うーん、次は何を作ろう?
と思っている時に
「りんご飴作って」というリクエスト。
ああ、そうだ…
以前もりんご飴のリクエストを
いただいてたな…と思い出したので
今日はりんご飴!
ベースはこちらから作っていきます。
いつものー。
もう丸系のものはこれって
なっちゃってますね。
ベースができたら
白のジェルネイルで肉付け。
使ってるジェルネイル(ネットで購入)は
粘度が強く、たれにくいので
肉付けにもってこいかなって。
一気に盛るんじゃなく
少しずつのせていく感じで…
UVライトで硬化しては
少しのせて…を繰り返して
りんごの形にしていきます。
はははははー。
歯 歯 歯 歯 歯 ー
奥歯だもん。
いやっ
いやいやいや形はね?
りんごって奥歯に形が似てるっちゃー
似てる感じもする気もなくはないでしょ?(混乱)
たまたま…
紛らわしくも白ってだけで…
あああああ赤く染めれば
それは林檎(動揺)
色塗り1回目。
なんとかなりそう!!
ここで一旦硬化します。
次に
ジェルネイルのマスタードカラー(セリア)で
頭とお尻を軽く塗りまして
りんごに頭やお尻とかあるのかって
言われちゃうと
「いいえ」としか言えないんですが
そこはほら、
なんとなくニュアンスで感じてください。
そして二度目の赤を塗ります。
マスタード部分との境目は
ぼかす感じで。
しっかり硬化したら、
目打ちを取るよっ
りんご!!
つまようじを刺します。
つまようじは
この後、少し短くカットしました。
接着剤を使って
ぷすっと。
最後に
赤に着色したレジンにくぐらせて
シートの上に置いて硬化したら…
できました。
どう?
りんご飴になってる?
一個だけだと
物足りないですね。
「りんご飴」で画像検索したら
集合写真が多くて
たくさんあったほうが
より、りんご飴に見えるのかも。
というわけで
もうちょっとだけ、奥歯を作ります。
あと袋入りのも作りたい。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「雷が落ちた!キャアァァァァァァ!」
↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
嬉しい!
今はいちご飴とかも流行ってますよね。
morokomoro
が
しました
りんごはとっても素敵です(^^)
パスタとか刺してもいいんじゃないですか?
morokomoro
が
しました
りんご飴可愛いですね〜😍
下に垂れて飴が厚く溜まった所が食べるのも見るのも好きなんです、美味しそう☺️💕
でもまさかの奥歯登場笑わせていただきました(笑)
幾つか作るなら青りんごのりんご飴も可愛いと思いました🍏一回り小さいひめりんごなりんご飴とかいちご飴というのもあるそうです💡色々並べたら出店感が出るかなぁと思いました
moroさんのどんどん派生していくレジンシリーズとても楽しみにしています🥰
morokomoro
が
しました
もしかしてなんですけど、ちっちゃい丸いの3個繋げて、透明感のある茶色を上にたらしたら、みたらし団子ができますよね?すごく気になってきてて・・・一通り落ち着いて、気分が向いたら作ってみてもらえたらなとコメントしました。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
途中が奥歯ですが…。😅
お祭りシリーズ作りましょ!ww
そういえば前の屋台ミニチュアを参考にしたら本物に近づくのでは?😃
りんご飴シリーズが終わったら、チョコバナナ🍌シリーズですかね。ww
りんご飴シリーズ楽しみにしてます。✨
頑張って下さい!!😁
morokomoro
が
しました
ちなみに卸売市場の青果で働いたことありますが、りんごに頭とお尻ありましたよ!(私の職場では)
顔もあって、高級りんごは個包装する時に顔が良いほうを正面に向けます。
更には白い緩衝材のネットは、パンツと呼ばれてます(笑)りんごのお尻にはかせるからです。
毎日楽しいブログ有難うございます!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
ヨーヨー、りんご飴、と縁日つながりで金魚すくいも見てみたいです。
前に何かでビニール袋に入れられた金魚をレジンで作っていたのを見たことがあるのでよろしくお願いします!
morokomoro
が
しました
りんご飴だけじゃなく、ちょこばなななども作ったら縁日っぽいかなって思いました(^ω^)
morokomoro
が
しました
極細の竹ひごの方がバランス良くなりそう。
morokomoro
が
しました