は変わった柄のにします。わっかで作ったものを穴埋めしてけずって角をとります。平らな面にレジンで線を描いてギザギザ作り。反対の面はこれ。レモンをのっけてみました。レジンで固定して硬化。コーティ ...

続きを読む


おはじきの作り方、
これだ!てのに出会ったので

IMG_2138

今日もおはじき。



今日は変わった柄のにします。

IMG_2140

わっかで作ったものを
穴埋めして



けずって角をとります。

IMG_2141



平らな面に
レジンで線を描いて
ギザギザ作り。

IMG_2142



反対の面はこれ。

IMG_2143

レモンをのっけてみました。



レジンで固定して硬化。

IMG_2145

コーティングしたら
できあがり。



輪切りレモンのおはじき。

IMG_2147

かわいいいいいい。



え、輪切りかわいい。

IMG_2146



なんだか清涼感がありますね。

IMG_2148

夏ーッ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

【運】ほんと空気読まないんですよ、うちの子【偶然】

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこれ、使います。(先日のダイソー買いのやつ)使うのは…やっぱ赤かな?ちっちゃく切りました。今日のモールドはわっかのやつ使います。やっぱりこれの形がおはじきに合いそうで。あ、今日はくるみボタンは使いません。わっか、できました。中にレジンを入れて穴を埋 ...

続きを読む


今日はこれ、使います。
(先日のダイソー買いのやつ)

IMG_2103



使うのは…
やっぱ赤かな?

IMG_2105

ちっちゃく切りました。



今日のモールドは
わっかのやつ使います。

IMG_2107

やっぱりこれの形が
おはじきに合いそうで。

あ、今日はくるみボタンは使いません。



わっか、できました。

IMG_2108



中にレジンを入れて
穴を埋めます。

IMG_2109



硬化したら
やすりがけします。

IMG_2110

全体的に丸みをつける感じで。



ゴリゴリゴリっと
削りました。

IMG_2113



裏面にギザギザをつけます。
今日は直に描いてみました。

IMG_2114

あ、これでもいけそう。



ひっくり返して、
へコんでるとこに少しだけレジン。

IMG_2117



先ほどのセロファンをのっけます。

IMG_2119

仕上げにコーティング。



できたもの。

IMG_2120

リ…リアルぅぅぅぅ!



これは大成功では!?

IMG_2123

ヘコみの感じが、かなりいい!



ギザギザも、いい!

IMG_2124



IMG_2125

くるみボタンの日々は
一体なんだったんや…ていうね。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「誹謗中傷犯に勝訴しました」書籍化のお知らせ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ラッピング用に使われるフィルムを使うと油が浮いた輝くおはじきができそうと我が友くららたんが教えてくれましてダイソー行ってきた。 あ、その前にダイソーで型抜きセットなるものが出たらしくほんとはそれを買いに赴いたのですがこの田舎にそんな最新の商品があるはずも ...

続きを読む


ラッピング用に使われるフィルムを使うと
油が浮いた輝くおはじきができそうと
我が友くららたんが教えてくれまして

ダイソー行ってきた。

 
あ、その前に
ダイソーで型抜きセットなるものが出たらしく
ほんとはそれを買いに赴いたのですが
この田舎にそんな最新の商品があるはずもなく
(教えてくれた人ありがとう!引き続き探す&見つけたら買うね!)


そして
ラッピングコーナーでは
オーロラフィルムとかそんなシャレたもんは置いてなくてだな。

試しに折り紙買った。

IMG_2081

折り紙はバリエーション豊富に置いてて。

オーロラ系だけでよかったのに
ギラッギラのとか
すごいワクワクしちゃってな!

いっぱい買っちゃったよ。



で、今日のメイン。
オーロラみたいな折り紙と、
オーロラの針金入ったやつ。

IMG_2082



折り紙は丸く切り、
針金入ってた方は
ばらしてカットしました。

IMG_2083

いやー…大丈夫かなー…(不安)



折り紙にレジンをのっけます。

IMG_2084

反対側も同様にして
レジンをのっけます。



棒状の方にもレジン。

IMG_2085



本体に棒をくっつけて

IMG_2086

余分なところはカットします。
仕上げにコーティングして…



できたもの。

IMG_2088

めっちゃキレイ。
七色だよっ



でもやっぱり折り紙なんだなー。

IMG_2090

紙感が強い。
そりゃそうだ。
折れなきゃ意味ないですからな。

シワが残念でありまする。



IMG_2091

でもほんと
こっちの面はキレイ。

今度大きなお店行ったら
オーロラフィルム探してこよ。


くららたん、ありがとう✨



★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

忙しい時に来られると「あ゛ーーー」てなる

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはじきの凹み加工。昨日は失敗しちゃったので違う方法でリベンジ。くるみボタンの外周のとこにレジンをのっけて先にふくらみだけ、作ることにします。こんな感じ。あとは普通にくるみボタンでプレートを作ってこれを合体。レジンを重ねて丸みを出しました。お、いい感じ。 ...

続きを読む


おはじきの凹み加工。

昨日は失敗しちゃったので
違う方法でリベンジ。

くるみボタンの外周のとこに
レジンをのっけて
先にふくらみだけ、作ることにします。

IMG_2052



こんな感じ。

IMG_2053



あとは普通に
くるみボタンでプレートを作って

IMG_2055

これを合体。



レジンを重ねて
丸みを出しました。

IMG_2056

お、いい感じ。



では反対の面。
こっちはギザギザさせる方です。

IMG_2057

まずレジンをのせて



ジェルネイルを混ぜました。

IMG_2058



硬化したら、
うすくレジンを塗った上から
ギザギザをのせて

IMG_2059

あとはいつものように
仕上げます。



できたもの。

IMG_2062

真ん中ヘコみー。



IMG_2061



手を加えるところが多いと
いびつになっちゃいますねー。

IMG_2063

増えるおはじき。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

支援学校の担任の先生、負けてないと言い張る

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はオレンジ色のおはじきを作ります。オレンジ色のレジンを少し、その後、透明レジンを入れました。境目をぼかしてこんな感じに。ギザギザ用の棒も作っておきます。これを貼り付けて余ったところはカット。反対の面にレジンをのせてぷっくりさせます。できました。ここも ...

続きを読む


今日は
オレンジ色のおはじきを作ります。

IMG_1999

オレンジ色のレジンを少し、
その後、透明レジンを入れました。



境目をぼかして
こんな感じに。

IMG_2001



ギザギザ用の棒も作っておきます。

IMG_2002

これを貼り付けて



余ったところはカット。

IMG_2003



反対の面にレジンをのせて
ぷっくりさせます。

IMG_2004



できました。

IMG_2006



ここもうちょっと
うまくやりたい。

IMG_2005



柑橘系の味がしそう。

IMG_2008

やっぱりギザギザは多いほうが
おはじきっぽいですね。

次はもっと
ギザギザさせよう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「お願い」と「指示」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


青い油の(ちがう)おはじき。もうちょっと青かった気がしたので濃い目で作ります。あおーーーー。手前のは裏側のギザギザ用。ギザギザを貼ります。オーロラパウダーはいまいち強い油っぽさがなかったので今日は紫。つ よ そ うできたもの。そうそうコメントにもありまし ...

続きを読む


青い油の(ちがう)おはじき。
もうちょっと青かった気がしたので
濃い目で作ります。

IMG_1992

あおーーーー。



手前のは
裏側のギザギザ用。

IMG_1993



ギザギザを貼ります。

IMG_1994



オーロラパウダーは
いまいち強い油っぽさがなかったので
今日は紫。

IMG_1995

つ よ そ う



できたもの。

IMG_1996

そうそう
コメントにもありましたが
おはじきってちょっとヘコんでるんですよねっ

それ表現してみたんだけど
これ難しいな…



そして今日のギザギザはいまいち。

IMG_1997

なんかもう
昆虫がひっくり返ってるようにしか
見えないんだけど…



まぁこんな日もあるさ。

IMG_1998

うまく形作れるようになりたい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「誹謗中傷犯に勝訴しました」第15話公開のお知らせ

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は青いおはじき。青くてテカテカなやつ、わかる?なんであれだけテカってたんだろう。裏側に使うギザギザを作ります。あ、コメント欄にてレジン情報ありがとうございます!めっちゃ作業がラクになりそう✨さっそく探してみますね!青丸のプレートに作った線のやつをくっ ...

続きを読む


今日は青いおはじき。

IMG_1972

青くてテカテカなやつ、わかる?

なんであれだけ
テカってたんだろう。



裏側に使うギザギザを作ります。

IMG_1973

あ、コメント欄にて
レジン情報ありがとうございます!
めっちゃ作業がラクになりそう✨
さっそく探してみますね!



青丸のプレートに
作った線のやつをくっつけて

IMG_1974



余分なところを切り落として

IMG_1975

レジンを少し塗って
なじませます。



反対側はぷっくりとさせて

IMG_1976



今日はこれ。
オーロラパウダーを使いますよ。

IMG_1977

表面につけて磨きあげ。



できたもの。

IMG_1980

うーん、ちょっと物足りない。



IMG_1982

あの油が浮いてるような感じを
出したいのよね(言い方)



IMG_1984

テカリがいまいちー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

ゴルゴ線が浮きでる出来事がありました
ブログ0011 - コピー
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は緑のおはじき!ギザギザの準備もこの通り。作った丸いプレートにギザギザを貼り付けます。反対側はレジンをのっけて、ぷっくりさせます。できたもの。今日のおはじきもいい感じー♪裏側。明日は青いおはじき!★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新 ...

続きを読む


今日は緑のおはじき!

IMG_1964



ギザギザの準備もこの通り。

IMG_1965



作った丸いプレートに
ギザギザを貼り付けます。

IMG_1966



反対側は
レジンをのっけて、ぷっくりさせます。

IMG_1967



できたもの。

IMG_1968

今日のおはじきも
いい感じー♪



裏側。

IMG_1969




IMG_1971

明日は青いおはじき!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

きっと、心を開いているのだと思います…
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。