今日はカエルの卵。
リクエストを
ちらほらいただくので
やってみるか、と。
レジンを垂らして
重ねていって
山を大きくしていきます。
こんもり。
やすりをかけて
角をとっていきました。
2つとも、できました。
この2つを合体。
あーなんか懐かしい。
これ子どものころ、
理科の教科書で見たな。
卵の中に返します。
レジン注入。
できたもの。

あ…
中身、デカすぎた。
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「自閉症くん、上から目線なんですけど」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
これは、生物の教科書に乗ってる、ウニの受精卵の2細胞期!!!
あまりにもリアルなので叫んでしまいました…!
高校の理科の先生に売りましょう♪(笑)
どこへ向かうのかワクワク見ています笑笑
きゃ〜\( ☆∀☆)/
カエルの卵〜♪♪
完成を楽しみにしています(///ω///)♪
moroさん、理科系レジン作家という新ジャンル、あると思います!!!
昨日、沢山のおたまじゃくしをみたわ〜
もう、後ろ足が生えてる子が多かったです。