おはようございます。
最近、朝はパン食が多い我が家。
ほぼ毎日のように
食パンを消費しています。
そこで思ったのが、
食パンは買ったほうが安い?
作ったほうが安い?
検証すべく、
棚の奥にしまっていた
ホームベーカリーを引っ張り出しました。
もう10年以上も動かしていない、コイツ。
う、動くのか…?
電源入れたら…点いたぁ。

動作も問題なさそう。
ということで
この日の夕方の買い出しで
強力粉とバター、
そしてドライイーストを買ってきました。
その日の夜、
朝に焼き上がりの予約で、仕込んでみる。
そして夜中
「カカカカカッ
バッタンバッタン!!!」
そうそう、
めっちゃすごい音がするんでした。
まぁ、私はあんま気になりませんけど。
翌朝、
外はカリッと
中はもちもちの食パンができてました。
焼きたてをそのまま、子どもたちへ。
大人たちはこの日、
胃がもたれて食べられなかったので
昼に食べようと、ひたすらお腹を空かせました。
そしてこの日の昼メシ。
ドーンと厚切りで
スクランブルエッグと
レタス、トマト、ベーコンをのっけて
オープンサンド。
手をぐっちょぐちょにしながら
食べました。
うまかったー。
我が家のホームベーカリー、
復活っす。
ではでは
本日のハンドメイド。
楕円モールド使います。
今回のレジンの色は青。
平らなやつに
流し入れてベースにします。
同色系でいいのがあったので
こちらの小さなガラスを入れてみます。
沈めると消えちゃうんで
貼り付けて固定する感じで。
お風呂場の床みたいになったな…
昔ありましたよね、こういうの。
カバー用のレジンを硬化します。
こっちは丸みのあるやつ。
これを先ほどの青いやつに
貼り付けて完成です。
できたもの。
息子が
「気持ちわる!」と言ってたので
集合体閲覧注意かけときますね。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
これ。
ひとつ言えることは
球体にしなくてよかった
ってことですかね。
絶対卵になってたでしょこれ…
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「くもりなきまなこ②」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
ピッタリし過ぎで笑
本当に色々、いろいろ~と参考になります笑
でも、球体というかカーブのあるレジンには、卵を入れない方が…あ、違った笑 ガラスの粒を入れない方がいいですね
何を入れたらいいんだろう?難しいですね
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました