先日、
何気なくネットの手芸ショップにて
あるものを見ていたら…

と思ってしまいまして



ブリオン。
型作りから入ります。

お湯で柔らかくなるねんどを
温めて
このスプーンを使って

ギューっと押しまして

ヘラやスティックなどを使って
形を整えて

このような形になりました。

レジンを入れて

まんべんなく伸ばして

ブリオンを…

入れたら伸ばします。

硬化します。

また透明レジンを入れて…


ん?
あれ?

レジンを入れたら
ブリオンが消えてしまいました。
そうだったそうだった。
消えちゃいますよね。
別のところにレジンをとって

ブリオンを。

レジンを薄くコーティングする方法で
型に入れていきたいと思います。

よしよし、消えてない。
のせていきまーす。

ここで硬化。

またちょっとのせて

硬化。

気分は水産加工業者。
型から取り出します。

できました。

かずのこ。

かずのこ。
まさか作ると思わなかったでしょう?
母ちゃんも思いませんでした。
3個分で
全部使っちゃいました。

カラッ
この後、レジンランプが切れてしまい
取替ランプを注文中。
しばらくレジンできませんー。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「おもち」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (32)
ん……え 数の子かな?
いやいや
まさか 魚卵シリーズに飛び込む
moroさんでは………
数の子だぁあ!!!!
本当に数の子だったw
お正月も近いですしねー(*´艸`)
魚卵シリーズの次はお節シリーズ??w
今後の魚卵づくりも楽しみにしてますから!!(笑)
数の子おいしそうΨ( 'ч'♡ )
美味しそう〜!クリスマスシリーズの後はおせちシリーズでしょうか。期待してます。
moroさんがいれば、日本の水産業界も安泰ですねっ(笑)
ブリオンの本当の使い方が気になる(笑)
もう何年も前からブログを拝見させてもらっていました。私まタロくんにメロメロです💕そして‼️魚卵に夢中になってしまいました😂次は是非、すじこを作ってほしーなぁー❣️毎朝、通勤の電車で楽しくブログを読んでいますのでこれからも魚卵シリーズをよろしくお願いします☺️
型作るとこで何作ってるかわかりました(笑)
もうすぐお正月ですし ゲフンゲフン
以前作った目玉焼きもものすごくリアルでお上手でしたね!!
moroさんの裁縫はプロレベルですが、やっぱり私はレジンも色々見たいです(,,>᎑<,,)
とっても美味しそう。
目指せ!レジン水産加工専門ブログ(๑•̀ㅂ•́)و
てことは、次はたらこ…一腹じゃなく切ったヤツ…
早速夫に数の子見せなくちゃ♪
筋があるとよりリアルかもです!
美味しそう!!
お正月が近いから?
次はタラコかな?
それとも…重箱に数の子、イクラで
おせちかしら!?
moroさん いつも楽しすぎてニヤニヤして見ているので
回りからの視線に気を付けなきゃです(笑)
不意打ち勘弁してくださいよmoroさん!!
ぜひいくらたち(惑星でしたっけ…?)と並べてみてくださいね!
朝からほっこりした〜〜
つぶつぶ感を見ていて、途中でまさかと思ったところ、数の子(笑)
魚卵シリーズが増えていきますね(*´∀`)クスクス
やっぱり魚卵職人 ゲフンゲフン
魚卵も生き生き ゲフンゲフン
あまり知識がなく、『ブリオン??』と
疑問符だらけでしたが
まさか…
まさか魚卵シリーズが帰ってくるとは(笑)
おかえりなさい☆
さすが魚卵の申し子!
もしくは東京の、ビルの上にあるう○こみたいなモチーフ
そうか、数の子かぁ~
レジンランプ・・ほぼ魚卵の硬化で切れたんじゃ?
魔がさしたにしても・・3本・・そこに笑いました^^;
レジンや布でお節でも作る気なんでしょうか。(*´ω`*)
そりはそりでみてみたい気が…
なんかもろさんなら尾頭付きの鯛でもサクッといっちゃいそうよね。(*´ω`*)
moroさん!moroさん!
このまま、いくらもある事ですし、
ミニおせち作ろう❣️❣️
魚卵シリーズ完結でしょうか?笑