さて、今日は球体です。
早速モールドにレジンを入れていきます。
気泡サイコー。
しゅわしゅわ。
これにグラデーションを付けるべく
クリアカラーを入れます。
赤は…いけません…
赤以外で。
無難に青!
クリアファイルでカバーして
硬化します。
もう1個、同じものを作りました。
レジンをぬりぬり。
上から合わせて
硬化します。
硬化できたら
ハサミでバリをとって
あとはやすりがけ。
そしたら、
ドリルすんのかい
に入りまして
あ、この球の感じ…
息子の理科の教科書にこんなの載ってた。
泡みたいなのは油滴っていうのよ。ヒートンはこれを使います。
リボンの可愛いやつ。
お気に入り。
ドリル穴につまようじでレジンを入れて
ヒートンぶっ刺して
硬化しました。
仕上げのクリアレジンでコーティング。
コーティング→硬化
これを2回繰り返しました。
できたーっ

ねぇ…
珍しくうまくいった気がするんですが…(困惑)
途中、メダカの卵になった時はどうしようかと。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
↑クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
morokomoro
が
しました
…おっと年がバレる。笑
morokomoro
が
しました
というかこんな可愛いヒートンあったんですね!初めて知りました\(◎o◎)/
morokomoro
が
しました
まさにエb…ゲフンゲフン
魚r…ゲフンがついにペンダントチャームになった!
シリーズ第一作品目ですね♪O(≧∇≦)O
morokomoro
が
しました